JP2654558B2 - ディスクファイル装置 - Google Patents

ディスクファイル装置

Info

Publication number
JP2654558B2
JP2654558B2 JP61157534A JP15753486A JP2654558B2 JP 2654558 B2 JP2654558 B2 JP 2654558B2 JP 61157534 A JP61157534 A JP 61157534A JP 15753486 A JP15753486 A JP 15753486A JP 2654558 B2 JP2654558 B2 JP 2654558B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
identification code
recording
control device
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61157534A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6313188A (ja
Inventor
慶一 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PAIONIA KK
Original Assignee
PAIONIA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PAIONIA KK filed Critical PAIONIA KK
Priority to JP61157534A priority Critical patent/JP2654558B2/ja
Publication of JPS6313188A publication Critical patent/JPS6313188A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2654558B2 publication Critical patent/JP2654558B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上を利用分野〕 本発明は光ディスクファイル装置に代表されるディス
クファイル装置に関する。
〔発明の概要〕
本発明においてはディスクとそのディレクトリを記憶
する記憶装置の両方に識別コードが記憶される。
〔従来の技術〕
近年光ディスクが開発され、一部商品化されている。
斯かる光ディスクはその記録材料として金属、色素等が
用いられ、情報を記録し、再生することはできるが、一
旦記録した情報を更新(再記録)することはできない。
そこで光ディスクに所定の情報を記録したとき、そのデ
ィレクトリは更新が可能な磁気ディスク等に記録され
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながらこのような主情報とそのディレクトリ情
報を別々の記録媒体に記録すると、常にそれらの記録媒
体を対にして保管、管理しなければならず、不便であっ
た。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のディスクファイル装置は、所定の情報を記録
する更新不能のディスクと、ディスクをドライブするド
ライブ装置と、ディスクの所定の位置に、ディスクを識
別する識別コードを記録させるようドライブ装置を制御
する制御装置と、制御装置によって複数のディスクの識
別コード及びディレクトリ情報を記憶するよう制御され
る更新可能な1つの記憶装置とを備え、所定の情報をデ
ィスクに記録するための書込み指令が入力されたとき、
制御装置は、ディスクの交換がされたか否かを判断し、
交換されていない場合は直ちに書込み動作を実行するよ
う制御することを特徴としている。
〔作用〕
制御装置は情報の書き込みに先立ち、ディスクの所定
位置に識別コードを記録させるとともに、その識別コー
ドを記憶装置にも記憶させる。
〔実施例〕
第1図は本発明のディスクファイル装置のブロック図
である。同図において1はコンピュータ等よりなる制御
装置、2はドライブ装置であり、光ディスク3をドライ
ブして情報を記録、再生する。4、5、6は各々更新可
能な記録装置としてのハードディスク、フロッピーディ
スク、RAMである。
しかして制御装置1は光ディスク3をイニシャライズ
するとき、ドライブ装置2に制御信号を出力し、光ディ
スク3の特定のセクタ(例えばS0、S1)からデータを読
み出す、セクタS0、S1に所定の識別コードを既に書き込
まれているときは、既にイニシャライズ動作が完了して
いるのでエラーとする。セクタS0、S1から識別コードを
読み出すことができないときは、そのセクタS0、S1に指
定入力される識別コード(例えばその光ディスクのボリ
ウム番号N)を書き込む。この識別コードはセクタS0
セクタS1の両方に多重書きされる。
この書き込み動作が完了したとき、次にそのセクタS0
とセクタS1からデータを読み出す。データを読み出すこ
とができない場合はエラーとされ、以後の主情報の書き
込み動作が禁止される。データが読み出されたときは読
み出された識別コード(ボリウム番号)と入力された識
別コードとを比較し、両者が一致しないときはエラーと
する。2つのセクタS0、S1のうち一方のセクタについて
のみ正しい識別コードを書き込み、読み出すことがで
き、他方のセクタについては正しい識別コードの書き込
み読み出しができなかった場合、この光ディスク3をエ
ラーとしないようにすることもできる。しかしながらそ
うすると後に残りの1つのセクタも識別コードを読み出
すことができなくなった場合、その光ディスクを特定す
ることができなくなる。そこで将来記録信号が劣化し、
読み出し不能になることに対する安全性を見込んで、少
なくとも2つ(勿論それ以上でもよい)のセクタS0、S1
の両方から識別コードを読み出すことができない場合は
エラーとするのが好ましい。
正しい識別コードが読み出されたとき、次に更新可能
な記憶装置のうちの少なくとも1つ、例えばハードディ
スク4の特定の領域をその光ディスクの領域として区分
し、そこに同一の識別コード(ボリウム番号)を記録さ
せる。以上の動作が終了した後次のコマンドルーチンへ
移行する。
以上の動作をフローチャートに表わすと第2図に示す
ようになる。
次に所定の情報(主情報)を書き込む指令が入力され
たとき、制御装置1は書き込み動作に先立って、先ず光
ディスク3のセクタS0、S1の少なくともいずれか一方か
らデータを読み出す。同様にハードディスク4から識別
コード(ボリウム番号)を読み出し、両者を比較する。
両識別コードが一致しないときはエラーとして以後の書
き込み動作が禁止される。2つの識別コードが一致した
ときは、書き込み動作が実行され、書き込み動作終了後
は、次のコマンド入力ルーチンに移行する。
以上の動作をフローチャートに表わすと第3図に示す
ようになる。
上述したようにして書き込み動作を行なうと、書き込
み指令の入力する度に識別コードのチェックが行われ、
書き込み動作に時間がかかることになる。そこで最初に
指令が入力されたときは上述したようにして識別コード
をチェックし、それ以後書き込み指令が入力されたとき
は、例えば第4図のフローチャートに示すように先ずド
ライブ装置2から光ディスク3が交換されたか否かを判
断し、交換されていない場合は直ちに書き込み動作を実
行するようにし、交換されている場合は前述した場合と
同様に識別コードのチェックを行うようにすることがで
きる。このようにすると書き込み動作に要する時間を短
くすることができる。
制御回路1は光ディスク3に情報を書き込む毎に、対
応するハードディスク4のディレクトリを更新する。
以上書き込み動作を例として説明したが、読み出し動
作の場合においても同様に識別コードのチェックが行わ
れる。
本発明は光ディスク以外の更新不能のディスクのファ
イル装置においても応用が可能である。
〔効果〕
本発明のディスクファイル装置は、所定の情報を記録
する更新不能のディスクと、ディスクをドライブするド
ライブ装置と、ディスクの所定の位置に、ディスクを識
別する識別コードを記録させるようドライブ装置を制御
する制御装置と、制御装置によって複数のディスクの識
別コード及びディレクトリ情報を記憶するよう制御され
る更新可能な1つの記憶装置とを備え、所定の情報をデ
ィスクに記録するための書込み指令が入力されたとき、
制御装置は、ディスクの交換がされたか否かを判断し、
交換されていない場合は直ちに書込み動作を実行するよ
う制御するので、複数のディスクに対して1つの記憶装
置を対応させることが可能であり、確実に早く情報の記
録を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のディスクファイル装置のブロック図、
第2図乃至第4図はそのフローチャートである。 1……制御装置 2……ドライブ装置 3……光ディスク 4……ハードディスク 5……フロッピーディスク 6……RAM

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定の情報を記録する更新不能のディスク
    と、前記ディスクをドライブするドライブ装置と、前記
    ディスクの所定の位置に、前記ディスクを識別する識別
    コードを記録させるようドライブ装置を制御する制御装
    置と、前記制御装置によって複数の前記ディスクの識別
    コード及びディレクトリ情報を記憶するよう制御される
    更新可能な1つの記憶装置とを備え、 前記所定の情報をディスクに記録するための書込み指令
    が入力されたとき、前記制御装置は、ディスクの交換が
    されたか否かを判断し、交換されていない場合は直ちに
    書込み動作を実行するよう制御することを特徴とするデ
    ィスクファイル装置。
JP61157534A 1986-07-03 1986-07-03 ディスクファイル装置 Expired - Lifetime JP2654558B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61157534A JP2654558B2 (ja) 1986-07-03 1986-07-03 ディスクファイル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61157534A JP2654558B2 (ja) 1986-07-03 1986-07-03 ディスクファイル装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3431697A Division JPH09320245A (ja) 1997-02-03 1997-02-03 ディスクファイルシステム及びディスクファイルシス テムの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6313188A JPS6313188A (ja) 1988-01-20
JP2654558B2 true JP2654558B2 (ja) 1997-09-17

Family

ID=15651778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61157534A Expired - Lifetime JP2654558B2 (ja) 1986-07-03 1986-07-03 ディスクファイル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2654558B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100580193B1 (ko) 2003-05-19 2006-05-16 삼성전자주식회사 복수의 데이터 저장 수단을 구비한 정보 저장 매체,데이터 기록 및/또는 데이터 재생 장치 및 그 방법
JP4849575B2 (ja) * 2009-10-01 2012-01-11 株式会社ニューギン 遊技機
US10544381B2 (en) 2018-02-07 2020-01-28 Sartec Corporation Methods and apparatus for producing alkyl esters from a reaction mixture containing acidified soap stock, alcohol feedstock, and acid

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60169930A (ja) * 1984-02-14 1985-09-03 Sanyo Electric Co Ltd 情報フアイル方式

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
日経エレクトロニクス、[313](1983−3−28)日経マグロウヒル社P.105−120

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6313188A (ja) 1988-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5233576A (en) Multi-function optical disk drive and media
JP2940208B2 (ja) 記録再生方法、および記録再生装置、光ディスク
JPH0378649B2 (ja)
JP3256981B2 (ja) データ記録方法
US5450384A (en) Fast formatting of media in an optical library
JP2654558B2 (ja) ディスクファイル装置
US5048004A (en) Optical recording medium recording and reproducing device
EP0425125B1 (en) System with a multi-function optical disk and drive for it
JPH09320245A (ja) ディスクファイルシステム及びディスクファイルシス テムの制御装置
JPH03217972A (ja) ファイル検索装置
JPH054696B2 (ja)
JPS58203634A (ja) デイスクへのデ−タ記録方式
JP2701372B2 (ja) 光磁気ディスク装置
JP2866433B2 (ja) 光情報記憶方法、および光情報記憶担体
JPS6211928A (ja) 光デイスクの記憶管理方式
JPH01282778A (ja) 光ディスクの記憶管理方法
JPH0283855A (ja) 光ディスクファイル装置
JP2503371B2 (ja) ディスク・システム
JPH041979A (ja) 記録再生装置およびパーシャルromディスク
JPH04360074A (ja) 光ディスク装置の制御方法
JPH0359820A (ja) 追記型光ディスク媒体
JPH03130928A (ja) 記録媒体
JPH02235265A (ja) 電子ファイル装置
JPS63197058A (ja) 追記型光デイスク装置
JPH0580072B2 (ja)