JPH01502816A - 水溶性ポリビニルラクタムー薬剤複合体 - Google Patents

水溶性ポリビニルラクタムー薬剤複合体

Info

Publication number
JPH01502816A
JPH01502816A JP62502395A JP50239587A JPH01502816A JP H01502816 A JPH01502816 A JP H01502816A JP 62502395 A JP62502395 A JP 62502395A JP 50239587 A JP50239587 A JP 50239587A JP H01502816 A JPH01502816 A JP H01502816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
complex
solution
pyrrolidone
vinyl
poly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62502395A
Other languages
English (en)
Inventor
バラバス・ユージン・エス
Original Assignee
ジーエーエフ・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US06/858,635 external-priority patent/US4713238A/en
Priority claimed from US06/858,778 external-priority patent/US4758674A/en
Priority claimed from US06/858,978 external-priority patent/US4684698A/en
Application filed by ジーエーエフ・コーポレーション filed Critical ジーエーエフ・コーポレーション
Publication of JPH01502816A publication Critical patent/JPH01502816A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/12Oxygen or sulfur atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/58Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. poly[meth]acrylate, polyacrylamide, polystyrene, polyvinylpyrrolidone, polyvinylalcohol or polystyrene sulfonic acid resin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/141Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
    • A61K9/146Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers with organic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/44Preparation of metal salts or ammonium salts

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 水溶性ポリビニルラクタム−薬剤複合体本発明は、通常には水工水溶性の薬剤例 えば、クロロチアジド、アミノ安息香酸、フロセミドおよびこれらの混合物の水 溶性複合体で複合化剤がポリビニルラクタム例えば、ポリビニルピロリドン、ポ リビニルピロリドン−ハロゲン複合体またはこれらの混合物である水溶性複合体 に関するものである。
また、本発明は、反応成分を水性不活性溶媒に溶解し複合化剤と薬剤を約1:1 〜約10:1の重量比で、約3.5 kg/ (11”ゲージ(約50ps i g)までの圧力下で約3℃以上水性溶媒溶液の沸点以下の温度で少なくとも5分 間かき混ぜながら結合させるこれら複合体の製造方法にも関するものである。
クロロチアジド(6−クロロ−7−スルファミル−1,2゜4−ベンゾチアジア ジン−1,1−ジオキシド)は、既知の抗高血圧剤および利尿剤であり、これは 動物のうっ血性心不全を治療するのにも用いられる。また、フロセミド(4−’ クローN−フルフリル−5−スルファモイルアントラニル酸)もよく知られてい る利尿剤である。しかし、溶液でのこれら化合物の投与は、その水不溶性により 面倒である。クロロチアジドの水溶解度はpH6においてリンドル当たり0.5 gにすぎず、この薬剤はアルカリ性水溶液に可溶性であるが、静置すると迅速に 分解する。
また、メタ−オルト−およびバラ−アミノ安息香酸も、よく知られている水不溶 性化合物であり、染料中間体、薬剤、ビタミン付加物および獣医学用途のための 栄養物質として用いられる。
薬理学的領域でのこれらの適用のために毒性または他の有害な副作用を有する溶 媒を、医学的用途におけるこれら化合物の可溶化に用いないこ七が重要である。
従って、本発明の目的は、好ましくない副作用を有しない水溶性の高い形態のア ミン安息香酸、クロロチアジドおよびフロセミドを提供することにある。他の目 的は、強化した利尿特性を有する水溶性形態のクロロチアジンを提供することに ある。
本発明においては、ポリビニルラクタム例えば、ポリビニルピロリドンまたはポ リビニルピロリドン−ハロゲン複合体と選定した薬剤または薬剤の混合物との反 応から誘導される前記薬剤の単一および多重複合化水溶性生成物を提供する。こ れらの生成物は複合化した薬剤およびビニルピロリドン部分の繰返し単位を有す る真の複合体である。
また、本発明の複合化生成物は次の一般式(式中のnは1〜3の値を有する)で 表される複合化されていないビニルラクタム単位部位を有することができる。
ポリ(N−ビニル−2−ラクタム)−ハロゲン複合体、好ましくはポリ(N−ビ ニル−2−ピロリドン)−ハロゲン複合体で複合化したアミノ安息香酸の場合、 生成物は次の式 (上式中のnは1〜3の値を有する整数、haloはヨウ素、塩素または臭素を 示し、ヨウ素が好ましい)で表される水素結合を有する繰返し単位を有する。
しかし、水素結合は複合体に帰因し得る可能な構造の1種のみを示すと理解すべ きである0例えば、疎水結合並びに種りの形態のファンデルワールス力による結 合は複合体の主要なまたはわずかな範囲に存在することができる。
重合体と薬剤例えばクロロチアジドおよびフロセミドとの結合は、薬剤化合物の 芳香族部分およびポリ(ビニルピロリドン)の炭化水素鎖が複合化相互作用を左 右する疎水結合を介して生ずる。疎水結合力は薬剤分子と重合体鎖を緊密接触さ せ、ここで小さな範囲の分散力が複合体の安定性に作用するようになり貢献する 。ラクタム環のカルボニル基と夫々のイミノ薬剤の供与体に存在するプロトンと の水素結合を介する複合体形成が完全には排除され得ない限り、かかる作用の確 率は反応および塩の初期生成の条件下では小さい、しかし、一旦塩が壊されると 、水素結合は一層可能性が大きくなる。
本発明の範囲は複合体結合の性質に関する理論的な考察によっては限定されるべ きものではなく、その理由は、ポリ(ビニルラクタム)により複合化および可溶 化されるべき化合物の能力は、化合物の化学的、物理的および形態学的特性、構 造エレメントの親水性−疏水性の割合、置換基の性質および相対位置、一般的に 分子および特に置換基の大きさに著しく依存するからである。任意の上記要因の 若干の相違は可溶化能力を著しく変え得る。化合物とポリ(ビニルラクタム)例 えばポリ(N−ビニル−2−ピロリドン)の複合化能力はその置換基の化学的特 性に関して幾分予想することができるが、その溶解度は構造的類似性のみでは予 想することができない、その代わり、複合化すべき化合物と重合体との間に相互 作用する上述の要因の組合せを考慮しなければならない、即ち、溶解性を決定す るために各化合物を個々に観察し試験しなければならない、上述の議論を説明す るために、アルカリ水酸化物への良好な溶解度を含むクロロチアジドおよびフロ セミドの双方に類似している溶解度パラメータを有する化合物は、次式で表され るクロロゾキサゾン(chloxzoxazone)によって表される。
この化合物は、フェノール型のヒドロキシル置換基を有し、ポリ(ビニルピロリ ドン)と容易に複合化する。それにも拘らず、この化合物とポリ(ビニルピロリ ドン)の共沈物が水に不溶性であることが見出されたが、クロロチアジンとフロ セミドの共沈物は良好な水溶解度を示した。
重合体の複合化単位はブロック、ランダムまたは交互の分布で生ずることができ る。あらゆる場合において、本発明の生成物は少なくとも8重量%〜約30重量 %の複合化単位好ましくは少なくとも12重量%の複合化単位を含み、通常少な くとも90%の薬剤成分をラクタムで複合化することができる0本発明の目的の ために、複合化は薬剤に関連する特性を保持するに十分である。
上述の如く、薬剤の混合物を本発明の複合体に混入することができる。かかる混 合物の1種はフロセミドで強化し〜60 : 40の割合で含む0本発明の生成 物の複合化状態を、水中での2%から0.01%への漸時の希釈に際して遊離薬 剤が水溶液から沈殿しないことを示す実験により確立した。
薬剤が複合化されなかった場合には、薬剤はこの範囲の希釈に際して溶液から沈 殿する。複合体の水溶解度は少なくとも15%が望ましり、25%またはそれ以 上の水溶解度が達成された。o−lm−およびP−アミノ安息香酸またはこれら の混合物またはクロロチアジドの場合には、水溶解度の50倍の増大が実現され た。この物質が溶液中高希釈下で複合化されていない薬剤の溶解度限界より著し く上で残存することは確かに予期しないことである0例えば、アミノ安息香酸に 対しては室温でわずか0.3%の水溶解度またはクロロチアジドに対しては室温 でわずか0.05%の水溶解度が記録される。
本発明の複合体は通常の条件下では安定であるが、これらはインビボにおいては 緩徐な解離に導く加水分解作用および他の物理的、化学的作用を被る。従って、 これら複合体は医薬および獣医学用において複合体の薬剤部分の持続放出に適す る緩徐な遊離系として機能することができる。
本発明の好適な複合化剤には、ポリ(N−ビニル−2−ピロリドン)およびポリ (N−ビニル−2−とロリドン)−ハロゲン複合体があり、この場合量も好まし いハロゲンはヨウ素または臭素である。従って、本発明の好ましい生成物は12 〜30のに値を有するポリ(N−ビニル−2−ピロリドン)から誘導されたハロ ゲン複合化および/または非複合化N−ビニル−2−ピロリドン単位を含むこと ができるが、一定の場合にはオリゴマーからに−90までの重合体を用いること もできる。高い溶液粘度のためにに一100以上の重合体は、複合化形態で溶液 にすることができる薬剤の量を制限する場合がある。
本発明のポリ(N−ビニル−2−ピロリドン)−ハロゲン複合体反応体は、ポリ ビニルピロリドン−ハロゲン複合体の製造方法と題し、1986年4月9日に出 願した同時係属米国特許出願第849.918号明細書に開示されている方法に より製造することができるが、ポリ(ビニルラクタム)−ハロゲン複合体の製造 に便利な他の既知方法を行って本発明の複合化剤としての複合化重合体反応体を 製造することもできる。複合体におけるハロゲン対ポリ(N−ビニル−2−ピロ リドン)のモル比は一般に約1:3〜約1:15、好ましくは1:8〜12であ り、重合体は薬剤との付加的な複合化が生ずることのできる極めて多数の非複合 化部位を含む0本発明に係る反応体であるポリ(N−ビニル−2−ピロリドン) −ハロゲン複合体は約s、ooo〜約150.000の数平均分子量を有し、約 15.000〜so、oooが好ましい。
一般に、本発明の複合体は、選定した薬剤と選定した複合化剤を不活性溶媒例え ば水性アルコールまたはアルカリ金属水酸化物溶液に溶解して約5〜約25重量 %、好ましくは約8〜約15重量%の各反応体を含有する溶液を生成する工程を 含む比較的簡単で直接的な方法により製造される。
薬剤および複合化剤の溶液は別々に製造し、次いでこれらをラクタム対薬剤の所 望の重量比で組合せる。例えば、約1:1〜約10:1の重量比が適当であるこ とが見出された。
薬剤および複合化成分を含む生成した溶液を、大気圧から約3.5 kg/cm ”ゲージ(約50 p、s、i、g)までの圧力下3℃以上溶媒の沸点以下の温 度で約5〜約25間の時間に亘って十分に混合する。
所望程度の複合化を完了した後、溶媒を除去し生成物を回収する。
更に特に、本発明のアミノ安息香酸複合体は、アミノ安息香酸とビニルラクタム 複合化剤をC8〜CSアルコール溶液、好ましくはエタノール溶液に別々に溶解 させることにより製造することができる。ビニルラクタム反応体は次式(式中の nは1〜3の値を有し、mは5〜3.500の値を有する)により規定すること ができるかまたはこのラクタムのハロゲン複合体、好ましくはこのラクタムのヨ ウ素または臭素複合体とすることができる。
この際好ましくは溶液を約4〜7:1の複合他剤対酸の重量比で組合せ、好まし くは約4°C〜約100°C1最も好ましくは10℃〜約40°Cの温度で十分 に混合する。混合物をこれらの条件下で約10〜約30分間かき混ぜる。
反応を完了した後、生成した混合物は液体アルコール相と固体多重複合化生成物 相を有し、これを任意の従来法、例えば回転蒸発または凍結乾燥することにより 溶媒を除去する。蒸発は減圧下、例えば約2〜約40aaHg、好ましくは20 m+Hg以下の圧力下で行う、残留固体物質を回収し、約45°C〜約100℃ 、好ましくは約50°C〜約65°Cの温度で1〜24時間乾燥させる。
本方法の乾燥生成物は水に容易に溶解し、この多重複合化形態のアミノ安息香酸 の水溶解度は室温で約0.31%〜少なくとも25%増大する。
本発明のクロロチアジド複合体は、例えばクロロチアジドまたはクロロチアジド −フロセミド50150混合物および上述の複合化剤をアルカリ金属水酸化物水 溶液、例えば1.8%〜5%の水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウム溶液に溶 解して好ましくは8重量%〜15重量%の濃度の個々の反応体を含有する溶液を 供給することにより同様に製造される。
次いで、溶液を組合せて約4:1〜約7:1の複合化側対全薬剤反応体の重量比 にする。pHが約7.5〜約10、例えば8〜9の生成した溶液を約4°C〜約 100℃、最も好ましくは約10°C〜約40°Cの温度で約10〜約30分間 十分に混合して混合物を薬剤成分として用いる場合は薬剤部位のアルカリ金属塩 を製造する。
反応を完了したかまたは所望程度に複合化した後、生成した液体混合物は複合体 のアルカリ金属塩部位および水性アルカリ金属水酸化物溶媒を含み、これを任意 の従来法、例えば回転蒸発または凍結乾燥により処理して溶媒を除去する。蒸発 は減圧下、例えば2〜40tm Hg、好ましくは25mmng以下の圧力下で 行う、複合化した塩液体を回収し、減圧下約45°C〜約100°C1好ましく は約50″C〜約65°Cの温度で1〜24時間乾燥して固体塩複合体を生成す る。
次いで、乾燥した複合体を水と混合し、pHを無機酸、好ましくはHCIの1. 8〜5%水溶液で約3.5〜約7、好ましくは約5〜約6.3に調整して、複合 化したアルカリ金属塩のスルファミル基をスルファミルラジカルに転化し金属カ ルボン酸塩基をカルボキシルラジカルに転化して本発明の複合化生成物を製造す る。
この複合化形態の生成したクロロチアジドまたはクロロチアジドとフロセミドは 安定であり室温で約0.05%〜少なくとも15%以上増大した水溶解度を有す ることが見出される。
以上本発明を一般的に記載したが、以下に好適例を示す例を参照して説明するが これ等の例は上記記載および付記する請求の範囲に一層広く記載しであるように 本発明の範囲を限定せんとするものではない。
■−上 に−30のポリ(N−ビニル−2−ピロリドン) (12,5g)を112.5  gの2%水酸化ナトリウム水溶液に溶解し、これを滴下ロートに注いだ、クロ ロチアジン(1,25g )を11.25gの2%水酸化ナトリウム水溶液に溶 解し、1.25gのフロセミドを11.25 gの2%水酸化ナトリウム水溶液 に溶解し、これらを別々の滴下ロートに注いだ、各滴下ロートからの溶液を15 分間に亘って500m 12のガラスフラスコに徐々に注ぎ、この間これらを大 気条件下室温で十分に混合した。次いで、フラスコの内容物を21mmHgの減 圧下80゛Cの温度で回転蒸発処理して水を除去した。乾燥した物質はナトリウ ム塩の複合体であり、これを乳鉢で粉砕して100メツシユの篩を通過する粒度 にした。
ねじ蓋付広口ビン中で、上述の塩複合体を20gの蒸留水を用いて室温で水平振 り混ぜ機によりかき混ぜ、この溶液はクロロチアジドおよびフロセミドの1.6 %溶液に対応した。約0.5時間の後、透明溶液を得、p)lを少量の濃塩酸溶 液を用いて5.5に調整した。複合化したクロロチアジドおよびフロセミドはこ の酸性pHにおいて溶液中に残存した。
更に、2gの塩複合体を透明溶液に添加し、このようにしてクロロチアジドとフ ロセミドの濃度を3.2%に増大した。pHを塩霧の発生なく6に再調整した。
更に2g添加しpHを酸性側に調整する工程を工程を、合計14gの重合体−ク ロロチアジド−フロセミド複合体に達するまで5回繰り返し、この溶液はクロロ チアジドおよびフロセミドの10.5%水溶液に対応した。 pHを6.2に調 整した後、溶液は透明のままであり、その透明度は7日間静置した[fi少しな かった。
対照として、1gのクロロチアジドを90gの蒸留水に添加した溶液をねじ蓋付 広口ビンに導入し、pHを緩衝液で6に調整した。蒸留水を添加してクロロチア ジドの濃度を1%に調整し、この混合物を室温で24時間振り混ぜ、しかる後ク ロロチアジドの溶解度が0.05%であることを見出した。
クロロチアジドの溶解度試験を、フロセミドを代わりに用いて繰り返した。フロ セミドの水溶解度が0.06%であることを見出した。
lu 例1を繰り返し、3.5gの乾燥複合化生成物を5.0gの蒸留水に溶解した。
得られた溶液を濃塩酸を用いて6.2のpHに調整した。この水溶液は、10. 5%のクロロチアジドおよびフロセミドを含み、透明のままでありその透明度は 1週間静置した後減少しなかった。
例1および2は本発明の好適例を示さんとするものであるが、上述の実験および 複合化生成物の種々の変形が上述の記載および開示から容易となる0例えば、他 のアルカリ金属水酸化物溶媒、並びに他の高または低分子量のポリ(N−ビニル ピロリドン)または重合体対薬剤種の他のモル比を用いて、クロロチアジドおよ びフロセミドの水溶解度が著しく増大した対応する複合体を得ることができる。
■−主 比較例 ポリ (N−ビニル−2−ピロリドン) K −30(12,5g)を112. 5 gの0.2%水酸化ナトリウム水溶液に溶解した。
クロロゾキサゾン(2,5g)を22.5gの2%水酸化ナトリウム溶液に溶解 した。
例1の方法を用いてこれら溶液を混合し共沈させた。2gの生成した固体物質を ねじ蓋付広口ビンに入れ、20gの蒸留水を添加した。1時間振り混ぜた後、溶 液を濃塩酸でpH5,5に酸性化した。固体物質が溶液から沈殿し、更に20g の蒸留水を添加し一夜振り混ぜて希釈した場合でさえ固体物質は不溶性であった 。
貫り−1 クロロチアジド(5g)を45gの2%水酸化ナトリウム水溶液に溶解し、この 溶液を滴下ロートに注いだ、ポリ(N−ビニル−2−ヒo +) F ン) 、 K −30(20g)を180gの水酸化ナトリウム水溶液に別々に溶解し、こ れを別々の滴下ロートに注いだ。50gのクロロチアジド溶液と200gのポリ ビニルピロリドン溶液を500+a 12フラスコに15分間に亘って滴下し、 得られた溶液を室温で15分間かき混ぜた。
反応混合物のpHは約8.5であり、複合体はポリ(N−ビニル−2−ピロリド ン)とクロロチアジドのナトリウム塩の形態で生成した。
次いで、液体反応媒体を約20aaHgの下で蒸発させて溶媒を除去し、得られ た固体物質を同様の減圧下60″Cの温度で一夜乾燥した。
ねじ蓋付広口ビン中で、2gの上述の塩複合体を20gの蒸留水を用いて室温で 水平振り混ぜ機によりかき混ぜ、この溶液は2.2%の複合体溶液に対応した。
約1/2時間後、透明溶液を得、pHを濃塩酸溶液を用いて5.5に調整した。
重合体−クロロチアジド複合体はこの酸性pHにおいて溶液中に残存した。
更に、2gの塩複合体を透明溶液に添加し、このようにしてクロロチアジドの濃 度を4.3%に増大した。pHを塩霧の発生なく約6に再調整した。更に2g添 加しpoを酸性側に調整する工程を、合計20gの重合体−クロロチアジド複合 体に達するまで8回繰り返し、この溶液はクロロチアジドの16.2%水溶液に 対応した。
対照として、クロロチアジド(1g)をねじ蓋付広口ビンに入れ、ここで90g の蒸留水と混合した。緩衝溶液を用いてpHを6に調整し、蒸留水を添加して溶 液の濃度を1%にした。得られた混合物を室温で水平振り混ぜ機により24時間 かき混ぜた。この時間の経過後、水溶液中に残存するクロロチアジン固体物質の 水溶解度が0.05%であることを見出した。
クロロチアジド(5g)およびポリ(ビニル−ピロリドン) K −15(20 g)を夫々2%水酸化ナトリウム水溶液に溶解して10%溶液を形成した。これ ら溶液を混合し、混合物を例1に記載した如く乾燥した。生成物はポリ(ビニル ピロリドン)−クロロチアジド複合体のナトリウム塩であった。
複合体ナトリウム塩固体物質(20g )をねし蓋付広口ビンに入れ、この中で 該固体物質を18.0 gの蒸留水を用いて水平振り混ぜ機により172時間か き混ぜた。次いで、濃塩酸水溶液を用いてpHを6.5に調整して複合化塩を本 発明の方法の複合化生成物に転化し、かき混ぜを2時間続行した。
この時間の終期において、PH6,5を有する透明溶液を得、複合体中のクロロ チアジドの水溶解度が16.2%であることを見出した。
■一旦 2%水酸化ナトリウム溶液の代わりにジメチルホルムアミドを用いた以外は例1 の方法を繰返した。0.2 gのクロロチアジドを含む生成した沈殿1gを99 gの蒸留水に添加した。室温で24時間振り混ぜた後、クロロチアジドは水にf JMしなかった。
例1〜2および4〜6は本発明の好適例を示さんとするものであるが、上述の実 験および複合化生成物の種々の変形が上述の記載および開示から明らかとなる。
例えば、他のアルカリ金属水酸化物溶媒を用いることができ、他の高または低分 子量のポリ(N−ビニルピロリドン)またはボチアジドの他のモル比と代えてク ロロチアジドが水溶解度の著しい増大を示す複合体を製造することができる。
■−1 A、ポリ(N−ビニル−2−ピロリドン −ヨウ1、−複企体■裂遺 ポIJ(N−ビニル−2−ピロリドン)の35%水溶液を作成した。モル比4: 1の別々のヨウ素および塩酸のエタノール溶液を別々に作成した。機械かき混ぜ 機、還流冷却器および温度計を備えた51!、の四つロフラスコに2214.0  gの重合体水溶液を導入した。溶液を85°Cの温度に加熱し、この際ヨウ素 の20%エタノール溶液789.0 gおよび56%の塩酸68.6 gを2分 間に亘って添加した。得られた混合物を85℃の温度で90分間かき混ぜてポリ (N−ビニル−2−ピロリドン)−ヨウ素複合体を生成した。次いでフラスコに リービッヒ冷却器を取り付け、85°Cから90°Cの温度に昇温しながら蒸留 してエタノール−水アゼオドロープを除去した。
蒸留中においては、蒸留水を添加して固体複合化生成物を反応混合物の約24% に維持した。
90分経過した後、蒸留物を40°C以下の温度に冷却し、冷却器を3個のアセ トン−ドライアイストラップを介して減圧源に取付けた。次いで、残留アゼオド ロープを55mm/Hgの圧力下38〜39°Cの温度で除去した。残留ポリ( N−ビニル−2−ピロリドン)−ヨウ素複合化溶液を室温に冷却し、脱イオン水 (1800g )を添加した。溶液を画線滴下ロートを介して噴霧乾燥器に供給 し、この噴霧乾燥器を5.4 kg/CI”の空気圧、270〜280℃の入口 空気温度、105〜125°Cの出口空気温度および0.038 cab/si n (15mi 1. /5in)の供給速度において作動させた。噴霧乾燥し た複合化生成物の有効ヨウ素量は11.89%であった。
B ポI N−ビニル−2−ピロ1 トン −ヨウ、−一アミノ −二 人 の  1 100gのp−アミノ安息香酸を1000 gのエタノールに溶解し、A項によ る100gのポリ(N−ビニル−2−ピロリドン)−ヨウ素複合体を1ooo  gのエタノールに別々に溶解した。これら溶液を別々の滴下ロートに導入し、こ れを介して100gのp−アミノ安息香酸溶液および400gのヨウ素複合体溶 液を1000 mI!、フラスコに約20分間で滴下し、室温で約15分間混合 した0次いで、フラスコを回転蒸発器に配置し、エタノール溶媒を減圧下(約2 0simHg)で除去した。
次いで、生成した多重複合化化合物を減圧炉において減圧下60°Cの温度で6 時間乾燥させた。多重複合化生成物は20重量%のp−アミノ安息香酸を含有し た。
に  人の汐” 65gのポリ(N−ビニル−2−ピロリドン)−ヨウ素−P−アミノ安息香酸二 重複合体を、ねじ蓋付広口ビンに入れ35gの蒸留水を用いて水平振り混ぜ機に より室温で1・時間かき混ぜ、しかる後粘稠性溶液を得た。溶液は、室温で更に 5時間静置し、この間振り混ぜ操作中に同伴した泡は見えなくなった。
全ての固体物質は溶液になり、溶液は13gのP−アミノ安息香酸を含み、この ことはp−アミノ安息香酸部位の27.1%の溶解度に対応する。
対照として、複合化していないp−アミノ安息香酸の水に対する溶解度が0.3 %であることを見出した。
ポリ N−ビニル−2−ピロリドン −ヨウ、−〇−アミノ −ニ ム のL告 P−アミノ安息香酸の代わりに0−アミノ安息香酸を用いた以外は例7のAおよ びB項を繰返した。
減圧炉で乾燥した後に二重複合化生成物を回収し、これにつき例7に記載した溶 解度試験を行った。二重複合体の形態で溶解した0−アミノ安息香酸の量は、1 3gであり、これは水に対する27.1%の溶解度に対応した。対照として複合 化していない0−アミノ安息香酸の水に対する溶解度を試験し、0.5%である ことを見出した。
上述の如く、例7〜9は本発明の好適例を示さんとするものであるが、上述の実 験および複合化生成物の種々の変形が上述の記載および開示から明らかとなる0 例えば、他のアルコール溶媒、並びに他のポリ(N−ビニルピロリドン)−ハロ ゲン複合体例えば、臭素または塩素複合体を用いてアミノ安息香酸が著しく増大 した水溶解度を示す多重複合体を提供することができる。
■−則 比較■ P−アミノ安息香酸の代わりにp−ジメチルアミノ安息香酸を用いた以外は例7 の方法を繰り返した。
乾燥した後回収した付加物につき、2gの付加物を20gの蒸留水に溶解させる ことにより例8に記載した溶解度試験を行った。しかし、この物質は、更に20 gの蒸留水を添加することにより一層希釈した後でさえ溶解しなかった。
■一旦 p−アミノ安息香酸およびポリ(N−ビニル−2−ピロリドン)K−30を夫々 側々にエタノールに溶解して10%溶液を作成した0次いで、20gのアミノ安 息香酸を含む200gの溶液および1000 gのポリ(ビニルピロリドン)溶 液を、2000mj!のガラスフラスコに10分間に亘って滴下した。混合物を 更に10分かき混ぜ、しかる後フラスコを回転蒸発器に配置し減圧下でエタノー ルを除去した。固体p−アミノ安息香酸/ポリ(N−ビニル−2−ピロリドン) の残留複合化生成物を回収し、減圧下60°Cの温度で一夜乾燥させた。
12gの乾燥複合化生成物をねし蓋付広口ビンに入れ、これにLogの蒸留水を 添加した。混合物を水平振り混ぜ機に配置し室温で6時間かき混ぜた。この時間 の終期において、固体複合体は完全に溶解し、複合体中のアミノ安息香酸の水溶 解度が25%であることを見出した。
拠−肥 に−30の代わりにポリ(N−ビニル−2−ピロリドン)K−12を用い、ポリ  (ビニルピロリドン)対P−アミノ安息香酸のモル比を4=1に維持した以外 は例11の実験を繰返した。生成した乾燥固体複合化化合物(21,6g )を 9gの蒸留水とねじ蓋付広口ビンに入れ、室温で24時間かき混ぜて透明粘稠性 溶液を得た。この実験のP−アミノ安息香酸/ポリビニルピロリドン中のP−ア ミノ安息香酸の水溶解度が32.5%であることを見出した。
■−■ 対照として、P−アミノ安息香酸(1g)を99gの蒸留水とねじ蓋付広口ビン に入れ、この混合物を室温で24時間かき混ぜた。この長い混合時間の後、水性 相は固体アミノ安息香酸のほぼもとの量を含んでいた。アミノ安息香酸の水溶解 度が0.5%であることを見出した。
p−アミノ安息香酸の代わりにm−アミノ安息香酸、K−30,HIJ (N− ビニル−2−ピロリドン)の代わりにに−15(N−ビニル−2−ピロリドン) を用いた以外は例11の実験を繰返した0例11に記載する溶解度試験を繰返し た後、生成したm−アミノ安息香酸/ポリ(N−ビニル−2−ピロリドン)複合 体中のm−アミノ安息香酸の水溶解度が6.3%であることを見出した。
例14の対照として、1gのm−アミノ安息香酸を99gの蒸留水とねじ蓋付広 口ビンに入れ、室温で24時間かき混ぜた。この時間の終期において、もとの固 体状m−アミノ安息香酸のほぼ全てが残存し、この化合物の水溶解度が0.5% であることを見出した。
五−■ P−アミノ安息香酸の代わりにO−アミノ安息香酸を用いた以外は例11の実験 を繰返した0次いで、12gの生成した0−アミノ安息香酸/ポリ(N−ビニル −2−ピロリドン)の無定形固体複合体をねじ蓋付広口ビンに入れ、室温でLo gの蒸留水と混合し、6時間かき混ぜた。この時間の終期において、透明溶液を 得、複合体中の0−アミノ安息香酸の水溶解度が25.0%であることを見出し た。
ポリ(N−ビニル−2−ピロリドン)K−30の代わりにポリ(N−ビニル−2 −とロリドン)K−12を用い、重合体対0−アミノ安息香酸のモル比を4=1 に維持した以外は例16に記載した複合化反応を繰返した。生成した0−アミノ 安息香酸/ポリ(N−ビニル−2−ピロリドン)複合体生成物を回収し、乾燥し た後、21.6 gの固体複合体をねじ蓋付広口ビンに入れ、9gの蒸留水と室 温で24時間かき混ぜた。この時間が経過した後、透明溶液を得、この複合体中 の0−アミノ安息香酸の水溶解度が32.5%であることを見出した。
■−■ 例16および17の対照として、0−アミノ安息香酸(1g)をねじ蓋付広口ビ ンに入れ、99gの蒸留水と室温で24時間かき混ぜた。この時間が経過した後 、もとの0−アミノ安息香酸のほぼ全てはなお残存し、0−アミノ安息香酸の水 溶解度が0.3%であることを見出した。
例11.12.14.16.および17は本発明の好適例を示さんとするもので あるが、上述の実験および複合化生成物の種々の変形が上述の記載および開示か ら明らかとなる0例えば、他のアルコール溶媒、並びに他の高または低分子量の ボIJ(N−ビニル−ピロリドン)またはポリ(N−ビニル−カプロラクタム) と交換してアミノ安息香酸が著しく増大した水溶解度を示す複合体を製造するこ とができる。
■一旦 比較のために、P−ジメチルアミノ安息香酸の10%エタノール溶液100 g および50gの重合体含むエタノール性ポリ(ビニルピロリドン)を10001 00Oフラスコに10分間に亘って滴下した。混合物を更に10分かき混ぜ、次 いで溶媒を減圧下回転蒸発器で除去し、固体付加物を回収し減圧下60°Cの温 度で一夜乾燥した。2gの付加物をねし蓋付広口ビンに入れ、20gの蒸留水を 添加した。フラスコを水平振り混ぜ機に配置し、室温で24時間かき混ぜた。こ の時間が経過した後、付加物は溶解しないままであり、このことは可溶性複合体 が形成されなかったことを示す。
補正書の翻訳文提出書(特許法第184条の8)昭和62年12月29日 特許庁長官 小 川 邦 夫 殿 り特許出願の表示 PCT/US 87100763 2、発明の名称 水溶性ポリビニルラクタム−薬剤複合体3、特許出願人 住 所 アメリカ合衆国ニューシャーシー州07470ウェインアルプス ロー ド1361 名称シーニーエフ・コーポレーション 代表者 ウォード・ジョシュア・ジェー国 籍 アメリカ合衆国 を代 理 人 住所 同 所 1987年11月13日 6、添付書類の目録 (1)補正書の翻訳文 1 通 請求の範囲 1、 クロロチアジド、フロセミド、0−lm−およびp −アミノ安息香酸並 びにこれらの混合物の群から選ばれた通常には水不溶性の薬剤の水溶性複合化物 において、該複合化物が上記薬剤とポリビニルラクタムまたはポリビニルラクタ ム−ハロゲン複合体の群から選ばれた重合体複合化剤との反応から誘導されたこ とを特徴とする水溶性複合化物。
2、上記ポリビニルラクタムまたはポリビニルラクタム複合体がポリ(N−ビニ ル−2−ピロリドン)またはポリ(N−ビニル−2−ピロリドン)−ハロゲン複 合体である請求の範囲第1項記載の複合体。
3、上記ハロゲンがヨウ素である請求の範囲第2項記載の複合体。
4、上記複合体が約8重量%〜約30重量%の上記薬剤を含む請求の範囲第2項 記載の複合体。
5、上記複合体が約12重量%〜約20重量%の上記薬剤を含む請求の範囲第4 項記載の複合体。
6、 ポリ(N−ビニル−2−ピロリドン)成分が約12〜約30のに値を有す る請求の範囲第2項記載の複合体。
7、薬剤成分がクロロチアジドとフロセミドの混合物である請求の範囲第2項記 載の複合体。
8、 クロロチアジド対フロセミドの重量比が約45 : 55〜約60240 である請求の範囲第7項記載の複合体。
9、薬剤成分がアミノ安息香酸である請求の範囲第2項記載の複合体。
1G、上記ポリビニルラクタムが約12〜約30のに値を有するポリ(N−ビニ ル−2−ピロリドン)である請求の範囲第9項記載の複合体。
11、上記ポリビニルラクタムが約12〜約30のに値を有するボIJ(N−ビ ニル−2−ピロリドン)のハロゲン複合体である請求の範囲第9項記載の複合体 。
12、次式で表される繰返し単位を有する請求の範囲第11項記載の複合体。
および 13、単位A対単位Bの割合が約1ニア〜約1=4である請求の範囲第12項記 載の複合体。
14、haloがヨウ素である請求の範囲第12項記載の複合体。
15、請求の範囲第1項記載の水溶性複合化化合物を製造する当り、上記薬剤の 水性溶媒溶液と約6〜約90のに値を有する上記重合体複合化剤の水性溶媒溶液 とを混合して上記薬剤と上記複合化剤を約l:l〜約1:lOのモル比で含む溶 液を生成し、約大気圧〜約3.5 kg/cm”ゲージ(約50ps i g) の圧力下、約4°C〜約100°C且つ上記水性溶媒溶液の沸点以下の温度で、 この混合物を約5分〜約3時間かき混ぜ、上記水性溶媒溶液を上記複合体生成物 から分離し反応の複合化生成物を回収することを特徴とする水溶性複合化化合物 の製造方法。
16、重合体複合化剤がポリ(N−ビニル−2−ピロリドン)およびポリ(N− ビニル−2−ピロリドン)−ハロゲン複合体の群から選定され、この場合ポリ( N−ビニル−2−ピロリドン)成分が約12〜約30のに値を有する請求の範囲 第15項記載の製造方法。
17、上記薬剤の上記水性溶媒溶液が約5重量%〜約25重量%のアミノ安息香 酸を含むアルコール溶液である請求の範囲第16項記載の製造方法。
18、アミノ安息香酸溶液を重合体複合他剤溶液と約1:4〜約1ニアのモル比 で混合し、この混合物を約1.0〜約3.5 kg/cm”ゲージ(約14〜約 150 psig)の圧力下約10°C〜約40°Cの温度で反応させる請求の 範囲第16項記載の製造方法。
19、上記薬剤の水性溶媒溶液が、約5重量%〜約25重量%のクロロチアジド を含むアルカリ金属水酸化物水溶液であり、反応の複合化生成物を、反応混合物 を蒸留水で希釈し希釈した混合物のpHを約3.5〜約7に調整することにより 回収する請求の範囲第16項記載の製造方法。
20、上記薬剤の上記水溶液が、約34 : 55〜約60 : 40の重量比 で組合せたクロロチアジンとフロセミドとの混合物を約5重量%〜約25重量% を含むアルカリ金属水酸化物水溶液であり、反応の複合化生成物を、反応混合物 を蒸留水で希釈し希釈した混合物のpHを約3.5〜約7に調整することにより 回収する請求の範囲第16項記載の製造方法。
21、ポリ(N−ビニル−2−ピロリドン)のアルカリ金属水酸化物水溶液を上 記薬剤のアルカリ金属水酸化物水溶液と約4=1〜約7=1のモル比で混合し、 この場合生成した混合物を約1.0〜約3.5 kg/crs”ゲージ(約14 〜約50psig)の圧力下約5〜約6のpHで約4=1〜約40°Cの温度に 加熱する請求の範囲第19または20項記載の製造方法。
22、反応を大気圧下で行い溶媒が水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムの1 .8〜5%水溶液である請求の範囲第19または20項記載の製造方法。
国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.クロロチアジド、フロセミド、o−、m−およびp−アミノ安息香酸並びに これらの混合物の群から選ばれた通常には水不溶性の薬剤の水溶性複合体におい て、該複合体が上記薬剤とポリビニルラクタムまたはポリビニルラクタム−ハロ ゲン複合体の群から選ばれた重合体複合化剤との反応から誘導されたことを特徴 とする水溶性複合体。 2.上記ポリビニルラクタムまたはポリビニルラクタム複合体がポリ(N−ビニ ル−2−ピロリドン)またはポリ(N−ビニル−2−ピロリドン)−ハロゲン複 合体である請求の範囲第1項記載の複合体。 3.上記ハロゲンがヨウ素である請求の範囲第2項記載の複合体。 4.上記複合体が約8重量%〜約30重量%の上記薬剤を含む請求の範囲第2項 記載の複合体。 5.上記複合体が約12重量%〜約20重量%の上記薬剤を含む請求の範囲第4 項記載の複合体。 6.ポリ(N−ビニル−2−ビロリドン)成分が約12〜約30のK値を有する 請求の範囲第2項記載の複合体。 7.薬剤成分がクロロチアジドとフロセミドの混合物である請求の範囲第2項記 載の複合体。 8.クロロチアジド対フロセミドの重量比が約45:55〜約60:40である 請求の範囲第7項記載の複合体。 9.薬剤成分がアミノ安息香酸である請求の範囲第2項記載の複合体。 10.上記ポリビニルラクタムが約12〜約30のK値を有するポリ(N−ビニ ル−2−ピロリドン)である請求の範囲第9項記載の複合体。 11.上記ポリビニルラクタムが約12〜約30のK値を有するポリ(N−ビニ ル−2−ピロリドン)のハロゲン複合体である請求の範囲第9項記載の複合体。 12.次式で表される繰返し単位を有する請求の範囲第11項記載の複合体。 ▲数式、化学式、表等があります▼A ▲数式、化学式、表等があります▼B および ▲数式、化学式、表等があります▼C 13.単位A対単位Bの割合が約1:7〜約1:4である請求の範囲第12項記 載の複合体。 14.haloがヨウ素である請求の範囲第12項記載の複合体。 15.請求の範囲第1項記載の複合化化合物を製造するに当たり、上記薬剤の水 性溶媒溶液と約6〜約90のK値を有する上記重合体複合化剤の水性溶媒溶液と を混合して上記薬剤と上記複合化剤を約1:1〜約1:10のモル比で含む溶液 を生成し、約大気圧〜約3.5kg/cm2ゲージ(約50psig)の圧力下 、約4℃〜約100℃且つ上記水性溶媒溶液の沸点以下の温度で、この混合物を 約5分〜約3時間かき混ぜ、上記水性溶媒溶液を上記複合体生成物から分離し反 応の複合化生成物を回収することを特徴とする水溶性複合体の製造方法。 16.重合体複合化剤がポリ(N−ビニル−2−ピロリドン)およびポリ(N− ビニル−2−ピロリドン)−ハロゲン複合体の群から選定され、この場合ポリ( N−ビニル−2−ピロリドン)成分が約12〜約30のK値を有する請求の範囲 第15項記載の製造方法。 17.上記薬剤の上記水性溶媒溶液が約5重量%〜約25重量%のアミノ安息香 酸を含むアルコール溶液である請求の範囲第16項記載の製造方法。 18.アミノ安息香酸溶液を重合体複合化剤溶液と約1:4〜約1:7のモル比 で混合し、この混合物を約1.0〜約3.5kg/cm2ゲージ(約14〜約5 0psig)の圧力下約10℃〜約40℃の温度で反応させる請求の範囲第16 項記載の製造方法。 19.上記薬剤の水性溶媒溶液が、約5重量%〜約25重量%のクロロチアジド を含むアルカリ金属水酸化物水溶液であり、反応の複合化生成物を、反応混合物 を蒸留水で希釈し希釈した混合物のpHを約3.5〜約7に調整することにより 回収する請求の範囲第16項記載の製造方法。 20.上記薬剤の上記水溶液が、約45:55〜約60:40の重量比で組合せ たクロロチアジンとフロセミドとの混合物約5重量%〜約25重量%を含むアル カリ金属水酸化物水溶液であり、反応の複合化生成物を、反応混合物を蒸留水で 希釈し希釈した混合物のpHを約3.5〜約7に調整することにより回収する請 求の範囲第16項記載の製造方法。 21.ポリ(N−ビニル−2−ピロリドン)のアルカリ金属水酸化物水溶液を上 記薬剤のアルカリ金属水酸化物水溶液と約4:1〜約7:1のモル比で混合し、 この場合生成した混合物を約1.0〜約3.5kg/cm2ゲージ(約14〜約 50psig)の圧力下約5〜約6のpHで約10℃〜約40℃の温度に加熱す る請求の範囲第19または20項記載の製造方法。 22.反応を大気圧下で行い、溶媒が水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムの 1.8〜5%水溶液である請求の範囲第19または20項記載の製造方法。
JP62502395A 1986-05-02 1987-04-06 水溶性ポリビニルラクタムー薬剤複合体 Pending JPH01502816A (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US85897686A 1986-05-02 1986-05-02
US858978 1986-05-02
US858976 1986-05-02
US06/858,635 US4713238A (en) 1986-05-02 1986-05-02 Water soluble complex of a poly (vinyl lactam) and chlorothiazide and process for producing same
US858635 1986-05-02
US06/858,778 US4758674A (en) 1986-05-02 1986-05-02 Water soluble multicomplex of a poly(N-vinyl-2-pyrrolidone)-halogen complex and aminobenzoic acid
US858778 1986-05-02
US06/858,978 US4684698A (en) 1986-05-02 1986-05-02 Water soluble multicomplex of chlorothiazide, furosemide and poly(N-vinyl-2-pyrrolidone)

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01502816A true JPH01502816A (ja) 1989-09-28

Family

ID=27505932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62502395A Pending JPH01502816A (ja) 1986-05-02 1987-04-06 水溶性ポリビニルラクタムー薬剤複合体

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0305384A4 (ja)
JP (1) JPH01502816A (ja)
AU (1) AU603796B2 (ja)
CA (1) CA1281651C (ja)
IL (1) IL82264A (ja)
WO (1) WO1987006464A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4900775A (en) * 1988-02-29 1990-02-13 Gaf Chemicals Corporation Solubilization of complexes of water-insoluble organic compounds by aqueous solutions of polyvinylpyrrolidone

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR6681662D0 (pt) * 1965-11-12 1973-10-25 S Santorelli Composicoes terapeuticas e processo para prepara-las
US3957972A (en) * 1966-05-31 1976-05-18 Koninklijke Nederlandsche Gist-En Spiritusfabriek N.V. Stable solutions of oxytetracycline suitable for parenteral and peroral administration and process of preparation
US4128632A (en) * 1978-02-13 1978-12-05 Merck & Co., Inc. Solubilization of Rafoxanide
US4344934A (en) * 1978-11-20 1982-08-17 American Home Products Corporation Therapeutic compositions with enhanced bioavailability
US4213963A (en) * 1978-12-14 1980-07-22 Janssen Pharmaceutica N.V. Fluspirilene-containing compositions
US4291015A (en) * 1979-08-14 1981-09-22 Key Pharmaceuticals, Inc. Polymeric diffusion matrix containing a vasodilator
US4542025A (en) * 1982-07-29 1985-09-17 The Stolle Research And Development Corporation Injectable, long-acting microparticle formulation for the delivery of anti-inflammatory agents
DE3234350A1 (de) * 1982-09-16 1984-03-22 Roland 3400 Göttingen Hemmann Verfahren zur herstellung eines keimtoetenden und oberflaechenanaesthesierenden heilmittels
US4898729A (en) * 1983-12-09 1990-02-06 Euroceltique, S.A. Treatment of hypertension, compounds and compositions for antihypertension and diuresis

Also Published As

Publication number Publication date
AU7280887A (en) 1987-11-24
EP0305384A1 (en) 1989-03-08
CA1281651C (en) 1991-03-19
IL82264A0 (en) 1987-10-30
EP0305384A4 (en) 1989-06-13
IL82264A (en) 1991-04-15
WO1987006464A1 (en) 1987-11-05
AU603796B2 (en) 1990-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4704436A (en) Water soluble complex of a poly(vinylpyrrolidone) copolymer and α-methyl-(2-methylpropyl)benzene acetic acid
FI79944B (fi) Oxikam-derivat innehaollande farmaceutiska kompositioner och deras framstaellningsfoerfarande.
JPH09503002A (ja) 水溶性ニメスリド塩およびその製造、この塩を含む水溶液、ニメスリドを主体とする配合物およびそれらの使用
Pitha et al. Preparation and properties of poly‐9‐vinyladenine
FI95870B (fi) Menetelmä vesiliukoisen farmaseuttisen metalloseenikoostumuksen valmistamiseksi
JP6683827B2 (ja) ポリエチレンピペラジン誘導体とのヒアルロニダーゼ結合体の生産方法及び生産された結合体の使用
NZ270648A (en) Nanoparticles of ketalized polytartramidic acid and their use as pharmaceutical transport and release systems for active agents
HUT75944A (en) Process for producing crosslinked polymeric ammonium salts and amines and pharmaceutical compositions containing them
EP0808161B1 (en) Solid substances comprising valproic acid and sodium valproate
Huang et al. From small deferiprone to macromolecular micelles: self-assembly enhances iron chelation
JPH01502816A (ja) 水溶性ポリビニルラクタムー薬剤複合体
JPH01115951A (ja) 水不溶性有機化合物を含有する水溶性複合体およびその製造方法
JPH10265761A (ja) オイルゲル化剤
US4684698A (en) Water soluble multicomplex of chlorothiazide, furosemide and poly(N-vinyl-2-pyrrolidone)
US4666992A (en) Water soluble complex of a poly(vinylpyrrolidone) copolymer and D-threo-(1,1'-dihydroxy-1-p-nitrophenylisopropyl) dichloroacetamide
Negri et al. Tunable, functional diblock copolypeptide hydrogels based on methionine homologs
Hall et al. Cocrystals, Coamorphous Phases and Coordination Complexes of γ‐and ε‐Lactams
RU2313346C2 (ru) Фармацевтическая композиция
US4758674A (en) Water soluble multicomplex of a poly(N-vinyl-2-pyrrolidone)-halogen complex and aminobenzoic acid
US4851543A (en) Water soluble multicomplex of aminobenzoic acid
NO875494L (no) Vannopploeselige polyvinyllaktamlegemiddelkomplekser.
Asija et al. Solubility Enhancement, Physicochemical Characterization and In Vivo Evaluation of the Anti-Inflammatory Activity of Sulfasalazine in Complex with β-Cyclodextrin
JP6910610B2 (ja) 温度応答性化合物
Shi et al. Synthesis and characterization of alkylated N‐vinylformamide monomers and their polymers
PL239299B1 (pl) Sposób wytwarzania chitozanu z Rodaminą B przyłączoną kowalencyjnie