JPH0160707B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0160707B2
JPH0160707B2 JP57227191A JP22719182A JPH0160707B2 JP H0160707 B2 JPH0160707 B2 JP H0160707B2 JP 57227191 A JP57227191 A JP 57227191A JP 22719182 A JP22719182 A JP 22719182A JP H0160707 B2 JPH0160707 B2 JP H0160707B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
chain
web
notch
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57227191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58118352A (ja
Inventor
Ratonde Manfureeto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RAIMERUSU GETORIIBE AG
Original Assignee
RAIMERUSU GETORIIBE AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RAIMERUSU GETORIIBE AG filed Critical RAIMERUSU GETORIIBE AG
Publication of JPS58118352A publication Critical patent/JPS58118352A/ja
Publication of JPH0160707B2 publication Critical patent/JPH0160707B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G5/00V-belts, i.e. belts of tapered cross-section
    • F16G5/16V-belts, i.e. belts of tapered cross-section consisting of several parts
    • F16G5/18V-belts, i.e. belts of tapered cross-section consisting of several parts in the form of links
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H9/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members
    • F16H9/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion
    • F16H9/24Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using chains or toothed belts, belts in the form of links; Chains or belts specially adapted to such gearing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
  • Telescopes (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Package Frames And Binding Bands (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、巻掛け伝動装置特に無段階に調節可
能な円錐車型伝動装置用のリンクチエーンであつ
て、該リンクチエーンの、個個のリンクを結合し
ているヒンジ部材が、リンク板の切欠きに差し込
まれた押圧片として形成されており、該押圧片の
端面と摩擦円板との間の摩擦力によつて摩擦円板
とリンクチエーンとの間の力伝達が行なわれるよ
うになつており、少なくともいくつかのリンクの
外側のリンク板が、間にあるリンク状の上をおお
う横ウエブによつて結合されて1つのフレームを
なしている形成のものに関する。
このような形式のリンクチエーンは、例えばド
イツ連邦共和国特許第1065685号明細書、同国特
許第1119065号明細書、同国特許第1302798号明細
書及び同国特許第2356289号明細書に記載されて
いるように種種様様な形において公知である。リ
ンクチエーンは例えば2つリンク板結合形式(ド
イツ連邦共和国特許第1065685号明細書)又は3
リンク板結合形式(ドイツ連邦共和国特許第
1119065号明細書、第14図)で形成されている。
この場合例えば1対の揺動体の形の押圧片がチエ
ーン走行方向において大きな間隔を有している2
リンク板結合形式がチエーン走行方向に対して直
角な方向において幅狭であるのに対して、3リン
ク板結合形式は確かにチエーン走行方向に対して
直角な方向において幅広であるが、しかしながら
その代わり対をなす揺動体の間隔の減少が、つま
りチエーンピツチの減少が可能である。上記形式
のリンクチエーンのさらに別の例は、まだ先行技
術に属さないドイツ連邦共和国特許出願第
30278343号明細書に記載されている。
上述のリンクチエーンでは各2つのリンク板と
該リンク板を結合している横ウエブとから成るフ
レームは、リンクチエーンのねじり強さを高める
ため並びにリンクの、フレームによつてつかまれ
ているリンク板を位置決めするために働いてお
り、この結果もつぱら摩擦円板とヒンジ部材と
が、ヒンジ部材端面と摩擦円板との間の摩擦力に
よつて摩擦円板とリンクチエーンとの間で行なわ
れる力伝達に関与するようになつている。ヒンジ
部材の摩耗によつて、通常のリンク板からのみ形
成されたリンクチエーンは、該リンクチエーンが
せん断力及びねじり力に対して初めにもつていた
強度を急速に失う。これはヒンジ部材の摩耗をさ
らに高め、これによつてせん断力及びねじり力に
対するリンクチエーンの強度はさらに著しく低減
する。
しかしながら公知のフレームは、フレームのリ
ンク板が横ウエブと結合されている引張り力を伝
達する範囲において残りの通常のリンク板に比べ
て別の伸び特性を有している。なぜならば公知の
フレームはその範囲においてより高い強度で形成
されているからである。この結果、等しい力が導
入された場合でも同範囲においては比較的僅かな
伸びしか生ぜず、これによつて、フレームを形成
しているリンク板と通常のリンク板との間では不
均一な力伝達が行なわれ、ひいては不均一な材料
摩耗が生ぜしめられる。このことから、特に過負
荷の場合にフレームを形成するリンク板はあまり
に高い応力によつて損傷ないしは破損することが
ある。
公知のフレームを形成するリンク板の別の欠点
としては次のことが挙げられる。すなわち例えば
揺動体として形成された押圧片は既に上に述べた
理由からフレームリンク板によつて該フレームリ
ンク板の範囲においてつまり両端部において、押
圧片によつて貫通されている通常のリンク板と理
論的には一様に線接触している残りの押圧片範囲
におけるよりも強く互いに押し付けられる。これ
によつて揺動体の負荷はまさに、該揺動体が摩擦
による力伝達の結果最も強く負荷されている箇所
において高められ、この箇所にはつきりと摩擦の
跡ないしは破損が生じてしまい、この結果リンク
チエーンの、材料に関連して提供されている力伝
達能力は十分に利用され得ない。
ゆえに本発明の課題は、冒頭に述べた形式のリ
ンクチエーンのフレームを改良して、チエーンフ
レームを形成しているリンク板の、負荷に関連し
た伸び特性が他の残りのリンク板と同じになるよ
うにし、押圧片がリンク板と結合する限りは、押
圧片もまたその全長にわたつて均等に負荷される
ようにすることである。またこのことは公知のチ
エーンフレームから出発して簡単なひいては廉価
な手段によつて達成されることが望まれている。
この課題を解決するために本発明の構成では、
冒頭に述べた形式のリンクチエーンにおいて、横
ウエブが少なくとも1つの切欠きを有しており、
該切欠きによつてチエーン走行方向における横ウ
エブ横断面が少なくとも、横ウエブと結合された
リンク板の、同横ウエブに隣接する縦ウエブのそ
ばで減少されており、横ウエブのチエーン走行方
向における幅が、該横ウエブに結合されたリンク
板のチエーン走行方向における長さにほぼ等しく
構成されている。
本発明のように構成することによつて、チエー
ンフレームを形成しているリンク板は他の残りの
リンク板と同様の伸び特性を有するようになり、
この結果、チエーンフレームを形成しているリン
ク板とヒンジ部材との対偶において、他の残りの
リンク板とヒンジ部材との対偶におけると同じ状
態が得られる。それにもかかわらず横ウエブは、
リンクを形成しているリンク板組の結合に関して
もリンクチエーンのせん断強さ及びねじり強さの
維持に関してもその機能を依然として保つてい
る。さらにまた本発明の構成によつて得られる大
きな利点としては次のことが挙げられる。すなわ
ち、横ウエブに形成された切欠きによつてリンク
チエーンの重量がひいてはリンクチエーンにかか
る遠心力負荷が減少せしめられるので、他の点で
は公知のリンクチエーンと比較可能な構成を備え
たリンクチエーンにより高い力伝達能力を与える
ことができる。
本発明の有利な実施態様によれば、横ウエブが
該横ウエブと結合されたリンク板のそばに、外側
からリンク板中心付近までチエーン走行方向に延
びているくびれ部を有している。つまり横ウエブ
はこの箇所において、リンク板の縦方向伸び特性
に対して影響を与えない短い区間を介してのみリ
ンク板と結合されている。
上述の有利な実施態様の構成においてさらに、
くびれ部によつてくびられた残りの横ウエブの中
心範囲に切欠きが設けられていてもよい。このよ
うに構成されていると、付加的にリンクチエーン
の材料節約及び重量軽減が達成される。この場合
さらに、横ウエブがくびれ部のそばつまり該くび
れ部と切欠きとの間の範囲に、横ウエブと結合さ
れた各リンク板に向かつてそれぞれ曲げられた屈
曲部を有していると、チエーンフレームに必要な
せん断強さ及びねじり強さを得るために有利であ
る。
本発明のさらに別の実施態様によれば、横ウエ
ブが該横ウエブと結合された各リンク板のそばに
各1つの窓状の切欠きを有している。しかしなが
らまた、横ウエブが、該横ウエブと結合された両
リンク板の間に連続して形成されている窓状の切
欠きを有していてもよい。
上述の両実施態様において、切欠きの、チエー
ン走行方向における横断面が横ウエブと結合され
たリンク板のそばにおいて、同切欠きの他の部分
におけるよりも大きく構成されていると、有利で
ある。これによつてリンク板組の上をおおつてい
る残りのウエブ部分を比較的大きな曲げ強さで形
成することができ、このような大きな曲げ強さは
横ウエブと結合されたリンク板のすぐ近くには生
ぜしめられない。上述の実施態様において、横ウ
エブが該横ウエブの切欠きの、リンク板に隣接す
る縁部のそばで距離をおいて、横ウエブと結合さ
れた各リンク板に向かつてそれぞれ曲げられた屈
曲部を有していると有利である。
次に図面につき本発明の実施例を説明する。
以下の記載においては既に公知のリンクチエー
ンの構成及び機能についてもう一度繰り返すこと
は避け、主として、本発明によるチエーンフレー
ムの構成に重点をおいて説明する。
第1図には公知の3リンク板結合形式のリンク
チエーンが側面図で、第2図では第1図の−
線に沿つた横断面図で示されている。3リンク板
結合形式と呼ばれるのは、3つのヒンジ1,2,
3によつてチエーンの構成が繰り返されるからで
ある。チエーンヒンジは各2つの揺動体4,5に
よつて形成される。この場合、チエーンフレーム
6及びこれに所属のリンク板7と他のリンク板8
との幾何学的な関係は第1図及び第2図からわか
る。
第3図〜第5図には本発明によるチエーンフレ
ームの第1実施例がそれぞれ展開図、側面図及び
斜視図で示されている。この場合チエーンフレー
ムの横ウエブ10は両端部で対応するリンク板1
1,12と結合されている。横ウエブ10は各リ
ンク板11,12のそばに窓状の切欠き13,1
4を有しており、該切欠きの、チエーン走行方向
において測定される横断面は、リンク板11,1
2の開口横断面にほぼ相当している。この場合切
欠き13,14は、他の残りのリンク板8に相当
する横断面を備えた縦ウエブ15,16を残して
リンク板11,12のそばから始まつている。切
欠き13,14のそばでチエーン走行方向に残つ
ているウエブ部分17,18;19,20の寸法
は、チエーンフレームが、該チエーンフレームに
望まれている要求を満たすことができるように設
定されている。これらのウエブ部分17,18;
19,20には屈曲線45,46が位置してい
る。
第6図〜第8図には本発明によるチエーンフレ
ームの第2実施例がそれぞれ展開図、側面図及び
斜視図で示されている。この実施例では横ウエブ
21はただ1つの切欠き22を有しており、この
切欠き22は第1実施例の場合のようにリンク板
23,24のそばで始まるが、縦ウエブ15,1
6及びウエブ部分25,26を残して連続して形
成されている。切欠き22はリンク板23,24
のそばに横断面増大部27,28を有しており、
両横断面増大部27,28は、チエーンフレーム
に課せられた要求を満たすべくウエブ部分25,
26になお大きな横断面を残しながらもリンク板
23,24のチエーン走行方向における伸長性を
さらに高めるために働く。横断面増大部27,2
8はチエーン走行方向に延びていて、屈曲線2
9,30はウエブ部分25,26の大きな横断面
部分に位置している。
第9図及び第10図にはチエーンフレームの第
3実施例が展開図及び斜視図で示されている。こ
の実施例では横ウエブ31のそばにおいてリンク
板32,33の縦ウエブ15,16への結合部
が、チエーン走行方向に延びているくびれ部3
4,35を有しており、該くびれ部34,35は
リンク板32,33の縦中心の近くまで延びてい
る。さらに横ウエブ31は中央の切欠き36を有
しており、この切欠き36の寸法は、残つている
ウエブ部分37,38,39,40がチエーンフ
レームに課せられた要求を満たすことができるよ
うに設定されている。このことは、各くびれ部3
4,35の間で各リンク板32,33の縦中心に
残つているウエブ部分41,42に対しても言え
る。この実施例においても同様に形状安定性に基
づいて、屈曲線43,44はそれぞれ横ウエブ3
1とリンク板32,33との間でウエブ部分3
7,38において延びるようになつている。
第3図〜第10図に示された3つのすべての実
施例に対して一様に、チエーンフレームを形成し
ている各リンク板のチエーン走行方向における伸
長可能性はリンクチエーンの他のリンク板に適合
しているということが言える。この場合に横ウエ
ブがその機能の点で公知の横ウエブに比べて劣る
ということはない。さらに、横ウエブに設けられ
た切欠きによつてリンクチエーンのための著しい
材料の節約及び重量の軽減が達成され、この結果
リンクチエーンは廉価になりかつその作業能力は
高められる。
図示の実施例は、1対の揺動体から成るヒンジ
を備えかつ3リンク板結合形式で組み立てられた
リンクチエーンに制限されるものではなく、ヒン
ジを形成する各1つの押圧片を有しかつ2リンク
板結合形式で組立てられたリンクチエーンにも使
用可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は冒頭に述べた形式の公知のリンクチエ
ーンの側面図、第2図は第1図の−線に沿つ
た断面図、第3図は本発明によるチエーンフレー
ムの第1実施例を示す展開図、第4図は第3図に
示されたチエーンフレームから屈曲されたチエー
ンフレームの側面図、第5図は第4図に示された
チエーンフレームの斜視図、第6図は本発明によ
るチエーンフレームの第2実施例を示す展開図、
第7図は第6図に示されたチエーンフレームから
屈曲されたチエーンフレームの側面図、第8図は
第7図に示されたチエーンフレームの斜視図、第
9図は本発明によるチエーンフレームの第3実施
例を示す展開図、第10図は第9図に示されたチ
エーンフレームから屈曲されたチエーンフレーム
の斜視図である。 1,2,3……ヒンジ、4,5……揺動体、6
……チエーンフレーム、7,8,11,12,2
3,24,32,33……リンク板、10,2
1,31……横ウエブ、13,14,22,36
……切欠き、15,16……縦ウエブ、17,1
8,19,20,25,26,37,38,3
9,40,41,42……ウエブ部分、27,2
8……横断面増大部、29,30,43,44,
45,46……屈曲線、34,35……くびれ
部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 巻掛け伝動装置用のリンクチエーンであつ
    て、該リンクチエーンの、個個のリンクを結合し
    ているヒンジ部材が、リンク板の切欠きに差し込
    まれた押圧片として形成されており、該押圧片の
    端面と摩擦円板との間の摩擦力によつて摩擦円板
    とリンクチエーンとの間の力伝達が行なわれるよ
    うになつており、少なくともいくつかのリンクの
    外側のリンク板が、間にあるリンク板の上をおお
    う横ウエブによつて結合されて1つのフレームを
    なしている形式のものにおいて、横ウエブ10,
    21,31が少なくとも1つの切欠き13,1
    4;22;36を有しており、該切欠きによつて
    チエーン走行方向における横ウエブ横断面が少な
    くとも、横ウエブ10,21,31と結合された
    リンク板11,12;23,24;32,33
    の、同横ウエブに隣接する縦ウエブ15,16の
    そばで減少されており、横ウエブ10,21,3
    1のチエーン走行方向における幅が、該横ウエブ
    に結合されたリンク板11,12;23,24:
    32,33のチエーン走行方向における長さにほ
    ぼ等しく構成されていることを特徴とする、巻掛
    け伝動装置用のリンクチエーン。 2 横ウエブ31が該横ウエブと結合されたリン
    ク板32,33のそばに、外側からリンク板中心
    付近までチエーン走行方向に延びているくびれ部
    34,35を有している特許請求の範囲第1項記
    載のリンクチエーン。 3 くびれ部34,35によつてくびられた残り
    の横ウエブ31の中心範囲に切欠き36が設けら
    れている特許請求の範囲第2項記載のリンクチエ
    ーン。 4 横ウエブ31がくびれ部34,35のそばな
    いしは該くびれ部と切欠き36との間の範囲に、
    横ウエブ31と結合された各リンク板32,33
    に向かつてそれぞれ曲げられた屈曲部43,44
    を有している特許請求の範囲第2項又は第3項記
    載のリンクチエーン。 5 横ウエブ10が該横ウエブと結合された各リ
    ンク板11,12のそばに各1つの窓状の切欠き
    13,14を有している特許請求の範囲第1項記
    載のリンクチエーン。 6 横ウエブ21が、該横ウエブと結合された両
    リンク板23,24の間に連続して形成されてい
    る窓状の切欠き22を有している特許請求の範囲
    第1項記載のリンクチエーン。 7 切欠き22の、チエーン走行方向における横
    断面が横ウエブ21と結合されたリンク板23,
    24のそばにおいて、同切欠きの他の部分におけ
    るよりも大きく構成されている特許請求の範囲第
    5項又は第6項記載のリンクチエーン。 8 横ウエブ10,21が該横ウエブの切欠き1
    3,14;22の、リンク板11,12;23,
    24に隣接する縁部のそばで距離をおいて、横ウ
    エブ10,21と結合された各リンク板11,1
    2;23,24に向かつてそれぞれ曲げられた屈
    曲部45,46;29,30を有している特許請
    求の範囲第5項から第7項までのいずれか1項記
    載のリンクチエーン。
JP57227191A 1981-12-29 1982-12-27 巻掛け伝動装置用のリンクチエ−ン Granted JPS58118352A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3151728.5 1981-12-29
DE3151728A DE3151728C2 (de) 1981-12-29 1981-12-29 Laschenkette für stufenlos einstellbare Kegelscheibengetriebe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58118352A JPS58118352A (ja) 1983-07-14
JPH0160707B2 true JPH0160707B2 (ja) 1989-12-25

Family

ID=6149926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57227191A Granted JPS58118352A (ja) 1981-12-29 1982-12-27 巻掛け伝動装置用のリンクチエ−ン

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4504255A (ja)
JP (1) JPS58118352A (ja)
DE (1) DE3151728C2 (ja)
FR (1) FR2519108B1 (ja)
GB (1) GB2112494B (ja)
IT (2) IT1148696B (ja)
SE (1) SE453319B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3413384C2 (de) * 1984-04-10 1986-05-07 P.I.V. Antrieb Werner Reimers GmbH & Co KG, 6380 Bad Homburg Laschenkette für stufenlos verstellbare Kegelscheibengetriebe
DE3526062A1 (de) * 1985-07-20 1987-01-22 Piv Antrieb Reimers Kg Werner Laschenkette fuer kegelscheibengetriebe
DE4010667A1 (de) * 1990-04-03 1991-10-17 Piv Antrieb Reimers Kg Werner Laschenkette fuer stufenlos einstellbare kegelscheibengetriebe
US6406396B1 (en) 2000-12-18 2002-06-18 Hamilton Sundstrand Corporation Link chain for a continuously variable transmission
JP2007010049A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Jtekt Corp 動力伝達チェーンおよびこれを備える動力伝達装置
US8016706B2 (en) * 2005-12-24 2011-09-13 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Plate-link chain
EP1865223A3 (de) * 2006-06-10 2009-05-13 LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG Laschenkette
WO2010045910A1 (de) * 2008-10-25 2010-04-29 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Zahnkette für insbesondere einen fahrzeugantrieb
USD628348S1 (en) * 2009-09-03 2010-11-30 Albert Chao Pet ear lifter
JP6190743B2 (ja) * 2014-03-24 2017-08-30 本田技研工業株式会社 無段変速機のリンクプレートチェーン
USD760048S1 (en) * 2014-04-21 2016-06-28 Keith Jordan Hockey puck bottle opener
USD829388S1 (en) * 2017-06-05 2018-09-25 Albert Chao Dog ear lifter
DE102018113750A1 (de) * 2018-06-08 2019-12-12 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Laschenkette

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR320440A (fr) * 1902-04-16 1902-12-10 Catchpool Ernest Système perfectionné de bouclier ou garde-poussière pour chaines de transmission de bicyclettes, automobiles, etc.
GB196332A (en) * 1921-12-20 1923-04-20 Harold Stuart Wortley Firminge Improvements in or relating to chain-belts for driving purposes
FR637759A (fr) * 1927-07-16 1928-05-08 Chaîne destinée à remplacer les courroies dans les changements de vitesses par poulies à rayon d'action variable par écartement de flasques coniques
DE1119065B (de) * 1960-09-02 1961-12-07 Reimers Getriebe K G Laschenkette
US3192785A (en) * 1963-05-13 1965-07-06 Rex Chainbelt Inc Block link for chain
DE1302795B (ja) * 1964-11-25 1970-11-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58118352A (ja) 1983-07-14
FR2519108B1 (fr) 1985-10-25
IT8236219V0 (it) 1982-12-20
SE8207410L (sv) 1983-06-30
SE453319B (sv) 1988-01-25
IT8249701A0 (it) 1982-12-20
DE3151728C2 (de) 1983-12-08
IT1148696B (it) 1986-12-03
FR2519108A1 (fr) 1983-07-01
SE8207410D0 (sv) 1982-12-27
GB2112494B (en) 1985-08-14
GB2112494A (en) 1983-07-20
DE3151728A1 (de) 1983-07-14
US4504255A (en) 1985-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0160707B2 (ja)
JP4530710B2 (ja) 動力伝達用チェーン
US5236399A (en) Silent chain
JP3839578B2 (ja) 背面駆動型サイレントチェーン
US4500305A (en) Side-bar chain for infinitely variable cone pulley transmissions
JPS6415840U (ja)
JPH068357Y2 (ja) サイレントチェーン
US5242333A (en) Rocker-pin type friction gearing chain
EP1128089B1 (en) Rocker joint for CVT chain belt with stepped pins press fit in the center of the guide links
US20020128102A1 (en) Power transmission chain having links with lateral spacing elements
JPH0542794U (ja) ロツカーピン型摩擦伝動チエーン
US4938737A (en) Transmission belt
US20010019979A1 (en) Rocker joint for CVT chain belt with stepped pins
JPS6185745U (ja)
US4799919A (en) Cogged belt with reinforcing members
JPH0874939A (ja) 動力伝達用チェーン
KR890006996A (ko) 동력 전동 체인 벨트
CA1202796A (en) Transmission chain
US4786273A (en) Cogged belt with reinforcing members
US4822323A (en) Endless transmission belt
US4684009A (en) Two-part scraper for chain conveyors
JPH05312238A (ja) サイレントチエーン
JPH01169146A (ja) 伝動ベルト
JPH0140361Y2 (ja)
JPH0557459B2 (ja)