JPH0152804B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0152804B2
JPH0152804B2 JP55134862A JP13486280A JPH0152804B2 JP H0152804 B2 JPH0152804 B2 JP H0152804B2 JP 55134862 A JP55134862 A JP 55134862A JP 13486280 A JP13486280 A JP 13486280A JP H0152804 B2 JPH0152804 B2 JP H0152804B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic pole
magnetic
auxiliary
recording
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55134862A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5760520A (en
Inventor
Akihiko Kawachi
Tsuneo Handa
Mamoru Sugimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP13486280A priority Critical patent/JPS5760520A/ja
Publication of JPS5760520A publication Critical patent/JPS5760520A/ja
Publication of JPH0152804B2 publication Critical patent/JPH0152804B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/1278Structure or manufacture of heads, e.g. inductive specially adapted for magnetisations perpendicular to the surface of the record carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は磁極の周辺部に磁性体を配置した磁気
ヘツドに関する。
情報を記録する方式として磁気記録方式は、オ
ーデイオ、ビデオをはじめとして情報処理や制御
システムに欠かせぬものとなつている。磁気記録
方式は電気信号に変換された情報を電気磁気変換
装置である磁気ヘツドによつて磁気の変化に変え
てデイスクやテープ上の磁性層に記録し、全く逆
の行程により再生されるものである。音声信号や
可視情報等のアナログ記録やコンピユーター等の
データ信号のデジタル記録等の広い分野に磁気記
録方式が利用されている。通常の磁気記録方式は
リング形のヘツドを用いた第1図に示す様な構成
となつている。
プラスチツクフイルム等のベースフヘルム1の
上に酸化鉄や酸化クロム等の磁性体を塗布した記
録媒体層2が形成されている。その上部にはリン
グ形のフエライトヘツド3が近接して配置され、
ヘツドには電気信号を磁気信号に変換する為のコ
イル4が巻かれている。コイル4に電流を流すこ
とによりヘツド3の先端部に磁界が生じ、この磁
界により記録媒体層2に面に平行に磁化層が生じ
て記録がなされる。この方式は過去40年間にわた
り記録方式の主流となつてきた。しかし今日記録
の高密度化が要望されるようになりこの方式の限
界が認識されるようになつてきた。即ち記録媒体
層の磁性体が永久磁石となつて記録される際記録
密度が大きくなり個々の永久磁石が小さくなると
減磁作用により残留磁化が弱くなり再生出力が弱
くなると共に信号の位相的なずれも大きくしてし
まう。これを改善する目的で考案されたのが垂直
磁化方式である。垂直磁化方式の構成を第2図に
記す。ベースフイルム5の上にパーマロイ薄膜等
の水平磁化膜6と垂直磁化膜7がスパツタ等によ
り形成されている。垂直磁化膜7の上方に主磁極
8と下方に補助磁極9が配置されている。
補助磁極9には信号発生用のコイル10が巻か
れている。垂直磁化膜7はコバルト−クロム等の
膜で形成されその結晶粒はC軸方向がベースフイ
ルムに対し垂直方向に配向されている。コイル1
0に電流を流すと補助磁極9よりの磁界は水平磁
化膜6により主磁極8に集中させられる。従つて
主磁極8の直下の垂直磁化膜7にはフイルム面に
垂直方向の磁化が生じる。これにより記録密度は
飛躍的に上昇した。記録の再生はコイルに発生す
る電気信号によりなされる。
第3図に磁界の分布の状況を更に詳しく図示す
る。例えば記録の際補助磁極9′より発生した磁
界は水平磁化膜10′により集中されて主磁極1
1を通過する。その間に垂直磁化膜12に記録が
行われる。主磁極11の先端から出た磁力線は1
3の様な行程により補助磁極9の先端にもどる。
通常この様な磁力線の分布により補助磁極9の磁
気エネルギーが効率より垂直磁化膜12に集中さ
れる。再生の場合にも同様に垂直磁化膜12の磁
界を効率よく補助磁極9に伝えることができる。
この方式での唯一の欠点は大きく外を回る磁力
線、例えば13の様な磁力線のコントロールがな
されていないことである。従つて主磁極、補助磁
極と垂直磁化膜との間隔が変動すると磁力線の一
部が14の様な行程を通り水平磁化膜10中で磁
界が反対方向に向き記録効率を大幅に減退させ
る。再生の場合も同様である。
本発明は主磁極、補助磁極の周囲に筒形状の磁
性材を配置することにより欠点を解決し、低パワ
ーで効率の良い記録を行い、高出力の再生出力を
得ることのできる磁気ヘツドを完成したものであ
る。本発明の目的は高効率の磁気記録をおこなう
ことにある。本発明の他の目的は高再生出力の垂
直磁化記録方式を得ることにある。
以下図について本発明を説明する。
第4図は本発明の基本を説明する図である。主
磁極15、補助磁極16、水平磁化膜17、垂直
磁化膜18等の配置は従来と同様である。本発明
においては、主磁極部15aは主磁極と、周辺磁
性材料と、連結磁性材料とを有し、補助磁極部1
6aは補助磁極と、周辺磁性材料と、連結磁極性
材料とを有している。主磁極15、補助磁極16
の周囲に周辺磁性材料19,20を配置し、更に
主磁極15、補助磁極16と周辺磁性材料19,
20の間にも連結磁性材料21,22を配置す
る。これにより、記録時には回りに広がる磁力線
を集中することができ水平磁化膜に17中での逆
磁界も消滅した。周辺磁性材料19,20、連結
磁性材料21,22はフエライト、パーマロイ等
からなり、周辺磁性材料19,20は筒形状、特
に円筒形状が良好であつた。すなわち、磁力線が
集中されたことにより主磁極15下の垂直磁化膜
18のみ飽和限界に達するが、周辺磁性材料1
9,20に対応する部分では磁界が分散されて飽
和磁化に達しない為に記録が行なわれたり、既に
記録が行なわれている信号には影響を与えない。
また再生時には、外部からのノイズ等はどの方
向からのノイズであつても筒形状の周辺磁性材料
19,20を通過するのみで、主磁極15を通過
することがないので、ノイズを乗せることがなく
高出力の再生を行なうことができる。
なお、主磁極15、補助磁極16の磁性材料と
周辺磁極となる周辺磁性材料19,20との間隔
は十分広くとる方が好ましい。
第5図に本発明の一実施例を示す。
主磁極23、補助磁極24は基板25,26に
薄膜で形成されている。基板25,26は非磁性
材料よりなつている。基板25,26の裏面にパ
ーマロイ、酸化鉄等の磁性薄膜27,28が形成
されている。基板厚みは主磁極、助磁極間隔より
十分厚くしてある。
またこの図では、筒形状の片側だけの断面形状
を例示的に示してあり、主磁極又は補助磁極と周
辺磁性材料である磁性薄膜とを連結する連結磁性
材料の構成は示されていないが、記録媒体に対向
する面の反対側の端面に連結磁性材料を設けるこ
とが製造上都合がよい。
このようにして作成した本発明の磁気ヘツドを
用いると、例えば同じ磁極を有する矩形のヘツド
で側面が開放されたものが、10KBPIで50μVの
出力であるものが、185μVと約4倍の出力が出せ
る。それは、開放された側面から磁力線が逃げる
のを防止することができたことによると考えられ
る。
以上の通り、本発明によれば周辺磁性材料を筒
形状とすることにより、 再生時には、ノイズとなるような外部からのす
べての磁力線を筒形状の周辺磁性材料で遮断する
ことにより、再生信号にノイズが乗らず、高出力
の再生が行なわれ、また記録時には筒形状の周辺
磁性材料によりすべての磁力線が外に漏れないた
めに、記録効率がよくなり、低パワーで記録を行
うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の記録方式を説明する図である。
第2図は垂直磁化記録方式を説明する図である。
第3図は磁気ヘツドの磁界分布を示す図である。
第4図は本発明の原理を説明する図である。第5
図は本発明の実施例を示す図である。 1……ベースフイルム、2……記録媒体層、3
……ヘツド、4……コイル、5……ベースフイル
ム、6……水平磁化膜、7……垂直磁化膜、8…
…主磁極、9……補助磁極、10……コイル、
9′……補助磁極、10′……水平磁化膜、11…
…主磁極、12……垂直磁化膜、13……磁力
線、14……磁力線、15……主磁極、15a…
…主磁極部、16……補助磁極、16a……補助
磁極部、17……水平磁化膜、18……垂直磁化
膜、19……周辺磁性材料、20……周辺磁性材
料、21……連結磁性材料、22……連結磁性材
料、23……主磁極、24……補助磁極、25…
…基板(非磁性材料)、26……基板(非磁性材
料)、27……磁性薄膜、28……磁性薄膜。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 上面に垂直磁化膜、下面に水平磁化膜を有す
    る記録媒体をはさんで相対向する主磁極部と補助
    磁極部とを有する磁気ヘツドにおいて、 前記主磁極部は、主磁極と、主磁極と離れた位
    置に筒形状の周辺磁性材料と、前記主磁極と前記
    周辺磁性材料とを前記記録媒体に面する側の反対
    側の端面で連結する連結磁性材料とを有し、前記
    補助磁極部は、主磁極と対向する補助磁極と、前
    記主磁極部の周辺磁極性材料と対向する位置に筒
    形状の周辺磁性材料と、前記補助磁極と前記周辺
    磁性材料とを前記記録媒体に面する側の反対側端
    面で連結する連結磁極性材料とを有することを特
    徴とする磁気ヘツド。
JP13486280A 1980-09-26 1980-09-26 Magnetic head Granted JPS5760520A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13486280A JPS5760520A (en) 1980-09-26 1980-09-26 Magnetic head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13486280A JPS5760520A (en) 1980-09-26 1980-09-26 Magnetic head

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5760520A JPS5760520A (en) 1982-04-12
JPH0152804B2 true JPH0152804B2 (ja) 1989-11-10

Family

ID=15138201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13486280A Granted JPS5760520A (en) 1980-09-26 1980-09-26 Magnetic head

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5760520A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5674809A (en) * 1979-11-20 1981-06-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Vertical recording/reproducing magnetic head

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5674809A (en) * 1979-11-20 1981-06-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Vertical recording/reproducing magnetic head

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5760520A (en) 1982-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4286299A (en) Magnetic head assembly for recording or reproducing vertically magnetized records
EP0053944A1 (en) A perpendicular magnetic recording and reproducing head apparatus and a magnetic recording system using the same
JPS6035315A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH0152804B2 (ja)
JP2788403B2 (ja) 磁気抵抗効果ヘッド
JPH0256713A (ja) 磁気抵抗効果型再生ヘッド
CA1149940A (en) Selectively actuable magnetic head
JPS6050607A (ja) 垂直磁気記録再生ヘツド
JPH06203333A (ja) 磁気抵抗効果型薄膜ヘッド
JPH0327963B2 (ja)
JPS6224848B2 (ja)
JPH05250651A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPS61253620A (ja) 磁気抵抗効果ヘツド
JPS61229209A (ja) 垂直磁気ヘッド
JPS62295203A (ja) 垂直磁気記録再生装置
JPS62102411A (ja) 磁気抵抗効果ヘツド
JPH0633534Y2 (ja) 磁気カ−ド
JPS62214506A (ja) 磁気ヘツド
JPS5832214A (ja) 磁気ヘツド
JPH0152806B2 (ja)
JPS59227015A (ja) 垂直磁化磁気ヘツド
JPH0320803B2 (ja)
JPH03171406A (ja) 垂直磁気記録再生ヘッド
JPS59101020A (ja) 垂直磁気記録再生ヘツド
Camras et al. Fundamentals of Magnetic Recording