JPH0155788B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0155788B2
JPH0155788B2 JP59060915A JP6091584A JPH0155788B2 JP H0155788 B2 JPH0155788 B2 JP H0155788B2 JP 59060915 A JP59060915 A JP 59060915A JP 6091584 A JP6091584 A JP 6091584A JP H0155788 B2 JPH0155788 B2 JP H0155788B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bits
data
bit
signal
register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59060915A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60206227A (ja
Inventor
Hirohisa Shishikura
Ichiro Sase
Akio Yanagimachi
Tsukasa Yamada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Nippon Hoso Kyokai NHK
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Hoso Kyokai NHK, Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Nippon Hoso Kyokai NHK
Priority to JP59060915A priority Critical patent/JPS60206227A/ja
Priority to CA000477541A priority patent/CA1225746A/en
Priority to US06/716,044 priority patent/US4675868A/en
Priority to KR1019850002150A priority patent/KR910001071B1/ko
Publication of JPS60206227A publication Critical patent/JPS60206227A/ja
Publication of JPH0155788B2 publication Critical patent/JPH0155788B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detection And Correction Of Errors (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明はTV信号の垂直帰線消去期間にデイジ
タル信号としてコード化した文字・図形情報を多
重伝送するコード方式文字放送などに好適な符号
の誤り制御に関するものであり、特に伝送路で生
じたビツト誤りを訂正することによつて最大限回
復させようとする誤り訂正復号回路に関するもの
である。
(技術的背景) TV伝送路を使用するこの種サービスにおける
誤り訂正方式として1パケツトを272ビツトで構
成し、データビツト272ビツト、情報ビツト190ビ
ツトおよびパリテイビツト82ビツトのデータ信号
を形成して伝送し復号する方式が特願昭58−6579
(特開昭59−133751号公報)、特願昭58−54002(特
開昭59−181841号公報)および特願昭58−90017
(特開昭59−216388号公報)に示されている。
ここに開示されている誤り訂正復号回路の概略
構成を第1図に示す。第1図において1はCPU
(図示しない)につながるCPUバスラインであつ
て、出力ポート2の入力端子および入力ポート3
の出力端子に接続されている。
出力ポート2は訂正前データ5を誤り訂正回路
4に供給する。誤り訂正回路4は並−直列変換回
路、直−並列変換回路、シンドロームレジスタ、
データレジスタ、多数決回路等を含んでおり、
(272、190)符号を訂正する動作を行ない、訂正
後データ6およびレデイー信号10を前記入力ポ
ート3に供給する。CPUから出力ポート2を介
してスタート信号7、ロード信号8、およびコレ
クト信号9が前記誤り訂正回路4に供給されてい
る。
次に第1図の動作を説明する。誤り訂正を開始
するにあたつて、CPUはまず、スタート信号7
を誤り訂正回路4に供給し、シンドロームレジス
タをクリアする。次に所定ビツト(例えば8ビツ
ト、もしくは16ビツト)単位でCPUがCPUバス
ライン1および出力ポートを介して訂正前データ
を誤り訂正回路4に供給し、そのつどロード信号
8を与える。誤り訂正回路4は8ビツト(あるい
は16ビツト)のデータを並−直列変換してデータ
レジスタおよびシンドロームレジスタに導入す
る。従つて272ビツトのパケツトデータを導入す
るのに8ビツト単位であれば34回(16ビツト単位
であれば17回)繰返す。272ビツトのデータを導
入すると、シンドロームレジスタにシンドローム
が形成される。次にCPUはCPUバスライン1お
よび出力ポート2を介してコレクト信号を誤り訂
正回路4に与え、誤り訂正回路4は8ビツト(も
しくは16ビツト)単位ずつ誤り訂正して直−並列
変換した上、訂正後データ6として入力ポート3
およびCPUバスライン1を介してCPUに戻す。
8ビツト単位であれば34回(16ビツト単位であれ
ば17回)繰返すと272ビツトがすべて訂正されて
CPUに取り込まれる。
レデイー信号10は8ビツト(もしくは16ビツ
ト)の訂正前データをCPUから供給してよいか
否か、あるいは8ビツト(もしくは16ビツト)の
訂正後データをCPUが読込んでよいか否かを
CPUに知らせるための信号である。
このように、第1図は(273、191)符号を1ビ
ツト短縮した(272、190)符号の誤り訂正を行な
うことができる。
しかるに、日本以外の文字放送においては1パ
ケツトが272ビツトでない方式が検討されており、
あるいは、その他の用途においても1パケツトと
して272ビツトでない方式が考えられている。こ
のような用途に対しては(272、190)符号では不
都合であつた。
(発明の目的) この発明の目的は上記従来技術の問題点を解決
するために、(273、191)符号から1ビツト短縮
した(272、190)符号だけでなく他の短縮ビツト
数の応用にも適用できるように、情報ビツトの短
縮数を指定されて、選択するごとくすることにあ
る。
(実施例) 本発明の第1の実施例の回路図を第2図に示
す。第2図において、20はCPU(図示せず)の
データバス、21はCPUのアドレスバスである。
CPUのデータバス20はデータバス制御回路2
2の第1の入出力端子に接続され、前記データバ
ス制御回路22の第2の入出力端子はローカルデ
ータバス23に接続されている。
前記CPUのアドレスバス21はアドレス切替
回路24の第1の入力端子に接続され、アドレス
切替回路24の第2の入力端子にはアドレス生成
回路25から自動アドレス信号26が供給されて
いる。アドレス切替回路24はタイミング制御回
路27から供給されるバス制御信号28により第
1の入力端子に与えられるCPUのアドレス信号
か、第2の入力端子に与えられる自動アドレス信
号26か、いずれか一方を選択し、メモリアドレ
ス信号として、バツフアメモリ29のアドレス入
力端子に供給する。
ローカルデータバス23はまた、バツフアメモ
リ29のデータ入出力端子およびデータ転送回路
30のデータ入出力端子にも接続されており、こ
のためにCPUとバツフアメモリおよびデータ転
送回路は相互にデータのやり取りをすることがで
きる。データ転送回路30には文字コード放送の
受信部(図示しない)によつて受信され、抽出さ
たパケツト受信データであるシリアル受信データ
31、文字コード放送のフレーミング信号によ
り、フレーム同期がとられたことを示すフレーミ
ング検出信号32、および文字コード放送のクロ
ツクランインによりクロク同期がとられた同期ク
ロツク33が供給されている。
34はパケツト受信データ(日本の文字コード
放送であれば272ビツト)のうちのパリテイビツ
トを除いた情報ビツト(日本の文字コード放送で
あれば190ビツト)を格納し、シフトするための
データレジスタ、シンドロームレジスタ36は特
願昭58−6579の第10図と同等のものであつて、
82ビツトからなり、2を法とする加算器37を介
する帰還ループを有している。
ロードゲート回路38はタイミング制御回路2
7から供給されるロードゲート信号39により、
訂正前データ35を加算器37を介してシンドロ
ームレジスタ36に供給するか否かを制御する。
40はシンドロームレジスタ信号、41は多数決
回路、42は多数決の判定を行なうための閾値を
与える閾値信号、43は閾値発生回路、44は閾
値を更新するための閾値クロツク、45はシンド
ロームレジスタ36をクリアするためのクリア信
号、46はシンドロームレジスタ36にデータを
ロードするための第1のロード用クロツク信号、
47はシンドロームレジスタを1ビツト歩進させ
るためのロードエンド信号、48は第1の訂正用
クロツク信号、49はデータレジスタ34にデー
タをロードするための第2のロード用クロツク信
号、50は第2の訂正のクロツク信号、51は多
数決回路41の結果信号を誤り訂正信号53とし
て加算器54に供給するか否かをコレクトゲート
信号52によつて制御するためのコレクトゲート
回路、55は訂正後データ、56はデータ選択回
路、57はデータ選択信号、58は直−並列変換
および並−直列変換を行なわせるためのクロツク
信号、59は受信データをバツフアメモリ29に
書込むための書込みパルス信号、60はバツフア
メモリ29に書込みを行なうための書込みパルス
信号である。
61は垂直帰線消去信号、もしくは垂直帰線消
去信号に類似する信号、62は水平同期信号、も
しくは水平帰線消去信号、63は動作状態を示す
ためのステータス信号である。64はシンドロー
ムレジスタが“0”になつた時にセツトされるレ
ジスタであり、その出力信号であるエラーステー
タス信号65が前記タイミング制御回路27に供
給されている。
66および67はアドレス更新信号、68は
CPUのデータリクエスト信号である。
69は(272、190)符号から短縮するビツト数
を指定するための短縮ビツト数指定信号、70は
第1の訂正完了データ、71は第2の訂正完了デ
ータ、72は第3の訂正完了データである。73
は出力データ選択回路であつて、タイミング制御
回路27より与えられる出力データ選択信号74
によつて、70,71もしくは72のうちの1つ
を選択して訂正出力データ75としてデータ転送
回路30に供給する。76は訂正完了データを送
出するための送出用クロツク信号である。
次に第2図の動作を説明する。
第2図の動作モードは大別してシリアル受信
データを直−並列変換してバツフアメモリに書込
む、バツフアメモリから訂正前データを読出し
データレジスタとシンドロームレジスタにロード
する、データレジスタとシンドロームレジスタ
を巡回させかつ多数決の判定閾値を変化させて巡
回を繰返すことにより誤り訂正を行なう、訂正
完了したデータをバツフアメモリに書込むという
4つの動作からなる。また、第5の動作モードと
して、CPUが、バツフアメモリに格納された訂
正完了データを読出す。
これら動作の概念のフローチヤートを第3図に
示す。受信されたすべてのパケツトのデータにつ
いて訂正するのではなく特に指定する(単数もし
くは複数の)パケツトのデータについてだけ訂正
するのが合理的である場合もあるが、この実施例
では受信されたすべてのパケツトのデータを訂正
するものとする。第3図に示されるごとく第1の
動作モードでは1垂直帰線消去時間の全パケツト
の受信データを順次バツフアメモリに格納する。
第2、第3、および第4の動作モードでは1パケ
ツト単位で処理を行なうので、1パケツトごとに
第2、第3および第4の動作モードを繰返し、全
パケツトについて第2、第3および第4の動作モ
ードを遂行すると訂正終了となる。
かくして全パケツトのデータが訂正され、バツ
フアメモリに格納されるとステータス信号63を
発してCPUがバツフアメモリの内容を読出して
よいことをCPUに知らせる。
以下に第1の動作モードから順番に説明してい
く。
第4図は第1の動作モードを説明するためのも
ので日本の文字コード放送の場合のパケツト受信
データのタイミングを示す。第4図において10
0は水平同期信号、101はカラーバースト、1
02はクロツク同期をとるための16ビツトのクロ
ツクランイン、103はフレーム同期をとるため
のフレーミング信号、104は272ビツトのデー
タビツトであつて、シリアル受信データ31を形
成するものである。データ転送回路30はフレー
ミング信号103によつてフレーム同期がとられ
たことを示すフレーミング検出信号32を受け取
りシリアル受信データの開始時期を知ることがで
き、またクロツクランイン102によつて同期が
とられた同期クロツク33を受け取る。
日本以外の文字コード放送もしくは他の用途に
おいてはパケツトデータが272ビツトに限らず、
272−nビツト(nは0を含む整数)になるであ
ろうし、パケツトデータが必ずしも垂直帰線消去
時間に伝送されるものではなく、第4図のような
フオーマツトで伝送されてくるものではないであ
ろう。しかし、これらのいずれの用途に対して
も、シリアル受信データに対してこのシリアル受
信データの開始時期を示す信号32と同期クロツ
ク33は必要である。
上述のように、同期クロツク33が供給される
ので272−nビツトのデータビツトの時間の間、
シリアル受信データ31を同期クロツク33によ
つて順次取り込んで直−並列変換する。ローカル
データバス23の容量を8ビツトとすれば、シリ
アル受信データが8ビツト到来するごとにローカ
ルデータバスに送出する。あるパケツトの訂正前
データを格納するバツフアメモリのエリアの先頭
番地をα番地とすれば、8ビツトのデータ送出を
行なうたびに、データ転送回路30はアドレス更
新信号67をアドレス生成回路25に与えるので
自動アドレス信号がα+1、α+2、α+3、…
のごとく順次歩進していく。またこれら8ビツト
のデータ送出ごとに書込みパルス信号59がタイ
ミング制御回路27を介して書込みパルス信号6
0としてバツフアメモリ29に供給される。第1
の動作モードにおいてはデータバス制御回路22
は20と23を分離するように動作するので、
CPUのデータバスは他の目的のために使用して
いてよく、他方アドレス切替回路24は2つの入
力信号のうち、アドレス生成回路25から供給さ
れる自動アドレス信号26を選択してバツフアメ
モリ29のアドレス入力端子に伝えるように動作
する。
かくして1パケツト=272−nビツトのシリア
ル受信データ31が直−並列交換されてバツフア
メモリ29のα番地から順次書込まれる。1パケ
ツト分の受信データをバツフアメモリ29に格納
するための動作フローを第5図に示す。8ビツト
=1バイトずつ処理して書込むものとすれば1パ
ケツト分では(272−n)/8((272−n)/8が
整数でなければ(272−n)/8より大きく、か
つもつとも近い整数の値)回、例えばn=0(日
本の文字コード放送の場合)であれば34回、n=
8であれば33回、n=16であれば32回繰返し、格
納される番地はα番地からα+(272−n)/8
((272−n)/8が整数でなければ(272−n)/
8より大きく、かつ最も近い整数値)−1番地ま
でとなる。
日本の文字コード放送においては1垂直帰線消
去時間の間に最大12パケツトまでのデータを伝送
することができる。第2図における61は日本の
文字コード放送の場合で言えば垂直帰線消去信号
であるが、より一般的には単数もしくは一連の複
数のパケツトデータがシリアルに入力されつつあ
ることを示す信号である。62は日本の文字コー
ド放送の場合で言えば水平同期信号(もしくは水
平帰線消去信号)であるがより一般的には、パケ
ツトデータ時間と次のパケツトデータ時間との間
を示す信号、すなわちパケツトの変り目を示す信
号である。アドレス生成回路25は61に信号が
与えられている間、62をカウントして自動アド
レス信号26の部分信号を生成する。1パケツト
分のデータ転送が終了すると、62が到来するの
で、これをカウントすることによつて、次のパケ
ツトの訂正前データを格納すべきアドレスに切替
わる。以下同様にして第5図に示したフローを所
望の回数(日本の文字コード放送では12回)だけ
繰返して、ひとつの連の複数パケツト(日本の文
字コード放送では12パケツト)分の訂正前データ
がバツフアメモリ29に格納される。日本の文字
コード放送の場合では、パケツト番号とそのパケ
ツト番号の訂正前パケツトデータを格納する番地
との対応例は第6図のごとくである。1パケツト
分のデータエリアとしては、n=0でも34番地あ
れば充分であるがアドレス生成回路の構成を容易
にするために第6図では64番地を確保している。
従つて、1パケツトのデータエリア64番地分の
うち後半30番地分は未使用である。全パケツトの
訂正前データをバツフアメモリに書込み終ると第
2図における61の信号が終り、第1の動作モー
ドが終了する。
61の信号が終ると第2の動作モードに入る。
第2の動作モードにおいても、第2図における
データバス制御回路22は20と23を分離する
ように動作し、アドレス切替回路24はアドレス
生成回路から与えられる自動アドレス信号を選択
してバツフアメモリ29のアドレス入力端子に供
給するように動作する。またアドレス生成回路2
5はタイミング制御回路27からのアドレス更新
信号によつてアドレス更新を行なう。第2の動作
モードではバツフアメモリの中に第6図のように
格納されているパケツト訂正前データをその先頭
番地から順番に8ビツトずつ読出しデータ転送回
30で並−直列変換を行なつて訂正前データ35
を発生し、データ選択回路56の第1のデータ入
力端子に供給する。データ選路回路56はタイミ
ング制御回路27から供給されるデータ選択信号
57により、第1のデータ入力端子に与えられる
前記訂正前データ35と第2のデータ入力端子に
与えられる訂正後データ55のうち一方を選択し
てデータレジスタ34のデータ入力端子に供給す
るごとく動作するが第2の動作モードにおいて
は、訂正前データ35を選択してデータレジスタ
34に供給する。
また、訂正前データ35はロードゲート回路3
8を介して加算器37の第1の入力端子に供給さ
れ、ひいてはシンドロームレジスタ36に供給さ
れる。バツフアメモリ29からの1回の読出しで
8ビツト、つごう(272−n)/8((272−n)/
8が整数でない場合には、(272−n)/8より大
きく、かつ最も近い整数)回で1パケツトのデー
タを並−直列変換してデータレジスタ34および
シンドロームレジスタ36にロードする。但し、
データレジスタ34に対しては272−nビツトの
データのうち、190−nビツトの情報ビツトのデ
ータだけをロードする。このようにして形成され
たシンドロームレジスタによつて誤り検出を行な
うことができる。すなわち、シンドロームレジス
タ信号40がすべて“0”であればデータに誤り
がなく、他方、いずれかのビツトが“1”であれ
ばデータに誤りがある。誤りがない場合には、第
3の動作モードを行なわず、第4の動作モードを
行なつてもよい。
本実施例の誤り訂正の基本的な誤り訂正の方式
は特願昭58−6579において説明される通りであ
り、また閾値を順に下げて訂正を行なうという点
については特願昭58−54002に説明された通りで
ある。
第2の動作モードと第3の動作モードとは手順
が連続しており、第2の動作モードの終了、すな
わちデータレジスタ34およびシンドロームレジ
スタ36へのデータロードが完了すると自動的に
第3の動作モードに入る。
第3の動作モードにおいてはタイミング制御回
路27から2つの訂正用クロツク48と50とが
発生されて、それぞれシンドロームレジスタ36
とデータレジスタ34とをシフトする。ロードゲ
ート回路38はオフになり、他方、データ選択回
路56は訂正後データ55を選択してデータレジ
スタに供給する。また、コレクトデート回路51
はオンになる。第1の訂正用クロツク48は1回
の訂正ごとに272発のクロツクパルスを出してシ
ンドロームを巡回させ、第2の訂正用クロツク5
0は1回の訂正ごとに190発のクロツクパルスを
出してデータレジスタを巡回する。
誤り訂正は排他的論理和回路(2を法とする加
算器)54により行なう。誤り訂正信号53はシ
ンドロームレジスタの82個の状態を17個の線形結
合とし、その17個の中で多数決回路41によつて
閾値(最初の閾値は17)と比較することにより出
力されるものである。ただし、この誤り訂正信号
53はコレクトゲート信号52に応答して誤り訂
正動作のときにのみ通過するように構成されてい
る。さらに誤り訂正信号53はそのビツトに誤り
がある時にはそのビツトの影響を除去するように
シンドロームレジスタ36を修正する。訂正され
た訂正後データ55はデータ選択回路56を介し
て再びデータレジスタ34のデータ入力端子に帰
還される。
なお、訂正に先立つて、シンドロームレジスタ
36を1ビツトだけ歩進させる。これは誤り訂正
の符号として(273、191)多数決符号を選び1ビ
ツト減少して(272、190)符号にしたことによ
る。
このようにしてシンドロームレジスタにおいて
は273ビツト、データレジスタにおいては190ビツ
トのシフトが行なわれると1パケツト272ビツト
のデータビツトのうち、パリテイビツト82ビツト
を除いた情報ビツト190ビツトが復元される。こ
の時、エラーステータス信号65を調べることに
より正しく誤り訂正がなされたか否かを判断する
ことができる。シンドロームレジスタ36のすべ
てのビツトが“0”でないときは、未だいずれか
のビツト位置に誤りが存在することであるから、
再び誤り訂正動作を行なう。ただし、このときは
タイミング制御回路27から閾値クロツク44が
与えられて、閾値発生回路43がこれを減算カウ
ントするので閾値は1だけ減じられる。すなわち
閾値を16として、前回の閾値17で誤り訂正を行な
つた後のデータを用いる。
以上の操作を閾値9が終了するまで行なう。た
だし、途中でシンドロームレジスタ36のすべて
のビツトが“0”になつたときに誤り訂正動作を
完了したことになる。すなわち、その時点におけ
るデータは正しい値であるから、それ以後は誤り
訂正回路を通過させる必要がない。
以上説明したように第3の動作モードが終了す
ると訂正されたデータ(情報ビツト)がデータレ
ジスタ34に確保されている。第3の動作モード
が終了すると自動的に第4の動作モードに入る。
第4の動作モードでは訂正されたデータを直−並
列変換してバツフアメモリ29に格納する。第2
図において70はデータレジスタの190ビツト目
の信号であり、また71は例えば182ビツト目の
信号であり、また72は例えば174ビツト目の信
号である。出力データ選択信号74は短縮ビツト
数指定信号69に呼応するものであり、指定され
た短縮ビツト数によつて70,71,72のいず
れかを選択するための信号である。かりに短縮ビ
ツト数n=0(すなわちデータビツトが272ビツト
の符号)と指定された場合には、出力データ選択
回路73は70を選択してデータ転送回路30に
供給し、あるいは短縮ビツト数n=8(すなわち、
データビツトが264ビツトの符号)と指定された
場合には、71が選択されてデータ転送回路30
に供給され、あるいは短縮ビツト数n=16(すな
わち、データビツトが256ビツトの符号)と指定
された場合には72が選択されてデータ転送回路
30に供給される。このようにするのは、190ビ
ツトのデータレジスタには、訂正完了した情報が
1ビツト目から190−nビツト目までしか詰めら
れていないためである。76は、190−nビツト
のデータをシフトしてデータ転送回路に送出する
ための送出用クロツクで190−n発のクロツクパ
ルスが与えられる。データ転送回路30に供給さ
れた訂正出力データは直−並列変換されてローカ
ルデータバス23を介してバツフアメモリ29に
送出されるが8ビツトの送出ごとにアドレス更新
信号66が発生して、自動アドレス信号26を更
新し、かつ書込みパルス60がバツフアメモリ2
9に供給される。アドレス切替回路24は自動ア
ドレス信号26を選択して、バツフアメモリ29
のアドレス入力端子に供給する。従つて、訂正完
了した訂正出力データが8ビツトずつバツフアメ
モリ29に書込まれる。
特願昭58−90017に開示されているように日本
の文字コード放送においては272ビツトのパケツ
トデータの先頭は(8、4)拡大ハミング符号に
よるサービス識別と割込み優先順を示す8ビツト
のSI/INであるが、その次にパケツト内容識別
のために6ビツトのパケツトコントロール(PC)
があり、引続いて純粋の情報ビツトが22バイトあ
る。従つてそのまま訂正後のデータを8ビツトず
つ詰めていくと各バイトの先頭の2ビツト分が1
バイト前のデータ部に混入することになる。この
問題を避けるために、この実施例では特願昭58−
90017と同様にPC情報には2ビツトの付加ビツト
を追加して8ビツトに揃えている。従つて、日本
の文字コード放送の場合には、訂正済みデータと
して、1パケツトあたり24のバイトのデータがバ
ツフアメモリに格納される。より一般的には
(190−n)/8((190−n)/8が整数でなけれ
ば(190−n)/8より大きく、かつ最も近い整
数)バイトがバツフアメモリに書込まれるのであ
る。
なお第4の動作モードにおいてもデータバス制
御回路22は20と23を分離するように動作す
るのでCPUは他の動作を行なつていてよい。
以上説明したように第2、第3および第4の動
作モードはひとつのパケツトのデータに関する一
連の動作である。すなわち、1パケツトの訂正前
データをバツフアメモリ29から読出して、シン
ドロームレジスタ36およびデータレジスタ34
にロードし(第2の動作モード)、誤り訂正を行
ない(第3の動作モード)、訂正された1パケツ
トのデータをバツフアメモリ29に書込む(第4
の動作モード)。
日本の文字コード放送の場合を例にとれば訂正
済データが第7図に示すようにバツフアメモリ2
9に格納される。
このように全パケツトの訂正済データがバツフ
アメモリ29に格納されると、タイミング制御回
路27はステータス信号63を発し、CPUに対
してバツフアメモリ29をCPUを読出してよい
ことを示す。
第5の動作モードはCPUがステータス信号6
3を検知してCPUがバツフアメモリ29の内容
を読出すモードである。このモードにおいては、
CPUはタイミング制御回路27に対してデータ
リクエスト信号68を与える。これによつてタイ
ミング制御回路27はCPUのデータバス20と
ローカルデータバス23とを連結するように、か
つまた、自動アドレス信号26を禁止してCPU
のアドレスバス21の信号をバツフアメモリ29
のアドレス入力端子に供給するようにバス制御信
号28を与える。
かくしてバツフアメモリ29の出力データがロ
ーカルデータバス23を介してCPUのデータバ
ス20に得られるので、CPUが任意にアドレス
指定するバツフアメモリの領域のデータを読出す
ことができる。
以上説明したように、第1の実施例ではデータ
レジスタ34の異なるビツト位置から出力を取り
出すことにより、指定された短縮ビツト数のデー
タを訂正しバツフアメモリに格納することができ
る。
第8図は本発明の第2の実施例の回路図を示
す。第8図において20〜69は第2図と同等の
ものであり、70はデータレジスタ34の190ビ
ツト目出力信号である、訂正完了データである。
出力ゲート回路77は、タイミング制御回路27
より供給される出力ゲート信号78により、前記
訂正完了データ70を通過させるか禁止させるか
を制御するためのものであり、通過された訂正出
力データ75をデータ転送回路30に供給する。
また79は第2図における76と類似の訂正完了
データを送出するための送出用クロツク信号であ
るが、短縮ビツト数nに無関係に190発のクロツ
クパルスを生ずる。
第2の実施例の動作は第1〜第3および第5の
動作モードにおいて第1の実施例と同等である。
すなわち、第2の動作モードにおいて、第2の
ロード用クロツク信号49として190−n発のク
ロツクパルスが与えられ、データレジスタ34に
190−nビツトの訂正前データが確保される。第
3の動作モードにおいては、ひとつの閾値ごとに
第2の訂正用クロツク信号50として190発のク
ロツクパルスが与えられ、データが各閾値ごとに
訂正されながらデータレジスタ34の中を巡回す
る。最後の閾値での訂正が完了するとデータレジ
スタ34の1ビツト目から190−nビツト目まで
訂正完了したデータが詰つている。第4の動作モ
ードにおいてはデータレジスタ34の190ビツト
目の出力信号から順番に送出していくが、最初の
nビツト分は空の信号である。出力ゲート信号7
8は第4の動作モードにおいて送出する最初のn
ビツト分の期間については出力データを禁止する
ための信号である。かくして第2の実施例におい
ては、データレジスタ34の複数の出力信号を切
替選択することなく指定された短縮ビツト数nの
訂正完了データを送出し、バツフアメモリ29に
格納することができる。
第1の実施例では訂正完了データはデータレジ
スタの190−nビツト目に相当する(nを切替え
るものとして)信号を取り出すようにし、データ
転送回路30で並−直列変換する例について説明
したが、第9図に示すように(第3の実施例)、
訂正完了データとして8ビツト単位で取り出すこ
ともできる。第9図において70a,71aおよ
び72aは190−nビツト目から190−n−7ビツ
ト目までの出力信号である、8ビツトの訂正完了
データである。出力選択信号74によつて70
a,71a、あるいは70aのいずれかが選択さ
れて訂正出力データ75aとして、データ転送回
路30に供給される。このように8ビツトで訂正
出力データを供給するとデータ転送回路では所定
のタイミングでラツチするだけで直−並列変換が
行なわれるので回路構成が簡単になる利点があ
る。
なお、第2図および第9図においては、選択切
替する短縮ビツト数として3通りである例を示し
たが、2通りもしくは3通り以上の選択切替を可
能にする場合についても同様にして構成すること
ができる。
第2の実施例(第8図)においては、訂正完了
データはデータレジスタ34の190ビツト目から
取り出し、データ転送回路30で8ビツトデータ
に直−並列変換したが第10図に示すように、デ
ータレジスタ34の190ビツト目〜183ビツト目か
ら8ビツトのデータとして取出すこともできる。
78は第8図と同等の出力ゲート信号であり、7
8に信号が与えられることによつて70bが75
bとして出力されデータ転送回路30に送出され
る。この場合、データ転送回路30は75bを所
定のタイミングでラツチするだけで8ビツトへの
直−並列変換を行なうことができ、回路構成を簡
単にできる利点がある。
以上の第1〜第4の実施例においては、ローカ
ルデータバス23のビツト容量として8ビツトを
用い、バツフアメモリ29とデータ転送回路30
とのデータのやり取りを8ビツト単位で行なう例
を示したが、他のビツト数、例えば16ビツト、も
しくは4ビツトでも可能である。
また上記実施例においてはデータレジスタの構
成として190ビツトを採つたが、191ビツトの構成
にすれば(273、191)符号にも対応できる。ある
いは、データレジスタとして選択切替する情報ビ
ツト数の最大値分だけのビツト数をもつていれば
よい。
また、上記の実施例では多数決判定用の閾値と
して17から9まで変化させる例について述べたが
本発明の主旨は17および9などの特定値に限定さ
れるものではない。また上の実施例では訂正が完
了し、ステータス信号63が発生しないと第5の
動作モードに入らなかつたが、タイミング制御回
路27の中にWAIT回路を内蔵して、CPUが希
望する時に第5の動作モードに入るようにしても
よい。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、訂正す
べきデータの情報ビツト数を指定することがで
き、指定された情報ビツト数に応じて訂正動作、
および訂正後データの送出を行なうので、種々の
情報ビツト数の誤り訂正を行なうことができる。
本発明の日本の文字コード放送の受信機のみな
らず、その他の多数決符号復号回路にも応用でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術の回路図、第2図は本発明の
第1の実施例の回路図、第3図、第5図は本発明
の一実施例の動作を説明するためのフローチヤー
ト、第4図は本発明の一実施例の動作を説明する
ためのタイミング図、第6図、第7図はバツフア
メモリのマツピング図、第8図は本発明の第2の
実施例の回路図、第9図は本発明の第3の実施例
を示す回路図、第10図は本発明の第4の実施例
を示す回路図である。 1……CPUバスライン、2……出力ポート、
3……入力ポート、4……誤り訂正回路、5……
訂正前データ、6……訂正後データ、7……スタ
ート信号、8……ロード信号、9……コレクト信
号、10……レデイー信号、20……CPUのデ
ータバス、21……CPUのアドレスバス、22
……データバス制御回路、23……ローカルデー
タバス、24……アドレス切替回路、25……ア
ドレス生成回路、26……自動アドレス信号、2
7……タイミング制御回路、28……バス制御信
号、29……バツフアメモリ、30……データ転
送回路、31……シリアル受信データ、32……
フレーム同期がとられたことを示す信号、33…
…同期クロツク、34……データレジスタ、35
……訂正前データ、36……シンドロームレジス
タ、37……加算器、38……ロードゲート回
路、39……ロードゲート信号、40……シンド
ロームレジスタ信号、41……多数決回路、42
……閾値信号、43……閾値発生回路、44……
閾値クロツク、45……クリア信号、46……第
1のロード用クロツク信号、47……ロードエン
ド信号、48……第1の訂正用クロツク信号、4
9……第2のロード用クロツク信号、50……第
2の訂正用クロツク信号、51……コレクトゲー
ト回路、52……コレクトゲート信号、53……
誤り訂正信号、54……加算器、55……訂正後
データ、56……データ選択回路、57……デー
タ選択信号、58……クロツク信号、59……書
込みパルス、60……書込みパルス、61……垂
直帰線信号、もしくは垂直帰線消去信号に類似す
る信号、62……水平同期信号、もしくは水平帰
線消去信号、63……ステータス信号、64……
レジスタ、65……エラーステータス信号、6
6,67……アドレス更新信号、68……データ
リクエスト信号、69……短短縮ビツト数指定信
号、70,71,72……訂正完了信号、73…
…出力データ選択回路、74……出力データ選択
信号、75……訂正出力データ、76……送出用
クロツク信号、77……出力ゲート回路、78…
…出力ゲート信号、79……送出用クロツク信
号。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 情報ビツトがkビツト、パリテイビツトがl
    −kビツトつごうデータビツトがlビツトの符号
    である(l、k)符号を、0を含む整数値である
    nビツト短縮して情報ビツトとしてk−nビツト
    とすることを指定するための指定入力手段と、 l−kビツトのシンドロームレジスタと、 複数個のビツト出力を有するkビツト以下のm
    ビツトのデータレジスタと、 多数決回路と、 前記指定入力手段によつて指定されてk−nビ
    ツトの訂正前情報ビツトデータを前記mビツトの
    データレジスタにロードする手段と、 前記指定入力手段からの信号により、前記mビ
    ツトのデータレジスタの複数のビツト出力のうち
    いずれかひとつを選択して出力する出力データ選
    択回路 とを含み、 差集合巡回符号を用いる多数決誤り訂正方式に
    基ずいて符号データの誤りを訂正する 誤り訂正復号回路。 2 情報ビツトがkビツト、パリテイビツトがl
    −kビツト、つごうデータビツトがlビツトの符
    号である(l、k)符号を、0を含む正の整数値
    であるnビツト短縮して、情報ビツトとしてk−
    nビツトとすることを指定するための指定入力手
    段と、 l−kビツトのシンドロームレジスタと、 kビツト以下のmビツトのデータレジスタと、 多数決回路と、 前記指定入力手段によつて指定されてk−nビ
    ツトの訂正前情膜ビツトデータを前記mビツトの
    データレジスタにロードする手段と、 訂正完了したデータを送出する際に、m−(k
    −n)ビツトに相当する時間の間、前記mビツト
    のデータレジスタの出力信号を禁止する手段と を含み、差集合巡回符号を用いる多数決誤り訂正
    方式に基づいて符号データの誤りを訂正する誤り
    訂正復号回路。 3 情報ビツトがkビツト、パリテイビツトがl
    −kビツト、つごうデータビツトがlビツトの符
    号である(l、k)符号を、0を含む整数値であ
    るnビツト短縮して情報ビツトとしてk−nビツ
    トとすることを指定するための指定入力手段と、 l−kビツトのシンドロームレジスタと、 複数の連続する複数ビツトの出力を有するkビ
    ツト以下のmビツトのデータレジスタと、 多数決回路と、 前記指定入力手段によつて指定されてk−nビ
    ツトの訂正前情報ビツトデータを前記mビツトの
    データレジスタにロードする手段と、 前記指定入力手段からの信号により、前記mビ
    ツトのデータレジスタの複数の連続する複数ビツ
    トの出力のうち、いずれかひとつの連続する複数
    ビツト出力を選択して出力する出力データ選択回
    路と、 を含み 差集合巡回符号を用いる多数決誤り正訂方式に
    基づいて符号データの誤りを訂正する 誤り訂正復号回路。 4 情報ビツトがkビツト、パリテイビツトがl
    −kビツト、つごうデータビツトがlビツトの符
    号である(l、k)符号を、0を含む正の整数で
    あるnビツト短縮して、情報ビツトとしてk−n
    ビツトとすることを指定するための指定入力手段
    と、 l−kビツトのシンドロームレジスタと、 連続する複数ビツトの出力を有するkビツト以
    下のmビツトのデータレジスタと、 多数決回路と、 前記指定入力手段によつて指定されて、k−n
    ビツトの訂正前情報ビツトデータを前記mビツト
    のデータレジスタにロードする手段と、 訂正完了したデータを送出する際に、m−(k
    −n)ビツトに相当する時間の間、前記mビツト
    のデータレジスタの出力信号を禁止する手段と、 を含み、差集合巡回符号を用いる多数決誤り訂正
    方式に基づいて符号データの誤りを訂正する誤り
    訂正復号回路。 5 l=273、k=191であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項、第2項、第3項、あるいは
    第4項記載の誤り訂正復号回路。
JP59060915A 1984-03-30 1984-03-30 誤り訂正復号回路 Granted JPS60206227A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59060915A JPS60206227A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 誤り訂正復号回路
CA000477541A CA1225746A (en) 1984-03-30 1985-03-26 Error correction system for difference set cyclic code in a teletext system
US06/716,044 US4675868A (en) 1984-03-30 1985-03-26 Error correction system for difference set cyclic code in a teletext system
KR1019850002150A KR910001071B1 (ko) 1984-03-30 1985-03-30 차 집합 순환 코우드를 사용하는 텔레텍스트 시스템의 오차정정 시스템

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59060915A JPS60206227A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 誤り訂正復号回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60206227A JPS60206227A (ja) 1985-10-17
JPH0155788B2 true JPH0155788B2 (ja) 1989-11-27

Family

ID=13156150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59060915A Granted JPS60206227A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 誤り訂正復号回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60206227A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4712215A (en) * 1985-12-02 1987-12-08 Advanced Micro Devices, Inc. CRC calculation machine for separate calculation of checkbits for the header packet and data packet
JP2573180B2 (ja) * 1986-04-22 1997-01-22 日本放送協会 誤り訂正復号装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60206227A (ja) 1985-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0021145A1 (en) Message multiplexing arrangement in a digital data communication system
AU669746B2 (en) Method and device for detection and correction of errors in ATM cell headers
US4320511A (en) Method and device for conversion between a cyclic and a general code sequence by the use of dummy zero bit series
US4672612A (en) Error correction system in a teletext system
US4675868A (en) Error correction system for difference set cyclic code in a teletext system
JPH0155788B2 (ja)
US4701914A (en) Apparatus for correcting cyclic code data stored in memory and method therefor
EP0818900B1 (en) Digital signal multiplexing apparatus
JPH0155787B2 (ja)
US4885750A (en) Method and apparatus for error correction
KR900000489B1 (ko) 텔레텍스트 시스템의 오차 정정 시스템
JPH0155786B2 (ja)
JPS58173933A (ja) 符号信号伝送方式
JPH0155789B2 (ja)
JPH0566778B2 (ja)
JPH0642661B2 (ja) 通信装置
JPH0511474B2 (ja)
JP2591452B2 (ja) データ受信回路
JP3257438B2 (ja) メモリ制御回路
JPS63189085A (ja) 誤り訂正検出装置
JPS6020691A (ja) 文字放送受信機用のデコ−ダ回路
JPH0522266A (ja) 同期変換装置
JPS63161729A (ja) 誤り訂正回路
JPS6189740A (ja) シリアルデ−タ送受信装置
JPH11102282A (ja) インタフェースバッファ回路

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term