JPH0157423B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0157423B2
JPH0157423B2 JP55068877A JP6887780A JPH0157423B2 JP H0157423 B2 JPH0157423 B2 JP H0157423B2 JP 55068877 A JP55068877 A JP 55068877A JP 6887780 A JP6887780 A JP 6887780A JP H0157423 B2 JPH0157423 B2 JP H0157423B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
lifespan
disk
storage
track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55068877A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56165975A (en
Inventor
Shuichi Inose
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6887780A priority Critical patent/JPS56165975A/ja
Publication of JPS56165975A publication Critical patent/JPS56165975A/ja
Publication of JPH0157423B2 publication Critical patent/JPH0157423B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/10Indicating arrangements; Warning arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/012Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic disks

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は磁気記憶装置に係り、さらに詳しくは
磁気記憶媒体の状態を知ることによつて、記憶情
報の保護及び磁気記憶媒体の寿命をのばすように
した磁気記憶装置に関するものである。
電子計算機に接続して使用する記憶装置として
は、一般に磁気記憶装置が多い。この中でも最近
は信頼性や、価格の安さ、容量の点からフロツピ
ーデイスクタイプのものが多く用いられるように
なつた。
フロツピーデイスクは、1枚の薄い柔軟なマイ
ラを基盤として作られた磁気デイスクで、多くは
円盤状に形成され、記録面が同心円状に形成さ
れ、紙の袋のようなプラスチツクパツケージに封
入された記録媒体である。このフロツピーデイス
クは、安価で、小型軽量であるため、主記憶装置
の拡張として取り付けられる補助記憶媒体として
広く採用されている。
このようなフロツピーデイスクに対する情報の
読み書きはセラミツク等から作られた極めて堅い
ヘツドによつて行われる。このヘツドはデイスク
に押しつけられるため、長期間にわたつて使用し
ている間にデイスク上に形成された磁性体が摩耗
して行き、これがデイスクの寿命を決定してしま
い、更には記憶再生のエラーの発生原因ともなつ
ている。
そこで、現在のフロツピーデイスク装置におい
ては、使用過程において発生するエラーをエラー
発生時点ごとに、エラーメツセージとして記録
し、このエラーメツセージをもとにデイスクの寿
命を推量していた。
ところが、使用回数が多く、寿命の終りにある
デイスクを使用した場合には、情報をデイスクに
書き込んだ後、デイスクの永久破壊が生じ、書き
こんだ情報を読み出すことが不可能になつてしま
う場合が生じる。
このような場合には、書きこんだ情報が貴重で
あるほど取りかえしのつかない事故となる。
このように、現在のフロツピーデイスク装置は
デイスクの寿命に対する情報の種類や量が少く、
デイスクが不良になつているのに読み書き中にエ
ラーが発生しなければ、そのデイスクが不良デイ
スクかどうか判定することができず、エラーが発
生した時には、今まで書きこんでいた情報を読み
出すことができないという欠点がある。
本発明の目的は、磁気記憶媒体の状態を知るこ
とによつて記憶情報の保護及び磁気記憶媒体の寿
命を延ばすことができるようにした磁気記憶装置
を提供するにある。
本発明においては、上記の目的を達成するため
に、磁気記憶媒体上に形成された複数の記憶領域
ごとの発生した少なくともエラーの履歴の情報に
基づいて各記憶領域ごとに定められた寿命の順位
を記憶する記憶手段、前記記憶手段に記憶されて
いるエラー履歴を解析して残り寿命が少ないこと
を判定する判定手段、前記判定手段の判定に応じ
て保全命令を出力する手段、前記保全命令に従い
前記記憶手段に記憶されている寿命の順位に基づ
いて残り寿命の少ない記憶領域に記憶された情報
を残り寿命の多い記録が許容される記憶領域に記
憶する手段を設けた構成を採用した。実施例にお
いては、記憶媒体のエラーに関する履歴情報を量
的にも、質的にも多くし、これらの情報をもとに
して、あらかじめ記憶されていた寿命に関する情
報と比較し、寿命を総合判定し、寿命に近ずいた
場合には、記憶媒体の保全メツセージを出し、特
定トラツクを頻繁に使用する場合、使用頻度の少
いフアイルには寿命の短いトラツクを割り当て、
使用頻度の高いフアイルには最も寿命の長いトラ
ツクを割り当てるように制御できる構成を採用し
た。
なお、ここでフアイルとは、1つの単位として
取りあつかわれる論理レコードの集合を言い、磁
気デイスクが記録媒体の場合がデイスクフアイル
で、磁気テープがそれである場合、テープフアイ
ルとなる。
以下、図面とともに本発明の詳細を説明する。
第1図は、本発明の一実施例の概略構成を説明
するもので、図において、符号1は、制御部を集
中制御するCPUで、データーバス、アドレスバ
ス、制御信号バスなどから成るバス2を介して、
磁気記憶装置の駆動制御回路3に接続され、この
制御回路3は、制御信号バス4を介して、磁気記
憶媒体の駆動装置5に接続されている。符号6で
示すものは、駆動装置5によつて回転され、情報
の読み書きがなされるデイスクである。
一方、CPU1はバス2によつて寿命情報を全
て記憶するランダムアクセスメモリ(RAM)
7、及び寿命に関する情報をあらかじめ記憶して
あるリードオンリーメモリ(ROM)8に接続さ
れ、データーのプログラム制御を行う。符号9で
示すものはCPU1、RAM7、ROM4及び制御
回路3によつて処理された情報を表示する表示装
置で、表示管、CRTあるいは音声発生装置等か
ら成る。又、符号10で示すものは入出力装置で
ある。
以上のような制御装置をもとに、実際の寿命決
定動作につき説明する。
記憶媒体の一例として示すフロツピーデイスク
6の定められたところ、例えば最外周のトラツク
のセクタには、第2図に示すような各種のエラー
情報が記録されている。
例えば、第1のエラー情報11はデイスクの累
積エラー発生回数に関する情報で、この情報は、
デイスクの全トラツクをまんべんなく使用してい
るような場合、各トラツク又はセクタ(以下単に
トラツクと云う)の発生エラーは低いが全体的に
寿命がきているような場合、その寿命を効果的に
判定する情報となる。
トラツク毎の累積エラー発生回数に関する情報
12は使用頻度の高いトラツクの寿命判定の基礎
となる。
トラツク毎の一回の読み書き動作中に発生した
エラーの発生頻度に関する情報13は、今まさに
破壊されようとしているデイスクの検出に有効で
ある。
トラツク毎のエラー発生の加速度に関する情報
14は何らかの原因で、そのトラツクが破壊され
かかつていることを検出するのに有効である。
これらのエラーに関する情報11〜14をもと
にして、残り寿命に関する情報15が、使用の度
毎に書きかえられて、記憶されている。
磁気記憶媒体であるフロツピーデイスク6に
は、上記のエラー情報の他に、フアイルのデイレ
クトリや使用頻度に関する情報も記録されてい
る。
上記のエラー情報に関するエラー履歴を第4図
に符号16で示し、フアイルに関する情報を符号
17で示し、トラツクに関する情報を符号18で
示す。
次に、動作の実際を例をあげて説明する。
今、使用したデイスクの寿命が、エラー履歴を
解析した結果、残り寿命がなく破壊されつつある
と判定された場合、表示装置9に第3図に示すよ
うに保全命令が表示される。
この保全命令を見た操作者は、直に、保全処理
を行う。即ち、使用中のデイスクに空のデータ領
域がある場合には、同一のデイスクで保全処理を
行う。
まず、入出力装置10によつてデイスクの保全
命令を入力すると、CPU1、RAM7、ROM8
に記憶されているプログラムに従つて、トラツク
の寿命に応じて利用できるトラツクの順位が決定
される。そして、デイスクから読みとつたフアイ
ルの使用頻度に関する情報により、フアイルの順
列が決定され、その結果、フアイルのデイレクト
リが新しく決定される。
例えば、今、第4図に示すフアイルAが保全命
令の出された使用頻度の高いフアイルとし、フア
イルBを使用頻度の少いフアイルとし、フアイル
Aはトラツク1,2に、フアイルBはトラツク
5,6に記憶されていたとする。
この状態で、保全命令を前記のように入力する
と、プログラムに従つて、フアイルAのデイレク
トリは最も残り寿命の多い以前空データー領域だ
つたトラツク3,4に決定され、フアイルBのデ
イレクトリは、フアイルBが使用頻度が少なかつ
たためトラツク3,4の次に寿命の多いトラツク
に決定される。
この状態が第4図の下段に示す状態でエラー履
歴16は新しいエラー情報となり、フアイル情報
17も新しいデイレクトリと、使用頻度を書きこ
まれてゆく。
このようにして、本発明においては、多くのエ
ラー情報から解析して、そのデイスクのトラツク
の寿命を決定し、他のトラツクの寿命及びフアイ
ルの使用頻度によつて、フアイルのデイレクトリ
を再度書き直す構成とされているため、特定のト
ラツクが極端に使用され、その部分が破壊され読
み出し不可能になるような事故が生ぜず、デイス
クの寿命を長く出来る。
なお、保全命令は、デイスクが使用不可能にな
る前に出されるため、すべてのトラツクが寿命に
達していた場合、新しいデイスクの新しいトラツ
クへと書きかえが行われる。
なお、又上記の実施例にあつては磁気記憶媒体
として、磁気デイスクを例にとつて説明したが、
もちろん磁気テープを利用した場合についても全
く同様な効果を得ることができる。
以上の説明から明らかなように本発明によれ
ば、磁気記憶媒体上に形成された複数の記憶領域
ごとの発生した少なくともエラーの履歴の情報に
基づいて各記憶領域ごとに定められた寿命の順位
を記憶する記憶手段、前記記憶手段に記憶されて
いるエラー履歴を解析して残り寿命が少ないこと
を判定する判定手段、前記判定手段の判定に応じ
て保全命令を出力する手段、前記保全命令に従い
前記記憶手段に記憶されている寿命の順位に基づ
いて残り寿命の少ない記憶領域に記憶された情報
を残り寿命の多い記録が許容される記憶領域に記
憶する手段を設けた構成を採用しているので、特
定トラツクが極端に使用され、読み出しが不可能
になるほど破壊されるような事故が生じることが
なく、デイスクの寿命を長く保つことができる優
れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は、本発明の一実施例を説明するもので、第
1図は本発明装置の概略構成を説明するブロツク
回路図、第2図はエラー履歴の説明図、第3図は
表示装置に表われる保全命令の説明図、第4図は
デイレクトリの変更を説明する説明図である。 1…CPU、2…バス、3…制御回路、4…制
御信号バス、5…駆動装置、6…フロツピーデイ
スク、7…RAM、8…ROM、9…表示装置、
10…入出力装置、11…累積エラー発生回数に
関する情報、12…トラツク毎の累積エラー発生
回数に関する情報、13…1回の読み書き時のト
ラツク毎のエラー発生頻度に関する情報、14…
エラー発生の加速度に関する情報、15…残り寿
命に関する情報、16…エラー履歴、17…フア
イルに関する情報、18…トラツクに関する情
報。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 磁気記憶媒体上に形成された複数の記憶領域
    ごとの発生した少なくともエラーの履歴の情報に
    基づいて各記憶領域ごとに定められた寿命の順位
    を記憶する記憶手段、 前記記憶手段に記憶されているエラー履歴を解
    析して残り寿命が少ないことを判定する判定手
    段、 前記判定手段の判定に応じて保全命令を出力す
    る手段、 前記保全命令に従い前記記憶手段に記憶されて
    いる寿命の順位に基づいて残り寿命の少ない記憶
    領域に記憶された情報を残り寿命の多い記録が許
    容される記憶領域に記憶する手段を有することを
    特徴とする磁気記憶装置。 2 同一の磁気デイスク上で残り寿命の少ないト
    ラツクに記憶された情報を残り寿命の多いトラツ
    クへ記録して情報の記憶領域を変更することを特
    徴とする請求項第1項に記載の磁気記憶装置。
JP6887780A 1980-05-26 1980-05-26 Magnetic storage device Granted JPS56165975A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6887780A JPS56165975A (en) 1980-05-26 1980-05-26 Magnetic storage device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6887780A JPS56165975A (en) 1980-05-26 1980-05-26 Magnetic storage device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56165975A JPS56165975A (en) 1981-12-19
JPH0157423B2 true JPH0157423B2 (ja) 1989-12-05

Family

ID=13386322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6887780A Granted JPS56165975A (en) 1980-05-26 1980-05-26 Magnetic storage device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56165975A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63152063A (ja) * 1986-12-16 1988-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd デイスクデ−タ保護方法
JPH0687344B2 (ja) * 1987-04-28 1994-11-02 日本電気株式会社 画像フアイリング装置
JPH08329623A (ja) * 1996-03-21 1996-12-13 Hitachi Maxell Ltd 光情報記録媒体
JPH08329624A (ja) * 1996-03-21 1996-12-13 Hitachi Maxell Ltd 光情報記録媒体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4916046A (ja) * 1972-06-07 1974-02-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4916046A (ja) * 1972-06-07 1974-02-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56165975A (en) 1981-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7133599B2 (en) Realtime data recording method
US5864655A (en) Managing removable media in raid and rail environments
JP2915307B2 (ja) 光ディスクの情報記録制御方法
EP0535920A2 (en) Data processing
JPH01231122A (ja) データ記憶装置
JPH0157423B2 (ja)
KR20010040467A (ko) 판독의 자동 교체 방법 및 이를 이용한 자기 디스크 장치
JP2004342168A (ja) ディスク型記録装置を内蔵する装置を内蔵する装置及びディスク型記録装置の制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
JPS61182674A (ja) 光デイスクの記憶管理方式
JP4173146B2 (ja) 磁気テープ記憶媒体からのデータ消去方法
JP2654558B2 (ja) ディスクファイル装置
JPH10333996A (ja) 記録再生装置、及びその記録再生方法
JPH06139650A (ja) 循環使用型の磁気テープ装置
EP0982926B1 (en) Method for recording still pictures on disk and apparatus for recording and reproducing still pictures on and from disk
JP2003244604A5 (ja)
JP2556266B2 (ja) 記録媒体識別装置
JP2652388B2 (ja) 光ディスクの記憶管理方法
JPH04135227A (ja) ハードディスク媒体の寿命算出方法
JP3144311B2 (ja) 磁気テープ装置
JP3336044B2 (ja) 情報記録媒体への記録方法
US7409598B2 (en) Information storage system
JPH05127835A (ja) 外部記憶媒体のデータ保護方法
JPS60133504A (ja) 記録媒体の劣化検出方法及び装置
JPS63157368A (ja) フロツピイデイスクの寿命監視方式
JP2005032284A (ja) 情報記録方法及び記録装置