JPH01501928A - ロツク防止調整装置 - Google Patents

ロツク防止調整装置

Info

Publication number
JPH01501928A
JPH01501928A JP62501990A JP50199087A JPH01501928A JP H01501928 A JPH01501928 A JP H01501928A JP 62501990 A JP62501990 A JP 62501990A JP 50199087 A JP50199087 A JP 50199087A JP H01501928 A JPH01501928 A JP H01501928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
time
lock
pulse
adjustment device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62501990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2620272B2 (ja
Inventor
ブラシエル,フオルカー
ザイツ,デイーター
シエーフアー,ヨエツヒエン
Original Assignee
ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング filed Critical ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Publication of JPH01501928A publication Critical patent/JPH01501928A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2620272B2 publication Critical patent/JP2620272B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/58Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration responsive to speed and another condition or to plural speed conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/176Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS
    • B60T8/1761Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS responsive to wheel or brake dynamics, e.g. wheel slip, wheel acceleration or rate of change of brake fluid pressure
    • B60T8/17616Microprocessor-based systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/50Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition having means for controlling the rate at which pressure is reapplied to or released from the brake
    • B60T8/5006Pressure reapplication by pulsing of valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発EAは、請求の範d41項の上位概念に記載のロック防止64歪装嘘に関す る。
平担な千拘圧力上昇速度t−実現するための調整期間中圧力上昇がパルス状に行 なわルるAB8装置に2いて中し分のなりhiilj動の理由から不安屋状態恢 の第1のパルスktRdのパルスより大きく形成することが公知である。このこ とは渠1図に示さnて−る。
この−会圧力上昇の時間Tφは、先行Or、S姫ナイクルにJIPvhて車輪を 不安だ状態にさせるに必要でbりた圧力上昇パルスの叙(または圧力上昇時間) に依存して−る。保持時間TH蝶前装置て決められた固定の長さt−有するか箇 たは最適と認めらルる時間が学習プロセスによって累められる。
本発明の錬題にこの調査を一層最適化することでろる。
このためVC固定のパルス列の前の圧力上昇時間Tφが有利にも2つの圧力上昇 パルス時間Tφ1およびTφ2に分割される。その際Tφ1はTφ2よ5者しく 大きくなるようにし九−0 その場合Tφ1およびτφ2は、パルスTφ1の開始時の圧力レベルが先行する jJ[サイクルVζおける値と著しく異なっているかどうかめ;わかっていると きにのみ、所望の高さの圧力上昇作用を行なうことができるので、τφ1:i? よび丁φ2の選定の際に付茄的に圧力降下時間も考Iitさルる。この場合はT Anをn奎目Oサイクルにおける圧力降下時間としTφinンよびTφgn k  n管口のティクルにおシブる2つの圧力上昇時間としたとき次のことが威立つ ようにナベきでbる。
aちfA2>TAIではTφ12〉丁φ11および丁φオ。
〉Tφ21でb少かり’J’ A 3 << T A 2のをfi′Tφ13< <Tφ12およびTφ23(Tφ22でろる。
付m的な手段の作用は第2図の感2の調整サイクルに2いてfA;)かになる。
制動圧力が比収的高い場合にしか?1jtl#圧力神下と升制動時間との間にy  =ヤなgIA係が取立たな−ので、測定された圧力降下時間はそnがTφ1訃 よびTφ20確定に関わってくる以前に更に俟XされなFfルばならな−0この 関係は爲3−に図示されている。
この方法によってパルスTφ1およびτφ2は均質な車逼では、Tφ2後ロソロ ツク圧力似的に再びjJ成されかつ従って引続く圧力上昇に対する平均圧力勾配 が非常に平担であるように申し分なく選定することかできる。この方法は、短時 間(DJI!係数変動においても、丁φ1およびTφ2v正しい選定を可能にす ることができる。例えば短時間の摩擦係数降下(fllえはアイスパーン)の絵 に圧力60升が比較的長く制−されると、引続く圧力上昇の際に(その間に再び S*係数が高くなる)、Tφ1および丁φ2に対する時間が着しく高められる。
摩蓑係aが高くなるとパルス列は、再び不安定状態が発生する前に非常に長い閤 鯰過する(@4図〕。これにL9τφ1および!φ2に対して大きな嘘が定めら れる。このために雄輪が直ちに再び過劉動されることになる。このことは纂4図 のtll < P vsてt示されて−る。
このこと蝶、!φ1およびTφ2に対して、llk彼の不安定状態7エーズの期 間中の圧力降下時間の和に相当する時間よ)長一時間t−1’F谷しな−ように すnば防止される。
テφ2倣の圧力上昇は、保持2ニーズに対して一定のΔtによシ動作するパルス 列に代わって、保持クエーtか車両速度の減少に依存するパルス列を用iて行な うこともできる。この場合装置って決められたΔマに遅したときは−りでも、所 足の時間の間圧力上昇が行なわれる。それから圧力保持7エーズの長さは重両減 速度に依存している。単両楓速反が小さい場合保持7エーズは長く(低い−に基 く長い安定状態7エーズ)かつIIL両減両度速度い場合保持7エーズは短い。
この場合摩*Sa上昇は迅速に検出されかつ平均圧力上昇速度は迅速に高められ る。同じことは、測定されたまたは計算された車両減速!lk介して間接的に実 現することもできる。即ち小さな減速度の場合保持7エーズに対して大きなΔt が固定されかつ大きな減速度の場合小さなΔtが固定される。
本発明によ5TφをTφ1およびτφ2に分割することで、その都民の圧力上昇 パルスにおiて発生する車輪の周rIfc速度が大きすぎる値をとることがな− とい58点が生じる。即ち時間Tφにわたる圧力上昇が大きすぎる場合短期間、 誤って不安定状態が検出される程高い車輪の周秋速度になる可能性がるる。従り てTφをTφ1およびTφ2に分割することによってこれら2つのパルスを介し て、計容できな%A程高vh減速値が生じることなく、ロック圧力の近傍に近づ けることができる。このことは、パルスTφ1およびTφ2ももう一度短時間の 圧力保持7エーズによってlFmされるとき、籍に当嵌る。
更に圧力降下時間を考尿することによ夕躍擦111叙変動が心ってもパルス時間 Tφ12よびTφ2は正しく定められる。
Tφ1およびTφ2が先行する圧力降下時間よシ大きくならな−ように定めるこ とによシ付加的に、4!I係数増大後のパルス列のスタートの際急速にすぎる過 制動が妨げられる。
最後に、圧力保持7エーズが車両速度減少Δマ筐たは車両rs、速度に依存して いれば、低い−に基いて比較的長i安定状117エーズが生じかりjJImfk 数上昇は比教的迅速に識別される。
これまで説明してきた手段を図示の東凡例に基いて詳MKh!明する。縞5図は ロック防止調整装置を原理図にて示す。2つの異なった車輪に配属する車輪速度 測定値発生器は1訃よび2で示されて訃りかり評価回路は3で示さnている。供 給された車輪速波1g号から評価回w&3は制動圧力制御信号を送出し、そルら は電aff4および5(殊にそnぞn入口斤ンよび出口升から成る升組合せ)に 供柘されかつこれにより所属の車輪における制動圧力t−変化する。
X発9+11Cよる圧力上昇t−夾厖するために、第5図の評価Lgl路a硝6 凶をこ凶示の回路を含むことができる。
車輪に対する圧力上昇パルスを発生するために、インバータ10.16および1 1,2つのJ11女足マルチパイプレータ11および12、+1#眼素子13お よび14、パルス発生615およびORデート19が設りらルている。
端子20に倶柘さルる、圧力一定保持のための信号(例えば+b傷信号はその後 縁によ夕(インバータ10がるるため)単安定マルチパイプレータlitセット する。この単安定マルチパイプレータ0時定数が藁1の圧力上昇パルスのパルス 時間Tφ1t−決める。
このパルスはORデート19を介して、入口弁にIdされている端子18に運し かつそこで入口ffが開くよ5に作用するので、時間Tφ1の間の圧力上昇が行 われる。
この第1の圧力上昇パルス(Tφ1)の峰fw縁によってインバータ16に回分 して時限素子13がセットされる。この時@素子は七の遅延時間の一過後率女定 マルチバイデレータ12をセットする。従って#隈素子13は従続時間Tφ2を 有する繭2の圧力上昇パルスの開jIti暑での圧力保持フェーズを決める。持 続時間Tφ2は単安定マルチパイプレータ12の#足載によって決められる。こ の狩d時間は、単安定マルチパイプレータ110時足載より者しく短weg2の パルスの後縁がインバータ11t−介して時限素子14t−セリトン、このQP a素子が引続く圧力保持時開を決める。
保持時間の終了時にp−でパルス発生−15が投入接続さルる。これにより引続 く圧力上昇が階段状になる。
時間Tφ1およびTφ2は変化することができる。
1夾話例によれば率に、ゾロツク22において端子21に部わる圧力降下信号( 例えdbit号)の持α時間を測定しかつブロック23において#l定さルた持 d時間を43図の洲ll1iiに相応して換算することによってブロック24に 回分して単安定マルチパイプレータ11および120時定数t−変化させること ができる。しかしゾロツク24に更に、2つの圧力上昇時間Tφ1およびTφ2 の和倉先行する圧力降下時間TAよシ大きくならないよ5vζする手段を設ける ことができる。このためにグロック24に更に、ブロック22でめられた圧力降 下時間′rAが供給される。
第7図は、パルス発生器15のパルス休止期間を制御する別の方法を示している 。こ−ではグロック30において車輪速度vRよお°よびvR,からの着大値形 成が実施されかつ速置諷少に対する最大vRおLび同項って決められたランプを 用いて連続的に着準速K ”iB、1が形成8れる。前項ってめられた基準速度 に刈する前項って決められた差ΔVが検出されると、この差は前項ってめら/し たvRef便をと憶したメモリ31に、整合のために供給さnる。基S速度はナ ベタ信号λを形成するためOfoツク32において必貴になる。
ΔVはパルス発生615に洪IMされる。運尻戚少がΔv疋は発生する都度、パ ルス発生器において圧力上昇パルスがトリfされる。このようにすれば圧力床付 7エーズの長さは車両民速度に依存している。ΔVによるパルスのトリガは勿論 、選定されたパルス(Tφ1およびTφ2)の終了後パルス発生615が投入接 続さnたとぎにのみ有効になる。
−1)−一トーー周定のパルス列 Tψ 圧力降下の際の G 〜・5 Rり・7 A二(MEX:O”::ミニ二:+:TER3:A::C二:A−!:LAF、 :HRE?OF、:C二ζ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.車輪運動特性を求めるための測定値発生器と、該測定値発生器の信号が供給 されて制動圧力制御信号を発生する評価回路と、該刷動圧力制御信号が供給され て制動圧力を変化する制動圧力制御ユニットとを具備し、その際制動圧力降下後 まず、1つまたは複数の先行する調整サイクルにおける制動圧力上昇により時間 的に決められる制動圧力上昇が行衣われかつその後当該の1つまたは複数の車輪 が引続く不安定状態に達するまで引続く圧力上昇のためのパルス状のシーケンス 信号が続くロツク防止調整装置において、上記時間的に決められる制動圧力上昇 が圧力上昇時間Tφ1およびTφ2…を有する少なくとも2つの、持続時間が所 足り制動圧力上昇パルスに分割されており、その際そり都度先行のパルスの時間 が後続のパルスの時間より大きいよりにしたことを特徴とするロツク防止調整装 置。
  2. 2.圧力上昇時間Tφ1およびTφ2…は、先行する減圧時間TAに依存してい る請求の範囲第1項記載のロック防止調整装置。
  3. 3.圧力降下時局TAは、考鳳される前に、比較的圧力降下時間が長くなるに従 つて低減作用をする関数に従つて換算される請求の範囲第2項記載のロック防止 調整装置。
  4. 4.シーケンス信号によつて生じる圧力上昇は、非常に小さな勾配によつて行な われる請求の範囲第1項から第3項までのいずれか1項記載のロック防止調整装 置。
  5. 5.時間Tφ1およびTφ2…の選定の際該時間の和は先行する圧力降下時間T Aより大きくない請求の範囲第1項から第4項までのいずれか1項記載のロツク 防止調整装置。
  6. 6.シーケンス信号による圧力上昇の際の保持フエーズは、車両速度の減少に依 存している請求範囲第1項から第5項までのいずれか1項記載のロツク防止調整 装置。
  7. 7.前以つて凍められたた速速減少Δvの後そり都度圧力上昇が行なわれる請求 の範囲第6項記載のロツク防止調整装置。
  8. 8.シーケンス信号による圧力上昇の際の保持フエーズは、車輪減速度に依存し ている請求の範囲第1項から第7項までのいずれか1項記載のロツク防止調整装 置。
JP62501990A 1986-03-26 1987-03-25 ロツク防止調整装置 Expired - Fee Related JP2620272B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3610185.0 1986-03-26
DE19863610185 DE3610185A1 (de) 1986-03-26 1986-03-26 Antiblockierregelsystem

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01501928A true JPH01501928A (ja) 1989-07-06
JP2620272B2 JP2620272B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=6297314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62501990A Expired - Fee Related JP2620272B2 (ja) 1986-03-26 1987-03-25 ロツク防止調整装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4921314A (ja)
EP (1) EP0293392B1 (ja)
JP (1) JP2620272B2 (ja)
DE (2) DE3610185A1 (ja)
WO (1) WO1987005869A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02267064A (ja) * 1989-04-05 1990-10-31 Toyota Motor Corp アンチスキッド制御装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3810020A1 (de) * 1988-03-24 1989-10-05 Lucas Ind Plc Verfahren zum regeln des bremsdruckes in einer abs-fahrzeugbremsanlage
IT1223959B (it) * 1988-11-30 1990-09-29 Marelli Autronica Sistema di frenatura per autoveicoli con funzione antibloccaggio delle ruote
DE3841977C2 (de) * 1988-12-14 1997-07-10 Bosch Gmbh Robert Antiblockierregelsystem
DE3903180C2 (de) * 1989-02-03 2001-12-13 Continental Teves Ag & Co Ohg Schaltungsanordnung für eine Bremsanlage mit Blockierschutzregelung
JPH02310162A (ja) * 1989-05-24 1990-12-25 Mitsubishi Electric Corp アンチスキッド制御装置
JP2897260B2 (ja) * 1989-07-14 1999-05-31 株式会社デンソー ブレーキ圧力制御装置
JP2756506B2 (ja) * 1989-09-20 1998-05-25 本田技研工業株式会社 車両のトラクション制御方法
DE4003327A1 (de) * 1990-02-05 1991-08-08 Bosch Gmbh Robert Antiblockierregelsystem
US5171069A (en) * 1990-04-23 1992-12-15 Rockwell International Corporation Antilock brake system and method incorporating a pressure feedback
KR960702393A (ko) * 1994-03-25 1996-04-27 지 에이 애넷 차량용 앤티-록 브레이크 시스템(abs)의 개선
JP3663644B2 (ja) * 1994-11-18 2005-06-22 アイシン精機株式会社 アンチスキッド制御装置
DE19602244B4 (de) 1996-01-23 2015-09-17 Continental Teves Ag & Co. Ohg Antiblockier-Regelsystem
WO1999033688A2 (en) * 1997-12-30 1999-07-08 Kelsey-Hayes Company Algorithm for preventing wheel speed sneakdown on a low mu surface

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3888550A (en) * 1973-02-05 1975-06-10 Westinghouse Bremsen Apparate Anti-wheel skid control system providing controlled reapplication of brake pressure
DE2460904A1 (de) * 1974-12-21 1976-07-01 Teldix Gmbh Antiblockierregler
US4183588A (en) * 1977-05-31 1980-01-15 Motor Wheel Corporation Skid control system and method for automotive vehicles
DE2812000A1 (de) * 1978-03-18 1979-09-27 Bosch Gmbh Robert Antiblockierregelsystem
US4225195A (en) * 1978-05-26 1980-09-30 Wabco Westinghouse Gmbh Process and device for the regulation of braking pressure in lock-up protection systems
DE3201929A1 (de) * 1982-01-22 1983-08-04 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Antiblockiersystem
GB2135745B (en) * 1983-02-26 1987-01-07 Bosch Gmbh Robert Circuit for controlling the brake pressure in anti-lock vehicle brake systems
DE3326959A1 (de) * 1983-07-27 1985-02-07 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Antiblockierregelsystem
DE3435870A1 (de) * 1984-09-29 1986-04-10 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Antiblockierregelsystem
US4673226A (en) * 1985-02-19 1987-06-16 Kelsey-Hayes Company Vehicle skid control system
DE3634241A1 (de) * 1986-10-08 1988-04-21 Bosch Gmbh Robert Antiblockierregelsystem

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02267064A (ja) * 1989-04-05 1990-10-31 Toyota Motor Corp アンチスキッド制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3610185A1 (de) 1987-10-15
EP0293392B1 (de) 1990-08-29
WO1987005869A1 (en) 1987-10-08
JP2620272B2 (ja) 1997-06-11
EP0293392A1 (de) 1988-12-07
DE3764641D1 (de) 1990-10-04
US4921314A (en) 1990-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01501928A (ja) ロツク防止調整装置
JPS59156850A (ja) 車両のロツク防止制動装置の制動圧力を制御する回路装置
JP4065345B2 (ja) 時計の機械式作動機構を調速するための電子回路の安定化
Conrad et al. The effects of deprivation upon temporally spaced responding
ATE133538T1 (de) Durch sprühtrocknung in einen kohlehydratsubstrat festgemachte aromas und verfahren
Petrinovich et al. Habituation to territorial song in the white-crowned sparrow (Zonotrichia leucophrys)
JP2663974B2 (ja) アンチロツク制御装置
US4283671A (en) Automatic residual phase error compensation circuit for a digital servo control system
JPH05501301A (ja) 速度センサ出力信号の処理のための回路構成
JPH04503039A (ja) アンチロック制御を有するブレーキシステムに用いられる回路構成
JP2834463B2 (ja) アンチ・ロック制御装置
Remington Contour changes of the aortic pulse during propagation
JPS6261059U (ja)
JP2782365B2 (ja) 4輪駆動車のアンチロック制御方法
Thexton et al. Brainstem mechanisms underlying variations in the occurrence of experimentally elicited rhythmic oral movements in the rat
JPH0119471Y2 (ja)
SU1572849A1 (ru) Устройство дл релейно-импульсного регулировани тока т гового электродвигател транспортного средства
SU619198A1 (ru) Способ управлени разгрузкой сгустител
JP2799725B2 (ja) 車両のアンチロック制御方法
JP2865673B2 (ja) ディジタル位相同期回路
Gizenko et al. Investigation of the Si--Ni and Al--Ni Systems by High-Temperature Calorimetry.(Translation)
JP2579656Y2 (ja) 鳴音測定装置
Lyashchenko et al. On the mechanism stimulating the antibody-forming ability of murine bone marrow cells primed with staphylococci.
Rickards et al. The QT Interval
SU839789A1 (ru) Способ предотвращени блокировани КОлЕСА АВТОМОбил

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees