JPH0152461B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0152461B2
JPH0152461B2 JP5047982A JP5047982A JPH0152461B2 JP H0152461 B2 JPH0152461 B2 JP H0152461B2 JP 5047982 A JP5047982 A JP 5047982A JP 5047982 A JP5047982 A JP 5047982A JP H0152461 B2 JPH0152461 B2 JP H0152461B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
steels
present
ferrite
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5047982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58167751A (ja
Inventor
Mikikazu Kobayashi
Tsuneo Yoshimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Steel KK
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Steel KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp, Mitsubishi Steel KK filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP5047982A priority Critical patent/JPS58167751A/ja
Publication of JPS58167751A publication Critical patent/JPS58167751A/ja
Publication of JPH0152461B2 publication Critical patent/JPH0152461B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、熱間鍛造後、焼入れ焼もどし等の熱
処理を行なわずに作成される所謂熱間鍛造非調質
鋼の改良に関するものである。 従来、自動車用のアクスル等に使用されている
鋼は、炭素鋼あるいはMn鋼等を熱間でプレス等
により成形加工した後に、強靭性を持たせるため
に焼入れ、焼もどし等の熱処理が行なわれている
が、これらの熱処理を行なわないで済めば、大巾
なコスト低減が図れると共に省エネルギー等の社
会的要請にこたえることもできるものである。 そこで、現在上記熱処理を行なわない非調質鋼
の研究が盛んに試みられている。例えば、炭素鋼
にVとNを添加させることにより、熱間鍛造され
た鋼材がオーステナイトからフエライトへ変態す
る際にVの炭化物VCや炭窒化物V(NC)が析出
され、同炭化物や炭窒化物がフエライト生地を強
化させることとなる。この作用によつて、熱処理
を行なうことなく、鋼材を熱間鍛造するのみで、
同鋼材に強度と強靫性を保たせることが提案され
ている。 しかしながら、上記提案された鋼は、特に低温
における靭性が低く、自動車用アクスル等の−40
℃程度の温度でも強度及び強靭性を必要とする部
材に用いることは不適当であつた。 本発明は、素材の化学成分を低カーボン、高マ
ンガンとし、素材を熱間鍛造後、自然冷却又は衝
風冷却を行なうことによりフエライト+パーライ
ト+ベーナイトの組合組織が形成されること、及
びベーナイト組織を有する鋼が−40℃程度の温度
でもフエライト+パーライトのみからなる鋼に比
べ強度と高い靭性を有することに着目して発明さ
れたもので、焼入れ焼もどしの熱処理を施すこと
なく、−40℃程度の温度でも、強度と高い靭性を
有する鋼を得ることができるものであり、自動車
用アクスル等に用いる素材として最適なものであ
る。 以下、本発明鋼の実施例について従来鋼と比較
して説明する。 まず表1において、ABは自動車用フロントア
クスルとして製造された本発明鋼であり、Cは従
来から自動車用フロントアクスルとして用いられ
ている従来鋼の一例である。Aは表1に示す化学
成分を含む素材を加熱温度1340℃、型打温度1240
℃とした鍛造条件の下で熱間鍛造した後に、自然
冷却を行なつて作成された熱間鍛造非調質鋼であ
る。また、Bは表1に示す化学成分を含む素材を
加熱温度1250℃、型打温度1180℃の鍛造条件の下
で熱間鍛造した後に、自然冷却を行なつて作成さ
れた熱間鍛造非調質鋼である。A,B鋼に対し
て、Cは一般の自動車用フロントアクスルに用い
られるS58Cの調質鋼であり、熱間鍛造後、焼入
れ焼もどしの熱処理がなされたものである。 第1図、第2図及び第3図は上記鋼A,B,C
の機械的性質及び疲労強度を比較したものであ
り、第1図は常温における引張強さ、降伏値及び
衝撃値の比較、第2図は低温から常温にわたる衝
撃値
【表】 の比較、更に第3図は本発明鋼Aと従来鋼Cとの
回転曲げ疲労を小野式回転曲げ疲労試験に基づい
て比較したものである。 第1図より、本発明鋼A,Bは、従来から用い
られている自動車用フロントアクスル鋼Cに比べ
機械的性質において充分な強度を有しており、本
発明鋼A,Bを自動車用フロントアクスルとして
使用した場合に、必要とされる機械的強度を充分
に有していることが判る。 また、第2図からは、−40℃程度の低温域にお
いて、本発明鋼A,Bの衝撃値が低温域において
も、従来鋼C程低下せず、低温域から常温域にわ
たつて、本発明鋼A,Bが従来鋼Cに比べかなり
安定していることが判る。 更に、第3図は小野式回転疲労試験の結果を示
したものであり、第3図から本発明鋼Aが従来鋼
Cに比べて回転曲げ疲労限がかなり高い値を示し
ていることが明示されている。このため自動車用
フロントアクスル等のくり返し荷重が長時間にわ
たつて加わる部品にとつては、本発明鋼Aが従来
鋼Cに比べてはるかに優れていることが判明す
る。ここで、本発明鋼Aの組織を示す顕微鏡写真
(400倍)を第4図に提示した。同図において、a
はフエライト、bはパーライト、cはベーナイト
組織であり、本発明鋼Aがフエライト+パーライ
ト+ベーナイトの混合組織により形成されている
ことが明示されている。 以上より、本発明鋼A,Bは、焼入れ焼もどし
の熱処理を行なわない非調質鋼であるにも拘ず、
従来から自動車用フロントアクスルとして用いら
れている鋼Cと同等あるいはそれ以上の機械的性
質を有するものであり、更に、−40℃程度の低温
域においても衝撃値が劣化することがなく靭性が
保たれるものである。このため、本発明鋼は熱処
理工程を省略できるので、大巾なコスト低減が図
れると共に、自動車用アクスルとしての機械的性
質も充分に備えているものである。 次に、別の比較例を第2表に示す。同表におい
て、
【表】 D〜Hは本発明鋼の成分を有する鋼であり、I,
Jはこれらの比較鋼である。鋼D〜Jは1200℃の
状態で1時間程加熱した後に、自然冷却し形成さ
れたものである。 ここで、一般に鍛造工程は、機械的性質を上昇
させることはあるが、素材の化学成分とは全く独
立して鋼材に作用するものであるので、単に最適
な化学成分の含有率を捜し出す際には、費用のか
かる鍛造工程を省略して、鍛造温度と同温度まで
加熱するのみで、鋼の機械的性質の比較が行なわ
れているのが現状である。 そこで、本発明者も上記比較方法にならい、鋼
D〜Jを鍛造せずに鍛造温度1200℃に1時間加熱
し自然冷却した状態で上記鋼D〜Jの機械的性質
及び衝撃値の比較を試みている。 第5図は、鋼D〜Jの引張強さ、降伏値、及び
シヤルピー衝撃値の比較を示したものであり、第
6図は、−40℃程度の低温域から常温にわたるシ
ヤルピー衝撃値を比較したものである。 第5図及び第6図から、本発明鋼の化学成分を
有する鋼D〜Hと、比較鋼I,Jを比較すると、
引張強さ及び降伏値においては略同等の強度を有
しており、更に衝撃値においては低温域(−40
℃)から常温域において鋼D〜Hがかなり優れて
いることが明示されている。これは、本発明鋼と
同等の化学成分を有する鋼D〜Hが低カーボン、
高マンガンより成りフエライト+パーライト+ベ
ーナイトの混合組織から形成されているのに対
し、比較鋼I,Jがフエライト+パーライトの混
合組織より形成されており、D〜H鋼がI,J鋼
に比べて低温域(−40℃程度)から常温域にわた
つて強靫性を有するためである。 以下、各成分の含有量の設定理由について説明
する。 C:0.15〜0.30% Cは、鍛造品の強度を確保する上で欠くことの
できない成分である。本発明は、低カーボンを特
徴とする鋼であるが、Cの含有量が0.15%未満で
あると、鋼材の強度維持が難しくなり、また、C
の含有量が0.30%より多くなると、熱間鍛造後自
然冷却または衝風冷却のままで鋼材中にベーナイ
ト組織が発生し難くなる。 Si:0.50%以下 Siを添加することにより脱酸効果を発生でき
る。0.50%より多くのSiを含むと、フエライト生
地が硬くなり過ぎるために、被削性に悪影響を与
えるものである。また、0.15%以上のSiを添加す
ることにより脱酸効果を充分に発揮できるので、
0.15〜0.35%のSiを添加することが更に好ましい。 Mn:1.00%〜2.00% Mnは、鋼材の強度を向上させるために必須の
成分である。本発明の鋼では、Cの含有量を低下
させたのでMnの含有量を増加させることにより
強度を増す必要がある。したがつてMnの含有量
は1.00%以上含有される必要がある。また、Mn
の含有量を増加して2.0%を超えると、被削性に
悪影響を及ぼすものである。 V:0.05〜0.20% Vは、鋼が冷却されオーステナイト組織からフ
エライト組織に変態する際に、V(CN)を析出
させてフエライトを強化する目的で添加するもの
である。この目的を達成させるためには、少なく
とも0.05%以上必要であり、一方0.20%を越えて
添加されても、効果の増加は小さく、経済的にも
好ましくない。 solAl:0.02〜0.06% solAlは、脱酸効果を生じさせるために0.02%
以上添加する必要があるが、0.06%を越えると被
削性において好ましくない。 N:0.01〜0.03% Nは前述したVと共に炭窒化物V(CN)を析
出させるために、積極的に添加させるものであ
り、かつ結晶粒の微細化のためのAINを析出さ
せるために0.01%以上が必要であり、0.03%をこ
えても効果の増加は期待できず、靭性値低下等の
悪影響が出るおそれがある。 Cr:0.5%以下 Crは大型の鋳鋼品の場合、Mnのみでは強度が
確保できない場合もあるため、必要に応じて適量
添加されねばならないが、経済的な面から0.5%
を越えることは好ましくない。 S:0.1%以下 被削性を向上させるために、必要に応じて添加
されるが0.1%を越えると熱間加工上好ましくな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明鋼と従来鋼との機械的性質の測
定結果、第2図は第1図で示した鋼の低温域から
常温域にわたる衝撃試験結果、第3図は第1図で
示した鋼の小野式回転被労試験結果、第4図は本
発明鋼の顕微鏡写真、第5図は本発明鋼と同等の
化学成分を有する鋼と比較鋼との機械的性質の測
定結果、第6図は第5図で示した鋼の衝撃試験結
果を示している。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 C:0.15〜0.30%、Si:0.50以下、MN:1.00
    〜2.00%、V:0.05〜0.20%、SolAl:0.02〜0.06
    %、N:0.01〜0.03%、Cr:0.5%以下、S:0.1
    %以下を含み、残りは実質的にFeよりなる鋼を
    熱間鍛造し、結果としてフエライト+パーライト
    +ベーナイトの混合組織が形成されてなることを
    特徴とする熱間鍛造非調質鋼。
JP5047982A 1982-03-29 1982-03-29 熱間鍛造非調質鋼 Granted JPS58167751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5047982A JPS58167751A (ja) 1982-03-29 1982-03-29 熱間鍛造非調質鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5047982A JPS58167751A (ja) 1982-03-29 1982-03-29 熱間鍛造非調質鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58167751A JPS58167751A (ja) 1983-10-04
JPH0152461B2 true JPH0152461B2 (ja) 1989-11-08

Family

ID=12860035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5047982A Granted JPS58167751A (ja) 1982-03-29 1982-03-29 熱間鍛造非調質鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58167751A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0621319B2 (ja) * 1986-03-04 1994-03-23 愛知製鋼株式会社 熱間鍛造用非調質鋼
JP2563164B2 (ja) * 1986-05-06 1996-12-11 大同特殊鋼 株式会社 高強度非調質強靭鋼
JP2743116B2 (ja) * 1990-07-27 1998-04-22 愛知製鋼 株式会社 熱間鍛造用非調質鋼
FR2801061B1 (fr) 1999-11-12 2001-12-14 Lorraine Laminage Procede de realisation d'une bande de tole laminere a chaud a tres haute resistance, utilisable pour la mise en forme et notamment pour l'emboutissage
KR100544745B1 (ko) * 2001-12-27 2006-01-24 주식회사 포스코 심가공용 인장강도 1100MPa급 저온-고압용기용 후강판및 그 제조방법
JP5093659B2 (ja) * 2007-10-19 2012-12-12 独立行政法人物質・材料研究機構 非調質フェライト・パーライト鋼材

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58167751A (ja) 1983-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5660648A (en) Microalloyed steel for hot forging free of subsequent quenching and tempering, process for producing hot forging, and a hot forging
JPS589813B2 (ja) 非調質鍛鋼品の製造方法
JPS61238941A (ja) 熱間鍛造用の非調質棒鋼
JPH0152461B2 (ja)
JPH039168B2 (ja)
JPS61279656A (ja) 熱間鍛造用非調質鋼
JPH0320408A (ja) 低温靭性に優れた高張力鋼材の製造法
JPH03100142A (ja) 圧壊特性の優れた軸受用肌焼鋼およびその製造方法
KR20090030544A (ko) 충격 인성이 우수한 열간단조용 비조질강, 이의 제조방법및 이에 의해 제조된 자동차 샤시용 부품
JPH01176055A (ja) 被削性に優れた熱間鍛造用非調質鋼
JP2756556B2 (ja) 熱間鍛造用非調質鋼
JPH0222140B2 (ja)
JPH04210449A (ja) 高靱性熱間鍛造用非調質鋼
JPS582572B2 (ja) 異方性の少ない強靭棒鋼材の製造方法
KR101140911B1 (ko) 조질합금강급 V-Free비조질강의 제조방법
JP3089424B2 (ja) 強靭非調質鋼の製造方法
JPH026828B2 (ja)
JPH11302734A (ja) 冷間加工性及び強度に優れた等速ジョイントの製造方法
KR100401571B1 (ko) 고강도 베이나이트계 열간단조용 비조질강재 및 그제조방법
JP2581442B2 (ja) 高強度・高靭性非調質鋼の製造方法
JP2667386B2 (ja) 熱間鍛造用の非調質棒鋼
JPH02179841A (ja) 高周波焼入用非調質鋼およびその製造方法
JPS63312949A (ja) 高靭性熱間鍛造用非調質鋼
JP3196006B2 (ja) 熱間鍛造用非調質鋼および熱間鍛造非調質品の製造方法ならびに熱間鍛造非調質品
JPH01129953A (ja) 高強度非調質鋼とその製造方法