JPH0152840B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0152840B2
JPH0152840B2 JP5190881A JP5190881A JPH0152840B2 JP H0152840 B2 JPH0152840 B2 JP H0152840B2 JP 5190881 A JP5190881 A JP 5190881A JP 5190881 A JP5190881 A JP 5190881A JP H0152840 B2 JPH0152840 B2 JP H0152840B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
source
drain
fatmos
voltage
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5190881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5718087A (en
Inventor
Emu Wanrasu Furanku
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Co
Original Assignee
Hughes Aircraft Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hughes Aircraft Co filed Critical Hughes Aircraft Co
Publication of JPS5718087A publication Critical patent/JPS5718087A/ja
Publication of JPH0152840B2 publication Critical patent/JPH0152840B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0408Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells containing floating gate transistors
    • G11C16/0425Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells containing floating gate transistors comprising cells containing a merged floating gate and select transistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/107Substrate region of field-effect devices
    • H01L29/1075Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1079Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/1087Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate characterised by the contact structure of the substrate region, e.g. for controlling or preventing bipolar effect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • H01L29/7881Programmable transistors with only two possible levels of programmation
    • H01L29/7883Programmable transistors with only two possible levels of programmation charging by tunnelling of carriers, e.g. Fowler-Nordheim tunnelling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S257/00Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes
    • Y10S257/901MOSFET substrate bias

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はミニコンピユータに関し、特にプログ
ラム可能(programmable)でありかつユーザに
よつて電気的に消去可能な不揮発性リードオンメ
モリROMに関する。本発明は更に浮動ゲートト
ンネリングMOS(floating gate tunneling metal
oxide semiconductors、以下FATMOSと略称す
る)装置に関する。 通常ミニコンピユータは、ランダム・アクセ
ス・メモリ(RAM)に記憶されたデータをこの
RAMに記憶された命令に応答して演算処理をお
こなう中央演算処理装置(CPU)を含んでいる。
これらデータ及び命令はRAMにプログラムとし
てユーザにより記憶されかつユーザによつて容易
に変更できるソフトウエアである。RAMにユー
ザにより記憶された命令に応答してCPUによつ
ておこなわれる演算処理は1又はそれ以上の不揮
発性ROM内のCPU自体に永久的に記憶されたマ
イクロプログラムによつて制御される。 ミニコンピユータの汎用性は近年ROMによつ
て演じられる役割にその大部分が依存するように
なつた。ROMの内容をプログラムすることによ
りCPU操作モードは特定の応用に対するカスタ
ム仕様化され、従つてここに収納されかつユーザ
プログラムに応答するCPUによつて実行される
マイクロプログラムは特定タスク(task)を最も
効果的におこなうように適合されている。従来技
術に於いては、ROMはユーザによつて紫外線を
用いて消去できるだけであり、しかもそれには略
30分の時間を消費してしまう。従つてミニコンピ
ユータのユーザ又は購入者はROMの消去及びプ
ログラムは製造者側に依存しなければならないと
いう不便さがあつた。 特に最近は電気的に消去可能なプログラマブル
ROM(electrically erasable programmable
ROM、以下EEPROMと略称する)の発達がめ
ざましく、このEEPROMは上記消去において紫
外線等の放視線の使用を必要としない。従来技術
に於いてミニコンピユータ・ハードウエアは
ROMをプログラムするために工場技術者によつ
て物理的に変更されなければならないが、
EEPROMは上述した物理的変更は必要ない。な
ぜなら上記消去は電気的に制御されユーザが
CPUに正規な命令を入力することだけにより消
去をおこなうことができるからである。 EEPROMの各セルはFATMOSで形成され、
このFATMOSの特定型式は米国特許第4115914
号に開示されている。この特許はエリヤフウ・ハ
ラリ(Eliyahou Harari)に対して付与され、そ
の名称は“電気的消去可能な不揮発性半導体メモ
リ(Electrically Erasable Non−Volatile
Semiconductor Memory)”であつて既に当該出
願の受託人に譲渡されている。FATMOSの浮動
ゲート(floating gate)は電気的に充電又は放
電され、永久記憶論理“1”又は論理“0”の
夫々に対応してそのソース及びドレイン間の電流
を調整する。 最近開発されたEEPROMは8000の二値化ビツ
トを記憶可能な容量を備えており、例えば行及び
列のプレーナ・マトリクス中に構成された
FATMOSトランジスタを8192個含んでいる。こ
れらのFATMOSトランジスタの各行(row)は
共通制御ゲートを有し一方各列(colum)は共通
接続されたソース及びドレイン拡散を有してい
る。従つて1個のFATMOSトランジスタを具備
する各メモリセルは、メモリの特定行及び特定列
に電気信号を供給することによりアドレス可能と
なる。例えば、メモリの特定セルに論理“1”又
は“0”を書き込む場合、論理“1”又は“0”
のいずれかに対応する電圧を、被選択メモリセル
の列に対応するソース又はトレインに印加する間
に、上記被選択セルの行に対応する制御ゲートに
電圧を印加する。このような構成では後述する欠
点がある。即ち、メモリ内にデータを書き込む間
に、誤まつて他行でのメモリセルを書き込み又は
消去することなくユーザがメモリセルの1個の行
を選択することができるようにするために、各メ
モリセル内のANDゲートとして機能するMOS電
界効果トランジスタ(MOSFET)を設けること
が必要になることである。 最近のミニコンピユータの技術の発達はダイナ
ミツク密度の改善に向けられているが、不幸にも
各メモリセル内に上記MOSFETを付加的に設け
ることにより、メモリセルのサイズが2倍に増加
してしまい好ましくない。また誤まつて非選択セ
ルに書き込み又は消去することなく被選択セルの
行及び列に従つてアドレスされるメモリセル内に
2値化ビツトを書き込む可能性を提示する一方
EEPROMメモリセルから付加MOSFETを排除
するという解決方法が当業者によつて研究されて
いる。現行の上記解決方法の1つは所謂“半選択
(half−select)”方式であり、これは1個の
FATMOSトランジスタだけによつて構成される
メモリセル夫々の行及び列のゲート及びドレイン
に印加される3種類の電圧レベルを用いる方法で
ある。この方式において高電圧レベル及び低電圧
レベル間の電位差は、基板及びオーバレイ制御ゲ
ート間に印加される場合データを書き込み又は消
去するためにFATMOS浮動ゲートを充放電する
ために充分であるように設定され、第3電圧レベ
ルは上記2種の電圧レベルの略中間レベルに設定
されている。1個のメモリセルが書き込み選択さ
れるとき、いくつかのメモリセルはそれらの制御
ゲート及びドレイン間に電位差は無く(“非選択
(no select)”と称する)、他のメモリセルにはこ
れらセルの中間電圧レベルを印加するから、制御
ゲート及びドレイン間に必要電位差の略半分しか
与えられず(“半選択(half select)”と称する)、
被選択メモリセルだけがその制御ゲート及びドレ
イン間に全電位差をもつている。このような半選
択方式の欠点としては、半選択されたメモリセル
はそれらの浮動ゲートが不慮に充放電される危険
性が存在することである。従つて、上記半選択方
式が各メモリから付加MOSFETを排除できるに
も拘らず、多数メモリセルが不慮の誤まつた書き
込みがなされビツトエラーを生じせしめてしまう
という点で信頼性は低い。 本発明は上記事情を鑑みなされたものであつ
て、その目的は各メモリセルに付加MOSFETを
設ける必要がなく、半選択方式を用いることな
く、しかも不慮の同時消去を防止し又は非選択セ
ルに書き込む間にデータを書き込むべき1個のメ
モリセルを選択する場合の信頼性が高い
EEPROMを提供するにある。 本発明のFATMOSトランジスタは、従来技術
の半選択方式を必要とせず、各メモリセルに1個
のトランジスタをもつ新規なEEPROMの単一セ
ルとして有用である。本発明のFATMOSトラン
ジスタはn型基板上のp型ウエル内のnチヤネル
素子として構成される。p型ウエルには、その電
位が上昇又は下降され浮動ゲート(フローテイン
グゲート)の充放電(書き込み及び消去に夫々対
応)を電子で制御することができるという利点が
ある。浮動ゲートの充電は、その素子が正電位に
保持されたオーバレイ制御ゲートによりON状態
となるとき、電子をソースドレイン間チヤネルか
ら排除することによつておこなわれる。各メモリ
内に付加MOSFETを設ける必要を無くすため
に、ウエル領域と非選択FATMOSメモリセルの
ソース及びドレインとの電位は、書き込み操作に
おいて少数キヤリアが浮動ゲートから基板へ放出
することを防止しかつ被選択浮動ゲートが個々に
充電されるように選択されている。特に共通p型
ウエル領域内の全てのFATMOS素子は、p型ウ
エル領域を正電位に保持し、オーバレイ制御ゲー
トを接地電位に保持して浮動ゲート上に蓄積され
た電子を基板へ放出することによつて、最初に消
去される。次の書き込み操作間に、p型ウエル領
域は接地電位に保持され、非選択FATMOS素子
のオーバレイ制御ゲートラインも同様に接地電位
に保持される。更に全てのFATMOS素子のソー
ス及びドレインライン及び書き込み選択された
FATMOS素子上を覆うゲートラインは正電位に
保持される。被選択FATMOS素子内に論理
“1”を書き込む場合、そのソースラインは接地
電位に保持され、更にチヤネルから浮動ゲートへ
の電子供給源となるソース・ドレイン間電子流を
生成する。この流動電子は被選択オーバレイ制御
ゲートの正電位によつて誘引される。もし被選択
FATMOS素子内に論理“0”が記憶された場合
は、そのソースラインは正電位にとどまり、この
被選択FATMOS素子にはソースからドレインへ
の電子流が発生せず、浮動ゲートはその充電を変
更しない。従つて書き込み操作間にFATMOSセ
ル内には、浮動ゲート上の小数キヤリアを誘引し
かつアンダレイ・チヤネルへ放出又は流動させる
ような電界は実質的に発生しない。 本発明の他の利点は、ウエル領域を誘引(正)
電位に設定しかつ全てのオーバレイ制御ゲートを
接地電位に設定することにより、全てのメモリセ
ルを同時に電気的に消去することができることで
ある。 本発明の他の特徴は、ソースドレイン間チヤネ
ル領域がソース及びドレインに対応して直列に配
設された2個の部分に分割されていることであ
り、上記浮動ゲートは第1部分において電流を調
整しかつオーバレイ制御電極は第2部分において
電流を独立的に調整し、従つてオーバレイ制御電
極は読み出し又は書き込み操作間でのANDゲー
ト機能をおこない、制御電極がメモリセルを“非
選択”とすることができる信頼性を助長すること
ができる。 第1図に示された従来のEEPROMの概略結線
図において、ジヨンソンら(Johnson et al)に
よつて1980年2月28日、「エレクトロニクス」113
乃至117ページに “16−KEE−PROMはバイトプログラムストレ
ージ用トンネリングに依存する (16−KEE−PROM Relies on Tunneling for
Byte Erasable Program storage)”として開示
されたEEPROMは、前出した米国特許第
4115914号中で開示されたものに類似する複数の
FATMOSトランジスタを含有している。
FATMOSトランジスタの構造は公知であり、ト
ンネル部10bを有する浮動ゲート10aを含ん
でいる。このトンネル部10bはアンダレイ半導
体基板から100乃至200Å程度に配置され、少数キ
ヤリアは印加電界の影響により浮動ゲート10a
及びオーバレイ制御電極10cを充放電するよう
に移動することができる。FATMOSトランジス
タ10のドレインは行選択MOSFETトランジス
タ12を介して列データライン14に接続されて
おり、この列データライン14は他の行選択トラ
ンジスタ12を介して同一垂直列に存在する他の
FATMOSトランジスタ10に接続されている。
各トランジスタ対10,12は第1図の
EEPROMの単一セルを備えている。 浮動ゲート10aを少数キヤリア(電子)で完
全に充電させることにより各メモリセルは消去さ
れるので、上記浮動ゲートはFATMOSトランジ
スタ10を“オフ”状態(論理“0”)に保持し、
この状態においてはFATMOSトランジスタ10
のソース・ドレイン間に電流は流れない。メモリ
セル10,12に論理“1”を書き込むことは、
浮動ゲートから電子を放出することを要求する。
正電位が制御電極10cに印加される間に各メモ
リセルは、FATMOSトランジスタ10のソース
ドレイン電圧を検出することによつて読み出され
る。FATMOSトランジスタ10の行の制御ゲー
ト10cの全てに接続された各プログラムライン
16、MOSFET12の行の全ゲートに接続され
た各選択ライン18及び各列データライン14に
印加される電圧を制御することにより、消去、書
き込み及び読み出し操作がおこなわれる。後示す
る各操作のライン電圧を規定する下記第A表に応
じて被選択メモリセルのプログラム、データ及び
選択ライン14,16,18を制御することによ
り、データは消去され、読み出され又は書き込ま
れる。
【表】 被選択セルを除いた列でのメモリセルを読み出
したり又は書き込んだりしてしまうのを防止する
ために、付加MOSFET12は必要である。しか
しながら、各MOSFET12は多量のスペースが
必要となるので各メモリサイズは略2倍に拡大
し、EEPROMを小面積に収納することが制限さ
れてしまい、高集積度を得ることができないとい
う欠点がある。 従来技術によると、各メモリセル10,12内
の付加制御トランジスタが第2図に示す半選択方
式においては不要である。第2図の半選択
EEPROMは、各FATMOSトランジスタ10を
制御する列データライン14及び行データライン
16に印加される3レベル電圧方式を使用するこ
とにより、他のセルを消去又は書き込みをしてし
まうことなく被選択メモリセル内に書き込むこと
ができる。しかしビツト選択可能書き込みを達成
する3レベル電圧方式を使用することは以下の点
で信頼性が低い。即ち書き込み操作間に非選択メ
モリセルにもその配置に依存して書き込み又は消
去がなされてしまい信頼性が低い。例えば、第3
図に示す結線図によると、全メモリセル10を消
去しかつメモリセル10′に論理“1”を書き込
む場合、データライン14bにはOVが印加さ
れ、プログラムライン16aには+17Vが印加さ
れ、FATMOSトランジスタ10′の制御ゲート
及び基板間に17Vの電位差を生じせしめる。この
電位差は論理“1”を書き込むために浮動ゲート
から電子を放出するのに充分な値である。行プロ
グラムライン16aでの他のメモリセルに書き込
みするのを防止するために他データ列ライン14
a,14c及びプログラムライン16b,16c
の全てに8Vの電圧を印加されなければならず、
他のセルに17Vのゲート基板間制御電圧を印加し
ないから、非選択セル内で書き込みや消去がおこ
なわれることが防止される。その結果、非選択メ
モリセル10内の上記ゲート基板間制御電圧は非
選択時にはOV、半選択時には9Vがメモリセル配
列に応じて夫々印加される。半選択メモリセルの
9Vのゲート基板間制御電圧は、浮動ゲート及び
基板間に電流を流すには充分な値ではない。従つ
て一般には半選択メモリセル内にリーク電流が発
生してビツトエラーを生じせしめるので、半選択
方式は望ましくない。 以上述べたように、付加制御MOSFET12が
必要なく、かつ上記半選択方式を用いることな
く、しかも信頼性の高いビツト選択可能で電気的
に消去可能なプログラマブルメモリの出現は当該
技術分野で強く望まれている。 第4a図及び第4b図によれば、本発明による
新規なFATMOSトランジスタ20においては、
メモリセル内に他のトランジスタを設ける必要が
なく、かつ低信頼性の半選択方式を用いることな
く、ビツト選択可能な書き込みを促進する。この
FATMOSトランジスタ20はn型半導体基板2
2及びp型ウエル領域24を有している。 上記ウエル領域24は、制御ゲート電圧又は可
変ソース・ドレイン間電圧を設定することなくソ
ース・ドレイン間チヤネル領域での基板表面電位
を変化することができる。従つて、被選択メモリ
セルの書き込みは、以下詳述するように、非選択
メモリセルの消去又は書き込みを防止すると共に
新規な方法でおこなわれる。ウエル領域24を使
用することにより各セル内の付加トランジスタ及
び従来の半選択書き込み方式は不要となる。 ソース及びドレイン拡散層26,28は、図示
しない他のFATMOSトランジスタと共有するこ
とができ、またウエル領域24内の半導体基板2
2の頂表面部12形成され、小数キヤリア(電
子)がソース26からドレイン28へ流れる通路
となるチヤネル領域30を形成する。このチヤネ
ル領域30上に多結晶シリコン浮動ゲート32が
形成されており、浮動ゲート32はゲート酸化誘
電層34によつて絶縁されている。略100乃至200
Å厚の薄トンネル層36は、オーバレイ・アルミ
ニウム制御ゲート38によつて印加される電界中
でチヤネル領域30及び浮動ゲート32間を電子
が移動するように設けられる。この制御ゲート3
8は薄窒化シリコン層40によつて浮動ゲート3
2から絶縁されている。 メモリセル20は、第5a図及び第5b図に従
つて予め浮動ゲート32上に蓄積された電子を放
出することによつて消去される。消去前にこの
FATMOSメモリセル20は、高濃度p型領域2
4aを介してウエル領域24を接地することによ
り第5a図に示した準備状態に位置されている。
ソース26及びドレイン28は+17Vに夫々保持
され、オーバレイ制御ゲート38は接地されてい
る。ウエル領域24が接地されているので、チヤ
ネル30はソース26及びドレイン28に印加さ
れる+17Vよりも低い電位に保持され、この間消
去はおこなわれることがない。その後、ウエル領
域24の電位は+17Vに上昇され、チヤネル領域
30及びオーバレイ制御ゲート38間の電位差は
+17Vとなつて、浮動ゲート32に蓄積された電
子を薄トンネル層36を介してチヤネル領域30
へ移動させて浮動ゲート32を放電させるような
電界が発生する。 第5c図、第5d図及び第5e図に示す書き込
み操作に従つて、電子をトンネル領域36を介し
て浮動ゲート32に充電させることにより、論理
“1”を被選択FATMOSメモリセル20に書き
込む。最初、ウエル領域24を接地しソース26
及びドレイン28に抵抗28aを介して+17Vを
印加し、及びオーバレイ制御ゲート38を接地す
ることにより、第5c図に示された準備状態に係
属されている(抵抗28aはFATMOS素子のソ
ース・ドレイン間インピーダンスよりも大きい抵
抗値を有している)。ウエル領域24を接地する
ことにより、非選択セル20と同一のウエル領域
24を共有する他のFATMOSセルが消去されて
しまうことを防止できる。従つて被選択メモリセ
ル20のオーバレイ制御ゲート38の電位は+
17Vに上昇する。このとき、チヤネル領域30の
表面電位はソース電位よりも電子誘引性が低く設
定されるので、ソース26からチヤネル領域30
への実質的電子移動はおこらず、基板22内の熱
誘起電子はチヤネル領域30の表面部へ誘引され
るよりも、ソース26又はドレイン28の方に誘
引される。従つて書き込みは確実に妨げられる。 被選択メモリセル20に論理“1”を書き込む
ためには、制御ゲート38の電位を+17Vに上昇
し、ソース26の電位を接地電位又は少なくとも
充分に低い電位に下降しなければならず、これに
より少数キヤリアである電子はソース26からド
レイン28へ自在に移動することができる。チヤ
ネル30内を電流が流れ始めると、直ちにその表
面電位は略接地電位まで下降し、その結果誘引電
界が発生する。なぜならオーバレイゲート電極3
8に印加される電圧が+17Vになるからである。
従つてチヤネル30内を流れる小数キヤリア電子
はトンネル領域36を貫通し第5e図に示される
ように浮動ゲート32を充電する。ソース電圧が
実質的に+17V以下に下降しかつ制御ゲート38
に印加される電圧が0Vから17Vに上昇したとき
に限り、第5c図乃至第5e図に示された書き込
み操作がおこなわれる。例えば、制御ゲート38
が接地電位0Vに保持されると、チヤネル30を反
転するに充分な電界は発生せず、ソース26が接
地されセル20が制御ゲート38によつて非選択
となるにも拘らず、メモリセル20内に書き込み
はおこなわれない。 ドレイン28が抵抗28aを介して+17V電圧
源に接続され、FATMOSトランジスタ20のソ
ース・ドレイン間電圧を検出することによりメモ
リセル20の読み出しはおこなわれる。例えば、
論理“1”がメモリセル20内に書き込まれてい
る場合には、浮動ゲート32は電子によつて充電
され、斥(負)電界を形成する。この斥電界は浮
動ゲート32によつて発生し、正電圧が制御ゲー
ト38に印加されているか否かに拘らず少数キヤ
リアがチヤネル30を介して流れることを禁止
し、ソース・ドレイン間電圧を略17Vの最大レベ
ルにする。他方、論理“0”がメモリセル20に
書き込まれている場合は、浮動ゲート32に電子
は蓄積されない。この場合、閾電圧より高い正電
圧がオーバレイ制御電極38に印加されていると
きには、上記少数キヤリアは全チヤネル30を流
れ、これによりソース・ドレイン間電圧は最小値
即ち略0Vに下降される。 制御ゲート38が接地電位を維持していると
き、チヤネル30内で反転を生じせしめる電界は
発生しないから、浮動ゲート32状態はソース2
6で検出された(又は読み出された)電圧に実質
的な効果を与えず、従つて制御ゲート38は
FATMOS20を効果的に非選択状態とする。 制御ゲート38がFATMOSセル20を非選択
とする信頼性を向上させるため、浮動ゲート32
はチヤネル30上を部分的に延在し、チヤネル領
域30の残部上にはオーバレイアルミニウム制御
ゲート38が延在している。従つて第4b図を参
照すると、チヤネル30内の少数キヤリア電流は
浮動ゲート32下に設けられている第1部30a
と制御ゲート38下の第2部30bとに分割され
る。例えば、浮動ゲート32がアンダレイチヤネ
ル部30aの反転を起こす場合でも、セル20の
読み出し又は書き込みは、制御ゲート38電圧が
操地電位に保持されている範囲で禁止される。な
ぜなら第2チヤネル部30bの反転が禁止される
からである。従つて制御ゲート38は、接地され
ているときはいつでもソースからドレインへの電
流を積極的に禁止することにより、付加的に
“ANDゲート”機能を有する。 n型半導体基板22の角部を示す第6図の平面
図に示された本発明の実施例において、前述した
利点が更に明瞭になる。p型ウエル領域24は基
板22の表面の大部分上に形成される。各ソース
拡散層26が横軸方向に存在し、上記ウエル領域
24内の横行(transverse row)に設けられた
複数のFATMOSトランジスタ20間に配設され
る。夫々対応するドレイン拡散層28は
FATMOSトランジスタ20の同一行によつて同
様にして共通に設けられる。各FATMOSトラン
ジスタ20は1個の浮動ゲート32とその相伴な
トンネル部36とを含んでいる。各オーバレイ制
御ゲート38は、縦列内に設けられた他の複数の
FATMOSトランジスタ20を共通に含んでい
る。従つて特定の行及び列内の各FATMOSトラ
ンジスタ20は、行内を横軸方向に延在する拡散
層のソースドレイン対と、列内を縦軸方向に延在
する制御ゲート38とによつて形成される。消
去、書き込み及び読み出し操作は、各列の制御ゲ
ート38に夫々接続されている複数の選択ライン
52に印加される電圧と、各行の共通ソース拡散
層26に夫々接続されている複数のデータライン
54に印加される電圧と、全ドレイン拡散層28
に個々の抵抗28aを介して+17V電圧源に接続
するドレインライン56に印加される電圧と、ウ
エル24の高濃度p型領域24aに接続されてい
る消去ライン58に印加される電圧とを制御する
ことによりおこなわれる。注意すべきことは、
個々の抵抗28aを介してドレインライン56に
共通接続されていることにより、ドレイン28が
夫々制御されることができることである。メモリ
セル20の1個の被選択セルにデータを書き込む
ためには、対応する選択ライン52に印加される
電位を+17Vに上昇させ、かつ他選択ライン52
を接地電位とし、更に対応する行のデータライン
54を接地しかつ他データライン54を+17Vに
保持することによつてその列がアドレスされ、従
つて対応する行及び列での被選択セル20だけに
論理“1”が書き込まれることができる。 このとき+17Vの誘引電圧が非選択メモリセル
の接地制御ゲート38とそれらのソース26及び
ドレイン28との間に存在していたとしても、非
選択セルの浮動ゲート32に蓄積され得る電子は
チヤネル30に放出されない。なぜなら、ウエル
領域24が接地され上記書き込み間の非選択セル
の消去は確実に禁止されるからである。 而して、メモリセル20の全列は同時に選択さ
れ、選択ライン52に+17Vを印加することによ
り論理“1”及び“0”が書き込まれるが、この
とき他のものを接地し、第5c図乃至第5d図で
前述した書き込み操作に応じて全データライン5
4を制御する。従つて、論理“1”は非選択列の
メモリセル20の特定セルに同時に書き込まれ
る。 特定の列での対応する選択ライン52の電圧を
少なくとも閾ゲート電圧(例えば+5V)に上昇
させ、他選択ラインを接地電位に保持して特定行
のデータライン54の電位を検出することによつ
て、特定の行及び列内の個々の被選択メモリセル
からデータが読み出される。メモリセル20の列
は、非選択列の選択ライン52の電圧を上昇させ
かつ全データライン54の電圧を同時に検出する
ことにより、メモリセル20の列は同時に読み出
される。 第6図に示された本発明の実施例において、図
示しないCPUは、各選択ライン52の電圧を制
御する列バツフア・デコーダ60及び各データラ
イン54を制御する行バツフア・デコーダ62を
介して個々の列をアドレスすることにより、第6
図の個々のセル20をアドレスすることができ
る。選択ライン52、データライン54、ドレイ
ンライン56及び消去ライン58の電圧を同時に
処理することにより、全メモリセルでのパルク消
去操作及び第5a図乃至第5d図で前述した個々
の被選択メモリセル20での書き込み読み出し操
作を実行するCPUが上記バツフア・デコーダ6
0,62として用いることができる。第5a図乃
至第5d図で前述した手順に応じて消去、書き込
み及び読み出し操作を実行するために個々の被選
択メモリセル20の特定の行及び列に対応する選
択ライン及びデータラインの電圧を下記第B表に
示す。この第B表は1個の被選択メモリセルに対
応する選択ライン及びデータラインい印加される
電圧を示しているが、他の全ての選択ライン及び
データラインは、第B表中に“前”として示され
た特定電圧に保持されている。
【表】 読み出し操作期間に、ラツチ64は各データラ
イン54の出力電圧と基準トランジスタ66の行
において基準トランジスタ66のソース26″か
ら出力される基準電圧とを個別的に比較し、
CPUに伝送されるリセツト可能な2つの論理レ
ベルのいずれか一方を選択する。上記基準トラン
ジスタ66はFATMOSトランジスタと類似であ
つて、これらのFATMOSトランジスタは基準行
の共通ソース26″及びドレイン28″を有してい
る。更に各基準トランジスタ66はFATMOSト
ランジスタ20の列に対応する1個の共通制御ゲ
ート38を有している。しかしながら各基準トラ
ンジスタ66のゲート32″は浮動ゲートではな
く、オーバレイ制御ゲート38に接続されている
から、各基準トランジスタ66の状態は
FATMOSトランジスタ20の充電状態即ち論理
“1”の状態に対応して予め決められ、共通ソー
ス拡散層26″に接続されている基準ライン68
を介して上記ラツチ64に供給される高信頼性の
比較電圧が得られる。ラツチ64は、基準ライン
68の基準電圧と各被選択データライン54の検
出電圧とを比較し、複数の論理出力を発生する。 第B表に応じて制御ライン52,54,56,
58に印加される電圧を制御することによつて第
6図のメモリ消去はおこなわれ、消去ラインの電
位が0Vから+17Vに上昇されるとメモリセル2
0の全ては同時に消去される。しかしながら、第
7図に示された本発明の他の実施例においては、
複数の個々のウエル領域24′を形成することに
よりメモリはビツト消去され、このウエル領域2
0の1個内に各行FATMOSメモリセル20が形
成されており、またウエル領域24′は、基板に
n型導電性間隙層を介在させることにより互いに
絶縁されている。第7図に示す上記実施例におい
て、行バツフア・デコーダ62は複数のデータラ
イン54を制御するだけでなく、行デコーダ62
を介して個々にアドレス可能な複数の消去ライン
58も制御することができる。また離間された行
デコーダが同様に用いられることもできる。消去
のために選択された特定メモリセルの列は、被選
択セルの列に対応するものを除いた全ての選択ラ
イン52を+17Vに保持することによりアドレス
される。消去被選択メモリセルの行は、被選択セ
ル行に対応するものを除いた全ての消去ライン5
8を、接地電位に保持することによつてアドレス
される。被選択セルは、その対応する選択ライン
52を接地しかつその対応する消去ライン58を
+17Vに保持することによつて消去される。消去
操作間にはドレインライン56及び全データライ
ン54は+17Vに保持されている。 要約するに、本発明のEEPROMによれば、各
メモリセル内の1個以上のトランジスタを設ける
必要は無くなる。このことは、前述した半選択技
術を用いたEEPROMによつてもおこなわれるこ
とができるが、本発明は半選択されたメモリセル
のトラブルを防止することができる。なぜなら本
発明の書き込み操作間に、制御ゲート基板間電位
は、書き込みのために選択されたものを除いた全
てのメモリセル内での移動に要求される閾電圧以
下に保持されているからである。制御ゲート基板
間電位が前述したようにpタイプウエル領域24
の電位を変化することによつて制御されるにも拘
らず、nチヤネル素子20がp型基板22′上に
形成され、消去及び書き込み操作間にウエル24
の電位が制御された方法(第5a図乃至第5e
図)と同一の方法によつて基板22′の電圧自体
が制御されるならば、ウエル24が不在しなくて
も同様な制御をおこなうことができる。しかしな
がら、上記に従つてp型ウエル24を無くせば、
同一基板22′上のデコーダ等の他の機能をもつ
ことができる。 上述した実施例において、多結晶シリコンの浮
動ゲート32とアルミニウムのオーバレイ制御ゲ
ート38とをもつp型ウエル24内にnチヤネル
FATMOSトランジスタ20が形成されたが、こ
れに限らず、p型基板上にn型ウエルを形成して
pチヤネルFATMOSトランジスタが設けられて
も良いのは勿論である。この場合、浮動ゲート3
2は、充分な電子数が除去されればソース・ドレ
イン間電流を防止することができ、従つて浮動ゲ
ート32は実効正孔キヤリアを仮定しn型ウエル
領域から除去された電子で充電されるならば浮動
ゲート32によつてソース・ドレイン間電流を流
すことができる。更に、浮動ゲート32及びオー
バレイ制御電極38を形成するのに他の物質を用
いても良い。第6図に示されたEEPROMを製造
するための好ましいバルクCMOSプロセスは以
下に述べる。 半導体基板22をn型シリコンで形成する。二
酸化シリコンを生長させることにより半導体基板
22の全表面上に略5000Å厚のフイールド酸化膜
を形成する。次にシリコン基板22の表面上にボ
ロンを注入することによりp型ウエル領域24を
形成する。次に上記シリコン基板22には二酸化
シリコンがエツチ除去されウエル・パターンが形
成される。次にリン又は砒素等の不純物を拡散又
は注入することにより、複数のn型のソース及び
ドレイン領域26,28を形成する。接触領域2
4aのp型導電性を増大するためにp型ウエルの
接触領域24aにボロンを注入又は拡散する。チ
ヤネル30以外のp型ウエル24の全頂表面にイ
オンを注入し、その後ウエル24の外側領域にリ
ンを注入して、注入されたボロン及びリンイオン
の濃度は、制御電極38等のオーバレイ導体を介
して基板22表面を反転させることなく17V電圧
を印加するに充分となるように設定される。次に
チヤネル30の表面を露光する。略500乃至1000
Å厚の層内に二酸化シリコンを生長させることに
より、ゲート酸化層34を形成する。次に略100
乃至200Å厚のトンネル領域36内に設けられた
ゲート酸化層34の層厚を制御することにより、
トンネル領域36を形成する。次に多結晶シリコ
ンの浮動ゲート32を堆積し、この浮動ゲート3
2を絶縁するために全素子上に窒化シリコンを堆
積する。必要に応じて拡散層26,28及びゲー
ト38に接触用開口部を形成した後、窒化膜上に
アルミニウム金属膜を堆積し、ソース及びドレイ
ン拡散層対20,28に対応する制御ゲート38
及び導体ペース54,56を形成する。 本発明は上述した製造方法に限定されるもので
はなく、例えば自己整列シリコンゲート方法
(self−aligned silicon gate processes)等の現
在発展途上の技術を含むMOS製造技術を用いて
も良く、その他当業者によつて容易に変換し得る
他の技術を代替に用いても良いのは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は各メモリセルに2個のトランジスタを
有する従来のEEPROMの概略結線図、第2図は
従来の半選択方式EEPROMの概略結線図、第3
図は第2図の半選択EEPROMの操作を示す結線
図、第4a図は本発明のEEPROM・FATMOS
トランジスタの概略的平面図、第4b図は第4a
図の平面図に対応する側面図、第5図は本発明の
1個のEEPROMセルの操作を示す概略構成図で
あつて第5a図は消去操作前のEEPROMセルを
示し、第5b図は消去操作中のEEPROMセルを
示し、第5c図は書き込み操作前のEEPROMを
示し、第5d図は論理“0”の書き込み操作中の
EEPROMを示し第5e図は論理“1”の書き込
み操作中のEEPROMを示している。更に第6図
は各メモリセルが第4図の新規なFATMOS装置
を具備している本発明のEEPROMの概略的平面
図、第7図は第6図のものに類似であるがビツト
消去可能な本発明の他の実施例であるEEPROM
の概略的平面図である。 20…FATMOSメモリセル、22,22′…
半導体基板、24,24′…ウエル領域、26…
ソース拡散層、28…ドレイン拡散層、30…チ
ヤネル領域、32,32′…浮動ゲート、36…
トンネル層、38…制御ゲート、52…選択ライ
ン、54…データライン、56…読み出しライ
ン、58…消去ライン、60…列バツフアデコー
ダ、62…行バツフアデコーダ、64…ラツチ、
68…基準ライン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 第一導電型の半導体基板と、前記基板に形成
    される第二導電型の半導体ウエル領域と、前記ウ
    エル領域内に設けられそれら間にチヤネル領域を
    規定するソース及びドレインと、前記チヤネル領
    域を少なくとも部分的に覆うように設けられる絶
    縁されたフローテイングゲートと、前記フローテ
    イングゲート及び前記基板間に設けられ前記チヤ
    ネル領域を覆うトンネリング領域を有する絶縁薄
    膜と、前記フローテイングゲート及び前記基板か
    ら絶縁され前記フローテイングゲートを覆うと共
    に前記チヤネル領域と交差して延在する制御ゲー
    トとを具備し、前記ウエル領域を正電位に維持し
    かつ前記制御ゲートを接地電位に設定することに
    より消去されることを特徴とする電気的に消去可
    能なプログラマブルトランジスタ。 2 前記ウエル領域及び前記制御ゲートを接地電
    位に設定しかつ前記ソース及びドレインを正電位
    に設定することにより論理“0”の書込み動作を
    おこなうことを特徴とする請求項1記載の電気的
    に消去可能なプログラマブルトランジスタ。 3 前記ウエル領域を接地電位に設定し、前記ド
    レインを正電位に設定し、前記制御ゲートを正電
    位に設定しかつ前記ソースを接地電位に設定する
    ことにより論理“1”の書込み動作をおこなうこ
    とを特徴とする請求項1記載の電気的に消去可能
    なプログラマブルトランジスタ。
JP5190881A 1980-04-09 1981-04-08 Electrically erasable programmable read only memory device Granted JPS5718087A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06138806 US4375087C1 (en) 1980-04-09 1980-04-09 Electrically erasable programmable read-only memory

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5718087A JPS5718087A (en) 1982-01-29
JPH0152840B2 true JPH0152840B2 (ja) 1989-11-10

Family

ID=22483738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5190881A Granted JPS5718087A (en) 1980-04-09 1981-04-08 Electrically erasable programmable read only memory device

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4375087C1 (ja)
JP (1) JPS5718087A (ja)
DE (1) DE3113595A1 (ja)
FR (1) FR2480504B1 (ja)
GB (1) GB2073488B (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1209227B (it) * 1980-06-04 1989-07-16 Sgs Microelettronica Spa Cella di memoria non volatile a 'gate' flottante elettricamente alterabile.
US4495427A (en) * 1980-12-05 1985-01-22 Rca Corporation Programmable logic gates and networks
DE3171836D1 (en) * 1980-12-08 1985-09-19 Toshiba Kk Semiconductor memory device
DE3174858D1 (en) * 1980-12-25 1986-07-24 Fujitsu Ltd Nonvolatile semiconductor memory device
US4479203A (en) * 1981-11-16 1984-10-23 Motorola, Inc. Electrically erasable programmable read only memory cell
WO1983003166A1 (en) * 1982-03-09 1983-09-15 Rca Corp An electrically alterable, nonvolatile floating-gate memory device
JPS5955071A (ja) * 1982-09-24 1984-03-29 Hitachi Micro Comput Eng Ltd 不揮発性半導体装置
JPS6038799A (ja) * 1983-08-11 1985-02-28 Seiko Instr & Electronics Ltd 半導体不揮発性メモリ用読み出し回路
US4769340A (en) * 1983-11-28 1988-09-06 Exel Microelectronics, Inc. Method for making electrically programmable memory device by doping the floating gate by implant
JPS61123169A (ja) * 1984-11-20 1986-06-11 Fujitsu Ltd 半導体集積回路
US4783766A (en) * 1986-05-30 1988-11-08 Seeq Technology, Inc. Block electrically erasable EEPROM
JPH0772996B2 (ja) * 1987-01-31 1995-08-02 株式会社東芝 不揮発性半導体メモリ
JPS63249375A (ja) * 1987-04-06 1988-10-17 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置のデ−タ消去方法
JP2633252B2 (ja) * 1987-06-11 1997-07-23 沖電気工業株式会社 半導体記憶装置
JP2685770B2 (ja) * 1987-12-28 1997-12-03 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
FR2621737B1 (fr) * 1987-10-09 1991-04-05 Thomson Semiconducteurs Memoire en circuit integre
USRE35838E (en) * 1987-12-28 1998-07-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Electrically erasable programmable read-only memory with NAND cell structure
US4953928A (en) * 1989-06-09 1990-09-04 Synaptics Inc. MOS device for long-term learning
JP2609332B2 (ja) * 1989-10-19 1997-05-14 シャープ株式会社 半導体記憶装置
US5094968A (en) * 1990-11-21 1992-03-10 Atmel Corporation Fabricating a narrow width EEPROM with single diffusion electrode formation
US5086325A (en) * 1990-11-21 1992-02-04 Atmel Corporation Narrow width EEPROM with single diffusion electrode formation
JP2655765B2 (ja) * 1991-05-29 1997-09-24 ローム株式会社 半導体装置
US5396459A (en) * 1992-02-24 1995-03-07 Sony Corporation Single transistor flash electrically programmable memory cell in which a negative voltage is applied to the nonselected word line
US5379253A (en) * 1992-06-01 1995-01-03 National Semiconductor Corporation High density EEPROM cell array with novel programming scheme and method of manufacture
US5930171A (en) * 1995-05-22 1999-07-27 Siemens Aktiengesellschaft Constant-current source with an EEPROM cell
DE19518728C2 (de) * 1995-05-22 1998-12-24 Siemens Ag Konstantstromquelle mit einer EEPROM-Zelle
EP0752721B1 (en) * 1995-06-29 2009-04-29 Sharp Kabushiki Kaisha Nonvolatile semiconductor memory and driving method and fabrication method of the same
US5877054A (en) * 1995-06-29 1999-03-02 Sharp Kabushiki Kaisha Method of making nonvolatile semiconductor memory
JP3366173B2 (ja) * 1995-07-31 2003-01-14 シャープ株式会社 不揮発性半導体メモリの製造方法
DE19614010C2 (de) * 1996-04-09 2002-09-19 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauelement mit einstellbarer, auf einem tunnelstromgesteuerten Lawinendurchbruch basierender Stromverstärkung und Verfahren zu dessen Herstellung
US5717635A (en) * 1996-08-27 1998-02-10 International Business Machines Corporation High density EEPROM for solid state file
US5768186A (en) * 1996-10-25 1998-06-16 Ma; Yueh Yale High density single poly metal-gate non-volatile memory cell
US6906376B1 (en) * 2002-06-13 2005-06-14 A Plus Flash Technology, Inc. EEPROM cell structure and array architecture
TWI244165B (en) * 2002-10-07 2005-11-21 Infineon Technologies Ag Single bit nonvolatile memory cell and methods for programming and erasing thereof
DE602006004396D1 (de) * 2005-05-18 2009-02-05 St Microelectronics Sa EEPROM-Speicherarchitektur
US8320191B2 (en) 2007-08-30 2012-11-27 Infineon Technologies Ag Memory cell arrangement, method for controlling a memory cell, memory array and electronic device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS507485A (ja) * 1973-05-18 1975-01-25
JPS507440A (ja) * 1973-05-18 1975-01-25
JPS507484A (ja) * 1973-05-18 1975-01-25
JPS5057779A (ja) * 1973-09-21 1975-05-20
JPS5412275A (en) * 1978-06-01 1979-01-29 Sanyo Electric Co Ltd Charge releasing method in semiconductor memory

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3881180A (en) * 1971-11-30 1975-04-29 Texas Instruments Inc Non-volatile memory cell
DE2525097C3 (de) * 1975-06-05 1982-08-05 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zum Betrieb eines n-Kanal-Speicher-FET
US4051464A (en) * 1975-09-08 1977-09-27 Honeywell Inc. Semiconductor memory cell
US4099196A (en) * 1977-06-29 1978-07-04 Intel Corporation Triple layer polysilicon cell
US4162504A (en) * 1977-12-27 1979-07-24 Rca Corp. Floating gate solid-state storage device
US4184207A (en) * 1978-01-27 1980-01-15 Texas Instruments Incorporated High density floating gate electrically programmable ROM

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS507485A (ja) * 1973-05-18 1975-01-25
JPS507440A (ja) * 1973-05-18 1975-01-25
JPS507484A (ja) * 1973-05-18 1975-01-25
JPS5057779A (ja) * 1973-09-21 1975-05-20
JPS5412275A (en) * 1978-06-01 1979-01-29 Sanyo Electric Co Ltd Charge releasing method in semiconductor memory

Also Published As

Publication number Publication date
FR2480504B1 (fr) 1985-07-12
US4375087A (en) 1983-02-22
FR2480504A1 (fr) 1981-10-16
US4375087C1 (en) 2002-01-01
GB2073488B (en) 1984-08-22
GB2073488A (en) 1981-10-14
DE3113595A1 (de) 1982-02-11
DE3113595C2 (ja) 1992-04-02
JPS5718087A (en) 1982-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0152840B2 (ja)
JP3653186B2 (ja) 不揮発性メモリ装置のプログラミング方法
US5511022A (en) Depletion mode NAND string electrically erasable programmable semiconductor memory device and method for erasing and programming thereof
US6657894B2 (en) Apparatus and method for programming virtual ground nonvolatile memory cell array without disturbing adjacent cells
US5586073A (en) Semiconductor device having a multi-layer channel structure
US5245570A (en) Floating gate non-volatile memory blocks and select transistors
US7072217B2 (en) Multi-state memory cell with asymmetric charge trapping
US5740107A (en) Nonvolatile integrated circuit memories having separate read/write paths
JP3167919B2 (ja) Nand構造の不揮発性半導体メモリとそのプログラム方法
US5812452A (en) Electrically byte-selectable and byte-alterable memory arrays
US4451905A (en) Electrically erasable programmable read-only memory cell having a single transistor
US5329487A (en) Two transistor flash EPROM cell
US4999812A (en) Architecture for a flash erase EEPROM memory
US4366555A (en) Electrically erasable programmable read only memory
KR100316706B1 (ko) 벌크 바이어스를 사용하는 낸드형 플래쉬 메모리소자의 프로그램 방법
KR960016106B1 (ko) 비 휘발성 반도체 메모리 장치
JPH09181204A (ja) マルチレベルスレッシュホールド電圧格納可能なpmosフラッシュメモリセル
US4878199A (en) Semiconductor memory device
US7215571B2 (en) Method for reducing drain disturb in programming
US5576993A (en) Flash memory array with self-limiting erase
KR19990014206A (ko) 불휘발성 반도체 기억장치
US10790293B2 (en) Compact non-volatile memory device of the type with charge trapping in a dielectric interface
KR100379553B1 (ko) 플래쉬 메모리 셀의 어레이 및 이를 이용한 데이터프로그램방법 및 소거방법
US6510085B1 (en) Method of channel hot electron programming for short channel NOR flash arrays
US6233175B1 (en) Self-limiting multi-level programming states