JPH0155471B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0155471B2 JPH0155471B2 JP57208941A JP20894182A JPH0155471B2 JP H0155471 B2 JPH0155471 B2 JP H0155471B2 JP 57208941 A JP57208941 A JP 57208941A JP 20894182 A JP20894182 A JP 20894182A JP H0155471 B2 JPH0155471 B2 JP H0155471B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tempo
- data
- value
- change
- note
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 20
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 22
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- 230000033764 rhythmic process Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000001020 rhythmical effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、オートリズム等の自動演奏のテン
ポを制御するためのテンポ制御装置に関し、メモ
リに記憶したテンポ変化分データに基づいて現在
テンポから目標テンポに向けてゆつくりしたテン
ポ変更制御を行なえるようにしたものである。
ポを制御するためのテンポ制御装置に関し、メモ
リに記憶したテンポ変化分データに基づいて現在
テンポから目標テンポに向けてゆつくりしたテン
ポ変更制御を行なえるようにしたものである。
従来、メモリに記憶したテンポデータに基づい
てオートリズム等の自動演奏のテンポを制御する
ようにしたテンポ制御装置は知られている。
てオートリズム等の自動演奏のテンポを制御する
ようにしたテンポ制御装置は知られている。
しかしながら、この従来装置にあつては、メモ
リから読出したテンポデータに応じて急激にテン
ポを変更制御するので、音楽的にゆつくりとした
テンポ変更が必要な場合に不自然な感じを与える
欠点があつた。
リから読出したテンポデータに応じて急激にテン
ポを変更制御するので、音楽的にゆつくりとした
テンポ変更が必要な場合に不自然な感じを与える
欠点があつた。
この発明の目的は、楽曲の音符進行の任意の個
所において特別のスイツチ操作なしで自動的にゆ
るやかなテンポ変更をなしうる新規なテンポ制御
装置を提供することにある。
所において特別のスイツチ操作なしで自動的にゆ
るやかなテンポ変更をなしうる新規なテンポ制御
装置を提供することにある。
この発明は、任意のテンポに対応した値を有す
るテンポデータをストアするストア手段と、前記
テンポデータの値に対応した周波数を有するテン
ポクロツク信号を発生する手段と、前記テンポク
ロツク信号に基づいてその周波数に対応したテン
ポで自動演奏を行なう自動演奏手段とをそなえた
自動演奏装置において、 (a) 所望の楽曲の順次の音符に対応した音符デー
タを記憶すると共にその音符データ配列の任意
の個所に所望のテンポ変化分に対応した値を有
する変化分データを記憶した記憶装置と、 (b) この記憶装置から前記楽曲の音符進行に従つ
て順次に記憶データを読出す読出手段と、 (c) 前記記憶装置から前記変化分データが読出さ
れるのに応答して該変化分データの値と前記テ
ンポデータの値とを演算することにより目標テ
ンポに対応した値を有する目標テンポに対応し
た値を有する目標テンポデータを発生する演算
手段と、 (d) この演算手段からの目標テンポデータに基づ
いて前記テンポデータの値を該目標テンポデー
タの値に近づけるように徐々に変更制御する制
御手段とを設けてテンポ制御装置を構成したも
のである。
るテンポデータをストアするストア手段と、前記
テンポデータの値に対応した周波数を有するテン
ポクロツク信号を発生する手段と、前記テンポク
ロツク信号に基づいてその周波数に対応したテン
ポで自動演奏を行なう自動演奏手段とをそなえた
自動演奏装置において、 (a) 所望の楽曲の順次の音符に対応した音符デー
タを記憶すると共にその音符データ配列の任意
の個所に所望のテンポ変化分に対応した値を有
する変化分データを記憶した記憶装置と、 (b) この記憶装置から前記楽曲の音符進行に従つ
て順次に記憶データを読出す読出手段と、 (c) 前記記憶装置から前記変化分データが読出さ
れるのに応答して該変化分データの値と前記テ
ンポデータの値とを演算することにより目標テ
ンポに対応した値を有する目標テンポに対応し
た値を有する目標テンポデータを発生する演算
手段と、 (d) この演算手段からの目標テンポデータに基づ
いて前記テンポデータの値を該目標テンポデー
タの値に近づけるように徐々に変更制御する制
御手段とを設けてテンポ制御装置を構成したも
のである。
この発明の構成によれば、楽曲の音符進行に従
つて記憶装置から変化分データが読出されると、
この変化データとストア手段のテンポデータとに
基づいて目標テンポが決定され、自動演奏のテン
ポは決定された目標テンポに向けて徐々に変更制
御される。従つて、演奏者としては、音符進行の
どの個所でテンポ変更するか考慮したり、テンポ
変更開始を指令するために特別にスイツチを操作
したりする必要がなく、徐々に変更されていく自
動演奏のテンポに合わせてリタルダンド等の演奏
練習を効果的に行なえるものである。
つて記憶装置から変化分データが読出されると、
この変化データとストア手段のテンポデータとに
基づいて目標テンポが決定され、自動演奏のテン
ポは決定された目標テンポに向けて徐々に変更制
御される。従つて、演奏者としては、音符進行の
どの個所でテンポ変更するか考慮したり、テンポ
変更開始を指令するために特別にスイツチを操作
したりする必要がなく、徐々に変更されていく自
動演奏のテンポに合わせてリタルダンド等の演奏
練習を効果的に行なえるものである。
また、目標テンポデータを記憶し、読出すもの
ではないので、現在テンポがいくつであつても所
望のテンポ変化幅でのゆつくりしたテンポ変更が
可能である。すなわち、目標テンポデータを記
憶・読出しするようにした場合には、現在テンポ
が例えば設定操作や鍵盤演奏等に応じて経時的に
変化して目標テンポに接近してくると、現在テン
ポから目標テンポまでのテンポ変化幅が少ないた
め徐々のテンポ変更を行なつたとしても演奏者が
それを認識するのは極めて困難となり、さらに現
在テンポが目標テンポに実質的に一致したような
ときは徐々のテンポ変更を行なうことができなく
なる。これに対し、この発明では、所望のテンポ
変化分に対応した変化分データを記憶・読出しす
ると共に読出された変化分データとストア手段の
テンポデータとに基づいて目標テンポを定めるよ
うにしたので、変化分データに対応したテンポ変
化幅でのゆつくりしたテンポ変更が可能となり、
目標テンポデータを直接記憶した場合に生ずるよ
うな不都合を免れることができる。
ではないので、現在テンポがいくつであつても所
望のテンポ変化幅でのゆつくりしたテンポ変更が
可能である。すなわち、目標テンポデータを記
憶・読出しするようにした場合には、現在テンポ
が例えば設定操作や鍵盤演奏等に応じて経時的に
変化して目標テンポに接近してくると、現在テン
ポから目標テンポまでのテンポ変化幅が少ないた
め徐々のテンポ変更を行なつたとしても演奏者が
それを認識するのは極めて困難となり、さらに現
在テンポが目標テンポに実質的に一致したような
ときは徐々のテンポ変更を行なうことができなく
なる。これに対し、この発明では、所望のテンポ
変化分に対応した変化分データを記憶・読出しす
ると共に読出された変化分データとストア手段の
テンポデータとに基づいて目標テンポを定めるよ
うにしたので、変化分データに対応したテンポ変
化幅でのゆつくりしたテンポ変更が可能となり、
目標テンポデータを直接記憶した場合に生ずるよ
うな不都合を免れることができる。
この発明の実施にあたつては、所望のテンポ変
化率を示すレートデータを変化分データと共に記
憶装置に記憶しておき、レートデータの示すテン
ポ変化率に基づく変化率で徐々にテンポを変更制
御するようにしてもよい。このようにすると、目
標テンポへの列達に要する時間をレートデータに
より任意に指定可能となる。
化率を示すレートデータを変化分データと共に記
憶装置に記憶しておき、レートデータの示すテン
ポ変化率に基づく変化率で徐々にテンポを変更制
御するようにしてもよい。このようにすると、目
標テンポへの列達に要する時間をレートデータに
より任意に指定可能となる。
また、上記のような構成のテンポ制御装置にあ
つては、記憶装置から読出される音符データの示
す押鍵すべきタイミングと鍵盤での押鍵タイミン
グとのずれに対応したテンポ修正データに応じて
ストア手段のテンポデータの値を変更制御するこ
とにより自動演奏のテンポを鍵盤演奏のテンポに
追従させることができる。この場合、テンポ修正
データに応じて目標テンポデータの値も変更制御
するのが好ましい。このようにすると、鍵盤演奏
テンポに応じて目標テンポが修正されるので、ゆ
つくりしたテンポ変更を新たな目標テンポに向け
てスムーズに続行させることができる。
つては、記憶装置から読出される音符データの示
す押鍵すべきタイミングと鍵盤での押鍵タイミン
グとのずれに対応したテンポ修正データに応じて
ストア手段のテンポデータの値を変更制御するこ
とにより自動演奏のテンポを鍵盤演奏のテンポに
追従させることができる。この場合、テンポ修正
データに応じて目標テンポデータの値も変更制御
するのが好ましい。このようにすると、鍵盤演奏
テンポに応じて目標テンポが修正されるので、ゆ
つくりしたテンポ変更を新たな目標テンポに向け
てスムーズに続行させることができる。
以下、添付図面に示す実施例についてこの発明
を詳述する。
を詳述する。
第1図は、この発明の一実施例による電子楽器
を示すものである。
を示すものである。
楽譜シート10は、表面に所定の楽曲が音楽記
号法にしたがつて記載されているもので、表面下
端近傍には磁気テープ等の記録媒体10aが貼付
されている。記録媒体10aにはシート表面の楽
譜内容に対応する楽譜データが記録されており、
楽譜データは一例として音高データ、符長デー
タ、絶対テンポデータ及び相対テンポデータを含
んでいる。
号法にしたがつて記載されているもので、表面下
端近傍には磁気テープ等の記録媒体10aが貼付
されている。記録媒体10aにはシート表面の楽
譜内容に対応する楽譜データが記録されており、
楽譜データは一例として音高データ、符長デー
タ、絶対テンポデータ及び相対テンポデータを含
んでいる。
データ読出装置12は楽譜シート10の記録媒
体10aから楽譜データを読取るもので、読取デ
ータのうち、音高データ、絶対テンポデータ及び
相対テンポデータはRAM(ランダム・アクセ
ス・メモリ)からなる音高メモリ14に書込ま
れ、符長データはRAMからなる符長メモリ16
に書込まれる。この場合、音高メモリ14へのデ
ータ書込みはデータ読出装置12からの書込制御
信号WPに応答する読出・書込制御回路18によ
つて制御され、符長メモリ16へのデータ書込み
はデータ読出装置12からの書込制御信号WLに
応答する読出・書込制御回路20によつて制御さ
れる。
体10aから楽譜データを読取るもので、読取デ
ータのうち、音高データ、絶対テンポデータ及び
相対テンポデータはRAM(ランダム・アクセ
ス・メモリ)からなる音高メモリ14に書込ま
れ、符長データはRAMからなる符長メモリ16
に書込まれる。この場合、音高メモリ14へのデ
ータ書込みはデータ読出装置12からの書込制御
信号WPに応答する読出・書込制御回路18によ
つて制御され、符長メモリ16へのデータ書込み
はデータ読出装置12からの書込制御信号WLに
応答する読出・書込制御回路20によつて制御さ
れる。
音高メモリ14に書込まれるデータのフオーマ
ツトの一例は第2図に示すようになつている。す
なわち、最初に初期テンポをセツトするための絶
対テンポデータが書込まれ、以下、楽譜の音符配
列順にそれぞれの音符に対応する音高データが書
込まれ、間奏個所等では間奏テンポをセツトする
ための絶対テンポデータが書込まれ、リタルダン
ド等の個所ではゆつくりしたテンポ変更を可能に
するための相対テンポデータが書込まれる。
ツトの一例は第2図に示すようになつている。す
なわち、最初に初期テンポをセツトするための絶
対テンポデータが書込まれ、以下、楽譜の音符配
列順にそれぞれの音符に対応する音高データが書
込まれ、間奏個所等では間奏テンポをセツトする
ための絶対テンポデータが書込まれ、リタルダン
ド等の個所ではゆつくりしたテンポ変更を可能に
するための相対テンポデータが書込まれる。
ここで、各書込データは1バイト(8ビツト)
のデータからなり、各絶対テンポデータは識別マ
ークデータMAとテンポデータTMPとからなり、
各音高データは識別マークデータMPとキーコー
ドデータKCとからなり、各相対テンポデータは
識別マークデータMRとレートデータRATと変化
分データCHGとからなる。キーコードデータKC
は音高を表わし、レートデータRATはテンポ変
化率を表わし、変化分データCHGはテンポ変化
分(増分又は減分)を表わす。
のデータからなり、各絶対テンポデータは識別マ
ークデータMAとテンポデータTMPとからなり、
各音高データは識別マークデータMPとキーコー
ドデータKCとからなり、各相対テンポデータは
識別マークデータMRとレートデータRATと変化
分データCHGとからなる。キーコードデータKC
は音高を表わし、レートデータRATはテンポ変
化率を表わし、変化分データCHGはテンポ変化
分(増分又は減分)を表わす。
また、符長メモリ16に書込まれるデータのフ
オーマツトは楽譜の音符配列順にそれぞれの音符
に対応する符長データが書込まれるようになつて
いる。
オーマツトは楽譜の音符配列順にそれぞれの音符
に対応する符長データが書込まれるようになつて
いる。
スタート・ストツプスイツチ(図示せず)をス
タート位置にセツトすると、読出・書込制御回路
18の作用により音高メモリ14から最初の絶対
テンポデータが読出され、テンポデータ識別ラツ
チ回路22に供給される。テンポデータ識別ラツ
チ回路22は供給された絶対テンポデータ中の識
別マークデータMAを検出してマーク検出信号FA
を発生すると共に、該絶対テンポデータ中のテン
ポデータTMPをラツチしてテンポ制御データ
TDとしてテンポ制御回路24に供給する。
タート位置にセツトすると、読出・書込制御回路
18の作用により音高メモリ14から最初の絶対
テンポデータが読出され、テンポデータ識別ラツ
チ回路22に供給される。テンポデータ識別ラツ
チ回路22は供給された絶対テンポデータ中の識
別マークデータMAを検出してマーク検出信号FA
を発生すると共に、該絶対テンポデータ中のテン
ポデータTMPをラツチしてテンポ制御データ
TDとしてテンポ制御回路24に供給する。
テンポ制御回路24はマーク検出信号FAに応
じてテンポデータTMPからなるテンポ制御デー
タTDを取込み、テンポデータTMPの示す初期
テンポに対応した周波数でテンポクロツク信号
TCLK及びTCLを発生する。
じてテンポデータTMPからなるテンポ制御デー
タTDを取込み、テンポデータTMPの示す初期
テンポに対応した周波数でテンポクロツク信号
TCLK及びTCLを発生する。
テンポクロツク信号TCLKはパターン発生回路
26に供給される。このとき、特定のリズム選択
スイツチ(図示せず)をオンしてあると、選択さ
れた特定のリズムパターンにしたがつてリズムパ
ルス信号RP及び伴奏タイミング信号ATがパタ
ーン発生回路26から発生される。リズムパルス
信号RPはリズム音源回路28内の種々のリズム
音源を駆動してリズム音信号を発生させる。発生
されたリズム音信号は出力アンプ30を介してス
ピーカー32に供給されるので、スピーカ32か
らはオートリズム音が演出される。なお、伴奏タ
イミング信号ATはオートベース・コード部(図
示せず)に供給され、和音ないしベース音の発生
タイミングを制御するようになつている。
26に供給される。このとき、特定のリズム選択
スイツチ(図示せず)をオンしてあると、選択さ
れた特定のリズムパターンにしたがつてリズムパ
ルス信号RP及び伴奏タイミング信号ATがパタ
ーン発生回路26から発生される。リズムパルス
信号RPはリズム音源回路28内の種々のリズム
音源を駆動してリズム音信号を発生させる。発生
されたリズム音信号は出力アンプ30を介してス
ピーカー32に供給されるので、スピーカ32か
らはオートリズム音が演出される。なお、伴奏タ
イミング信号ATはオートベース・コード部(図
示せず)に供給され、和音ないしベース音の発生
タイミングを制御するようになつている。
前述したスタート・ストツプスイツチのスター
ト位置へのセツトに応じて読出・書込制御回路2
0は符長メモリ16からラツチ回路34に最初の
メロデイ音に対応した符長データを読出す。ま
た、読出・書込制御回路18は前述した最初の絶
対テンポデータの読出しの後、音高メモリ14か
ら音高データ識別ラツチ回路36に最初のメロデ
イ音に対応した音高データを読出す。
ト位置へのセツトに応じて読出・書込制御回路2
0は符長メモリ16からラツチ回路34に最初の
メロデイ音に対応した符長データを読出す。ま
た、読出・書込制御回路18は前述した最初の絶
対テンポデータの読出しの後、音高メモリ14か
ら音高データ識別ラツチ回路36に最初のメロデ
イ音に対応した音高データを読出す。
音高データ識別ラツチ回路36は読出された音
高データ中の識別マークデータMPを検出してマ
ーク検出信号FPを発生すると共に、該音高デー
タ中のキーコードデータKCをラツチする。マー
ク検出信号FPは読出・書込制御回路18に供給
され、これに応じて同回路18は音高メモリ14
からのデータ読出しを一時停止する。
高データ中の識別マークデータMPを検出してマ
ーク検出信号FPを発生すると共に、該音高デー
タ中のキーコードデータKCをラツチする。マー
ク検出信号FPは読出・書込制御回路18に供給
され、これに応じて同回路18は音高メモリ14
からのデータ読出しを一時停止する。
識別ラツチ回路36からのキーコードデータ
KCは鍵表示回路38に供給され、これに応じて
同回路38は鍵盤40の多数の鍵にそれぞれ対応
して設けられた多数の表示ランプのうち最初に押
すべき鍵に対応する表示ランプを点灯させる。
KCは鍵表示回路38に供給され、これに応じて
同回路38は鍵盤40の多数の鍵にそれぞれ対応
して設けられた多数の表示ランプのうち最初に押
すべき鍵に対応する表示ランプを点灯させる。
この後、鍵盤演奏者としては、オートリズムに
合わせて、しかも必要ならば上記のような鍵表示
を参照して鍵盤40での演奏を始めることができ
る。
合わせて、しかも必要ならば上記のような鍵表示
を参照して鍵盤40での演奏を始めることができ
る。
いま、鍵盤40で点灯した表示ランプに対応し
た鍵を押すものとすると、鍵盤40からの押鍵デ
ータは楽音形成回路42に供給され、これに応じ
て同回路42は最初のメロデイ音信号を形成す
る。形成されたメロデイ音信号は出力アンプ30
を介してスピーカ32に供給されるので、スピー
カ32からは最初のメロデイ音が奏出される。
た鍵を押すものとすると、鍵盤40からの押鍵デ
ータは楽音形成回路42に供給され、これに応じ
て同回路42は最初のメロデイ音信号を形成す
る。形成されたメロデイ音信号は出力アンプ30
を介してスピーカ32に供給されるので、スピー
カ32からは最初のメロデイ音が奏出される。
鍵盤40からの押鍵データはまた、比較回路4
4に供給され、識別ラツチ回路36からのキーコ
ードデータKCと比較される。比較回路44はこ
のときの押鍵データ及びキーコードデータが音高
において一致しているので一致信号EQを発生す
る。
4に供給され、識別ラツチ回路36からのキーコ
ードデータKCと比較される。比較回路44はこ
のときの押鍵データ及びキーコードデータが音高
において一致しているので一致信号EQを発生す
る。
この一致信号EQはラツチ回路46に供給され、
これに応じてラツチ回路46は識別ラツチ回路3
6からの最初のキーコードデータKCをラツチし
てゲート回路48に供給する。このとき、発音セ
レクトスイツチ50がオンされていると、ゲート
回路48はラツチ回路46からのキーコードデー
タKCを楽音形成回路42に供給する。そして、
楽音形成回路42はキーコードデータKCに対応
したメロデイ音信号を形成し、出力アンプ30を
介してスピーカ32に供給する。従つて、スピー
カ32からは前述の押鍵に基づくメロデイ音とほ
ぼ同時に読出データを基づくメロデイ音が奏出さ
れる。
これに応じてラツチ回路46は識別ラツチ回路3
6からの最初のキーコードデータKCをラツチし
てゲート回路48に供給する。このとき、発音セ
レクトスイツチ50がオンされていると、ゲート
回路48はラツチ回路46からのキーコードデー
タKCを楽音形成回路42に供給する。そして、
楽音形成回路42はキーコードデータKCに対応
したメロデイ音信号を形成し、出力アンプ30を
介してスピーカ32に供給する。従つて、スピー
カ32からは前述の押鍵に基づくメロデイ音とほ
ぼ同時に読出データを基づくメロデイ音が奏出さ
れる。
一致信号EQはタイミングずれ測定回路52に
供給され、これに応じて同回路52にはラツチ回
路34からの最初の符長データLNGがプリセツ
トされる。
供給され、これに応じて同回路52にはラツチ回
路34からの最初の符長データLNGがプリセツ
トされる。
一致信号EQは読出・書込制御回路18及び2
0に読出制御信号として供給されるので、前回同
様にして音高メモリ14からは2番目のメロデイ
音に対応した音高データが読出され、符長メモリ
16からは2番目のメロデイ音に対応した符長デ
ータが読出される。音高メモリ14から読出され
た音高データは識別ラツチ回路36に供給され、
これに応じて同回路36はマーク検出信号FPを
発生すると共にキーコードデータKCをラツチし、
マーク検出信号FPは読出・書込制御回路18の
データ読出動作を一時停止させる。また、符長メ
モリ16から読出された符長データは一致信号
EQに応じてラツチ回路34にラツチされる。
0に読出制御信号として供給されるので、前回同
様にして音高メモリ14からは2番目のメロデイ
音に対応した音高データが読出され、符長メモリ
16からは2番目のメロデイ音に対応した符長デ
ータが読出される。音高メモリ14から読出され
た音高データは識別ラツチ回路36に供給され、
これに応じて同回路36はマーク検出信号FPを
発生すると共にキーコードデータKCをラツチし、
マーク検出信号FPは読出・書込制御回路18の
データ読出動作を一時停止させる。また、符長メ
モリ16から読出された符長データは一致信号
EQに応じてラツチ回路34にラツチされる。
識別ラツチ回路36からの2番目のメロデイ音
に対応したキーコードデータKCは鍵表示回路3
8に供給され、2番目に押すべき鍵のランプ表示
を可能にする。なお、上記したようなデータ読出
動作は2番目以降の各押鍵についても正押鍵がな
される限り同様にくりかえされる。
に対応したキーコードデータKCは鍵表示回路3
8に供給され、2番目に押すべき鍵のランプ表示
を可能にする。なお、上記したようなデータ読出
動作は2番目以降の各押鍵についても正押鍵がな
される限り同様にくりかえされる。
すなわち、正押鍵がなされるたびに次のメロデ
イ音に対応する音高・符長データ(音符データ)
が読出されるが、次に読出すべきデータが音符デ
ータでなく絶対テンポデータ又は相対テンポデー
タであつたときは、絶対テンポデータ又は相対テ
ンポデータがまず読出され、これに読けて次の音
符データが自動的に読出される。
イ音に対応する音高・符長データ(音符データ)
が読出されるが、次に読出すべきデータが音符デ
ータでなく絶対テンポデータ又は相対テンポデー
タであつたときは、絶対テンポデータ又は相対テ
ンポデータがまず読出され、これに読けて次の音
符データが自動的に読出される。
ところで、鍵盤40で2番目のメロデイ音に対
応した鍵を押すと、比較回路44は前回同様に2
番目の一致信号EQを発生する。この一致信号EQ
はタイミングずれ測定回路52及びテンポ制御回
路24に供給され、これに応じてタイミングずれ
測定回路52からテンポ制御回路24には、最初
の符長データの示す押鍵すべきタイミングに対す
る2番目の押鍵タイミングのずれ分に対応したテ
ンポ制御データTCが取込まれ、テンポクロツク
信号TCLK及びTCLの周波数はこのときのテン
ポ制御データTCに応じて制御される。
応した鍵を押すと、比較回路44は前回同様に2
番目の一致信号EQを発生する。この一致信号EQ
はタイミングずれ測定回路52及びテンポ制御回
路24に供給され、これに応じてタイミングずれ
測定回路52からテンポ制御回路24には、最初
の符長データの示す押鍵すべきタイミングに対す
る2番目の押鍵タイミングのずれ分に対応したテ
ンポ制御データTCが取込まれ、テンポクロツク
信号TCLK及びTCLの周波数はこのときのテン
ポ制御データTCに応じて制御される。
すなわち、2番目の押鍵タイミングが押鍵すべ
きタイミングより早ければテンポクロツク信号
TCLK及びTCLの周波数は高くなるように制御
される。また、2番目の押鍵タイミングが押鍵す
べきタイミングより遅ければテンポクロツク信号
TCLKはタイミングずれ測定回路52が押鍵すべ
きタイミングでストツプ信号を発生するの
に応じて一且発生停止された後2番目の押鍵に対
応するタイミングから再発生され、テンポクロツ
ク信号TCLK及びTCLの周波数は2番目の押鍵
に対応するタイミングから低くなるように制御さ
れる。
きタイミングより早ければテンポクロツク信号
TCLK及びTCLの周波数は高くなるように制御
される。また、2番目の押鍵タイミングが押鍵す
べきタイミングより遅ければテンポクロツク信号
TCLKはタイミングずれ測定回路52が押鍵すべ
きタイミングでストツプ信号を発生するの
に応じて一且発生停止された後2番目の押鍵に対
応するタイミングから再発生され、テンポクロツ
ク信号TCLK及びTCLの周波数は2番目の押鍵
に対応するタイミングから低くなるように制御さ
れる。
従つて、オートリズムのテンポは鍵盤演奏のテ
ンポに追従して早くなつたり、遅くなつたりする
ように制御され、このようなテンポ追従制御動作
は3番目以降の各押鍵についても同様に行なわれ
る。
ンポに追従して早くなつたり、遅くなつたりする
ように制御され、このようなテンポ追従制御動作
は3番目以降の各押鍵についても同様に行なわれ
る。
上記のようにして鍵盤演奏を進めていつて間奏
時になると、音高メモリ14から間奏テンポをセ
ツトするための絶対テンポデータが読出され、テ
ンポデータ識別ラツチ回路22に供給される。こ
のため、識別ラツチ回路22は演奏開始時の場合
と同様にマーク検出信号FA及びテンポ制御デー
タTDをテンポ制御回路24に供給し、これに応
じてテンポ制御回路24はテンポクロツク信号
TCLK及びTCLの周波数を間奏テンポに対応し
た周波数に直ちに変更する。
時になると、音高メモリ14から間奏テンポをセ
ツトするための絶対テンポデータが読出され、テ
ンポデータ識別ラツチ回路22に供給される。こ
のため、識別ラツチ回路22は演奏開始時の場合
と同様にマーク検出信号FA及びテンポ制御デー
タTDをテンポ制御回路24に供給し、これに応
じてテンポ制御回路24はテンポクロツク信号
TCLK及びTCLの周波数を間奏テンポに対応し
た周波数に直ちに変更する。
また、間奏の前又は後に音高メモリ14から相
対テンポデータが読出されると、この相対テンポ
データ中の識別マークデータMRに応じて識別ラ
ツチ回路22がマーク検出信号FRを発生すると
共に識別ラツチ回路22が相対テンポデータ中の
レートデータRAT及び変化分データCHGをラツ
チしてテンポ制御データTDとしてテンポ制御回
路24に供給する。
対テンポデータが読出されると、この相対テンポ
データ中の識別マークデータMRに応じて識別ラ
ツチ回路22がマーク検出信号FRを発生すると
共に識別ラツチ回路22が相対テンポデータ中の
レートデータRAT及び変化分データCHGをラツ
チしてテンポ制御データTDとしてテンポ制御回
路24に供給する。
テンポ制御回路24はマーク検出信号FRに応
じてレートデータRATと変化分データCHGとか
らなるテンポ制御データTDを取込み、レートデ
ータRAT及び変化分データCHGに基づいてテン
ポクロツク信号TCLK及びTCLの周波数を徐々
に変更制御する。
じてレートデータRATと変化分データCHGとか
らなるテンポ制御データTDを取込み、レートデ
ータRAT及び変化分データCHGに基づいてテン
ポクロツク信号TCLK及びTCLの周波数を徐々
に変更制御する。
次に、第3図を参照してタイミングずれ測定回
路52の動作を説明する。
路52の動作を説明する。
前述したように、最初の押鍵に基づいて一致信
号EQが発生されると、この一致信号Qが発生さ
れると、この一致信号EQをプリセツト信号PSと
して受信するダウンカウンタ54には最初のメロ
デイ音に対応した符長データLNGがプリセツト
される。カウンタ54は、このプリセツトの後
ANDゲート56を介して供給されるテンポクロ
ツク信号TCLを計数する。
号EQが発生されると、この一致信号Qが発生さ
れると、この一致信号EQをプリセツト信号PSと
して受信するダウンカウンタ54には最初のメロ
デイ音に対応した符長データLNGがプリセツト
される。カウンタ54は、このプリセツトの後
ANDゲート56を介して供給されるテンポクロ
ツク信号TCLを計数する。
この後、2番目のメロデイ音に対応した押鍵が
なされるが、この押鍵タイミングが最初の符長デ
ータの示す押鍵すべきタイミングより早かつたも
のとすると、カウンタ54の計数値が0になる前
にANDゲート58が2番目の押鍵に基づく一致
信号EQに応じて導通する。このため、ANDゲー
ト58はカウンタ54の出力を受信するORゲー
ト60の出力信号“1”をセレクタ62に入力A
を選択するための信号SAとして供給する。従つ
て、カウンタ54の出力はリミツタ64、メモリ
66及びセレクタ62を介してテンポ制御データ
TCとして送出される。
なされるが、この押鍵タイミングが最初の符長デ
ータの示す押鍵すべきタイミングより早かつたも
のとすると、カウンタ54の計数値が0になる前
にANDゲート58が2番目の押鍵に基づく一致
信号EQに応じて導通する。このため、ANDゲー
ト58はカウンタ54の出力を受信するORゲー
ト60の出力信号“1”をセレクタ62に入力A
を選択するための信号SAとして供給する。従つ
て、カウンタ54の出力はリミツタ64、メモリ
66及びセレクタ62を介してテンポ制御データ
TCとして送出される。
ここで、カウンタ54はプリセツトされた符長
データの値から出発してテンポクロツク信号
TCLの計数のたびに出力の値が第4図Aに示す
ように低下していき、押鍵すべきタイミングtsで
計数値が0になるものである。また、リミツタ6
4はカウンタ54の計数値の上限を定めるために
設けられたもので、第4図Bに示すように押鍵す
べきタイミングtsより一定時間前のカウンタ54
の計数値を一定値に制限するようになつている。
さらに、メモリ66はテンポ修正データを記憶し
たROM(リード・オンリイ・メモリ)からなる
もので、押鍵タイミングのタイミングtsからのず
れ分に対応した入力データを所望のテンポ修正度
に対応したデータに変換するようになつている。
データの値から出発してテンポクロツク信号
TCLの計数のたびに出力の値が第4図Aに示す
ように低下していき、押鍵すべきタイミングtsで
計数値が0になるものである。また、リミツタ6
4はカウンタ54の計数値の上限を定めるために
設けられたもので、第4図Bに示すように押鍵す
べきタイミングtsより一定時間前のカウンタ54
の計数値を一定値に制限するようになつている。
さらに、メモリ66はテンポ修正データを記憶し
たROM(リード・オンリイ・メモリ)からなる
もので、押鍵タイミングのタイミングtsからのず
れ分に対応した入力データを所望のテンポ修正度
に対応したデータに変換するようになつている。
この場合の押鍵タイミングずれとテンポ修正度
との関係は一例として第5図のグラフの第1象限
に示すようになつており、例えば押鍵タイミング
が1/4拍早かつたならばテンポを1/16拍早めるよ
うなテンポ制御データTCが送出される。
との関係は一例として第5図のグラフの第1象限
に示すようになつており、例えば押鍵タイミング
が1/4拍早かつたならばテンポを1/16拍早めるよ
うなテンポ制御データTCが送出される。
上記したのは、2番目のメロデイ音に対応する
押鍵タイミングtsより早かつた早押鍵の場合の動
作であるが、2番目のメロデイ音に対応する押鍵
がタイミングtsより遅押鍵の場合の動作は次のよ
うになる。すなわち、カウンタ54はタイミング
tsの時点で計数値0となり、これに応じてORゲ
ート60の出力信号が“0”となる。この出力信
号“0”はANDゲート56がカウンタ54にテ
ンポクロツク信号TCLを供給するのを禁止する
一方、ストツプ信号として送出され、オー
トリズム等を一旦停止させる。
押鍵タイミングtsより早かつた早押鍵の場合の動
作であるが、2番目のメロデイ音に対応する押鍵
がタイミングtsより遅押鍵の場合の動作は次のよ
うになる。すなわち、カウンタ54はタイミング
tsの時点で計数値0となり、これに応じてORゲ
ート60の出力信号が“0”となる。この出力信
号“0”はANDゲート56がカウンタ54にテ
ンポクロツク信号TCLを供給するのを禁止する
一方、ストツプ信号として送出され、オー
トリズム等を一旦停止させる。
ORゲート60の出力信号“0”はまた、アツ
プカウンタ68に供給され、このカウンタ68を
リセツト解除する。カウンタ68は、このリセツ
ト解除の後ANDゲート70からのテンポクロツ
ク信号TCLを計数するので、その計数値は第4
図Cに示すようにタイミングtsから徐々に増大す
る。そして、カウンタ68の計数開始後一定時間
経過すると、上限検知回路72が所定の上限値を
検知して出力信号“1”を発生する。この出力信
号“1”はインバータ74を介してANDゲート
74を非導通にするので、カウンタ68の計数値
は上記した上限値をこえないようになつている。
プカウンタ68に供給され、このカウンタ68を
リセツト解除する。カウンタ68は、このリセツ
ト解除の後ANDゲート70からのテンポクロツ
ク信号TCLを計数するので、その計数値は第4
図Cに示すようにタイミングtsから徐々に増大す
る。そして、カウンタ68の計数開始後一定時間
経過すると、上限検知回路72が所定の上限値を
検知して出力信号“1”を発生する。この出力信
号“1”はインバータ74を介してANDゲート
74を非導通にするので、カウンタ68の計数値
は上記した上限値をこえないようになつている。
いま、カウンタ68の計数値増大中に2番目の
メロデイ音に対応した鍵を押したものとすると、
この押鍵に基づく一致信号EQがANDゲート58
に供給される。このとき、ANDゲート58には
ORゲート60の出力信号“0”が供給されてい
るので、ANDゲート58の出力信号は“0”の
ままである。ANDゲート58の出力信号“0”
はインバータ76を介してセレクタ62に供給さ
れる。このため、カウンタ68の出力はタイミン
グts以降メモリ78及びセレクタ62を介してテ
ンポ制御データTCとして送出される。
メロデイ音に対応した鍵を押したものとすると、
この押鍵に基づく一致信号EQがANDゲート58
に供給される。このとき、ANDゲート58には
ORゲート60の出力信号“0”が供給されてい
るので、ANDゲート58の出力信号は“0”の
ままである。ANDゲート58の出力信号“0”
はインバータ76を介してセレクタ62に供給さ
れる。このため、カウンタ68の出力はタイミン
グts以降メモリ78及びセレクタ62を介してテ
ンポ制御データTCとして送出される。
ここで、メモリ78は前述のメモリ66と同様
にテンポ修正データを記憶したROMからなるも
ので、押鍵タイミングのタイミングtsからのずれ
分に対応した入力データを所望のテンポ修正度に
対応したデータに変換するようになつている。こ
の場合の押鍵タイミングずれとテンポ修正度との
関係は一例として第5図のグラフの第3象限に示
すようになつており、例えば押鍵タイミングが2/
4拍遅かつたならばテンポを1/16拍遅らせるよう
なテンポ制御データTCが送出される。なお、第
5図に示したように早押鍵の場合に比べて遅押鍵
の場合のテンポ修正度を小さくしておくと、ミス
タツチ等によつて遅れたテンポを元に戻すのが容
易になる利点がある。
にテンポ修正データを記憶したROMからなるも
ので、押鍵タイミングのタイミングtsからのずれ
分に対応した入力データを所望のテンポ修正度に
対応したデータに変換するようになつている。こ
の場合の押鍵タイミングずれとテンポ修正度との
関係は一例として第5図のグラフの第3象限に示
すようになつており、例えば押鍵タイミングが2/
4拍遅かつたならばテンポを1/16拍遅らせるよう
なテンポ制御データTCが送出される。なお、第
5図に示したように早押鍵の場合に比べて遅押鍵
の場合のテンポ修正度を小さくしておくと、ミス
タツチ等によつて遅れたテンポを元に戻すのが容
易になる利点がある。
上記した早押鍵又は遅押鍵のいずれの場合に
も、2番目の押鍵に基づく一致信号EQはカウン
タ54に2番目のメロデイ音に対応した符長デー
タLNGをプリセツトされる。そして、2番目の
押鍵に関して上述したような動作は3番目以降の
各押鍵についても同様に行なわれる。
も、2番目の押鍵に基づく一致信号EQはカウン
タ54に2番目のメロデイ音に対応した符長デー
タLNGをプリセツトされる。そして、2番目の
押鍵に関して上述したような動作は3番目以降の
各押鍵についても同様に行なわれる。
次に、第6図を参照してテンポ制御回路24の
動作を説明する。
動作を説明する。
前述したように、スタート・ストツプスイツチ
をスタート位置にセツトすると、テンポ制御回路
24には初期テンポを示すテンポ制御データTD
とマーク検出信号FAとが供給される。このマー
ク検出信号FAはセレクタ80に入力Bを選択す
るための信号SBとして供給されるので、セレク
タ80は入力Bとしてのテンポ制御データTDを
選択してレジスタ82に供給する。このとき、レ
ジスタ82にはORゲート84からマーク検出信
号FAがロード信号LDとして供給されるので、こ
れに応じてレジスタ82は初期テンポを示すテン
ポ制御データTDを取込む。
をスタート位置にセツトすると、テンポ制御回路
24には初期テンポを示すテンポ制御データTD
とマーク検出信号FAとが供給される。このマー
ク検出信号FAはセレクタ80に入力Bを選択す
るための信号SBとして供給されるので、セレク
タ80は入力Bとしてのテンポ制御データTDを
選択してレジスタ82に供給する。このとき、レ
ジスタ82にはORゲート84からマーク検出信
号FAがロード信号LDとして供給されるので、こ
れに応じてレジスタ82は初期テンポを示すテン
ポ制御データTDを取込む。
レジスタ82に取込まれたテンポ制御データは
ROMからなる分周比メモリ86によつて分周比
データに変換されて可変テンポ発振器88に供給
される。このため、可変テンポ発振器88は初期
テンポに対応した周波数でテンポクロツク信号
TCLを発生する。このとき、第3図のカウンタ
54は初期セツトされているのでストツプ信号
STPは“1”であり、この信号“1”により
ANDゲート90は導通している。従つて、テン
ポクロツク信号TCLはANDゲート90を介して
テンポクロツク信号TCLKとして送出され、これ
に応じてオートリズム音が初期テンポに対応した
テンポで奏出されるようになる。
ROMからなる分周比メモリ86によつて分周比
データに変換されて可変テンポ発振器88に供給
される。このため、可変テンポ発振器88は初期
テンポに対応した周波数でテンポクロツク信号
TCLを発生する。このとき、第3図のカウンタ
54は初期セツトされているのでストツプ信号
STPは“1”であり、この信号“1”により
ANDゲート90は導通している。従つて、テン
ポクロツク信号TCLはANDゲート90を介して
テンポクロツク信号TCLKとして送出され、これ
に応じてオートリズム音が初期テンポに対応した
テンポで奏出されるようになる。
マーク検出信号FAはセレクタ92に入力Bを
選択するための信号SBとして供給されるので、
セレクタ92は入力Bとしてのテンポ制御データ
TDを選択してレジスタ94に供給する。このと
き、レジスタ94にはORゲート96からマーク
検出信号FAがロード信号LDとして供給されるの
で、これに応じてレジスタ94は初期テンポを示
すテンポ制御データTDを取込む。
選択するための信号SBとして供給されるので、
セレクタ92は入力Bとしてのテンポ制御データ
TDを選択してレジスタ94に供給する。このと
き、レジスタ94にはORゲート96からマーク
検出信号FAがロード信号LDとして供給されるの
で、これに応じてレジスタ94は初期テンポを示
すテンポ制御データTDを取込む。
この後、2番目のメロデイ音に対応した押鍵が
なされると、この押鍵に基づく一致信号EQはゲ
ート回路98にイネーブル信号ENとして供給さ
れると共に、ORゲート84を介してレジスタ8
2にロード信号LDとして供給される。このとき、
マーク検出信号FA=“0”を入力とするインバー
タ100の出力信号は“1”であり、この出力信
号“1”を入力Aのための選択信号SAとして受
信するセレクタ80は入力Aを選択する状態にあ
る。また、加算回路102はゲート回路98から
のテンポ制御データ(押鍵タイミングずれに対応
したテンポ修正度を示すデータ)とレジスタ82
からのテンポ制御データ(初期テンポを示すデー
タ)とを加算し、その加算データをセレクタ80
に入力Aとして供給する。このため、レジスタ8
2には2番目の押鍵に対応するタイミングで加算
回路102からの加算データがロードされる。
なされると、この押鍵に基づく一致信号EQはゲ
ート回路98にイネーブル信号ENとして供給さ
れると共に、ORゲート84を介してレジスタ8
2にロード信号LDとして供給される。このとき、
マーク検出信号FA=“0”を入力とするインバー
タ100の出力信号は“1”であり、この出力信
号“1”を入力Aのための選択信号SAとして受
信するセレクタ80は入力Aを選択する状態にあ
る。また、加算回路102はゲート回路98から
のテンポ制御データ(押鍵タイミングずれに対応
したテンポ修正度を示すデータ)とレジスタ82
からのテンポ制御データ(初期テンポを示すデー
タ)とを加算し、その加算データをセレクタ80
に入力Aとして供給する。このため、レジスタ8
2には2番目の押鍵に対応するタイミングで加算
回路102からの加算データがロードされる。
このときにレジスタ82にロードされたデータ
は2番目の押鍵が早押鍵ならばそのときのテンポ
修正度に対応した分だけ前回より大きな値を示
し、2番目の押鍵が遅押鍵ならばそのときのテン
ポ修正度に対応した分だけ前回より小さな値を示
す。このため、早押鍵の場合には分周比メモリ8
6が前回より小さな分周比を示すデータを可変テ
ンポ発振器88に供給するので、テンポクロツク
信号TCL及びTCLKの周波数はテンポ修正度に
対応して上昇すべく制御される。また、遅押鍵の
場合には押鍵すべきタイミングでストツプ信号
STPに応じてテンポクロツク信号TCLKの送出
が一時禁止された後2番目の押鍵がなされるのに
応じてテンポクロツク信号TCLKが再送出され
る。そして、この2番目の押鍵に対応するタイミ
ングで分周比メモリ86が前回より大きな分周比
を示すデータを可変テンポ発振器88に供給する
ので、テンポクロツク信号TCL及びTCLKの周
波数はテンポ修正度に対応する分だけ低下すべく
制御される。
は2番目の押鍵が早押鍵ならばそのときのテンポ
修正度に対応した分だけ前回より大きな値を示
し、2番目の押鍵が遅押鍵ならばそのときのテン
ポ修正度に対応した分だけ前回より小さな値を示
す。このため、早押鍵の場合には分周比メモリ8
6が前回より小さな分周比を示すデータを可変テ
ンポ発振器88に供給するので、テンポクロツク
信号TCL及びTCLKの周波数はテンポ修正度に
対応して上昇すべく制御される。また、遅押鍵の
場合には押鍵すべきタイミングでストツプ信号
STPに応じてテンポクロツク信号TCLKの送出
が一時禁止された後2番目の押鍵がなされるのに
応じてテンポクロツク信号TCLKが再送出され
る。そして、この2番目の押鍵に対応するタイミ
ングで分周比メモリ86が前回より大きな分周比
を示すデータを可変テンポ発振器88に供給する
ので、テンポクロツク信号TCL及びTCLKの周
波数はテンポ修正度に対応する分だけ低下すべく
制御される。
この結果、オートリズムのテンポは2番目の押
鍵が早ければ早くなり、遅ければ遅くなり、押鍵
タイミングに追従するようになる。そして、この
ようなテンポ追従制御動作は3番目以降の各押鍵
についても同様に行なわれる。
鍵が早ければ早くなり、遅ければ遅くなり、押鍵
タイミングに追従するようになる。そして、この
ようなテンポ追従制御動作は3番目以降の各押鍵
についても同様に行なわれる。
セレクタ104は2番目の押鍵に基づく一致信
号EQを入力Bのための選択信号SBとして受信す
ると、レジスタ94からのテンポ制御データ(初
期テンポを示すデータ)を選択して加算回路10
6に供給する。また、この加算回路106にはゲ
ート回路98からのテンポ制御データ(押鍵タイ
ミングずれに対応したテンポ修正度を示すデー
タ)も供給される。加算回路106はこれらの供
給データを加算し、その加算データをセレクタ9
2に入力Aとして供給する。
号EQを入力Bのための選択信号SBとして受信す
ると、レジスタ94からのテンポ制御データ(初
期テンポを示すデータ)を選択して加算回路10
6に供給する。また、この加算回路106にはゲ
ート回路98からのテンポ制御データ(押鍵タイ
ミングずれに対応したテンポ修正度を示すデー
タ)も供給される。加算回路106はこれらの供
給データを加算し、その加算データをセレクタ9
2に入力Aとして供給する。
このとき、マーク検出信号FA=“0”を入力と
するインバータ108の出力信号は“1”であ
り、この出力信号“1”を入力Aのための選択信
号SAとして受信するセレクタ92は加算回路1
06からの加算データを選択してレジスタ94に
供給する。このため、レジスタ94には2番目の
押鍵に対応するタイミングで加算回路106から
の加算データがロードされる。この結果、レジス
タ94のデータ内容はレジスタ82のものと同じ
になる。
するインバータ108の出力信号は“1”であ
り、この出力信号“1”を入力Aのための選択信
号SAとして受信するセレクタ92は加算回路1
06からの加算データを選択してレジスタ94に
供給する。このため、レジスタ94には2番目の
押鍵に対応するタイミングで加算回路106から
の加算データがロードされる。この結果、レジス
タ94のデータ内容はレジスタ82のものと同じ
になる。
この後、間奏時になると、テンポ制御データ
TDとして間奏テンポを示すデータが供給される
と共にマーク検出信号FAが“1”となる。この
ため、前述の初期テンポセツトの場合と同様にし
てレジスタ82及び94には間奏テンポを示すデ
ータがロードされ、これに応じてオートリズムの
テンポは直ちに間奏テンポに変更制御される。
TDとして間奏テンポを示すデータが供給される
と共にマーク検出信号FAが“1”となる。この
ため、前述の初期テンポセツトの場合と同様にし
てレジスタ82及び94には間奏テンポを示すデ
ータがロードされ、これに応じてオートリズムの
テンポは直ちに間奏テンポに変更制御される。
ところで、間奏の前又は後にテンポ制御データ
TDとしてレートデータRAT及び変化分データ
CHGが発生されると、レートデータRATはマー
ク検出信号FRに応じてレジスタ108にロードさ
れ、変化分データCHGはマーク検出信号ENとし
て受信するゲート回路110を介して加算回路1
06に供給される。このとき、セレクタ104は
マーク検出信号FRを選択信号SAとして受信して
入力Aを選択する状態にあるので、レジスタ82
のテンポ制御データはセレクタ104を介して加
算回路106に供給される。
TDとしてレートデータRAT及び変化分データ
CHGが発生されると、レートデータRATはマー
ク検出信号FRに応じてレジスタ108にロードさ
れ、変化分データCHGはマーク検出信号ENとし
て受信するゲート回路110を介して加算回路1
06に供給される。このとき、セレクタ104は
マーク検出信号FRを選択信号SAとして受信して
入力Aを選択する状態にあるので、レジスタ82
のテンポ制御データはセレクタ104を介して加
算回路106に供給される。
加算回路106はゲート回路110からの変化
分データとセレクタ104からのテンポ制御デー
タとを加算し、その加算データを入力A選択状態
にあるセレクタ92を介してレジスタ94に供給
する。このとき、レジスタ94にはORゲート9
6を介してマーク検出信号FRがロード信号LDと
して供給されるので、レジスタ94はこのロード
信号LDに応じて加算回路106からの加算デー
タを取込む。
分データとセレクタ104からのテンポ制御デー
タとを加算し、その加算データを入力A選択状態
にあるセレクタ92を介してレジスタ94に供給
する。このとき、レジスタ94にはORゲート9
6を介してマーク検出信号FRがロード信号LDと
して供給されるので、レジスタ94はこのロード
信号LDに応じて加算回路106からの加算デー
タを取込む。
レジスタ94に取込まれたデータは目標テンポ
を示すものであり、減算回路112に入力Aとし
て供給される。減算回路112の入力Bとしては
レジスタ82からのテンポ制御データが供給され
ており、減算回路112は入力A及びBについて
(A―B)なる減算を実行する。
を示すものであり、減算回路112に入力Aとし
て供給される。減算回路112の入力Bとしては
レジスタ82からのテンポ制御データが供給され
ており、減算回路112は入力A及びBについて
(A―B)なる減算を実行する。
このときに減算回路114から送出される減算
データは、第7図に例示するようにレジスタ82
のデータの示す現在テンポをT0とし且つレジス
タ94のデータの示す目標テンポをT1とすると、
(T1−T0)=Xなるテンポ差を示すものであり、
除算回路114に供給される。除算回路114は
減算回路112からのデータが示すテンポ差Xに
対してレジスタ108のデータの示すテンポ変化
率(例えば1/2、、1/4、1/8…のいずれか)を乗ず
ることにより割算を実行するもので、除算回路1
14からの除算データはゲート回路116に供給
される。
データは、第7図に例示するようにレジスタ82
のデータの示す現在テンポをT0とし且つレジス
タ94のデータの示す目標テンポをT1とすると、
(T1−T0)=Xなるテンポ差を示すものであり、
除算回路114に供給される。除算回路114は
減算回路112からのデータが示すテンポ差Xに
対してレジスタ108のデータの示すテンポ変化
率(例えば1/2、、1/4、1/8…のいずれか)を乗ず
ることにより割算を実行するもので、除算回路1
14からの除算データはゲート回路116に供給
される。
ゲート回路116はテンポクロツク信号TCLK
を適宜の分周比で分周する分周器118からのテ
ンポ制御タイミング信号CTをイネーブル信号
ENとして受信するようになつており、タイミン
グ信号CTが発生されるたびに導通して除算回路
114からの除算データを加算回路102に供給
する。
を適宜の分周比で分周する分周器118からのテ
ンポ制御タイミング信号CTをイネーブル信号
ENとして受信するようになつており、タイミン
グ信号CTが発生されるたびに導通して除算回路
114からの除算データを加算回路102に供給
する。
加算回路102はゲート回路116の出力デー
タとレジスタ82の出力データとを加算し、その
加算データを入力A選択状態にあるセレクタ80
を介してレジスタ82に供給する。レジスタ82
はORゲート84を介して前述のテンポ制御タイ
ミング信号LDとして受信するようになつており、
タイミング信号CTが発生されるたびに加算回路
102からの加算データを取込む。
タとレジスタ82の出力データとを加算し、その
加算データを入力A選択状態にあるセレクタ80
を介してレジスタ82に供給する。レジスタ82
はORゲート84を介して前述のテンポ制御タイ
ミング信号LDとして受信するようになつており、
タイミング信号CTが発生されるたびに加算回路
102からの加算データを取込む。
ここで、変化分データCHGがテンポ増分を示
しているものとすると、レジスタ82のテンポ制
御データの示すテンポ値はタイミング信号CTが
発生されるたびに第7図に示すように現在テンポ
T0から目標テンポT1に向けて徐々に増加する。
この場合、テンポ値の増加率はタイミング信号
CTの発生回数の増加につれて減少する。これは、
除算回路114でテンポ差Xを一定値で割算して
いても、タイミング信号CTの発生回数が増加す
ると現在テンポT0が徐々に増大してテンポ差X
が徐々に減少するからである。なお、この場合の
テンポ値増加率を一定にする(T0からT1へのテ
ンポ増加を直線的にする)こともできる。
しているものとすると、レジスタ82のテンポ制
御データの示すテンポ値はタイミング信号CTが
発生されるたびに第7図に示すように現在テンポ
T0から目標テンポT1に向けて徐々に増加する。
この場合、テンポ値の増加率はタイミング信号
CTの発生回数の増加につれて減少する。これは、
除算回路114でテンポ差Xを一定値で割算して
いても、タイミング信号CTの発生回数が増加す
ると現在テンポT0が徐々に増大してテンポ差X
が徐々に減少するからである。なお、この場合の
テンポ値増加率を一定にする(T0からT1へのテ
ンポ増加を直線的にする)こともできる。
レジスタ82のテンポ値が第7図に示すように
T0からT1に向けて徐々に増大していくと、分周
比メモリ86の出力データの値は徐々に減少して
いくので、可変テンポ発振器88からのテンポク
ロツク信号TCL及びTCLKの周波数は徐々に増
大していく。従つて、オートリズムのテンポは
徐々に早くなる。
T0からT1に向けて徐々に増大していくと、分周
比メモリ86の出力データの値は徐々に減少して
いくので、可変テンポ発振器88からのテンポク
ロツク信号TCL及びTCLKの周波数は徐々に増
大していく。従つて、オートリズムのテンポは
徐々に早くなる。
このようにしてテンポが上昇制御されていると
きに第7図EQに示すように押鍵に基づく一致信
号EQが発生されると、このときの押鍵タイミン
グずれに対応したテンポ修正度を示すテンポ制御
データTCがゲート回路98を介して加算回路1
02及び106にそれぞれ供給され、加算回路1
02及び106からの加算データはそれぞれ前述
したようにしてレジスタ82及び94にロードさ
れる。この場合、テンポ制御データTCが早押鍵
に対応したテンポ修正度Yを示すものとすると、
レジスタ82のデータは第7図に示すようにEQ
発生時よりYだけ高いテンポ値を示し、レジスタ
94のデータは第7図に示すように目標テンポ
T1よりYだけ高い新たな目標テンポT2を示すよ
うになる。
きに第7図EQに示すように押鍵に基づく一致信
号EQが発生されると、このときの押鍵タイミン
グずれに対応したテンポ修正度を示すテンポ制御
データTCがゲート回路98を介して加算回路1
02及び106にそれぞれ供給され、加算回路1
02及び106からの加算データはそれぞれ前述
したようにしてレジスタ82及び94にロードさ
れる。この場合、テンポ制御データTCが早押鍵
に対応したテンポ修正度Yを示すものとすると、
レジスタ82のデータは第7図に示すようにEQ
発生時よりYだけ高いテンポ値を示し、レジスタ
94のデータは第7図に示すように目標テンポ
T1よりYだけ高い新たな目標テンポT2を示すよ
うになる。
レジスタ82のテンポ値がYだけ上昇すると、
これに対応してテンポクロツク信号TCL及び
TCLKの周波数は上昇し、オートリズムのテンポ
は早くなる。なお、テンポ修正度Yが遅押鍵に対
応したものである場合には、レジスタ82及び9
4のテンポ値はYだけ低下し、これに応じてオー
トリズムのテンポも低下する。
これに対応してテンポクロツク信号TCL及び
TCLKの周波数は上昇し、オートリズムのテンポ
は早くなる。なお、テンポ修正度Yが遅押鍵に対
応したものである場合には、レジスタ82及び9
4のテンポ値はYだけ低下し、これに応じてオー
トリズムのテンポも低下する。
この後、レジスタ82のテンポ値は前述したと
同様にタイミング信号CTに応じてレジスタ94
の目標テンポT2に向けて徐々に増大し、これに
伴つてテンポクロツク信号TCL及びTCLKの周
波数は徐々に増大する。
同様にタイミング信号CTに応じてレジスタ94
の目標テンポT2に向けて徐々に増大し、これに
伴つてテンポクロツク信号TCL及びTCLKの周
波数は徐々に増大する。
上記では、変化分データCHGがテンポ増分を
示す場合のテンポ上昇制御動作を述べたが、変化
分データCHGがテンポ減分を示す場合には上記
したと同様にしてテンポ下降制御が行なわれ、オ
ートリズムのテンポは徐々に下降する。
示す場合のテンポ上昇制御動作を述べたが、変化
分データCHGがテンポ減分を示す場合には上記
したと同様にしてテンポ下降制御が行なわれ、オ
ートリズムのテンポは徐々に下降する。
以上のように、この発明によれば、記憶装置に
は音符データ配列の任意の個所に変化分データを
記憶しておくと共に記憶装置から音符進行に従つ
て順次に記憶データを読出し、変化分データが読
出されるとそれに基づいてゆつくりしたテンポ変
更制御を行なうようにしたので、音符進行の任意
の個所で特別のスイツチ操作なしで自動的にゆつ
くりしたテンポ変更を行なうことができ、テンポ
変更を伴うリタルダンド等の演奏練習が容易とな
る効果が得られる。
は音符データ配列の任意の個所に変化分データを
記憶しておくと共に記憶装置から音符進行に従つ
て順次に記憶データを読出し、変化分データが読
出されるとそれに基づいてゆつくりしたテンポ変
更制御を行なうようにしたので、音符進行の任意
の個所で特別のスイツチ操作なしで自動的にゆつ
くりしたテンポ変更を行なうことができ、テンポ
変更を伴うリタルダンド等の演奏練習が容易とな
る効果が得られる。
また、変化分データの示すテンポ変化分と現在
テンポとに基づいて目標テンポを定めるようにし
たので、現在テンポがいくつであつても所望の変
化幅でのゆつくりしたテンポ変更が可能となる利
点もある。
テンポとに基づいて目標テンポを定めるようにし
たので、現在テンポがいくつであつても所望の変
化幅でのゆつくりしたテンポ変更が可能となる利
点もある。
その上、自動演奏のテンポを鍵盤演奏のテンポ
に追従させると共に鍵盤演奏テンポを反映したテ
ンポ修正データに応じて目標テンポを修正するよ
うにしたので、ゆつくりしたテンポ変更を新たな
目標テンポに向けてスムーズに続行できる効果も
ある。
に追従させると共に鍵盤演奏テンポを反映したテ
ンポ修正データに応じて目標テンポを修正するよ
うにしたので、ゆつくりしたテンポ変更を新たな
目標テンポに向けてスムーズに続行できる効果も
ある。
第1図は、この発明の一実施例による電子楽器
のブロツク図、第2図は、音高メモリに書込まれ
るデータのフオーマツトを示す図、第3図は、タ
イミングずれ測定回路の回路図、第4図は、ダウ
ンカウンタ、リミツタ及びアツプカウンタの出力
変化を示すグラフ、第5図は、押鍵タイミングず
れとテンポ修正度との関係を示すグラフ、第6図
は、テンポ制御回路の回路図、第7図は、テンポ
制御動作の説明図である。 14…音高メモリ、16…符長メモリ、24…
テンポ制御回路、40…鍵盤、52…タイミング
ずれ測定回路、80,92,104…セレクタ、
82,94,108…レジスタ、88…可変テン
ポ発振器、102,106…加算回路、112…
減算回路、114…除算回路、118…分周器。
のブロツク図、第2図は、音高メモリに書込まれ
るデータのフオーマツトを示す図、第3図は、タ
イミングずれ測定回路の回路図、第4図は、ダウ
ンカウンタ、リミツタ及びアツプカウンタの出力
変化を示すグラフ、第5図は、押鍵タイミングず
れとテンポ修正度との関係を示すグラフ、第6図
は、テンポ制御回路の回路図、第7図は、テンポ
制御動作の説明図である。 14…音高メモリ、16…符長メモリ、24…
テンポ制御回路、40…鍵盤、52…タイミング
ずれ測定回路、80,92,104…セレクタ、
82,94,108…レジスタ、88…可変テン
ポ発振器、102,106…加算回路、112…
減算回路、114…除算回路、118…分周器。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 任意のテンポに対応した値を有するテンポデ
ータをストアするストア手段と、前記テンポデー
タの値に対応した周波数を有するテンポクロツク
信号を発生する手段と、前記テンポクロツク信号
に基づいてその周波数に対応したテンポで自動演
奏を行なう自動演奏手段とをそなえた自動演奏装
置において、 (a) 所望の楽曲の順次の音符に対応した音符デー
タを記憶すると共にその音符データ配列の任意
の個所に所望のテンポ変化分に対応した値を有
する変化分データを記憶した記憶装置と、 (b) この記憶装置から前記楽曲の音符進行に従つ
て順次に記憶データを読出す読出手段と、 (c) 前記記憶装置から前記変化分データが読出さ
れるのに応答して該変化分データの値と前記テ
ンポデータの値とを演算することにより目標テ
ンポに対応した値を有する目標テンポデータを
発生する演算手段と、 (d) この演算手段からの目標テンポデータに基づ
いて前記テンポデータの値を該目標テンポデー
タの値に近づけるように徐々に変更制御する制
御手段とを設けたことを特徴とするテンポ制御
装置。 2 特許請求の範囲第1項に記載のテンポ制御装
置において、前記記憶装置には、所望のテンポ変
化率を示すレートデータが前記変化分データと共
に記憶されており、前記制御手段は、前記記憶装
置から前記レートデータが読出されるのに応答し
て該レートデータの示すテンポ変化率に基づく変
化率で徐々に前記テンポデータの値を変更制御す
るようになつていることを特徴とするテンポ制御
装置。 3 任意のテンポに対応した値を有するテンポデ
ータをストアするストア手段と、前記テンポデー
タの値に対応した周波数を有するテンポクロツク
信号を発生する手段と、前記テンポクロツク信号
に基づいてその周波数に対応したテンポで自動演
奏を行なう自動演奏手段とをそなえた自動演奏装
置において、 (a) 所望の楽曲の順次の音符に対応した音符デー
タを記憶すると共にその音符データ配列の任意
の個所に所望のテンポ変化分に対応した値を有
する変化分データを記憶した記憶装置と、 (b) この記憶装置から前記楽曲の音符進行に従つ
て順次に記憶データを読出す読出手段と、 (c) 押鍵操作に応じて押鍵データを発生する鍵盤
手段と、 (d) 前記記憶装置から読出される音符データ及び
前記鍵盤手段からの押鍵データに基づいて該音
符データの示す押鍵すべきタイミングに対する
該押鍵データの示す押鍵タイミングのずれを検
知してそのずれに対応したテンポ修正度を示す
テンポ修正データを発生するずれ測定手段と、 (e) このずれ測定手段からのテンポ修正データの
示すテンポ修正度に対応して前記テンポデータ
の値を変更制御することにより前記自動演奏の
テンポを前記鍵盤手段での演奏テンポに追従さ
せる第1の制御手段と、 (f) 前記記憶手段から前記変化分データが読出さ
れるのに応答して該変化分データの値と前記テ
ンポデータの値とを演算することにより目標テ
ンポに対応した値を有する目標テンポデータを
発生する演算手段と、 (g) この演算手段からの目標テンポデータを記憶
する記憶手段と、 (h) 前記ずれ測定手段からのテンポ修正データの
示すテンポ修正度に対応して前記記憶手段の目
標テンポデータの値を変更制御する第2の制御
手段と、 (i) 前記記憶手段の目標テンポデータに基づいて
前記テンポデータの値を該目標テンポデータの
値に近づけるように徐々に変更制御する第3の
制御手段とを設けたことを特徴とするテンポ制
御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57208941A JPS5999493A (ja) | 1982-11-29 | 1982-11-29 | 自動演奏のテンポ制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57208941A JPS5999493A (ja) | 1982-11-29 | 1982-11-29 | 自動演奏のテンポ制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5999493A JPS5999493A (ja) | 1984-06-08 |
JPH0155471B2 true JPH0155471B2 (ja) | 1989-11-24 |
Family
ID=16564665
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57208941A Granted JPS5999493A (ja) | 1982-11-29 | 1982-11-29 | 自動演奏のテンポ制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5999493A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2537963B2 (ja) * | 1988-04-26 | 1996-09-25 | 松下電器産業株式会社 | 自動演奏装置 |
JP2523779B2 (ja) * | 1988-04-26 | 1996-08-14 | 松下電器産業株式会社 | 自動演奏装置 |
JP2523778B2 (ja) * | 1988-04-26 | 1996-08-14 | 松下電器産業株式会社 | 自動演奏装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5495223A (en) * | 1978-01-11 | 1979-07-27 | Riyouzou Haruhara | Electronic instrument |
JPS575098A (en) * | 1980-06-11 | 1982-01-11 | Nippon Musical Instruments Mfg | Automatic performance device |
JPS57100487A (en) * | 1980-12-16 | 1982-06-22 | Casio Computer Co Ltd | Electronic musical instrument with retardant function |
-
1982
- 1982-11-29 JP JP57208941A patent/JPS5999493A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5495223A (en) * | 1978-01-11 | 1979-07-27 | Riyouzou Haruhara | Electronic instrument |
JPS575098A (en) * | 1980-06-11 | 1982-01-11 | Nippon Musical Instruments Mfg | Automatic performance device |
JPS57100487A (en) * | 1980-12-16 | 1982-06-22 | Casio Computer Co Ltd | Electronic musical instrument with retardant function |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5999493A (ja) | 1984-06-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0452960B2 (ja) | ||
JPH0155471B2 (ja) | ||
JPH05188956A (ja) | 自動演奏機能付電子楽器 | |
JP2518742B2 (ja) | 自動演奏装置 | |
JPH0631977B2 (ja) | 電子楽器 | |
JPH0436398B2 (ja) | ||
JPS6344228B2 (ja) | ||
JPS648832B2 (ja) | ||
JPH0724000B2 (ja) | 自動リズム演奏装置 | |
JPH0367276B2 (ja) | ||
JPH0155470B2 (ja) | ||
JPH0368397B2 (ja) | ||
JP2833229B2 (ja) | 電子楽器の自動伴奏装置 | |
JPH0364878B2 (ja) | ||
JPS6410838B2 (ja) | ||
JP2518340B2 (ja) | 自動演奏装置 | |
JPS648837B2 (ja) | ||
JP2606501B2 (ja) | 自動演奏機能付電子楽器 | |
JP3279170B2 (ja) | 自動伴奏装置 | |
JPH047520B2 (ja) | ||
JPH0562353B2 (ja) | ||
JP2639380B2 (ja) | 自動演奏装置 | |
JPS5824193A (ja) | 電子楽器 | |
JPH06274172A (ja) | 自動編曲装置 | |
JP2576296B2 (ja) | 電子楽器の自動伴奏装置 |