JP2980355B2 - インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置

Info

Publication number
JP2980355B2
JP2980355B2 JP23707790A JP23707790A JP2980355B2 JP 2980355 B2 JP2980355 B2 JP 2980355B2 JP 23707790 A JP23707790 A JP 23707790A JP 23707790 A JP23707790 A JP 23707790A JP 2980355 B2 JP2980355 B2 JP 2980355B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
ink droplets
recording medium
ejected
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23707790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04118245A (ja
Inventor
猛史 岡崎
真 塩谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP23707790A priority Critical patent/JP2980355B2/ja
Publication of JPH04118245A publication Critical patent/JPH04118245A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2980355B2 publication Critical patent/JP2980355B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はインクジェット記録装置およびインクジェッ
ト記録方法に関し、詳しくは、複数のインク滴を記録媒
体の同一箇所に着弾させて1つのドットを形成し、着弾
させるインク滴の数によって画像の階調を表現するイン
クジェット記録装置およびインクジェット記録方法に関
する。
[従来の技術] インクジェット記録方式において、階調を表現するた
めの方法としては種々のものが知られている。
例えば、その1つとして記録情報の一画素を複数の記
録ドットよりなる所定のパターンに対応させ、このパタ
ーンを記録情報の濃度に応じて選択することにより階調
を表現する濃度パターン法や、これと同様の方法であっ
て一般的に良く用いられる方法として、記録情報の一画
素を2値記録の一画素に対応させ、記録情報における所
定の複数画素をそれぞれに対応した複数の閾値からなる
ディザパターンによって2値化し階調を表現するディザ
法がある。しかし、これらの方法では、記録ドットの大
きさに限度があり、画素密度をそれ程高くできないため
記録画像の特に高濃度領域の階調を良好に表現できず、
一方、低濃度領域では、逆にドットの大きさを小さくで
きないため、この低濃度を実現するのに比較的低いドッ
ト密度となり画像の粒状感が目立つ等の問題がある。
これらの方法に対して、例えば特公昭56−6033号公報
等に示される方法や、いわゆるマルチドロップレット方
式と呼ばれる方法は、記録媒体上に重複してインク滴を
打ち込み、この打ち込み数を制御することにより形成さ
れるドットの面積を変化させて階調を表現するものであ
り、階調表現に際してドットの大きさを変化でき比較的
高解像,多階調かつ高速な記録を行い得る方法として有
効である。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、これらの方法を用いた場合でも、記録
媒体に打ち込まれるインク滴数に応じて階調が変化しな
かったり、同一インク滴数を打ち込んでもドット径がば
らつく場合があった。また、特に高濃度を出すためにイ
ンク滴の打ち込み数を多くしてもこれに応じてドット径
がそれ程拡がらず高濃度が実現されない場合もあった。
これは、従来から行われていたインク滴の重複打ちで
は、複数のインク滴が記録媒体に打ち込まれる際、先行
するインク滴が浸透を開始した後に後続のインク滴が打
ち込まれていたためである。すなわち、後続インク滴が
打ち込まれた時の先行インク滴の浸透の程度の違いによ
って、後続インク滴の打ち込み時の拡がりや浸透の挙動
が変化してしまい、同じインク滴を打ち込んだ場合でも
ドット径が異なってしまう。また、先行インク滴が記録
媒体に完全に浸透してしまってから後続インク滴を打ち
込んだ場合には、先行インク滴によって形成されるドッ
トの上に後続インク滴が重複されるだけで、ドット径は
それ程拡がらないためである。
また、1つのインク滴で形成されるドットの大きさに
よっては上記マルチドロップレット方式等の記録方法で
も、ディザ法等と同様の理由で画像の低濃度部が粒上感
を呈する場合もあった。
以上のように、マルチドロップレット方式等のような
記録媒体上にインク滴を重複して打ち込むことにより階
調を表現する方法によっても、低濃度部から高濃度部ま
で広範囲の濃度を実現し階調性の良好な記録を行うこと
は困難なことであった。
本発明は、上述の問題点を解消するためになされたも
のであり、記録媒体に重複してインク滴を打ち込むこと
により階調を表現するインクジェット記録方法およびイ
ンクジェット記録装置において広範囲な濃度にわって良
好な画質の記録を行い階調性に優れた画像を記録するこ
とが可能であるとともに、低濃度での粒状感を排し、ま
た高濃度を少ないインク滴数で実現することが可能なイ
ンクジェット記録装置およびインクジェット記録方法を
提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] そのために本発明では、インクをインク滴として吐出
するための複数の吐出口を有し、前記吐出口の配列ピッ
チが前記インク滴の一つによって記録媒体に形成される
ドットの径より大きい記録ヘッドを用い、濃度情報に応
じた数の前記インク滴を吐出することによって記録媒体
に形成されるドットにより階調画像を形成するインクジ
ェット記録方法において、前記インク滴の複数により前
記ドットを形成するとき、先行して吐出されるインク滴
が記録媒体に着弾後当該記録媒体中に浸透し始める前
に、後続して吐出されるインク滴が先行インク滴に接触
して着弾するように、かつ階調画像の低濃度領域では隣
接吐出口から吐出されるインクによって形成される隣接
ドット同士が接触せず、階調画像の高濃度領域では隣接
吐出口から吐出されるインクによって形成される隣接ド
ット同士が記録媒体中に浸透し始める前に接触するよう
に、インクを吐出することを特徴とする。
また、濃度情報に応じた数のインク滴によって記録媒
体に形成されるドットにより階調画像を形成するインク
ジェット記録装置において、インクをインク滴として吐
出するための複数の吐出口を有し、前記吐出口の配列ピ
ッチが前記インク滴の一つによって記録媒体に形成され
るドットの径より大きい記録ヘッドと、前記濃度情報に
応じた数のインク滴により前記ドットを形成するとき、
先行して吐出されるインク滴が記録媒体に着弾後当該記
録媒体中に浸透し始める前に、後続して吐出されるイン
ク滴が先行インク滴に接触して着弾するように、かつ階
調画像の低濃度領域では隣接吐出口から吐出されるイン
クによって形成される隣接ドット同士が接触せず、階調
画像の高濃度領域では隣接吐出口から吐出されるインク
によって形成される隣接ドット同士が記録媒体中に浸透
し始める前に接触するように、インクを吐出する吐出制
御手段とを具えたことを特徴とする。
[作 用] 以上の構成によれば、吐出口の配列ピッチがそれから
吐出されるインク滴の一つによって記録媒体に形成され
るドットの径より大きい記録ヘッドを用いるとともに、
記録する画像の低濃度領域では、特に、隣接する吐出口
から吐出されるインク同士によって形成される隣接ドッ
ト同士が接触しないようにインク吐出がなされるので、
低濃度の画像を記録する際に、この濃度を実現するのに
比較的多数のドット(高密度)で画像を形成することが
可能となる。これにより、いわゆるハイライト部の画像
の記録を粒状性無く鮮明に実現できる。
一方、上記記録ヘッドを用いて記録する画像の高濃度
領域では、特に、隣接吐出口から吐出されるインクによ
って形成される隣接ドット同士が記録媒体中に浸透し始
める前に接触するように、インクが吐出されるので、記
録媒体がインクによって被われる面積を容易に大きくす
ることができる。これにより、単一のドットで高濃度を
得られるのと相俟って比較的少ないインク滴で高濃度な
記録を行うことができる。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明す
る。
第1図は、本発明に関するインク滴打ち込み方法を説
明するための線図である。本発明では、第1図に示すよ
うに先行して着弾したインク滴が浸透を開始する前に後
続のインク滴を打ち込むようにする。これにより、記録
媒体上では打ち込まれた複数(第1図では2個)のイン
ク滴がその数に応じた大きさで大液滴下した後に浸透が
開始されることになる。この結果、この大インク滴に応
じた大きさのドットを得ることができ、理想的なドット
径変調による階調表現を行うことが可能となる。
本発明者らの検討によると、1個のインク滴について
このインク滴が着弾してから浸透を開始するまでの時間
をTとすると、効果的にドットを拡げるためには上で述
べた通り、インク滴の重ね打ち時の着弾時間間隔を少な
くともTμsec以内にすることが望ましく、より好まし
くは(T/2)μsec以内にすることが望ましい。また、こ
の時間間隔は打ち込むインク滴の数に応じて定められる
ものであり、浸透を開始する前に打ち込むべきインク滴
の全てが着弾することが望ましい。すなわち、第1図に
示される例では2個のインク滴で大インク滴を形成しこ
れを浸透させる場合について説明したが、第2図等で示
されるようにインク滴の数は2個に限られない。
第2図(A)は、第1図にて説明した本発明の記録方
法を用いて記録されるドットの一実施例と従来の方法に
よって記録されるドットの比較例との対比を示す図であ
り、第2図(B)はこれらドットの光学濃度の対比を示
す図である。
第2図(A)には、インク滴数が1〜7個のそれぞれ
の場合に記録されるドットの大きさ(図に示されるドッ
ト径の値は、インク滴が1個のときのドット径を1とし
た場合の比率で表わされる)の対比が示され、本発明の
実施例による場合、インク滴数が1〜7のそれぞれに対
して記録されるドットの径は1〜2.6となり、インク滴
数の増加に応じてインク滴数が少ないうちは徐々に、イ
ンク滴数が多くなると比較的大きくドット径が増大す
る。これに対して比較例の場合、インク滴の数が多くな
る程増大の割合は小さくなる。これは第1図に関して説
明したように、本発明による記録方法の場合、連続的に
打ち込まれる複数のインク滴が記録媒体上で大インク滴
を形成した後、記録媒体への浸透が開始されるためのイ
ンク滴の数にみ合った大きさのドットが記録される。こ
れに対して比較例の場合、先行して着弾したインク滴が
記録媒体への浸透を始めてから後続のインク滴が着弾す
るため、インク浸透によるドットの拡がりはそれ程大き
くならない。
しかしながら、第1図および第2図に関して延べた本
発明にかかるインク滴打ち込み方法を用いたのみでは、
広い濃度範囲で階調性に優れた記録を行うことができな
い。すなわち、本発明にかかる記録方法によって記録さ
れたドットを画素として画像が形成されるわけである
が、画像の濃度や階調性を定める要因としては、画素そ
のものの大きさや濃度ばかりでなく、画素密度も1つの
要因となる。
第3図および第4図は、濃度情報に応じてドットの大
きさ、すなわち、ドットを記録するためのインク滴数が
定められるときに、これに応じて記録されるドットの密
度を適切に定める2実施例を説明するための模式図であ
る。以下、それぞれの実施例について第3図および第4
図をそれぞれ参照して説明する。
(第1実施例) 第3図に示される画素(ドット)マトリックスは、25
6個の吐出口を300dpiの密度で副走査方向(記録媒体移
動方向)に配列したシリアルタイプの記録ヘッドを用
い、インク滴の吐出周波数2kHz、画素周波数(各画素
(ドット)の最初に打ち込まれるインク滴の吐出周波
数)180Hzで下記に示す組成のインクを吐出し、下記の
記録媒体に記録した。
この時、着弾した単インク滴の浸透開始時刻Tは着弾
後800μsecであった。
(記録媒体)マットコートNM紙(三菱製紙製) 第3図(A)は、インク滴1個の画素で形成された画
素マトリクス、第3図(B)はインク滴8個の画素マト
リクス、第3図(C)はインク滴10個の画素マトリクス
である。それぞれのマトリクスで得られたドット径を下
表に示す。
以下、第3図(A)に示されるように、まず、1つの
インク滴によって形成されるドットの径が画素ピッチお
よび吐出口配列ピッチより小さいことにより、低濃度の
画像を記録する際に、この濃度を実現するのに比較的多
数のドット(高密度)で画像を形成することが可能とな
り、これによりいわゆるハイライト部の画像を粒状性無
く鮮明に実現できる。
これと同時に、画素ピッチおよび吐出口配列ピッチ
と、複数のインク滴によって記録されるドットの径との
関係は、第3図(B)および(C)に示されるように、
比較的高濃度を実現する場合、隣接走査線を形成する各
吐出口から同時に吐出される複数インク滴によってイン
ク滴が記録媒体中に浸透する前に隣接走査線の大インク
滴同士が互いに接触し記録媒体がインクによって被われ
る面積を容易に大きくできるように定められる。これに
より本発明による単一のドットで高濃度を得られるのと
相俟って比較的少ないインク滴で高濃度な記録を行うこ
とができる。
以上のような、画素ピッチおよび吐出口配列ピッチと
インク滴により記録されるドットの径との関係について
は、記録ヘッドを製造する際に定まる吐出口配列ピッチ
以外、画素周波数および記録ヘッド走査速度を制御する
ことによって画素ピッチを、また、例えばバブルジェッ
ト方式では電気熱変換体への印加エネルギーを制御する
ことによりインク吐出量を変化させてドット径をそれぞ
れ制御することにより所望の関係を得ることができる。
(第2実施例) 第4図に示される画素マトリクスは、4096個の吐出口
を360dpiの密度で主走査方向に配列したフルラインタイ
プの記録ヘッドを用い、吐出周波数3.2kHz、画素周波数
300Hzで下記に示すインクを吐出し、下記の記録媒体に
記録した。
この時、着弾した単インク滴の浸透開始時刻Tは着弾
後800μsecであった。
(記録媒体)マットコートG紙(三菱製紙製) 第4図に示される画素マトリクスは、上述したように
フルラインタイプの固定された記録ヘッドの各吐出口か
ら吐出されるインク滴が搬送されつつある記録媒体に順
次打ち込まれることによって形成されるものであり、従
って、第4図(B)および(C)に示されるように複数
のインク滴で画素が記録される場合この画素は略楕円状
になる。これとともにこの楕円状画素各々は主走査方向
にも拡がり第3図(B)および(C)に示したのと同様
に隣接する吐出口から吐出されるインク滴によって記録
される画素同士が互いに接触しインクが記録媒体を被う
面積を大きくし容易に高濃度を実現することができる。
第4図(A)〜(C)それぞれの画素マトリクスで得
られたドット径とOD値を下表に示す。
(第3実施例) 記録ヘッドとして4096個の吐出口を300dpiの密度で配
列したフルラインタイプの記録ヘッドを用い、吐出周波
数5kHz、画素周波数400Hzで下記に示す3種類のインク
を吐出し、下記の記録媒体に記録した。
インクA,インクB,インクCはそれぞれ第2実施例で用
いたインクにおいて、染料のみを変えた組成を持つイン
クである。
この時、着弾した単インク滴の浸透開始時刻Tは着弾
後300μsecであった。
(記録媒体)マットコートL紙(三菱製紙製) 本発明による打ち込み方式により、3種のそれぞれの
インクを用いた場合のインク滴1個,7個,10個それぞれ
で形成した画素から得られたドット径とOD値を以下に示
す。
本実施例で種々のカラー画像を印字したところ、上表
のドロップレット1個でのOD値が示す通り、特に低濃度
領域での階調性にすぐれた鮮明な画像が得られた。
(第4実施例) 記録ヘッドとして4096個の吐出口を400dpiの密度で配
列したフルラインタイプの記録ヘッドを用い、吐出周波
数10kHz、画素周波数600Hzで下記に示すインクを吐出
し、下記に示す記録媒体に記録した。
この時、着弾した単インク滴の浸透開始時刻Tは着弾
後300μsecであった。
(記録媒体)マットコートNM紙(三菱製紙製) 本発明のインク滴打ち込み方式により、インク滴1
個,8個,16個それぞれで形成された画素から得られたド
ット径とOD値を以下に示す。
本実施例で種々の画像を印字したところ、上表の示す
通り低濃度領域から高濃度領域まで階調性に優れた鮮明
な画像が得られた。
第5図は、上記各実施例によって実現される効果を説
明するための線図である。
同図に示されるように、本発明の各実施例によれば、
重ね打ちされるインク滴数に応じて低濃度から高濃度ま
で広範囲の濃度が実現される(図中、に示される範
囲)。これに対して、高濃度を良好に実現しようとする
ために例えば比較的大口径吐出口を有する記録ヘッドに
よって従来の打ち込み方法で記録した場合、図中で示
されるように低濃度が実現されなくなる。また、低濃度
部を良好に実現しようとして(例えば粒状感を無くすた
めに)、小インク滴によって従来の打ち込み方法で記録
した場合、図中で示されるように高濃度が実現されな
くなる。
第6図は、本発明のより好適な実施例を示すインク滴
打ち込みの概念図である。
第6図に示される打ち込み方式は、同一吐出口から複
数のインク滴を連続して吐出するとき、後に吐出される
インク滴ほどインク径(インク量)を大きくする打ち込
み方式である。この方式によれば、打ち込み数とインク
滴径との相互に制御により、最小限の重ね打ち込み数で
低濃度部から高濃度部までの広範囲で階調性に優れた濃
度変調を実現することができる。
第7図は上述した本発明の第1実施例の記録方式を実
施可能なインクジェット記録装置を示す斜視図である。
ここで、1はインク滴を吐出させるためのインク吐出口
(不図示)を副走査方向に複数配列したインクジェット
記録ヘッド、2は記録ヘッド1を搭載し主走査方向に走
査するためのキャリッジである。本例の記録ヘッドは電
気熱変換体が発生する熱エネルギーを利用してインク中
に膜沸騰を生じさせ、この膜沸騰による気泡の成長に伴
なってインクを吐出する方式のものである。また、記録
ヘッド1の吐出口配列ピッチは、第3図に関して述べた
ように1個のインク滴で記録媒体上に記録されるドット
よりも大きく、比較的多数のインク滴(8個,10個)を
打ち込んだとき隣接ドットと接触するように定められ
る。3はキャリッジ2を駆動するためのパルスモータ
(CRモータ)であり、CRモータ3の駆動力はキャリッジ
2にその一部が接続された駆動ベルトを介してキャリッ
ジ2に伝達される。5はキャリッジ2の移動を案内する
ためのガイド軸である。6は記録がなされる記録媒体11
を副走査方向に搬送する搬送ローラ、7は搬送ローラ6
を駆動するためのLFモータである。記録媒体11は搬送ロ
ーラ6の回転に応じて紙押え板10によってその搬送方向
を規制されながら装置上方へ搬送される。この際、搬送
ローラ6は装置上方に設けられた不図示の排紙ローラと
ともに記録ヘッド1の吐出口に対向した記録媒体11の記
録面を形成する。
8はLFモータ7およびCRモータ3の駆動を制御するコ
ントロール回路であり、コントロール回路8はこれらの
駆動制御に応じて記録ヘッド1のインク吐出を制御す
る。9はコントロール回路8の記録信号を記録ヘッド1
に送給するためのフレキシブルケーブルである。
第8図は、第7図に示したインクジェット記録装置の
制御構成を示すブロック図である。これら制御構成は第
7図に示されるコントロール回路8として設けられる。
第8図において、20は装置各部との間で信号授受を行
うとともにこれら信号を処理することによって装置各部
を制御するCPU、20AはCPU20による信号処理の際のワー
クエリア等として用いられるRAM、20BはCPU20が実行す
る処理の手順等を格納するROMである。CPU20は、またホ
スト装置から転送される記録画像データを記録ヘッド1
を駆動するための駆動データに変換する。1AはCPU20か
ら供給される記録ヘッド駆動データに基づいて記録ヘッ
ドにおけるインク吐出を行わせるヘッドドライバ、3Aは
キャリッジ2を駆動するCRモータ3の駆動を制御するた
めCRモータドライバである。CPU20は、記録ヘッド1の
インク吐出における前述の画素周波数とキャリッジ2の
走査速度とを所定の関係を有するようにするためヘッド
ドライバ1AおよびCRモータドライバ3Aを適切に制御し、
これにより、第3図に関して述べた主走査方向の画素ピ
ッチが定められる。
なお、第2実施例以降で説明されたフルラインタイプ
の記録ヘッドを有したインクジェット記録装置およびそ
の制御構成についても公知の構成とすることができ、そ
の制御については、同様に記録ヘッドによる画素周波数
と記録媒体搬送速度とを所定の関係とすることにより、
インク滴1個によるドットの径に応じた画素ピッチを定
めることができる。
なお、本発明が適用される記録ヘッドの吐出方式とし
ては、複数の吐出口を有する記録ヘッドであればいわゆ
るオン・ディマンド方式,コンディニュアス方式のいず
れもものでも良い。
また、本発明で用いられるインクとしては水系・油系
いずれも可能である。さらに、本発明で用いられる記録
媒体としては、表面にインク受容層を設けたいわゆるコ
ート紙,上質紙・レター紙・コピー用紙などいわゆる普
通紙,トランスペアレンシーフィルムなど、一般にイン
クジェット記録に用いられるものであればいかなるもの
でも良いが、好ましくはコート紙を用いるのがより効果
的である。
(その他) なお、本発明は、特にインクジェット記録方式の中で
も上述したようなバブルジェット方式の記録ヘッド、記
録装置において優れた効果をもたらすものである。かか
る方式によれば記録の高密度化,高精細化が達成できる
からである。
その代表的な構成や原理については、例えば、米国特
許第4723129号明細書,同第4740796号明細書に開示され
ている基本的な原理を用いて行うものが好ましい。この
方式は所謂オンデマンド型,コンティニュアス型のいず
れにも適用可能であるが、特に、オンデマンド型の場合
には、液体(インク)が保持されているシートや液路に
対応して配置されている電気熱変換体に、記録情報に対
応していて核沸騰を越える急速な温度上昇を与える少な
くとも1つの駆動信号を印加することによって、電気熱
変換体に熱エネルギを発生せしめ、記録ヘッドの熱作用
面に膜沸騰を生じさせて、結果的にこの駆動信号に一対
一で対応した液体(インク)内の気泡を形成できるので
有効である。この気泡の成長,収縮により吐出用開口を
介して液体(インク)を吐出させて、少なくとも1つの
滴を形成する。この駆動信号をパルス形状とすると、即
時適切に気泡の成長収縮が行われるので、特に応答性に
優れた液体(インク)の吐出が達成でき、より好まし
い。このパルス形状の駆動信号としては、米国特許第44
63359号明細書,同第4345262号明細書に記載されている
ようなものが適している。なお、上記熱作用面の温度上
昇率に関する発明の米国特許第4313124号明細書に記載
されている条件を採用すると、さらに優れた記録を行う
ことができる。
記録ヘッドの構成としては、上述の各明細書に開示さ
れているような吐出口,液路,電気熱変換体の組合せ構
成(直線状液流路または直角液流路)の他に熱作用部が
屈曲する領域に配置されている構成を開示する米国特許
第4558333号明細書,米国特許第4459600号明細書を用い
た構成も本発明に含まれるものである。加えて、複数の
電気熱変換体に対して、共通するスリットを電気熱変換
体の吐出部とする構成を開示する特開昭59−123670号公
報や熱エネルギの圧力波を吸収する開孔を吐出部に対応
させる構成を開示する特開昭59−138461号公報に基いた
構成としても本発明の効果は有効である。すなわち、記
録ヘッドの形態がどのようなものであっても、本発明に
よれば記録を確実に効率よく行うことができるようにな
るからである。
さらに、記録装置が記録できる記録媒体の最大幅に対
応した長さを有するフルラインタイプの記録ヘッドに対
しても本発明は有効に適用できる。そのような記録ヘッ
ドとしては、複数記録ヘッドの組合せによってその長さ
を満たす構成や、一体的に形成された1個の記録ヘッド
としての構成のいずれでもよい。
加えて、上例のようなシリアルタイプのものでも、装
置本体に固定された記録ヘッド、あるいは装置本体に装
着されることで装置本体との電気的な接続や装置本体か
らのインクの供給が可能になる交換自在のチップタイプ
の記録ヘッド、あるいは記録ヘッド自体に一体的にイン
クタンクが設けられたカートリッジタイプの記録ヘッド
を用いた場合にも本発明は有効である。
また、本発明に記録装置の構成として設けられる、記
録ヘッドに対しての回復手段、予備的な補助手段等を付
加することは本発明の効果を一層安定できるので、好ま
しいものである。これらを具体的に挙げれば、記録ヘッ
ドに対してのキャッピング手段、クリーニング手段、加
圧或は吸引手段、電気熱変換体或はこれとは別の加熱素
子或はこれらの組み合わせによる予備加熱手段、記録と
は別の吐出を行なう予備吐出モードを行なうことも安定
した記録を行なうために有効である。
また、搭載される記録ヘッドの種類ないし個数につい
ても、例えば単色のインクに対応して1個のみが設けら
れたものの他、記録色や濃度を異にする複数のインクに
対応して複数個数設けられるものであってもよい。すな
わち、例えば記録装置の記録モードとしては黒色等の主
流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘッドを一体
的に構成するか複数個の組み合わせによるかいずれでも
よいが、異なる色の複色カラー、または混色によるフル
カラーの少なくとも一つを備えた装置にも本発明は極め
て有効である。
さらに加えて、以上説明した本発明実施例において
は、インクを液体として説明しているが、室温やそれ以
下で固化するインクであって、室温で軟化もしくは液化
するもの、あるいはインクジェット方式ではインク自体
を30℃以上70℃以下の範囲内で温度調整を行ってインク
の粘性を安定吐出範囲にあるように温度制御するものが
一般的であるから、使用記録信号付与時にインクが液状
をなすものであればよい。加えて、積極的に熱エネルギ
による昇温をインクの固形状態から液体状態への状態変
化のエネルギとして使用せしめることで防止するか、ま
たはインクの蒸発防止を目的として放置状態で固化する
インクを用いるかして、いずれにしても熱エネルギの記
録信号に応じた付与によってインクが液化し、液状イン
クが吐出されるものや、記録媒体に到達する時点ではす
でに固化し始めるもの等のような、熱エネルギによって
初めて液化する性質のインクを使用する場合も本発明は
適用可能である。このような場合のインクは、特開昭54
−56847号公報あるいは特開昭60−71260号公報に記載さ
れるような、多孔質シート凹部または貫通孔に液状又は
固形物として保持された状態で、電気熱変換体に対して
対向するような形態としてもよい。本発明においては、
上述した各インクに対して最も有効なものは、上述した
膜沸騰方式を実行するものである。
さらに加えて、本発明インクジェット記録装置の形態
としては、コンピュータ等の情報処理機器の画像出力端
末として用いられるものの他、リーダ等と組合せた複写
装置、さらには送受信機能を有するファクシミリ装置の
形態を採るもの等であってもよい。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、吐
出口の配列ピッチがそれらから吐出されるインク滴の一
つによって記録媒体に形成されるドットの径より大きい
記録ヘッドを用い、記録する画像の低濃度領域では、特
に、隣接する吐出口から吐出されるインク同士によって
形成される隣接ドット同士が接触しないようにインク吐
出がなされるので、低濃度の画像を記録する際に、この
濃度を実現するのに比較的多数のドット(高密度)で画
像を形成することが可能となる。これにより、いわゆる
ハイライト部の画像の記録を粒状性無く鮮明に実現でき
る。
一方、上記記録ヘッドを用いて記録する画像の高濃度
領域では、特に、隣接吐出口から吐出されるインクによ
って形成される隣接ドット同士が記録媒体中に浸透し始
める前に接触するように、インクが吐出されるので、記
録媒体がインクによって被われる面積を容易に大きくす
ることができる。これにより、単一のドットで高濃度を
得られるのと相俟って比較的少ないインク滴で高濃度な
記録を行うことができる。また、高濃度部での濃度実現
性および階調性に優れた記録が可能となる。
さらに、最小限の吐出数で所望の濃度を実現できる。
この結果、低濃度部から高濃度部までの幅広でかつ階
調性に優れた濃度変調を行うことができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明にかかるインク滴重ね打ちの態様を説明
するための線図、 第2図(A)および(B)はそれぞれ重ね打ちによって
記録されるドットの径およびその光学濃度を示す図、 第3図(A)〜(C)および第4図(A)〜(C)はそ
れぞれ本発明の実施例に関して記録されるドットマトリ
クスの模式図、 第5図は本発明の実施例の効果を説明するための線図、 第6図は本発明の好適実施例に関する重ね打ち込みの態
様を説明するための概念図、 第7図は第3図(A)〜(C)に示した記録を行うこと
が可能なインクジェット記録装置の斜視図、 第8図は第7図に示した装置の制御構成を示すブロック
図である。 1……記録ヘッド、 1A……ヘッドドライバ、 2……キャリッジ、 3……CRモータ、 3A……CRモータドライバ、 8……コントロール回路、 20……CPU。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B41J 3/04

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】インクをインク滴として吐出するための複
    数の吐出口を有し、前記吐出口の配列ピッチが前記イン
    ク滴の一つによって記録媒体に形成されるドットの径よ
    り大きい記録ヘッドを用い、濃度情報に応じた数の前記
    インク滴を吐出することによって記録媒体に形成される
    ドットにより階調画像を形成するインクジェット記録方
    法において、 前記インク滴の複数により前記ドットを形成するとき、
    先行して吐出されるインク滴が記録媒体に着弾後当該記
    録媒体中に浸透し始める前に、後続して吐出されるイン
    ク滴が先行インク滴に接触して着弾するように、かつ 階調画像の低濃度領域では隣接吐出口から吐出されるイ
    ンクによって形成される隣接ドット同士が接触せず、階
    調画像の高濃度領域では隣接吐出口から吐出されるイン
    クによって形成される隣接ドット同士が記録媒体中に浸
    透し始める前に接触するように、インクを吐出する ことを特徴とするインクジェット記録方法。
  2. 【請求項2】前記インク滴の複数により前記ドットを形
    成するとき、さらに、後続して吐出されるインク滴ほど
    インク量が多くなるようにインクを吐出する ことを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録
    方法。
  3. 【請求項3】前記インク滴の複数により前記ドットを形
    成するとき、記録媒体に先行して着弾したインクが当該
    記録媒体に浸透を開始する前に前記濃度情報に応じた数
    のインクの全てが着弾するようにインクを吐出する ことを特徴とする請求項1または2に記載のインクジェ
    ット記録方法。
  4. 【請求項4】前記記録ヘッドは、熱エネルギーを利用し
    てインクに膜沸騰を生じさせ該膜沸騰による気泡の成長
    に基づいてインクをインク滴として吐出することを特徴
    とする請求項1ないし3のいずれかに記載のインクジェ
    ット記録方法。
  5. 【請求項5】濃度情報に応じた数のインク滴によって記
    録媒体に形成されるドットにより階調画像を形成するイ
    ンクジェット記録装置において、 インクをインク滴として吐出するための複数の吐出口を
    有し、前記吐出口の配列ピッチが前記インク滴の一つに
    よって記録媒体に形成されるドットの径より大きい記録
    ヘッドと、 前記濃度情報に応じた数のインク滴により前記ドットを
    形成するとき、先行して吐出されるインク滴が記録媒体
    に着弾後当該記録媒体中に浸透し始める前に、後続して
    吐出されるインク滴が先行インク滴に接触して着弾する
    ように、かつ階調画像の低濃度領域では隣接吐出口から
    吐出されるインクによって形成される隣接ドット同士が
    接触せず、階調画像の高濃度領域では隣接吐出口から吐
    出されるインクによって形成される隣接ドット同士が記
    録媒体中に浸透し始める前に接触するように、インクを
    吐出する吐出制御手段と を具えたことを特徴とするインクジェット記録装置。
  6. 【請求項6】前記吐出量制御手段は、前記インク滴の複
    数により前記ドットを形成するとき、さらに、後続して
    吐出されるインク滴ほどインク量が多くなるようにイン
    クを吐出する ことを特徴とする請求項5に記載のインクジェット記録
    装置。
  7. 【請求項7】前記吐出量制御手段は、前記インク滴の複
    数により前記ドットを形成するとき、記録媒体に先行し
    て着弾したインクが当該記録媒体に浸透を開始する前に
    前記濃度情報に応じた数のインクの全てが着弾するよう
    にインクを吐出する ことを特徴とする請求項5または6に記載のインクジェ
    ット記録装置。
  8. 【請求項8】前記記録ヘッドは、熱エネルギーを利用し
    てインクに膜沸騰を生じさせ該膜沸騰による気泡の成長
    に基づいてインクをインク滴として吐出することを特徴
    とする請求項5ないし7のいずれかに記載のインクジェ
    ット記録装置。
JP23707790A 1990-09-10 1990-09-10 インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置 Expired - Fee Related JP2980355B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23707790A JP2980355B2 (ja) 1990-09-10 1990-09-10 インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23707790A JP2980355B2 (ja) 1990-09-10 1990-09-10 インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04118245A JPH04118245A (ja) 1992-04-20
JP2980355B2 true JP2980355B2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=17010078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23707790A Expired - Fee Related JP2980355B2 (ja) 1990-09-10 1990-09-10 インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2980355B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3339724B2 (ja) * 1992-09-29 2002-10-28 株式会社リコー インクジェット記録方法及びその装置
CA2151093C (en) * 1994-06-15 1998-11-03 David B. Wallace Method for producing gradient tonal representations and a printhead for producing the same
JP3223901B2 (ja) 1999-01-25 2001-10-29 日本電気株式会社 インクジェット記録ヘッドの駆動方法及びその回路
JP2001026102A (ja) * 1999-07-15 2001-01-30 Nec Corp インクジェット記録ヘッドの駆動方法及び駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04118245A (ja) 1992-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3560305B2 (ja) 記録装置およびチェックパターン記録方法
US20020070997A1 (en) Ink jet printing apparatus and ink jet printing method
JP3155832B2 (ja) インクジェット記録方法および記録装置
WO1995031334A1 (fr) Procede d'impression par jet d'encre et imprimante
US5975673A (en) Image output method and apparatus for smoothing image data by manipulating dot sizes
JP3183797B2 (ja) インクジェット装置およびインクジェット方法
JP2904641B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP2002036515A (ja) 記録装置および記録方法
JP3299840B2 (ja) インクジェット記録方法、記録装置および情報処理システム
JP3314031B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP2980355B2 (ja) インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置
JP3297530B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
EP0856406B1 (en) Method and apparatus for printing
JP2768795B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH0858083A (ja) インクジェットプリント方法およびその装置
JP3176333B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP3103590B2 (ja) インクジェット記録装置および該装置における記録方法
JP3138380B2 (ja) インクジェット記録装置および印字制御方法
JP3392123B2 (ja) 画像記録装置および画像記録方法
JPH09272198A (ja) インクジェットプリント装置
JP3176122B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH06286138A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP2815979B2 (ja) 記録装置および記録方法
JPH06293155A (ja) カラー画像形成装置
JPH06191142A (ja) インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070917

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees