JPH0151347B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0151347B2
JPH0151347B2 JP55087464A JP8746480A JPH0151347B2 JP H0151347 B2 JPH0151347 B2 JP H0151347B2 JP 55087464 A JP55087464 A JP 55087464A JP 8746480 A JP8746480 A JP 8746480A JP H0151347 B2 JPH0151347 B2 JP H0151347B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
color
thermal energy
chamber
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55087464A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5712658A (en
Inventor
Yasushi Takatori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8746480A priority Critical patent/JPS5712658A/ja
Priority to US06/276,673 priority patent/US4380771A/en
Priority to DE3153459A priority patent/DE3153459C2/de
Priority to DE3125236A priority patent/DE3125236C2/de
Priority to DE3153721A priority patent/DE3153721C2/de
Publication of JPS5712658A publication Critical patent/JPS5712658A/ja
Publication of JPH0151347B2 publication Critical patent/JPH0151347B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2107Ink jet for multi-colour printing characterised by the ink properties

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、複数のオリフイスから異なる色のイ
ンク滴を吐出してカラー記録を行なうカラーイン
クジエツト記録方法に関するものである。 以下の説明において、本発明を2色記録を行な
うインクジエツト記録方法について説明するが、
本発明は2色以上のマルチカラー或はフルカラー
のインクジエツト記録方法にも適用できるもので
ある。 インクジエツト記録方法は近年注目されている
記録方法であり以下に示す多くの長所を持つ。 (1) 普通紙を使用すること。 (2) 高速印字が可能である。 (3) 印字する時の騒音が少ない。 (4) 装置がコンパクトである。 (5) 保守が容易である。 (6) カラー印字が容易である。 従来多くの種類のインクジエツト記録方法が提
案されている。本発明者等は、先に全く新規な吐
出原理に基づくインクジエツト記録装置を発明し
た。その一例を第1図に示す。このインクジエツ
ト記録装置は、インク吐出面に並べて配置されイ
ンクを液滴として吐出する複数のオリフイスと、
該インク吐出面に平行に配置された共通インク室
と、各オリフイスを該共通インク室に連通させる
多数の液室とを備えたヘツドによつてインクジエ
ツト記録を行なうもので、図中1はヘツド、2は
このヘツドを形成する基板、3は溝のついた溝フ
タ、4はこの溝フタ3で形成された液室、5はヒ
ータ、6はインクを吐出するオリフイス、7,
7′はインク供給管、8は共通インク室を示して
いる。図示のように、ヘツド1は平滑な基板2と
液室4を形成する多数の溝をもつ溝フタ3によつ
て構成される。基板2上には、スパツタリング、
蒸着、エツチング等の微細加工法を用いて印字信
号に応じて、エネルギーを発生する手段が設けら
れる。図示のものにおいては、このエネルギー発
生手段として熱エネルギーを発生するヒータ5が
設けられている。このエネルギー発生手段の作用
で液滴となつてオリフイス6より吐出するインク
は、インク供給管7,7′より、共通インク室8
に導入された各液室4に供給される。各液室4内
に供給されたインクは、ヒータ5より与えられる
熱エネルギーにより気泡を生成し該気泡によつて
生ずる急激な圧力変化をうけ、オリフイス6より
液滴となつて吐出する。インク供給管7,7′の
うちの片方はインク内に含まれる気泡抜きに用い
ても良い。 本発明者等は、さらに、第1図に示す装置に改
良を加えて、カラー記録を行なうインクジエツト
記録装置を発明した。その一例を第2図に示す。
これは、インク吐出面に並置され異なつた2色以
上のインクを液滴として吐出する複数のオリフイ
スと、インクの各色毎に上記のインク吐出面に平
行に配置された、それぞれの色のインクに共通な
各色毎の共通インク室と、それぞれのオリフイス
をこれから吐出されるインクの色に対応する各色
毎の共通インク室に連通させる多数の液室とを備
えたヘツドによつてカラーインクジエツト記録を
行なう装置である。第2図に示されるインクジエ
ツト装置を用いた記録方法によれば2色の異なつ
た色調の吐出が成される。一つの色のインクは共
通管7を通りその色の共通液室部8に導入され、
共通液室部8の一部に開口した共通孔9と、液室
の一部に開口した共通孔9′を通つて各液室に供
給され、液室内のヒータ(図示せず)に信号が印
加されると、オリフイス10よりインクの吐出が
行なわれる。もう一つの色のインクについても同
様で、その色に対応する各液室に供給され、その
色に対応するオリフイスよりインクの吐出が行な
われる。 このカラーインクジエツト記録装置は、カラー
インクジエツト記録を行なうことができるが、従
来のような単色記録に適用されてきた記録方法を
採用しただけの装置では次のような不都合な点が
観察された。 (1) インクは色毎に物性が異なつており、そのた
め各色の吐出液滴到達点が異なる。 (2) 記録情報に起因して各色毎の液滴吐出頻度が
変化し、液滴が不安定になる。 (3) そのため、得られる複数色の画像によつて、
画像ムラ、画像のゆがみがある。 2色以上のインクを使用するヘツドでは、イン
ク供給を容易にするとともに、小型化をも必要と
されることから、第2図に示されるようなヘツド
を用いることが好適である。そこで本発明者ら
は、上記不都合な点の原因を追求した結果次の結
論を得た。即ち、第2図中に示される各色におけ
る共通インク室−オリフイス間距離(液室長さ)
l1及びl2が異なること及び各色毎にインク液粘度
が異なつており、液滴吐出頻度に従つて、更にイ
ンク液粘度が変化してくることなどによりインク
のうける液室内壁での粘性抵抗が異なることであ
る。又、 共通インク室−オリフイス間距離=オリフイス−ヒー
タ間距離+ヒーター共通インク室間距離 であるから、オリフイス−ヒータ間距離が等しい
配置を取る第2図の如き、カラーインクジエツト
記録装置においては、ヒータ共通インク室間距離
が異なることにより吐出液滴に影響が与えられる
とも言える。即ちヒータ5上で生ずる圧力はオリ
フイス側と、共通インク室側に伝わるから、共通
インク室側の内壁抵抗値の差が、液滴吐出速度、
応答周波数等に影響を与える。そこで、本発明者
らは、この影響を無視し得るほど小さくし、各色
のインク滴の不整による印字の乱れを無くし、高
品位のカラーインクジエツト記録画像を得るため
に本発明に至つた。 すなわち、本発明によるカラーインクジエツト
記録方法は、インク吐出面に並置され異なつた2
色以上のインクを液滴として吐出する複数のオリ
フイスと:インクの各色毎に前記インク吐出面に
平行で且つ互いに並置されて設けられたそれぞれ
の色のインク毎に1つづつの共通インク室と;そ
れぞれのオリフイスとこれから吐出されるインク
の色に対応する各色毎の前記共通インク室とを連
絡させる互いに平行な複数の液室と;前記液室毎
に設けられ、インクの吐出に利用されるエネルギ
ーとしての熱エネルギーを発生するヒーターから
なり、該ヒーターが発生する熱エネルギーによつ
て生成する気泡により生ずる急激な圧力変化を利
用してインクを液適として吐出させるようにした
熱エネルギー発生手段と;を備えてなるヘツド、
を有したカラーインクジエツト記録装置を使用す
る記録方法であつて、それぞれの色のインク液粘
度の違いおよびそれぞれの色のインクの液室長さ
の違いに対応させて、前記熱エネルギー発生手段
が発生する熱エネルギー量をそれぞれの色のイン
ク毎に異ならせることにより、それぞれのオリフ
イスから吐出するインク液滴について実質上の液
滴速度を等しく揃えることを特徴とするものであ
る。 以下実施例を用いて本発明を説明する。 なお、インク滴を吐出させるエネルギー発生装
置として任意の適当なものを使用できるが、図示
の実施例においては、熱エネルギー発生装置すな
わちヒータとして示してある。 実施例 1 第2図に示す如き、カラーインクジエツト記録
装置において、高さ0.04(mm)、l1=2(mm)、l2
3(mm)の各々液室長さを持つ2つのオリフイス
群に、下記組成のインクを導入した。
【表】 工業(株)ウオータ
レツド #9
又、各々の液室の オリフイス−ヒータ間距離=0.15(mm) ヒータ大きさ=0.15×0.04(mm) (抵抗 150Ω) インク2に関し、25Vで10μsecの印加パルスを
加え、インク1に30Vで10μsecの印加パルスを加
えたところ、赤、黒2色のドツトずれのない高品
位の2色インクジエツト記録が得られた。インク
1に25Vを比較のため加えたところ、色、赤のド
ツトに色ズレが見られ印字品位が低下した。 実施例 2 第2図に示す如きカラーインクジエツト記録装
置において、高さ0.04(mm)、l1=2(mm)、l2=3
(mm)の各々液室長さを持つ2つのオリフイス群
に、下記組成のインクを導入する。
【表】 工業(株)ウオータ
レツド #9
又、各々のオリフイス−ヒータ間距離=0.15
(mm) l1の液室内のヒータ大きさ=0.2×0.04(mm) 抵抗値 200Ω l2の液室内のヒータ大きさ=0.15×0.04(mm) 抵抗値 150Ω インク2に関し、28Vで10μsecのパルス
(5.2W)を加え、インク1に対し36Vで10μsecの
印加パルス(6.5W)を加えたところ、良品位の
2色インクジエツト記録が得られた。インク1に
対し32.2Vの印加パルス(5.2W)では赤、黒2色
にドツトずれが生じた。 以上のように本発明を用いることにより、複数
のオリフイスから異なつた2色以上の液滴を吐出
する多色インクジエツト記録装置において該液室
が各色によつて異なる液室長を持つ場合、各色に
加える印加エネルギーを調整することによりドツ
トずれや色ムラの少ない良質な多色インクジエツ
ト記録画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は単色のインクジエツト記録装置を示す
斜視図、第2図は本発明を実施するカラーインク
ジエツト記録装置を示す斜視図である。 1……ヘツド、2……基板、3……溝フタ、4
……液室、5……ヒータ、6……オリフイス、
7,7′……インク供給管、8……共通インク室、
9……インク供給孔、9′……インク供給孔、1
0……オリフイス。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 インク吐出面に並置され異なつた2色以上の
    インクを液滴として吐出する複数のオリフイス
    と;インクの各色毎に前記インク吐出面に平行で
    且つ互いに並置されて設けられたそれぞれの色の
    インク毎に1つづつの共通インク室と;それぞれ
    のオリフイスとこれから吐出されるインクの色に
    対応する各色毎の前記共通インク室とを連絡させ
    る互いに平行な複数の液室と;前記液室毎に設け
    られ、インクの吐出に利用されるエネルギーとし
    ての熱エネルギーを発生するヒーターからなり、
    該ヒーターが発生する熱エネルギーによつて生成
    する気泡により生ずる急激な圧力変化を利用して
    インクを液滴として吐出させるようにした熱エネ
    ルギー発生手段と;を備えてなるヘツド、を有し
    たカラーインクジエツト記録装置を使用する記録
    方法であつて、 それぞれの色のインク液粘度の違いおよびそれ
    ぞれの色のインクの液室長さの違いに対応させ
    て、前記熱エネルギー発生手段が発生する熱エネ
    ルギー量をそれぞれの色のインク毎に異ならせる
    ことにより、それぞれのオリフイスから吐出する
    インク液滴について実質上の液滴速度を等しく揃
    えることを特徴とするカラーインクジエツト記録
    方法。
JP8746480A 1980-06-27 1980-06-27 Color ink jet recording device Granted JPS5712658A (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8746480A JPS5712658A (en) 1980-06-27 1980-06-27 Color ink jet recording device
US06/276,673 US4380771A (en) 1980-06-27 1981-06-23 Ink jet recording process and an apparatus therefor
DE3153459A DE3153459C2 (de) 1980-06-27 1981-06-26 Tintenstrahl-Aufzeichnungskopf
DE3125236A DE3125236C2 (de) 1980-06-27 1981-06-26 Tintenstrahl-Aufzeichnungsverfahren
DE3153721A DE3153721C2 (de) 1980-06-27 1981-06-26 Tintenstrahlaufzeichnungskopf

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8746480A JPS5712658A (en) 1980-06-27 1980-06-27 Color ink jet recording device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5712658A JPS5712658A (en) 1982-01-22
JPH0151347B2 true JPH0151347B2 (ja) 1989-11-02

Family

ID=13915602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8746480A Granted JPS5712658A (en) 1980-06-27 1980-06-27 Color ink jet recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5712658A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2742051B2 (ja) * 1987-02-26 1998-04-22 株式会社リコー マルチノズルインクジエツト記録装置
JPH0351138A (ja) * 1989-07-19 1991-03-05 Seiko Instr Inc インクジェットヘッド回路
JP2861896B2 (ja) * 1995-11-15 1999-02-24 コクヨ株式会社 パネル

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5155239A (en) * 1974-07-19 1976-05-14 Silonics Mushogekikirokuhohoniokeru ekitaishotekishutsushasokudochosetsuhoho
JPS5169949A (ja) * 1974-12-14 1976-06-17 Hitachi Ltd
JPS541628A (en) * 1977-06-06 1979-01-08 Ricoh Co Ltd Color ink jet recorder
JPS5479631A (en) * 1977-12-08 1979-06-25 Ricoh Co Ltd Color ink jet printer
JPS5515841A (en) * 1978-07-21 1980-02-04 Seiko Epson Corp Ink jet recording devicesigma 2-side multi-head

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5155239A (en) * 1974-07-19 1976-05-14 Silonics Mushogekikirokuhohoniokeru ekitaishotekishutsushasokudochosetsuhoho
JPS5169949A (ja) * 1974-12-14 1976-06-17 Hitachi Ltd
JPS541628A (en) * 1977-06-06 1979-01-08 Ricoh Co Ltd Color ink jet recorder
JPS5479631A (en) * 1977-12-08 1979-06-25 Ricoh Co Ltd Color ink jet printer
JPS5515841A (en) * 1978-07-21 1980-02-04 Seiko Epson Corp Ink jet recording devicesigma 2-side multi-head

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5712658A (en) 1982-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3210098B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
GB2134853A (en) Liquid jet recording apparatus
TW523468B (en) Image output device for improving image resolution and tone expression
JP4328907B2 (ja) インクジェット記録装置
EP1287995B1 (en) Liquid ejection head and image-forming apparatus using the same
US6854820B2 (en) Method for ejecting liquid, liquid ejection head and image-forming apparatus using the same
JPH09174884A (ja) 画像形成装置および方法
JPH0151347B2 (ja)
JP4418619B2 (ja) インクジェット記録装置および記録方法
JPH0732596A (ja) インクジェット記録方法
US6848769B2 (en) Liquid ejecting head having a plurality of groups of ejection openings, and image-forming device using the same
JPS6333459B2 (ja)
JPH05338150A (ja) インクジェットヘッドの駆動方法
US6126282A (en) Ink-jet recording apparatus and method thereof
JPH0151346B2 (ja)
JPH0360669B2 (ja)
JP2980355B2 (ja) インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置
JPH08290647A (ja) カラーインクジェット記録方法
JPH10151769A (ja) インクジェット記録ヘッド
JPH1148481A (ja) 液体吐出記録ヘッドにおける液体吐出方法、液体吐出記録装置における吐出方法
JP3384797B2 (ja) インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置
JP3302401B2 (ja) インクジェットの駆動装置及びインクジェットの駆動方法
CN214419963U (zh) 一种应用于高速彩绘的压电式喷墨打印喷头
JPH04147866A (ja) カラーインクジェット記録方法および装置
JPH0939371A (ja) インクジェット記録方法