JPH01503439A - 結合アッセイ装置 - Google Patents

結合アッセイ装置

Info

Publication number
JPH01503439A
JPH01503439A JP63503699A JP50369988A JPH01503439A JP H01503439 A JPH01503439 A JP H01503439A JP 63503699 A JP63503699 A JP 63503699A JP 50369988 A JP50369988 A JP 50369988A JP H01503439 A JPH01503439 A JP H01503439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enzyme
reagent
zone
signal
labeled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63503699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2599192B2 (ja
Inventor
ペリー,マーティン ジョン
Original Assignee
セルテク リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB878710098A external-priority patent/GB8710098D0/en
Priority claimed from GB878710099A external-priority patent/GB8710099D0/en
Application filed by セルテク リミティド filed Critical セルテク リミティド
Publication of JPH01503439A publication Critical patent/JPH01503439A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2599192B2 publication Critical patent/JP2599192B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/58Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
    • G01N33/581Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances with enzyme label (including co-enzymes, co-factors, enzyme inhibitors or substrates)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/558Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor using diffusion or migration of antigen or antibody
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/962Prevention or removal of interfering materials or reactants or other treatment to enhance results, e.g. determining or preventing nonspecific binding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/963Methods of stopping an enzyme reaction or stabilizing the test materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/97Test strip or test slide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/807Apparatus included in process claim, e.g. physical support structures
    • Y10S436/81Tube, bottle, or dipstick
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/815Test for named compound or class of compounds
    • Y10S436/817Steroids or hormones

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ム ・・セイ幼 辻」 本発明は、酵素ラベル結合アッセイを実施するための装置に関する。
さらに詳しくは、この装置は吸収材料及び展開溶液を含んで成り、該吸収材料は 毛細管作用により該展開溶液を輸送することができ、そして酵素ラベルされた試 薬と基質との相互作用のみを許容して指示薬ゾーンに検出可能なシグナルを生じ させ、この指示薬ゾーンは測定結果に依存する量で、酵素ラベルされた試薬を直 接的又は間接的に固定化することができる。
土1図と1景 イムノアッセイのごとき結合アッセイは、生物学的流体中の物質の検出のため臨 床実験室において広く使用されている。
しかしながら、複雑な分析技法及び装置を必要としないで、例えば医師によりそ の診察室で、又は患者により家庭で行うことができるアッセイ法の開発への関心 が高まっている。この様なアッセイ法は便利であるのみならず、時間及び費用の 節約をも可能にする。便利で且つ簡単なアッセイ法及び試薬製剤がめられている 特定の用途は癌の検出及び月経循環における妊娠可能期の決定である。
多数の試薬ゾーンを有する材料のストリップを用いる結合アッセイが記載されて おり、この方法においては、展開溶液が溶剤フロントを形成し、これが毛細管作 用によってストリップにそって動き、そして試薬ゾーンに位置するアッセイ試薬 及びサンプルの間の反応を促進する(例えば、英国特許随1589234明細書 を参照のこと)。この様なストリップの特徴は、アッセイ法及びサンプル組成に より決定されるある条件下で、ラベルされた試薬が固定化され、そしてアッセイ 結果の指示を与える試験位置の存在である。初期のアッセイにおいては、ラベル された試薬は、放射性アイソトープによりラベルされた結合パートナ−又は測定 されるべき分析対象の類似体であった。このようなアッセイは、放射能ラベルの レベルを検出するための装置を必要とし、そして健康上の危険の問題を提供する 。これに対する解決策は、適切な基質と共に特徴的なシグナル(例えば色シグナ ル)を生成する酵素ラベルの使用であった。
この様ないわゆる「デツプスティック」酵素ラベル結合アッセイの設計における 重要な問題は、検出可能なシグナルを生成するための適切な酵素基質の使用であ る。このシグナルは、アッセイが完全に進行した後に試薬ストリップ上の適切な 位置に基質を添加することによって顕現される。あるいは、ストリップの適切な 部分が取り出され、そして化学的に分析される。これらのすべてが、そのアッセ イ法の家庭での使用にとって不可能ではないにしても少なくとも不便な段階を代 表する。
本発明者等のヨーロッパ特許明細書Nα225054において、本発明者等は、 最少の操作段階を用いた、家庭での該アッセイの使用を大きく促進する競争的及 び非競争的酵素ラベル結合アッセイに用いる装置を記載している。この装置は本 質的に、通常吸水性の紙から成る長いストリップ及び液槽を用いる。
このストリップにそって横断的に配置された、例えばサンプル受理ゾーン、使用 される特定のアッセイ法のために適当な酵素ラベルされたハプテン又は抗体が含 浸された試薬ゾーン、及び該酵素ラベルされた試薬を固定化することができる指 示薬ゾーンが存在する。破ることができるサックであることができる液槽はサン プル受理ゾーンに隣接するストリップの末端に位置し、そして酵素ラベル化試薬 のためには緩衝液、シグナル生成基質及び必要なコファクターを含んで成る展開 溶液を収容する。酵素及び基質は、接触に際してこれらが容易に測定することが できる発色のごときシグナルを生成するように選択される。他のアッセイ法のた めには、試薬ゾーン及び展開溶液の性質を変えることができ、そして追加の試薬 ゾーンを設けることができる。
例えば、競争的ハプテンアッセイのための装置が使用される場合、サンプルがサ ンプル受理ゾーンに通用され、液槽が破られ、こうしてすべての必要なコファク ターと共にシグナル生成基質を含有する展開溶液がストリップに入り、そしてそ れにそって動き、サンプル及び酵素ラベル化ハプテンをそれぞれのゾーンから取 り上げ、そしてそれら並びにシグナル生成基質及びコファクターを指示ゾーンに 輸送し、ここで酵素ラベルされたハプテンとサンプルからのハプテンとが固定化 された抗体上の結合部位に関して競争する。
この装置の特に有用な形態においては、シグナル発生基質又はすべての必要なコ ファクターが、これらがストリップにそって酵素ラベルされた試薬よりもゆっく りと移動するように選択される。この方法においては、シグナル生成基質及びコ ファクターがすべての結合した酵素ラベル化試薬に出合う時まで指示ゾーンにお いてシグナルが生成しない。この分別的移行が、基質及び酵素ラベルされたハプ テンがストリ、、ブにそって一緒に指示ゾーンに移動する場合に起こり得る、結 合した酵素ラベル化ハブテン及び非結合酵素ラベル化ハブテンから生ずるシグナ ルの不完全な分離に基くアッセイ中のすべての不明疎さを回避する。指示ゾーン におけるシグナルの強度はサンプル中のハプテンの濃度に逆比例する。
主発里二丘! 本発明者等は今や酵素ラベル化結合アッセイを行うための新規な装置を見出した 。この装置においては、好ましい観点においてシグナル生成基質及び酵素でラベ ルされた試薬が同時に移行し、従って分別移行の利用がすべて回避され、しかし なお明瞭な結果が得られることを保証する。この装置は操作するのが便利であり 、最少の操作段階を用い、そして特に家庭で使用するのに適する。
AINυ1肌 従って、本発明の1つの観点に従えば、本発明者等は酵素ラベル化結合アフセイ を行うための装置を提供し、この装置は吸収材料と基質を含有する展開溶液とを 有し、ここでこの吸収材料は指示薬ゾーンを含む複数の試薬ゾーンを備えており そして毛細管作用によりこれらの試薬ゾーンを通って前記展開溶液を輸送するこ とができ、そして前記指示薬ゾーンは測定結果に依存する量において酵素ラベル 化試薬を直接的又は間接的に固定化することができ、酵素ラベル化試薬が指示薬 ゾーンにおいて固定化される以外はシグナルの生成を防止する試薬を前記吸着材 料が含有することを特徴とする。
本発明の装置において、アッセイは、指示薬ゾーンで固定化された酵素ラベルの 量がアッセイの結果を示すような任意のタイプの酵素ラベル化結合アッセイであ ることができる。
固定化された酵素の作用により指示薬ゾーンで生成したシグナルは蛍光的又は化 学発光的でもよいが、好ましくは発色による。この装置は例えば臨床化学におい て及び微生物学において使用することができ、特に妊娠可能性及び核酸の決定に おいて並びに怒染性疾患の診断のために使用することができる。この装置は競争 的結合アッセイ及び非競争的結合アッセイを行うために適当であり、これらのア ッセイにおいてはサンプル中の分析対象が酵素でラベルされた試薬に結合するか 又は酵素でラベルされた分析対象類似体と競争して試薬に結合し、あるいはそれ 自体測定可能な特徴を有し、そして装置上に固定化された試薬に結合する。好ま しくはこのアッセイはイムノアッセイである。
このアッセイ法は例えば二部位免疫アッセイ又は二重競争アッセイ、例えば英国 特許2029011B及び2116318B明細書中に記載されているタイプの 二重分析対象アッセイであることができる。この分析対象は特異的結合パートナ −を有する任意の分析対象、例えば抗原又は抗体と結合することができる抗体又 は抗原、あるいは相補的核酸鎖と結合することができる単鎖核酸であることがで きる。
酵素でラベルされた試薬は、適切であればハプテン、抗体又は核酸と連結された 、適切な基質の存在下で測定可能なシグナルを生成することができる任意の酵素 (以後、シグナル生成酵素と称する)であることができる。あるいは、酵素ラベ ルされた試薬中の酵素は、シグナル生成酵素のだめの基質を生成することができ る酵素(以後、基質生成酵素と称する)であることができる。すなわち、−iに シグナル生成酵素は酸化還元酵素、例えばパーオキシダーゼ、例えば西洋ワサビ ・パーオキシダーゼ、オキシダーゼ、例えばクエン酸合成酵素、ユーリカーゼ、 又はモノアミンオキシダーゼ、あるいは脱水素酵素、例えばジアホラーゼ又はグ ルコース−6−ホスフェート・デヒドロゲナーゼ;あるいはヒドロラーゼ、例え ばホスファターゼ、例えばアルカリ性ホスファターゼ、グリコシダーゼ、例えば β−グルコシグーゼ又はβ−ガラクトシダーゼ、又はコリンエステラーゼである ことができる。基質生成酵素は例えばオキシダーゼ、例えばグルコースオキシダ ーゼ、又はホスファターゼ、例えばアルカリ性ホスファターゼであることができ る。
使用されるアッセイ法に依存して、シグナル生成酵素又は基質生成酵素は、標準 的カップリング法、例えばスルヒドリルマレイミドカップリング〔イシカワ、E 、 (1980) + Immunoassaysupp、上、1−16;Du ncan、 R−J−S 1等、Anal、Biochen+、+ 132+6 8−72〕、ジスルフィド−チオール交換(Carlson、J、等(1978 ) 。
Biochem、J、、 173+723−737) 、過ヨウ素酸酸化(Na kane、P、K。
等(1974)、J、Histochem、Cytochem、22.1084 −1091) 、又はグルタルアルデヒドカップリング[Avramass、  S、 (1969) + Immunochem。
6 +43−72;Avrameas、S、等(1971) 、 1mmuno chea+、 8 、1175−1179 )を用いて、例えばハプテン、抗体 又は核酸に共有結合せしめることができる。
あるいは、シグナル生成酵素又は基質生成酵素は酵素ラベル化試薬の部分を構成 せず、しかし抗体の固定化に関して後で検討するように物理的吸着又は化学的カ ップリングを用いて例えば指示薬ゾーンに固定化され得る。すなわち、例えばア ッセイ系がシグナル生成酵素及び基質生成酵素の両者を用いる場合、前者は指示 薬ゾーンに固定化されることができ、そして後者は抗体、ハプテン又は核酸に連 結されて酵素ラベル化試薬を構成することができる。
シグナル生成基質は一般に、シグナル生成酵素の直接的又は間接的作用により検 出可能なシグナルを生成する任意の化合物であることができる。すなわち、シグ ナル生成基質はそれ自体シグナル生成酵素の作用により(例えば、酸化、還元又 は加水分解により)変換されて検出可能な生成物(例えば、色度測定、蛍光測定 又は化学発光測定の手段により検出可能な)を生じさせてもよい。この様な基質 の例にはフェノール、例えばニトロフェノール類、インドール類、例えばインド ールエステル類、ベンジジン類、例えば子トラメチルベンジジン、及びクマリン 類例えばヒドロキシクマリンエステル類があり、これらは適切な酵素の作用によ り着色生成物に転換され得るものである。
あるいは、シグナル生成基質は、シグナル生成酵素により生成される他の化合物 との相互作用により検出可能な生成物に転換される化合物であることができる。
すなわち、例えば、電子供与体、例えばニコチンアミド・アデニン・ジヌクレオ チド(NAD)又はコエンザイムA(COA)の存在下で反応して検出可能な生 成物を形成する電子受容体、例えばテトラゾリウム塩又はエルマン(E11+n an)試薬〔5,5−ジチオビス−(2−ニトロベンゾエート)〕であることが できる。電子供与体は対応する電子受容体へのシグナル生成酵素の作用により生 成してもよく、例えば適当な酵素により還元型NAD(NADH)はNADに酸 化され、そしてアセチルCoAはCoAに酸化される。
一般に、シグナル生成基質から生成した生成物は水に対して相対的に不溶であり 、そして吸着材料に結合して、指示薬ゾーンにおいて又はその近傍でそれが生成 したところで検出可能なシグナルを提供する。
所望により、シグナル生成系の感度は、相互作用して増幅系を形成する試薬を選 択すること増強することができる。この様な試薬は、例えば、展開溶液中に含ま れるか又は吸着材料中に固定化される相互作用する一連の酵素(酵素カスケード )であることができる。すなわち、例えば酵素ラベルされた試薬がカスケード中 の一次酵素を形成しそして不活性な前駆体化合物に作用してそれを活性体に転換 する(例えば、プロ酵素−酵素転換、例えばトリプシノーゲン−トリプシン転換 及びキモトリプシノーゲン−キモトリプシン転換)ことができる。生成した活性 体は次に不活性な前駆体を活性化するために使用されることができ、こうして最 終反応が検出可能な終点、例えば着色された生成物を生じさせるために使用され るまで続く。カスケード列中の次の成分の大過剰を活性化するカスケードの所与 の成分の能力により達成される。シグナル防止剤は増幅系の任意の適当な点にお いて、例えば酵素ラベルされた試薬と第一の不活性前駆体との相互作用を回避す るために、酵素ラベルされる試薬が指示薬ゾーンにおいて固定化されるまで使用 されるであろう。
本発明の装置において使用することができるシグナル生成系の特定の例が後記の 第1表に示される。
指示薬ゾーンにおいて酵素ラベルされた試薬が固定化されるところ以外でのシグ ナルを生成を防止する試薬(以後、シグナル防止剤と称する)の正確な性質は使 用されるアッセイ系に依存するであろうが、一般にこの薬剤は酵素−基質対の有 効な相互作用を防止する任意の試薬であることができる。
従って例えば、シグナル防止剤は(1)酵素ラベルされた試薬の可逆的阻害剤;  (2)基質又はコファクターに関して酵素ラベルされた試薬と競争する他の酵 素又は試薬; (3)酵素ラベルされた試薬のための他の基質であって発色性で はなくそして該酵素についてシグナル生成基質と競争するもの;(4)酵素ラベ ルされた試薬により触媒される反応の最終生成物であって該酵素を阻害すること ができるもの;又は(5)酵素ラベルされた試薬の存在場所のpHを該酵素の最 適pHから離れて維持することができる試薬、であることができる。
タイプ(1)〜(5)の適当なシグナル防止剤の特定の例は後で第1表に記載さ れる。
さらに、例えば、タイプ(1)のシグナル防止剤は該酵素の適切な可逆的阻害剤 、例えば酵素がクエン酸合成酵素である場合はアデノシントリホスフェート、で あることができる。
酵素が酸化還元酵素、例えば西洋ワサビパーオキシダーゼ、又はオキシダーゼ、 例えばグルコースオキシダーゼである場合、タイプ(2)の試薬は、任意の適切 な酵素又は酵素ラベルされた試薬と競争する試薬、例えばレダクターゼ(例えば 、カタラーゼ)、又は還元剤(例えば、アスコルビン酸又はその瓜、例えばアス コルビン酸ナトリウム;又は還元型グルタチオン)であることができる。
酵素が酸化還元酵素である場合、還元剤、特にアスコルビン酸又はその塩が特に 有である。アスコルビン酸ナトリウムが特に好ましい。タイプ(3)の試薬は酵 素のための任意の適切な他の基質、例えば酵素がホスファターゼである場合適切 なリン酸エステル(例えば、二級もしくは三級アルコール、糖アルコール、環状 アルコールフェノール及びアミンのリン酸エステル、そして特にグルコース−6 −ホスフェート又はニコチンアミドアデニンジヌクレオチドホスフェート)、あ るいは酵素がグリコシダーゼ例えばβ−ガラクトシダーゼである場合ラクトース であることができる。タイプ(4)の試薬は、酵素によって触媒される反応の適 切な最終生成物、例えば酵素がアルカリ性ホスファターゼのごときホスファター ゼである場合オリゴホスフェートであることができる。タイプ(5)の試薬は酵 素の最適pH値から離れた値にpHを維持することができる適切な試薬、例えば アルカリ性の生成物を生じさせることによりp)lを上昇せしめる試薬(例えば 、−緒になってアンモニアを生じさせるウレアーゼと尿素)及び、酸ゼ及びペニ シリンG)であることができる。
あるいは、シグナル防止剤は、シグナル生成基質又は使用する場合には基質生成 酵素のための基質もしくはその誘導体、又は該酵素のための補基質(co−su bstrate)を物理的又は化学的手段により固定化することができる−又は 複数の化合物であることができる。
使用されるシグナル防止剤の量は、酵素ラベルされた試薬が指示薬ゾーン中で固 定化される時を除くアッセイの操作の期間のいずれの時においても酵素とシグナ ル生成基質とが相互作用して指示薬ゾーンにおいてシグナルを生成せしめること がない様なものである。一般に、使用されるシグナル防止剤の濃度は各アッセイ 装置について実験的に決定する必要があり、そして存在するシグナル生成酵素及 びシグナル生成基質の濃度並びにそれらの相互の及びシグナル防止剤に対する相 対親和性のごとき因子に依存するであろう。しがしながら、−mに、指示薬ゾー ンにおいて以外、シグナル防止剤は通常シグナル生成酵素及びシグナル生成基質 の濃度に関して過剰な濃度で存在するであろう。
長いストリップの形態であることができる吸収材料は毛細管作用により展開溶液 を輸送することができる任意の材料であることができる。必要な毛細管特性及び 低レベルの非特異的結合を示す任意の材料を使用することができるが、好ましい 材料は吸水性紙、例えばガラス繊維紙である。
吸収材料の物理的寸法が過大にならないように、酵素ラベルされた試薬又は同時 に移動する抗原と複合体を形成した酵素ラベルされた試薬は好ましくは0.7以 上のRf値を示すべきである。
吸収材料がシグナル防止剤及び特定のアッセイ法のための他の試薬により含浸さ れていて、これらが該材料中又は該材料上の別々のゾーンに存在するようにされ ていてもよい。所望により、一種類より多くの試薬が任意の特定のゾーンに存在 することができ、例えばシグナル防止剤及び酵素ラベルされた試薬が1つのゾー ンに一緒に存在することができる。
指示薬ゾーンが固定化された抗体を含んで成る場合、この固定化は当業界におい てよく知られている技法[R,Axen等(1967)、Nature、 21 4,1302;S、Aurameas及びT、Ternynek (1969)  。
1*munoche+++1stry、 6.53;G、S、Bethell等 (1979) 、 J、Biol、Chem。
玉、 2672 ;並びにJ、M、J、Frechet (1981) + T etrahedron、U+ 663 )を用いてのストリップへの抗体の物理 的吸着又は化学的カップリングにより達成することができる。
しかしながら好ましい技法は、吸収ストリップ材料のフレームワーク中に捕捉さ れ又はその繊維に吸着されそして展開溶液と一緒に移動することができないため に正しいサイズ及び性質を有する不溶性粒子に抗体を付着せしめることである。
適当なタイプの粒子は西独バイチルスタンド、ローム・ファルマ社によって供給 されるユーパーギッ) (Eupergit)CIZである。例えば例1に後記 するように標準的方法を用いて粒子に抗体を付加しそして付加された抗体を有す るこの粒子を例えばスラリーとして吸収材料に添加することができる。
試薬ゾーンは一般に、展開溶液が次々とそれらに接触するように配置することが できる。試薬ゾーンが配置される順序は変えることができるが、但しシグナル防 止剤が酵素ラベルされた試薬とは異るゾーンに存在する場合にはシグナル防止ゾ ーンは常に、展開溶液により接触される2つのゾーンの内に第一のものであろう 。隣接する試薬ゾーンとの接触の間に所定のインキュベーション期間が可能であ るように、試薬ゾーンは材料上又は材料中に配置することができる。
装置の好ましい形態において、吸収材料は横断する試薬ゾーンを有する長いスト リップの形態であることができる。装置はまた、吸収材料のバッドに末端におい て取り付けられた長いストリップを有することもできる。
本発明の装置における展開溶液は、シグナル生成基質を含有することができ、又 は基質生成酵素が使用される場合には該酵素のための基質を含有することができ る。展開溶液はサンプルそれ自体に前記の基質を添加したものでもよいが、しか し好ましくはサンプルとは別のものである。有利には、この溶液は、吸収材料の 部分に隣接した、適切には吸収材料のストリップの一端にある破ることができる サックに収容されている。あるいは、この発明の装置は定義されるような吸収材 料及び展開溶液の容器を含んで成るキットの形であることができる。好ましくは 、展開溶液はアッセイ系と適当性の緩衝液を含んで成る。酵素ラベル化イムノア ッセイのための特に好ましい展開溶液は、0.2%(v/v))ウィーン20及 びシグナル生成基質又は適当な場合には基質生成酵素のための基質を含有する0 、 1 M酢酸塩−クエン酸塩(pH6)から成る。
この装置は、所望により、細胞性材料又は破片のごとき固体物質を除去するため の濾過パッドのごとき濾過膜を備えることができるサンプル受理ゾーンを含むこ とができる。
この発明の装置は、アッセイの完了を示すための固定化された酵素を含んで成る アッセイ完了標示ゾーンを含むことができる。吸収材料がストリップの形態であ る場合、アッセイ完了標示ゾーンは好ましくは展開溶液が適用される末端から離 れたストリップの末端近傍に位置する。
吸収材料は、透明な窓が設けられる指示薬ゾーンの部位を除き不透明な被覆で覆 うことができる。サンプルゾーンへのアクセスはサンプルの適用の後に元に戻す ことができる再封可能なプラグの除去により行うことができる。装置へのサンプ ルの通用は、一定容易のサンプルを供給するアプリケーター、例えばサンプリン グループによることができる。
装置は1個ずつ包装することができるが、しかし例えば月経期間にわたる家庭で の毎日の尿サンプルのモニターを容易に行うために本発明の複数の装置を一緒に 包装することもできる。従って本発明者等はまた、本発明の複数の装置を含んで 成る試験シートを提供する。
−a的使用において、シグナル防止剤が酵素ラベルされた試薬と共に移動するこ とが意図される場合、展開溶液がまず吸収材料に通用される。例えば、吸収材料 がストリップの形である場合、好ましくは、シールされたサックを例えば指の圧 力により内容物を放出してストリップの一端に展開溶液を適用する。展開溶液が 吸収材料を通ってサンプル受理ゾーンに適用されたサンプル、並びに材料中の試 薬ゾーンとして存在するシグナル防止剤及び酵素ラベルされた試薬を含む他の試 薬を取り上げながら前進する。アッセイ反応は展開溶剤の前進中の溶剤フロント において行われるが、シグナル防止剤の存在によりシグナルは生成されない。試 薬ゾーンの場所的な分離によって決定されるインキュベーション期間の後、一定 量の酵素ラベルされた試薬がアッセイ結果に依存する量で指示薬ゾーンに固定化 される。シグナル防止剤は固定化されず、展開溶液により洗い流されそして指示 薬ゾーンから除去される。展開溶液による連続する洗浄が指示薬ゾーンからシグ ナル防止剤を除去し、そして該ゾーン中に固定化された酵素が基質と反応しそし てシグナルを発生せしめることを可能にする。
好ましくは、シグナル防止剤は酵素ラベルされた試薬と共に移動するであろう。
しかしながら、シグナル防止剤は、吸収材料に、例えば抗体の固定化に関して前 に検討したように物理的吸着又は化学的カップリングにより、展開溶液が酵素ラ ベルされた試薬に達する前にシグナル防止剤に達するような位置に固定化するこ とができる。固定化されるシグナル防止剤の量は、限定された期間の後に該薬剤 が基質により飽和されてさらなる基質の結合が生じないか、又は基質によって消 費されてさらなる基質の代謝が生じないような量である。
こうして、溶剤フロントの直ぐ後に基質を含有しないゾーンが生成され、その程 度が、シグナル防止剤が飽和され又は消費されるのに要した時間に依存するであ ろう。使用されるシグナル防止剤の正確な量は使用されるアッセイ系に依存じ、 そして常法に従って小規模な予備試験を用いて実験的に決定する必要があろう。
一般に、使用される量が基質不含ゾーンの程度を決定するであろう。
シグナル防止剤が吸収材料中に固定化される場合、このものは直接的又は間接的 に基質と反応することができる。すなわち、例えば、シグナル防止剤は、常法に より基質がそれに共有結合しているハブテンと結合するモノクローナル抗体のご とき抗体であることができる。あるいは、シグナル防止剤は基質の誘導体と相互 作用する化合物であることができ、例えばシグナル防止剤がストレプトアビジン でありそして基質がビオチン化誘導体(すなわち、常用技法を用いて基質に共有 結合したビオチン)であることができる、あるいはまた、シグナル防止剤は基質 と直接的に相互作用することができる任意の化合物であることができ、例えば基 質がグルコースである場合、シグナル防止剤はコンカナバリンAであることがで きる。
本発明の装置によって示されるアッセイの結果は定性的であることができ、指示 薬ゾーンにおけるシグナル、特に着色シグナル、の単なる不存在又は存在によっ て読み取られ得る。
このタイプの結果は、サンプル中の特定の分析対象の闇値がモニターされる場合 (例えば特定のホルモンのレベル)にかなり有用である。しかしながら、この装 置は定量的なアッセイ結果を得るためにも使用され得る。指示薬ゾーンにおいて 生成されるシグナルの強度は、サンプル中に存在する分析対象の濃度に比例する か又は逆比例するであろう。従って、アッセイの後、装置の指示薬ゾーンを反射 分光計又は蛍光計(生成されるシグナルが蛍光であれば)に挿入して、生成した シグナルの強度を測定することができる。
2皿食里生星址ユ ここで、本発明を添付図面に言及しながら例によって記載する。図面において: 第1図は、競争的ハブテンアッセイを行うための装置を示し; 第2図は、非競争的ハブテンアッセイを行うための装置を示し; 第3図は、二部位サンドインチ又はイムノメトリーアンセイを行うための装置を 示し; 第4図は、二重分析対象アッセイを行うための装置を示し:第5図は、二重分析 対象アッセイを行うための他の装置を示し; 第6図は、月経サイクルをモニターするために配置された本発明の多数の装置を 含んで成る試験シートを示す。
本発明の具体例をまず第1図〜第6図に言及しながら一般的に記載し、そして次 に例1〜3に言及しながらさらに具体的に記載する。
押入ステロイド 7、 MSA 混合ステロイド抗原(MSA)はオニストロン−3−グルクロニド(E13G) 及びプレグナンジオール−3−グルクロニド(PD3G)を含んで成る三官能リ ガンドである。この化合物の合成は英国特許明細書GB−B−2116318に 記載されている。
第1図は尿サンプル中のプレグナンジオール−3−グルクロニド(PD3G)の 濃度を競争的ハブテンアッセイ法を用いて測定するための装置を示す。第1図に 関し、この装置は吸水性紙のストリップ1、及び基質−緩衝液から成る展開溶液 3を含有する液槽2を有する。該ストリップはシグナル防止剤ゾーンSP、サン プル受理ゾーン4、第一の試薬ゾーン5、及び第二の指示薬ゾーン6を有する。
シグナル防止剤ゾーンSPはシグナル防止剤を含有し、そして第一の試薬ゾーン 5はシグナル生成酵素又は基質生成酵素に共有結合により付加されたPD3Gハ ブテンを含んで成る酵素ラベルされたPD3Gを含有する。シグナル防止剤及び 酵素ラベルされたPD3Gはそれぞれストリップに含浸されており、使用に際し これらは溶解しそしてストリップを通る展開溶液の通過により該ストリップを通 って移行する。指示薬ゾーン6はストリップに共有結合した、PD3Gに対する 抗体及び必要な場合にはシグナル生成酵素を含んで成る。第1表はこのアッセイ において使用するための適当なその他の酵素、基質及びシグナル防止剤の例を含 む。
使用の際、尿のサンプルがサンプル受理ゾーン4に通用され、そして展開溶液3 が指の圧力でサック2を破ることによりストリップの端に放出される。展開溶液 3が毛細管作用によりストリップを通過し、溶剤フロントにおいてシグナル防止 剤、サンプル及び酵素ラベルされたPD3Gをそれぞれシグナル防止剤ゾーンS P、サンプル受理ゾーン4及び第一の試薬ゾーン5から取り上げる。
展開溶液3の溶剤フロントが第一の試薬ゾーン5に達するとき、シグナル防止剤 、基質及び酵素ラベルされたPD3Gがサンプル由来のP03Gと共に溶剤フロ ントに存在する。しかしながらこの段階では、又は溶剤フロントが引き続いて試 薬類を指示薬ゾーン6に輸送する際にシグナルは生成されない。なぜなら、シグ ナル防止剤が基質と酵素との相互反応を止めるからである。溶剤フロントが指示 薬ゾーン6に達するとき、サンプルからの存在するPD3Gが指示薬ゾーン中の 限定された数の結合部位に関して酵素ラベルされたPD3Gと競争する。従って 、指示薬ゾーン6においてストリップに結合する酵素ラベルされたPD3Gの量 がサンプル中のP03Gの濃度に逆比例する。
ストリップの連結する展開がシグナル防止剤を洗浄し、そしてすべての未反応試 薬が指示ゾーン6を通過し、このゾーンがシグナル防止剤を含まなくなる。同時 に、連続する展開が新鮮な基質を指示ゾーンに運び、ここでこれがシグナル防止 剤の不存在下で結合したシグナル生成酵素及び必要な基質生成酵素により転換さ れ着色生成物を与える。こうして着色された生成物指示ゾーン6においてシュー ブな色バンドをもたらす。第1図に示される距離A及びBの差は、サンプル及び 酵素ラベルされたPD3Gが指示ゾーン6に達するまで相互作用しないように比 較的小さくされ、こうしてストリップの長さが短縮される。指示ゾーン6におい て生ずる競争反応の持続時間はサンプル及び酵素ラベルされたPD3Gが指示ゾ ーン6を通過するために要する時間と同じである。これは、ストリップが作られ た材料の物理的性質により決定される。
第2図は、非競争的ハブテンアッセイ法を用いて尿サンプル中のP03Gの濃度 を測定するだめの他の装置を示す。第2図に関し、この装置は吸水性紙のストリ ップ11、及び基質−緩衝液から成る展開溶液13を収容する液槽12を有する 。
ストリップはシグナル防止剤ゾーンSP、サンプル受理ゾーン14、第一の試薬 ゾーン15、第2の指示薬ゾーン16を有する。第一試薬ゾーン16は、シグナ ル生成酵素又は基質生成酵素に共有結合により付加されたPD3Gに対する抗体 を含んで成る酵素ラベルされた抗−P03Gを含有し、この酵素ラベルされた抗 −PD3Gはストリップに含浸されていて、使用に際しストリップを通しての展 開溶剤13の通過により該ストリ・7ブを通って移行する。指示ゾーンはPD3 G、及び必要によりストリップに共有結合したシグナル生成酵素を含んで成る。
液槽12、展開溶液13、シグナル防止剤及び酵素ラベルは第1図に関して前記 した通りである。
使用に際し、尿のサンプルがサンプル受理ゾーンに適用され、そして展開溶液1 3が指の圧力によりサック12を破ることによりストリップの末端に放出される 。展開溶液13は毛細管作用によりストリップを通過し、シグナル防止剤及びサ ンプルを持ち上げる。サンプル中に存在するPD3Gが過剰に存在する酵素ラベ ルされた抗−P[13Gにより第一の試薬ゾーン5において結合される。この反 応が行われるためのインキュベーション時間は、第2図に示す距離B及びAの間 の差により調節される。溶剤フロントが指示ゾーン16に接触する場合、ストリ ップに共有結合したPD3GはPD3Gに対する酵素ラベルされた抗体の未反応 のものと結合する。やはり、シグナル防止対が酵素ラベルされた抗−PD3G及 び基質と共に動くため、シグナル生成酵素及び必要な基質生成酵素が固定化され ている指示ゾーン16において且つシグナル防止剤が該ゾーンから洗い去られた 時にのみ発色が生ずる。
第3図は、二部位サンドイッチアッセイ又はイムノメトリーアッセイ、法を用い てサンプル中の甲状腺刺激ホルモン(TSH)の所与の濃度を検出するための装 置を示す。第3図に関し、この装置は吸水性紙のストリップ21、及び基質−緩 衝液から成る展開溶剤23を含有する液槽22を有する。
液槽22及び展開溶液23は第1図に関連して記載した通りである。ストリップ はシグナル防止剤ゾーンSP、サンプル受理ゾーン24、第一の試薬ゾーン25 、及び第二の指示薬ゾーン26を有する。第一の試薬ゾーン25は、シグナル生 成酵素又は基質生成酵素に共有結合された、TSHに対する抗体を含んで成る酵 素ラベル化抗−TS)(はストリップ21に含浸されていて、使用に際して展開 溶剤23の通過によりストリップを通って移動する。指示ゾーン26はTSHに 対する第二抗体及び必要な場合にはストリップ21に共有結合したシグナル生成 酵素を含んで成る。第二の抗体は、酵素ラベルされた抗体のそれとは異り且つ非 競争的なTSHのエピトープに対する特異性を有する。このシグナル防止剤及び 酵素ラベルは第1図に関して前記した通りである。
使用に際し、サンプル中に存在するTSHは過剰に存在する酵素ラベルされた抗 体により、これらがストリップを同時移行する間に結合される。この第一の反応 のために許容される時間は第3図に示す距離B及びAの間の差により支配される 。指示ゾーンを通る際、TSH(抗体複合体の形の)は第二抗体により結合され る。第二のインキュベーションの時間はストリップの材料を通す溶剤フロントの 毛細管移行の速度により支配される。やはり、シグナル生成酵素及びなんらかの 必要な基質生成酵素が指示ゾーンに固定化されそしてシグナル防止剤が該ゾーン から洗い去られた場合にのみ発色が生ずる。
第4図は尿サンプル中のPD3G及びオニストロン−3−グルクロニド(E13 G)の比率を測定するための装置を示す、これらの2種類の生成物の比率は女性 の月経サイクルの妊娠可能期を指示するものであることが示されている(例えば 、公開された英国特許明細書GB−B−2029011及びGB−B−2116 318を参照のこと)。
第4図に関し、この装置は吸水性紙のストリップ31、及び基質−緩衝液から成 る展開溶液33を収容する液槽32を有する。液槽32及び展開溶液33は第1 図に関連して記載した通りである。ストリップはシグナル防止剤ゾーンSP。
サンプル受理ゾーン34、第一の試薬ゾーン35、第二の試薬ゾーン36、第三 の試薬ゾーン37、及び第四の指示薬ゾーン38を有する。第一の試薬ゾーン3 5は架橋構造に共有結合したE13Gハプテン及びPD3Gハプテンから成る混 合ステロイド抗原(MSA)を含んで成る。MSAはストリップ31に含浸され 、このものは展開溶液33の前進する溶剤フロント中でストリップを通って移行 する。第二の試薬ゾーン36はE13Gに対する抗体を含んで成り、このものは 好ましくはストリップに共有結合されるが、前進する溶剤フロント中でストリッ プを通して移行するために自由であってもよい、第三の試薬ゾーン37は酵素ラ ベルされた抗−E13Gを含んで成り、このものは展開溶液33と共にストリッ プを通して移行することができるようにストリップ31に含浸される。第四の指 示薬ゾーン38はストリップに共有結合したPD3Gに対する抗体を含んで成る 。シグナル防止剤及び酵素ラベルは第1図に関連して前記した通りである。
使用に際し、尿サンプルがサンプルゾーン34に適用され、そして展開溶液33 の液槽32が破られ、展開溶液がストリップの一端に放出される。展開溶液が毛 細管作用によってストリップ31を通り、シグナル防止剤ゾーンSPからシグナ ル防止剤を、サンプル受理ゾーン34からサンプルを、そして第一の試薬ゾーン 35から混合ステロイド抗原を持ち上げる。シグナル防止剤、サンプル及びMS Aはストリップにそって、E13Gに対する抗体が共有結合により固定化されて いる第二の試薬ゾーン36に一緒に移行する。サンプル中に存在するMSA及び E13Gは、これらが第二の試薬ゾーン36を通る際に阻害された結合部位に関 して競争する。サンプル中のE13Gの濃度が低い場合、MSAの実質的な部位 が第二の試薬ゾーン36において結合され、そしてさらに移行することができな い、しかしながら、E13Gのサンプル濃度が高い場合、MSAはシグナル防止 剤及びサンプルと一緒に、E13Gに対する酵素ラベルされた抗体を含んで成る 次の試薬ゾーンすなわち第三の試薬ゾーン37に移行するために自由であろう。
この後者の試薬は過剰に存在し、そしてストリップ31に非共有結合により吸収 されている。酵素ラベルされた抗体及びMSAの両者がシグナル防止剤及びサン プルと一緒にストリップにそって、PD3Gに対する抗体がストリップに共有結 合している第四の指示薬ゾーン38に移行する際に、該酵素ラベルされた抗体が MSAに結合する。第四の指示薬ゾーン38において、サンプル中に存在するP D3Gが、共有結合により固定化された抗−P03G抗体の限定された数の結合 部位への結合についてMSA/抗−E13G複合体と競争する。酵素ラベルされ た免疫複合体は、PD3Gのサンプル濃度が低い場合のみ指示ゾーン38におい て結合されるであろう、過剰の試薬がシグナル防止剤と共に、ストリップの連続 する展開により測定位置から洗われる。ストリップの連続する展開により指示薬 ゾーン38に洗い込まれた基質が次に酵素ラベルされ抗体が結合したMSAによ り着色された生成物に転換され、透明な陽性シグナルが生ずる。所定の上昇した レベルのE13Gが所定の低レベルのPD3Gと共存する場合にのみ陽性反応を 与えるようにアッセイを調整することができる。共有結合した酵素を含んで成る 他の試薬ゾーン(示してない)を液槽32から離れた位置に設けることができる 。この試薬ゾーンは、基質がストリップの長さにわたって移行したことの標示を 与え、従ってアッセイが完了したことが示される。シグナル防止剤のRf価によ りストリップ上の該ゾーンの位置が決定される。
第5図は、尿サンプル中のPD3G及びE13Gの濃度の比率を測定するための 他の装置を示す。
第5図に関し、この装置は吸水性紙のストリップ41、及び展開溶液を含有する 液槽42を有する。ストリップはサンプル受理ゾーン43、第一の試薬ゾーン4 4、第二の試薬ゾーン45、第三の試薬ゾーン46、第四の試薬ゾーン47、第 五の試薬ゾーンSP、第六の試薬ゾーン48、第七の指示薬ゾーン49、及び任 意的な第への対照指示薬ゾーン50を有する。第一の試薬ゾーン44は抗−21 3G (E13Gに対する抗体)を含んで成る。第二の試薬ゾーン45は例4に 記載したような混合ステロイド抗原(MSA)を含んで成る。第三の試薬ゾーン 46はビオチンでラベルされた抗−P03G (PD3Gに対する抗体がビオチ ンに共有結合したもの)を含んで成る。
第四の試薬ゾーン47はデキストランでコートされた木炭を含んで成る。第五の 試薬ゾーンSPはシグナル防止剤を含んで成る。第六の試薬ゾーン48は酵素ラ ベルされた抗−E13G(E13Gに対する抗体がシグナル生成酵素又は基質生 成酵素に共有結合したもの)を含んで成る。第七の試薬ゾーン49は固定化され たストレプトアビジン及びある種の必要なシグナル生成酵素を含んで成る。任意 的な第への試薬ゾーン50は使用される基質のための酵素を含んで成る。
試薬ゾーンの活性成分は、横断的なバンドとしてストリップ上に乾燥される。第 七の試験指示薬ゾーン49はストリップ上に共有結合され、そして第四の試薬ゾ ーン47中のデキストランでコートされた木炭は、微粒木炭の水性懸S液を添加 しそして次に水を除去することによりストリップ上に沈着される。すべての他の 成分は可溶性であり、そしてそれらをそれぞれ溶液として適用しそして次に乾燥 することによりストリップ中に含浸される。使用に際し可溶性試薬は展開溶液の 溶剤フロントと共に移動する。液槽42は展開溶液を収容する破ることができる サンタから成る。展開溶液、シグナル防止剤及び酵素ラベルは第1図に関連して 記載した通りである。
使用に際し、尿サンプルがサンプル受理ゾーン43に通用され、そして展開溶液 の液槽42が破られ、展開溶液がストリップの一端に適用される。展開溶液は毛 細管作用によりストリップを通り、サンプル受理ゾーン43からサンプルを、そ して次に抗−E13G 、 MSA及びビオチンラベルされた抗−PD3Gを取 り上げる。このアッセイのための可溶性成分は前進する溶剤フロント中でストリ ップを通り、そして同時に混合されそして反応が許容される。試薬ゾーンの分離 は反応のための最適インキュベーション時間達成するために調整することができ る。
MSA及びステロイドのごとき未結合の低分子量種は第四の試薬ゾーン47中の 木炭により溶剤フロントから除去される。溶剤フロントは第五の試薬ゾーンを通 ってシグナル防止剤を取り上げそして第六の試薬ゾーンを通って酵素ラベルされ た抗−E13Gを取り上げ、こうしてアッセイを完了する。酵素ラベルされた抗 −E13G/?lSA /ビオチンラベルされたPD3Gの複合体の存在が高レ ベルのE13G及び低レベルのPD3Gを示す。
この様な複合体はビオチンと固定化されたストレプトアビジンとの反応により第 七の試験指示薬ゾーン49に固定化される。
前記のように展開液は酵素ラベルされた試薬のための基質を含む。この基質は装 置中の酵素ラベルされた種と実質的に同じRf値を存するが、シグナル防止剤の 存在のため第六の試薬ゾーンに達した時溶剤フロントにおいて反応しないであろ う。溶剤フロントが第七の試験指示薬ゾーン49に達しそしてこれを通過する場 合、新たな展開溶液が入り込むことによりシグナル防止剤が洗い去られるであろ う、しかしながら、酵素ラベルされた抗−E13Gを含む複合体が固定化されて おれば、この第七の試験指示薬ゾーンにおいて発色が起こるであろう。従って、 第七の試薬ゾーンの色が陽性試験結果を示す。
好ましい他の方法においては、使用される基質のための酵素を含んで成る第への 対照指示薬ゾーン50が、アッセイの完了に対応してストリップの所定の部分で の基質の到達を示すために設けられる。
第6図は、第4図及び第5図に関して前記した試験ストリップの多数を用いる、 月経サイクルをモニターするだめの試験シートを示す。
第6図に関し、この試験シートは、多数のこの発明の試験ストリップ、例えば5 2、を支持する硬質のプラスチック製裏打ちプレート又はスタンドを有する。( この図においては、吸収ストリップの詳細は示されていない。)示された具体例 においては、15個の試験ストリップが横並びに平行に設けられている。試験ス トリップを覆うため、裏打ちプレート又はスタンド51はサンプル受理ゾーン5 3から離れてプラスチックフィルムにより覆われる。プラスチックフィルム(第 6図中では明瞭にするため透明なものとして示されている)は、試験指示薬ゾー ン54において不透明である。プラスチックフィルムはサンプル受理ゾーン及び 試験指示ゾーンを明瞭に示すために適切にマスクされ又は印刷されていてもよい 。
展開溶液は、各試験ストリップにつき1個ずつの別個の破ることができるサック 56中に収容される。
使用に際し、使い捨て採取器により排尿の中程で尿を採取し、そしてアリコート を試験ストリップ52のサンプル受理ゾーン53上にプロットする。展開溶液の 破ることができるサック56のシールを指の圧力で破り、試験を開始す条、15 〜20分間の後、アッセイ結果を試験指示薬ゾーン54から読み取る。
試験ゾーンでの色の存在が陽性結果、すなわち女性が妊娠可能期間に又はそれに 近い状態にあることを示す。色の不存在はその逆を示す。妊娠を回避することを 望む女性のため、彼女は自己のサイクルの約6日月又は7日目から始めて1日1 回自分の尿を試験することが意図される。彼女は、持続する陽性結果が観察され (2日より多く)次に持続する陰性結果(2日より多く)が観察されるまで、毎 日試験を続けるべきである。これは、典型的なサイクルにおいて通常10〜15 回の試験を意味するであろう。陽性結果が観察されるときは常に女性は性交を控 えるべきであり、2日間続けて陰性結果が観察されるまで、それを続けるべきで ある。
ストリップ中に現われる色は安定であり、そして女性の循環活動の半永久的記録 を構成することが意図される。
肛 2部亡 サンドイッチ アッセイ いての− ”クレアチンホスホキ −ゼ アイソエンザイム(CPK −?lB)のアッセイ 特にことわらない限り、すべての試薬はシグマ・ケミカル社、英国、ボール(P oole)から入手した。
2」二LLブfilL竪 (a) ス 1− 。
Gelman AP25超薄ガラス繊維祇[15CIXIC11、ゲルマン・サ イエンシス社(Gelman 5ciences Inc、)+Ann Arb or、ミシガン、米国〕 (b) 汁r゛ °゛ 基質緩衝液を次の様にして調製した。10001dの無菌蒸留水に、 2.5g β−サイクロデキストリン 8.2g 酢酸ナトリウム 0.357 g クエン酸 50J1130%H20□ 100I ジメチルスルホキシド(DMSO)中10■/戚のテトラメチルベン ジジン(TMB) 5g ウシ血清アルブミン(BSA)’ld )ウィーン20 5g 塩化ナトリウム *シグマ・ケミカル社NαA3647、フラクション■(C)1丞ljニヱ CPK −MBに・ゝる ■盃液人 1000dの蒸留水に、 5.96 g NazHPOa 1.24 g NaHtPOa 29−22g NaCj! を加えた。500Iの緩衝液(A)に、CPK −MBに対する抗体3〜4■及 びEupergit CIZ (ローム・ファーマGmBH,パイチルスタット 、西独)を加えた。これらの試薬を短時間混合し、そして次に室温で48時間放 射した。次に、Eupergitを次の緩衝液(緩衝液B)201R1に再懸濁 した。
1血丘1 1000−の蒸留水に、 5.96 g NazRPO4 1,24g NaHzPOa 3.75g グリシン を加えた。Eupergit CIZを4°Cにて12時間沈降せしめた。
次に、上滑を吸引除去し、そして次にEupergi tを20dの緩衝液已に 再懸濁し、そして再び沈降せしめた0次に、上滑を再び吸引除去し、そしてEu pergit/抗体を12.5dの緩衝液Bに再懸濁した。上滑を再び吸引除去 し、次にEupergit/抗体を、5%BSAを含有する10mMリン酸ナト リウム緩衝液(pH7,4)に添加して10%懸濁液を生成せしめた。次に、5 0Iの懸濁液をゲルマン紙〔セクション(a)を参照のこと〕の端から5cmの ところに加えて指示薬ゾーンを形成した。
(’d)u−ベル れた゛−ゾーン g辷り犯2引LiW生/バニlま之に工■金生Aurameas (Tma+u noches+、、(1969)、6.43−72)のグルグルアルデヒド法を 適合せしめて用いることにより、西洋ワサビパーオキシダーゼ()IRP)をC PK −MBに対するモノクローナル抗体に接合せしめた。このモノクローナル 抗体は、指示薬ゾーンのために使用されるモノクローナル抗体とは異るエピトー プを認識するように選択された。100mgのHRPを500Iの0.05M炭 酸水素塩緩衝液(pH9,5)に溶解し、これに同じ緩衝液中に調製されたグル タルアルデヒド(IIW/V%)500dを加えた。穏和に振とうしながら、室 温(20″C〜25°C)にて2時間反応を行った。次に、この反応混合物を、 0.05M炭酸水素塩緩衝液(pH9,5)によりあらかじめ平衡化したPDI Oカラム (ファルマシア社)に通用した。同じ緩衝液により溶出を行い、活性 化されたHRPを含有する両分をプールした。0.05M炭酸水素塩緩衝液(p H9,5)中の抗体を活性化されたHRPに加えて、活性化されたHRP :抗 体の質量比を6:1とした。反応を4°Cにて16〜21時間行い、この後、抗 体−HRP接合体をゲル濾過により、典型的にはTSM G3000S++カラ ム(東ソー、日本)上で精製した。
前記のようにして調製された抗体−HRP接合体〔201BESCpH6,2) 中5%BSA中14/iを254〕を、前記(e)において調製したゲルマン紙 に加えて、咳紙の末端から2CI11で前記指示薬ゾーンから3CI11のとこ ろに酵素ラベルされた試薬のゾーンを形成した。
(e)シグナル方 ソ゛−ン 50dのアスコルビン酸(0,1M)を、上記(d)で調製したゲルマン紙に、 咳紙の末端から10で前記酵素ラベルされた試薬ゾーンからICコのところにシ グナル防止剤ゾーンを形成した。
(f)ストリ・ブの 汗=クレアチン・ホスホキ −ゼのア50dのCRM−M B (カルバイオ・ケム(Calbiochem 、米国;50%ウシ胎児血清 中120ng/mi)を、前記(c)−(e)で調製されたゲルマンストリップ の酵素ラベルされた試薬ゾーンに通用した。対照として、50Jltの50%ウ シ胎児血清を同様にして調製された酵素ラベルされた試薬ゾーンに通用した。次 に、各ストリップを展開溶液(b)により十分な長さムこ展開した。展開溶液が 各ストリップの頂点に達した後10分間で、クレアチンホスホキナーゼが適用さ れたストリップの指示薬ゾーンに青色が観察された。他のストリップには色が現 われなかった。指示薬ゾーンでの青色の出現は、展開溶液中のTMBが固定化さ れたHRPの存在下でB2O2により酸化されたことを示した。すなわち、この ゾーンに通用された固相抗体は、展開溶液により該ゾーンに輸送された抗体−H RP接合体及びクレアチンホスホキナーゼと共に複合体を形成した。基質(T  M B及びHzOz)及びHRP (ストリップの他のいずれの部分においても 色が存在しないことによって示されるように、H2O2を還元しそしてこれをT MBとの反応に利用できなくする)と−緒に移行したシグナル防止剤(アスコル ビン酸)は指示薬ゾーンに固定化されず、ストリップの連続する展開によってこ のゾーンから輸送され、これによってTMB 、 HzOz及びHRPが反応し て観察される青色シグナルが生ずることが許容された。
前記の実験を反復したが、シグナル防止剤を1%BSAを含有するリン酸緩衝化 塩溶液中100x/meのカタラーゼ(BCL 。
Lewes 、イースト・サセックス、イングランド)50dとした。
前記のごとく、CPK −MBを含有するストリップのみが指示薬ゾーンにおい て青色を与えた。
U 二@在 サンドイッチ アーセイ いてのストレプトコ・・カス、A−1の ア・セイ ス」」−二乙11裂 (a)、咬双2ユ」」とt1粧 ワットマンGFDガラス繊維紙(15■×10)ワットマン・ペーパー社、メイ ドストーン、ケント、イングランド(b)、f+)六゛ −・ 例1の(b)と同様。
(c)指丞果しニヱ ストレプトコッカス、A 、、、に・する 1痰Δ上 0.82g 酢酸ナトリ ウム 0.0357 g クエン酸 1000d 蒸留水 ストレプトコッカスA、抗原に対する抗体5■に緩衝液A(45d)及びDyn osheres 5S−052−R(5d ; Dyno Particles A−S、リレストローム(Li 11estrom) r ノルウs−;IOW /V%スラリーとして供給される〕を加えた。反応混合物を室温にて24時間上 下逆転させながら混合した。ビーズを遠心分離により沈降せしめ、上滑を廃棄し 、そしてビーズを、IW−中に再懸濁した。沈降及び再懸濁の工程をさらに4回 反復した。
る、ストレプトコッカス、A抗原上のエピトープを認識した。
例1の(d)に記載した方法を用いて抗体をHRPに共有結合せしめた。
(e)ジグ ル方しゾーン 蒸留水中50a+Mアスコルビン酸ナトリウム下記の試薬をストリップに加えた 。
(i)蒸留水中50mMアスコルビン酸ナトリウム51tストリツプの下端から 4 cmの位置に通用。
(j)50mの抗体−パーオキシダーゼ〔1%BSAを含有する(c)からの緩 衝液中5■/d)をストリップの下端から5C1+の位置に適用。
(iii)50xの固相抗体をストリップの下端から6cmの位置に通用。50 dのストレプトコッカスA抗原(0,1%トリトン×100を含有する蒸留水中 1M1当り10’個のストレプトコッカス・グループA)を酵素ラベルされた試 薬のゾーンに通用した。対照として、50Iのストレブトコッヵス、C抗原(0 ,1%トリトン×100を含有する蒸留水中d当り107個のストレプトコッカ ス、C抗原)を、同様にして調製されたストリップの酵素ラベルされた試薬のゾ ーンに通用した。次に、各ストリップを展開溶液(b)により十分な長さに展開 した。展開溶液が各ストリップの頂部に達した後15分間で、ストレプトコッカ スA抗原が通用されたストリップの指示薬ゾーンに青色が観察された。ストレプ トコッカスC抗原が通用されたストリップ上には色が現われなかった。
指示薬ゾーンにおける色の出現は、展開溶液中のTMBが固定化されたHRPの 存在下でH20□により酸化されたことを示した。すなわち、このゾーンに通用 された固相抗原は、展開溶液により該ゾーンに輸送された抗体−HRP接合体及 びストレプトコッカスC抗原と共に複合体を形成した。基質(TMB及び1ho z)並びにHRP (ストリップの他のいずれの部分においても色が存在しない ことにより示されるように、HtO□を還元しそしてそれをTMBとの反応に利 用できなくする)と−緒に移行したシグナル防止剤(アスコルビン酸)は指示薬 ゾーンにおいて固定化されず、ストリップの連続する展開により該ゾーンから輸 送され、これによりTMB 、 HzO□及びHRPが反応して観察される青色 シグナルが生ずることが許容された。
例2の(a)と同じ。
(b)旦J旧1痕 例1の(b)と同じ。
(c)指孟lLニヱ プロゲステロンに・する口 拭1人二例2の(c)におけるようにして、抗−プロゲステロン抗体をDyno spheses 5S−052−Hに連結した。
ここでは、ストレプトコッカスA抗原に対する抗体の代りに抗−プロゲステロン 抗体を用いた。
拭l旦:例2の(c)におけるようにしてウシ血清アルブミン(BSA)を5S −052−Rに連結した。但し、ストレプトコッカスA抗原の代りにBSAを用 いた。
試薬A及び試薬Bを1:10(v/v)の比率で混合することにより指示薬ゾー ンを調製した。
(d)酵、−ベルされた試薬のゾーン 画性ワサビ・パーオキシダーゼ(HRP)に−Ith駐ムしたプロ ゛ステロン プロゲステロン−HRP接合体をシグマ・ケミカル社、Poole、 Dors et、 イングランド、から入手した。
(e)ジグ ル方 ゾーン 蒸留水中751アスコルビン酸ナトリウム(f)ストリップの展汁=プロゲステ ロンのアッセイ下記の試薬をストリップに加えた。
(i)蒸留水中70111Mアスコルビン酸ナトリウム50illをストリップ の下端から4cmの位置に適用。
(ii)1%BSAを含有するリン酸緩衝化塩溶液中プロゲステロン−HRPの 1 :20,000稀釈物50.iをストリップの下端から6C111の位置に 適用。
(市)50Jtlの固相抗体試薬をストリップの下端から9cmの位置に通用。
0.1%BSAを含有するリン酸緩衝化塩溶液中にプロゲステロンを0.5及び 10ng/laT:溶解することにより3種類の試薬サンプルを調製した。各試 薬サンプルを試験ストリップの酵素ラベルされた試薬のゾーンに適用した。次に 、各ストリップを展開溶液(b)により十分な長さに展開した。展開溶液が各ス トリップの頂部に達した後1o分間で、Ong/ml及び5ng/−のプロゲス テロンが通用されたストリップの指示薬ゾーンにおいて青色が観察された。しか しながら、1゜ng/mlのプロゲステロンが適用されたストリップの指示薬ゾ ーンにおいては色が観察されなかった。従って、このアッセイは10ng/−よ り多くのプロゲステロンの存在を検出することができた。
色の不存在は、10ng/−においてサンプルのプロゲステロンは固定化された 抗体の結合部位に関してプロゲステロン−HRP接合体と好結果に競争し、他方 5ng/meにおいて十分な接合体が抗体に結合し、次にH2O2及びTMBと 反応して青色シグナルが生じたことを示した0例2におけるように、アスコルビ ン酸塩の存在が指示薬ゾーン以外のストリップ全体にわたって青色シグナルの発 生を防止した。
FIG、 1 FIG、 2 国際調査報告 国際調査報告 C二8800329 1 ・

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.酵素ラベル化結合アッセイに用いるための装置であって、該装置は吸収材料 、及び前記酵素のための基質を含有する展開溶液を有し、該吸収材料は指示薬ゾ ーンを含む複数の試薬ゾーンを有しそして毛細管作用により前記展開溶液を前記 試薬ゾーンを逐次通って輸送することができるものであり、そして前記指示薬は 酵素ラベルされた試薬をアッセイ結果に依存する量で直接的又は間接的に固定化 することができ、前記指示薬ゾーンにおいて酵素ラベルされた試薬が固定化され る場合以外にはシグナルの生成を防止する試薬を前記吸収材料が含有する、こと を特徴とする方法。
  2. 2.前記吸収材料が横断的な試薬ゾーンを有する長いストリップの形態をとって いる、請求項1に記載の装置。
  3. 3.前記展開溶液が前記吸収材料の部分に隣接する破ることができるサック中に 収容されている、請求項2に記載の装置。
  4. 4.前記シグナルの生成を防止する試薬が(1)酵素ラベルされた試薬の可逆的 阻害物質、(2)基質又はコファクターについて前記酵素ラベルされた試薬と競 争する他の酵素又は試薬、(3)前記酵素ラベルされた試薬のための他の基質で あって、発色性ではなく、そして該酵素についてシグナル生成基質と競争するも の、(4)前記酵素ラベルされた試薬により触媒される反応の最終生成物であっ て該酵素を阻害することができるもの、又は(5)前記酵素ラベルされた試薬の 存在場所において該酵素の最適pHから離れたpHを維持することができる試薬 である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の装置。
  5. 5.前記シグナルの生成を防止する試薬が酵素であるか、又は基質もしくはコフ ァクターに関して酵素ラベルされた試薬と競争する試薬である、請求項4に記載 の装置。
  6. 6.前記シグナルの生成を防止する試薬が還元酵素又は還元剤であり、そして前 記酵素ラベルされた試薬が酸化還元酵素でラベルされた試薬である、請求項5に 記載の装置。
  7. 7.前記酸化還元酵素がパーオキシダーゼである、請求項6に記載の装置。
  8. 8.前記パーオキシダーゼが西洋ワサビ・パーオキシダーゼてある、請求項7に 記載の装置。
  9. 9.前記シグナルの生成を防止する試薬がカタラーゼである、請求項5〜8のい ずれか一項に記載の装置。
  10. 10.前記シグナルの生成を防止する試薬がアスコルビン酸又はその塩である、 請求項5〜8のいずれか1項に記載の装置。
  11. 11.前記シグナルの生成を防止する試薬がアスコルビン酸ナトリウムである、 請求項10に記載の装置。
  12. 12.請求項1〜11のいずれか1項に記載の装置の複数個を含んで成るシート 。
  13. 13.請求項1〜12のいずれか1項に記載の装置を用いる酵素ラベル化結合ア ッセイ法。
  14. 14.前記アッセイ法がイムノアッセイである、請求項13に記載の酵素ラベル 化結合アッセイ法。
  15. 15.前記アッセイ注が尿中のプレグナンジオール−3−グルクロニド及びオエ ストン−3−グルクロニドの相対濃度を決定するための二重分析対象アッセイ法 である、請求項14に記載の酵素ラベル化結合アッセイ法。
JP63503699A 1987-04-29 1988-04-28 結合アッセイ装置 Expired - Lifetime JP2599192B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB878710098A GB8710098D0 (en) 1987-04-29 1987-04-29 Assay device
GB8710098 1987-04-29
GB878710099A GB8710099D0 (en) 1987-04-29 1987-04-29 Assay device
GB8710099 1987-04-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01503439A true JPH01503439A (ja) 1989-11-22
JP2599192B2 JP2599192B2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=26292187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63503699A Expired - Lifetime JP2599192B2 (ja) 1987-04-29 1988-04-28 結合アッセイ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5861265A (ja)
EP (1) EP0312565B1 (ja)
JP (1) JP2599192B2 (ja)
AT (1) ATE86386T1 (ja)
DE (1) DE3878820T2 (ja)
WO (1) WO1988008536A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014527183A (ja) * 2011-09-16 2014-10-09 クレド バイオメディカル ピーティーイー リミテッド 分子診断アッセイデバイス及び使用方法
JP2020506395A (ja) * 2017-02-09 2020-02-27 プロメガ コーポレイションPromega Corporation 検体検出イムノアッセイ

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5641639A (en) * 1987-04-29 1997-06-24 Celltech Therapeutics Limited Binding assay device
DE3930376A1 (de) * 1989-09-12 1991-03-21 Biotest Ag Enzymimmunometrisches bestimmungsverfahren unter verwendung von peroxidase als markierungsenzym
US5252496A (en) * 1989-12-18 1993-10-12 Princeton Biomeditech Corporation Carbon black immunochemical label
KR910014706A (ko) * 1990-01-10 1991-08-31 원본미기재 세척이 필요없는 개량된 이뮤노어세이(immunoassay)장치
TW213503B (ja) * 1991-05-02 1993-09-21 Fujirebio Kk
JP3334558B2 (ja) 1997-04-23 2002-10-15 富士レビオ株式会社 酵素免疫測定方法及び試験片
AT4305U1 (de) * 1999-11-15 2001-05-25 Dipro Diagnostics Handels Gmbh Testvorrichtung für einen einwegtest
US7189522B2 (en) 2005-03-11 2007-03-13 Chembio Diagnostic Systems, Inc. Dual path immunoassay device
WO2006098804A2 (en) * 2005-03-11 2006-09-21 Chembio Diagnostic Systems, Inc. Dual path immunoassay device
US20100022916A1 (en) 2008-07-24 2010-01-28 Javanbakhsh Esfandiari Method and Apparatus for Collecting and Preparing Biological Samples for Testing
US20110143378A1 (en) * 2009-11-12 2011-06-16 CyVek LLC. Microfluidic method and apparatus for high performance biological assays
US9500645B2 (en) 2009-11-23 2016-11-22 Cyvek, Inc. Micro-tube particles for microfluidic assays and methods of manufacture
US9759718B2 (en) 2009-11-23 2017-09-12 Cyvek, Inc. PDMS membrane-confined nucleic acid and antibody/antigen-functionalized microlength tube capture elements, and systems employing them, and methods of their use
US9216412B2 (en) 2009-11-23 2015-12-22 Cyvek, Inc. Microfluidic devices and methods of manufacture and use
WO2013134741A2 (en) 2012-03-08 2013-09-12 Cyvek, Inc. Methods and systems for manufacture of microarray assay systems, conducting microfluidic assays, and monitoring and scanning to obtain microfluidic assay results
US10065403B2 (en) 2009-11-23 2018-09-04 Cyvek, Inc. Microfluidic assay assemblies and methods of manufacture
US10022696B2 (en) 2009-11-23 2018-07-17 Cyvek, Inc. Microfluidic assay systems employing micro-particles and methods of manufacture
US9700889B2 (en) 2009-11-23 2017-07-11 Cyvek, Inc. Methods and systems for manufacture of microarray assay systems, conducting microfluidic assays, and monitoring and scanning to obtain microfluidic assay results
ES2649559T3 (es) 2009-11-23 2018-01-12 Cyvek, Inc. Método y aparato para realizar ensayos
US9855735B2 (en) 2009-11-23 2018-01-02 Cyvek, Inc. Portable microfluidic assay devices and methods of manufacture and use
US8603835B2 (en) 2011-02-10 2013-12-10 Chembio Diagnostic Systems, Inc. Reduced step dual path immunoassay device and method
WO2015153018A2 (en) 2014-04-02 2015-10-08 Chembio Diagnostic Systems, Inc. Immunoassay utilizing trapping conjugate
US20160116466A1 (en) 2014-10-27 2016-04-28 Chembio Diagnostic Systems, Inc. Rapid Screening Assay for Qualitative Detection of Multiple Febrile Illnesses
US10228367B2 (en) 2015-12-01 2019-03-12 ProteinSimple Segmented multi-use automated assay cartridge

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2029011B (en) * 1978-09-01 1983-02-02 Coulson W Use of a synthetic bifunctional ligand for the immunimetric determination of the concentration ratio of two solutes
US5073484A (en) * 1982-03-09 1991-12-17 Bio-Metric Systems, Inc. Quantitative analysis apparatus and method
JPS58209994A (ja) * 1982-05-10 1983-12-07 Fujirebio Inc 活性蛋白等固定化物を用いた抗原の測定方法
DE3484505D1 (de) * 1983-12-19 1991-05-29 Daiichi Pure Chemicals Co Ltd Immuntest.
US4654310A (en) * 1984-01-10 1987-03-31 Ly Uy Vu Instrumentless quantitative analysis system
DE3445816C1 (de) * 1984-12-15 1986-06-12 Behringwerke Ag, 3550 Marburg Flaechenfoermiges diagnostisches Mittel
IT1200382B (it) * 1985-02-08 1989-01-18 Boehringer Biochemia Srl Sistema di rilevazione e/o dosaggio di parametri clinici per via immuno enzimatica
US4837395A (en) * 1985-05-10 1989-06-06 Syntex (U.S.A.) Inc. Single step heterogeneous assay
US5500350A (en) * 1985-10-30 1996-03-19 Celltech Limited Binding assay device
GB8526741D0 (en) * 1985-10-30 1985-12-04 Boots Celltech Diagnostics Binding assay device
US4857453A (en) * 1987-04-07 1989-08-15 Syntex (U.S.A.) Inc. Immunoassay device
US5641639A (en) * 1987-04-29 1997-06-24 Celltech Therapeutics Limited Binding assay device
US5104793A (en) * 1988-02-16 1992-04-14 Boehringer Mannheim Corporation Method for determining an analyte in a liquid sample using a zoned test device and an inhibitor for a label used in said method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014527183A (ja) * 2011-09-16 2014-10-09 クレド バイオメディカル ピーティーイー リミテッド 分子診断アッセイデバイス及び使用方法
JP2020506395A (ja) * 2017-02-09 2020-02-27 プロメガ コーポレイションPromega Corporation 検体検出イムノアッセイ

Also Published As

Publication number Publication date
DE3878820T2 (de) 1993-07-22
JP2599192B2 (ja) 1997-04-09
EP0312565A1 (en) 1989-04-26
WO1988008536A1 (en) 1988-11-03
US5861265A (en) 1999-01-19
EP0312565B1 (en) 1993-03-03
DE3878820D1 (de) 1993-04-08
ATE86386T1 (de) 1993-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01503439A (ja) 結合アッセイ装置
AU606586B2 (en) Binding assay device
US5604110A (en) Binding assay device
Blake et al. Use of enzymes in immunoassay techniques. A review
US7300802B2 (en) Membrane strip biosensor system for point-of-care testing
JP3009155B2 (ja) 免疫クロマトグラフイー分析方法
US5641639A (en) Binding assay device
JPS61292060A (ja) 分析素子
JPH0312705B2 (ja)
GB2059421A (en) Assay method and reagents therefor
EP0475783B1 (en) Antibodies to ligand analogues and their use in ligand-receptor assays
JPH0346561A (ja) 分析物検出のための方法、試薬及び試験ストリップ
JPH01503730A (ja) 増幅発光分析
JPH10511776A (ja) レセプター:遊離リガンド(リランド)複合体ならびにそれに基づくアッセイおよびキット
IE55677B1 (en) Iodothyronine immunoassays employing hms as tbp blocking agent
US6225043B1 (en) Separation and analysis
US5434054A (en) Devices for determining hydrolase activity through its hydrolytic release of an immobilized indicator enzyme
US4752568A (en) Labeled hydantoin conjugate and its use in analytical element and immunoassays
JPH06508217A (ja) 結合蛋白質捕捉アッセイ
JPS6327760A (ja) 水溶性ポリマ−を有する分析要素
JPS6217707B2 (ja)
JPH01295165A (ja) 免疫学的検定法
WO1990011526A1 (en) Cancer diagnosis
Gould et al. Recent developments in enzyme immunoassays
JPS62233761A (ja) カテコ−ルアミン酸性代謝物の酵素標識体