JPH01500397A - 画像シリンダのための緊定装置 - Google Patents

画像シリンダのための緊定装置

Info

Publication number
JPH01500397A
JPH01500397A JP63501725A JP50172588A JPH01500397A JP H01500397 A JPH01500397 A JP H01500397A JP 63501725 A JP63501725 A JP 63501725A JP 50172588 A JP50172588 A JP 50172588A JP H01500397 A JPH01500397 A JP H01500397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tensioning
flange
slider
cylinder
scanner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63501725A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0375114B2 (ja
Inventor
ダイスラー,マンフレート
バルツアイト,ラルフ
ゲゼル,ラインハルト
ラツセン,ベルント
デインゼ,ヴオルフガング
Original Assignee
ライノタイプ―ヘル アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ライノタイプ―ヘル アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ライノタイプ―ヘル アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPH01500397A publication Critical patent/JPH01500397A/ja
Publication of JPH0375114B2 publication Critical patent/JPH0375114B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/10Chucks characterised by the retaining or gripping devices or their immediate operating means
    • B23B31/12Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable
    • B23B31/18Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable pivotally movable in planes containing the axis of the chuck
    • B23B31/185Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable pivotally movable in planes containing the axis of the chuck moving first parallel to the axis then pivotally in planes containing the axis of the chuck
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/06Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using cylindrical picture-bearing surfaces, i.e. scanning a main-scanning line substantially perpendicular to the axis and lying in a curved cylindrical surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45225Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
    • Y10T24/45466Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith having electric or fluid powered, actuation or release, of interlock
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/22Joints and connections with fluid pressure responsive component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/59Manually releaseable latch type
    • Y10T403/591Manually releaseable latch type having operating mechanism
    • Y10T403/593Remotely actuated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/60Biased catch or latch
    • Y10T403/608Pivoted

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 画像シリンダのための緊定装置 本発明は、画像シリンダをドラムスキャナ内に緊定するための装置に関する。
ドラムスキャナにおいて、走査しようとする画像は一般にスライドとして、ガラ スのように透明なシリンダ、いわゆる画像シリンダの外周面に取付けられる。
シリンダの内部で軸線方向に連行される光源が画像を透光し、画像がシリンダの 回転運動と外側に案内された走査機構の軸線方向の送り運動との協動作用によっ てらせん状にわずかなリードで線状に走査される。
シリンダ内に存在する光源の連行は、画像シリンダを両側で支承した場合にはま ったく煩雑である。その上に、短い袋層時間(静止時間)内に画像シリンダを交 換中にスキャナの外側で準備し、すなわちスライドを正確な場所にはり付けかつ 、場合によっては前取てスキャナのための調節1直を検出し、次いで準備された シリンダを相応に構成された緊定装置によって正確に回転するように緊定するこ とが望まれている。
不発明の課題は、画像シリンダのための緊定装置を提供し、緊定装置がシリンダ 金片付式に受答しかつ操作員の熟練工に無関係に正確に回転させるように堅く緊 定することにある。この場合、高さ衝撃センタリングと揺動衝撃センタリングと が互いに厳密に分離されていることである。
本発明は前記0!題を請求の範囲第1項に述べた手段で解決した。
有利な構成が従属項に記載しである。
次に本発明を第1図〜第3図を用いて詳細に説明する。
第1図は袋層された画像シリンダを備える緊定装置の断面図、第2図は緊定され た画像シリンダを備える緊定装置の断面図、第6図は本発明に基づく緊定装置の バリエーションの断面図である。
装置に所属する軸1は、装置のケーシング3内の軸受2と別の軸受(図示せず) とに支承されている。軸1は端部をフランジ4として構成されている。軸ジヤー ナルの最も外側の端部には正確に中心的に延びる円錐5が加工されている。軸1 は中空に穴あけされており、穴6は電気的に操作可能な弁(図示せずンを介して 真空ポンプに接続される。フランジ4には周囲に一様に分配された6つの支承ブ ロック7が一体成形されており、支承ブロック内には緊定レバー8が偏心軸9を 用いて支承されている。
偏心軸にはさらに、レバー10が取付げられておつ、レバーは連結ロッド11を 用いてスライダ12に結合されている。緊定レバー8は連結リンク案内13t− 有しており、連結リンク案内内にはスライダ1.2に差込まれたピン14が係合 している。緊定レバー8は端部にフック状の緊定型15を有している。スライダ 12はスリット16によってピン16aに沿って案内されており、このピンはフ ランジ4に差込まれている。スライダ12は右側の端部でピストンロッド17を 用いて、軸1に配置された6つの空気力・シリンダ19のピストン18に結合さ れている。ピストン18の右側に存在するシリンダ室が孔20によって軸1の穴 6に接続されている。圧縮ばね21が負圧の作用していない場合にピストン18 を左側の終端位置へ押している。
フランジ4内には有利には硬化された6つの支持面22がはめ込まれており、支 持面の端面が軸1の支承部に対して正確に中心センタリング状態で延びており、 このことは組み込みの後に例えば最終加工(研AIJ )によって行なわれる。
シリンダ4には外側に軸線方向移動可能な検出リング23が取付けられており、 検出リングは圧縮ばね24によって圧側の終端位置に保持される。検出リングは 、さらに下に示すように、周囲に一憬に分配され電気的に接触なしに作動する6 つの近接スイッチ25と協働するようになっており、近接スイッチはケーシング 3内に配置されている。緊定しようとする画像シリンダ26は右側の端部にフラ ンジ2Tを有しており、7ランゾが緊定リング28にねじ結合されている。フラ ンジ21と緊定リング28との間に比較的に剛性のダイヤ7−?ム29が張設さ れている。ダイヤフラム29は軽くノズル状に構成された中央孔31を有してい る。
中央孔31はシリンダ周囲に対して正確に同心的に延びている。
緊定のためには画像シリンダがまずダイヤフラム29の中央孔31で以て、第1 図に示しであるように軽く円錐5に当接される。これによって画像シリンダ26 が高さ衝撃に関連してすでにセンタリングされている。
今、画像シリンダ″をさらに右側へ押すと、ダイヤフラム29が第2図に示しで あるように軽くたわむe、緊定リング28が検出リング23に当接しかつ、6つ の支持面22と接触するまで検出リングを圧縮ばね24に抗して右側へずらす。
これによってスライドシリンダ26も揺動衝撃に関連してセンタリングされてい る。
この位置では6つの近接スイッチ25が検出リング23によって活動される。6 つのすべての近接スイッチが接続されている場合にのみ、すなわち緊定リング2 8が実際に6つのすべての支持面22に接触した場合にのみ、弁(図示せず)全 弁して、今まで真空ポンプと接続されていた穴6がかつ、穴と一緒に孔20t− 介して空気力・シリンダ19が通気される。ピストン18の右側の圧縮ばね21 がピストン及びピストンと一緒にスライダ12を左側へ押す。この場合、スライ ダ12に差込まれたピン14が緊定レバー18の連結リンク案内13内を運動し て緊定1/バーを旋回させ、緊定レバーの緊定型15が緊定リング28の付加部 30の後ろに係合する。連結ロッド11、レバー10、偏心軸9長びに連結リン ク案内13は相互作用して緊定型15をまず第2図に示した位置へ移すように互 いに規定されている。次いで始めて、緊定レバー18が偏心軸9の操作によって 右側へ引張られ、かつ緊定型15で以て緊定リング28に支持面21に対して不 動に引張る。
緊定リングを支持面に対して不動に引張ることは偏心軸9の大きな伝動比に基づ き、画像シリンダを確実にかつ同心的に延びるように保持する大きな力で行なわ れる。
画像シリンダをはずすためには、過程が逆の順序で経過される。このために真空 弁は手動で切換えられ、この場合機械の静止状態でのみ真空の接続を許す錠止が 有利である。
本発明に基づく緊定装置のバリエーションが第6図に示しである。ここでは半径 方向のセンタリングが、球状の有利には硬化されたヘッド34を備えたピンによ って行なわれ、ヘッドはフランジ27の中央に配置されていてかつ@1のセンタ リング孔33内に係合しており、軸の表面は同じく有利には硬化されている。
さらに、このバリエーションは保持フック32を有しており、保持7ンクはフラ ンジ4に取付けられている。
緊定レバー8を操作するためのメカニズムは上記の実法tΩ目r−中1イ1−イ  帰ハイ竺7副17F” l剛「7窩も日−/ち保持フック32はちょうど2つ の緊定レバー8間に位置している。
全般的に公知でるって、従ってここでは詳細に説明してない制御部材によって、 運転中は緊定フックが機械の静止状態で常に上方を示すようになっている。それ に応じて、常に支持面22の1つが垂直にその下に位置する。
シリンダを緊定するためには、操作員がシリンダ26を付加部30で以て簡単に 保持7ツク32に掛ける。
この場合、センタリング球34がセンタリング孔33内に係合し、フランジ27 が画像シリンダの重量によって下方に位置する支持面22に当凝する。これによ って操作員の両手が自由になる。保持フック32はフランジ21が上側にある両 方の支持面22の直前に位置しかつ緊定レバー8が操作に際し確実に付加部30 の後ろに係合するように寸法を規定されている。従って、第1実施例で述べてる るように、ここではセンタリング球34及びセンタリング孔33を用いてすでに 半径方向でセンタリングされたシリンダが@線方向に5つのすべての支持面22 に対して堅く引張られ、これによって揺動yfI撃に対してもセンタリングされ ている。
全体のf宇過穆は樽性昌の手動的に間へ方にに叡つばら機械制御によって行なわ れる。安全性の理由から、緊定レバー8若しくは連結ロッド11の実際の終端位 置をライトバリア若しくは類似のコントロールセンサによって検出して、6つの すべての緊定フックが正確に係合していない場合に機械始動を阻止するようにす るとよい。
このバリエーションでは、第1実施例に示した検出リング23及び近接スイッチ 25はもちろん省略される。
本発明の使用は画像シリンダの緊定に制限されない。
本発明は、規格化された緊定面を備えた構成部分を頻繁に交換して操作員の熟練 度に無関係に迅速にかつ中心に片持式に腎定したいところに使用される。
国際調査報告 PCT/DE 88100(184SA 20772

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.画像シリンダをドラムスキャナ内に中心に片持式に緊定するための装置にお いて、 イ)画像シリンダが緊定端部に、中心を延びる中心孔を備えたダィャフラム並び に付加部を備えた緊定リングを有しており、 ロ)スキャナの装置軸が端部に円錐を有しており、ハ)スキャナの装置軸が端部 にフランジを保持しており、フランジ内に偏心軸を用いて周囲に分配された複数 の緊定レバーが支承されており、ニ)フランジに画像シリンダの緊定リングのた めの有利には硬化された支持面が配置されており、ホ)緊定レバーがリンク状の 案内を有しており、へ)緊定レバーが画像シリンダに向いた端部をフック状に構 成されており、 ト)名緊定レバーにスライダを配属してあり、スライダが直線案内内で装置軸線 に対してほぼ平行にばねの力に抗して運動可能であり、 チ)スライダがピンを有しており、ピンが緊定レバーのリンク状の案内内に係合 しており、リ)スライダに連結ロッドが枢着されており、連結ロッドを介して、 偏心軸に取付けられたレバーが運動可能であり、 ヌ)スライダが少なくとも1つの空気力式の作業シリンダのピストンによって運 動可能であり、作業シリンダがスキャナの中空の駆動軸を介して排気可能である ことを特徴とする、 画像シリンダをドラムスキャナ内に緊定するための緊定装置。
  2. 2.スキャナのケーシングに少なくとも1つの近接スイッチを配置してあり、近 接スイッチが接触リングを介して、支持面に対する緊定リングの当接に際し電気 的に制御可能な空気力式の弁を操作するようになっている請求の範囲第1項記載 の緊定装置。
  3. 3.画像シリンダをドラムスキャナ内に中心に片持式に緊定するための装置にお いて、 イ)画像シリンダが緊定端部にフランジを有しており、フランジがフランジに中 心に配置されたピンを備えており、ピンが球状の有利には硬化されたヘッドを備 えており、 ロ)スキャナの装置軸が端部に、有利には硬化された表面を備えた孔を有してお り、孔の内径が球状のヘッドの直径に相応しており、 ハ)スキャナの装置軸が端部にフランジを保持しており、フランジ内に偏心軸を 用いて周囲に一様に分配された3つの緊定レバーが支承されており、ニ)フラン ジに画像シリンダの緊定リングのための有利には硬化された3つの支持面が配置 されており、ホ)緊定レバーがリンク状の案内を有しており、へ)緊定レバーが シリンダに向いた端部をフック状に構成されており、 ト)各緊定レバーにスライダを配属してあり、スライダが直線案内内で装置軸線 に対してほぼ平行にばねの力に抗して運動可能であり、 チ)スライダがピンを有しており、ピンが緊定レバーのリンク案内内に係合して おり、 リ)スライダに連結ロッドが枢着されており、連結ロッドを介して、偏心軸に取 付けられたレバーが運動可能であり、 ヌ)スライダが少なくとも1つの空気力式の作業シリンダのピストンによって運 動可能であり、作業シリンダがスキャナの中空の駆動軸を介して排気可能であり 、 ル)フランジに同心的に3つの緊定レバーのうちの2つの緊定レバー間に保持フ ックが取付けられており、画像シリンダのフランジが付加部で以て保持フックに 吊し可能であることを特徴とする、画像シリンダをドラムスキャナ内に緊定する ための緊定装置。
  4. 4.適当なセンサを設けてあり、センサが緊定のための最終位置にすべての緊定 レバーの存在していない場合に装置軸の駆動装置を停止させるようになっている 請求の範囲第3項記載の緊定装置。
  5. 5.装置軸への適当なセンサを用いて装置軸の駆動装置が制御されるようになっ ており、緊定フックが装置軸の静止状態で垂直な位置に存在している請求の範囲 第3項記載の装置。
JP63501725A 1987-02-21 1988-02-18 画像シリンダのための緊定装置 Granted JPH01500397A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP87102480A EP0279874B1 (de) 1987-02-21 1987-02-21 Einspannvorrichtung fur Bildzylinder
EP87102480.8 1987-02-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01500397A true JPH01500397A (ja) 1989-02-09
JPH0375114B2 JPH0375114B2 (ja) 1991-11-29

Family

ID=8196776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63501725A Granted JPH01500397A (ja) 1987-02-21 1988-02-18 画像シリンダのための緊定装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4902156A (ja)
EP (1) EP0279874B1 (ja)
JP (1) JPH01500397A (ja)
DE (2) DE8717891U1 (ja)
RU (1) RU1775054C (ja)
WO (1) WO1988006389A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5291392A (en) * 1992-02-19 1994-03-01 Gerber Systems Corporation Method and apparatus for enhancing the accuracy of scanner systems
US5515182A (en) * 1992-08-31 1996-05-07 Howtek, Inc. Rotary scanner
GB2280818B (en) * 1993-08-06 1998-01-07 Itek Colour Graphics Ltd Rotary drum scanner
GB2288152B (en) * 1994-04-07 1997-09-24 Cash Read Simon Hydrostatic release device
DE19533750A1 (de) 1995-09-12 1997-03-13 Hell Ag Linotype Spannvorrichtung zur Verbindung wechselbarer Abtasttrommeln mit dem Rotationsantrieb von Trommelscannern
US5672112A (en) * 1995-11-16 1997-09-30 Sikorsky Aircraft Corporation Zero clearance locking mechanism for a disconnect coupling device
DE19548848C1 (de) * 1995-12-27 1996-09-12 Dornier Gmbh Lindauer Webschaftkupplung mit einer Entkupplungsvorrichtung
AU2078497A (en) * 1996-03-29 1997-10-22 Waukesha Tool & Manufacturing, Inc. Annular shaft flange
US5815895A (en) * 1996-12-07 1998-10-06 Carlson; Bradley O. Remote control latch system
US5910651A (en) * 1997-07-15 1999-06-08 Gerber Systems Corporation Method and apparatus for image nonlinearity compensation in scanning systems
FR2850306B1 (fr) * 2003-01-29 2006-01-20 Sandvik Tobler Mandrin pince
US6935806B2 (en) * 2003-06-20 2005-08-30 Waukesha Tool & Stamping, Inc. Hinged annular shaft flange
JP2007009606A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Muroto Tekkosho:Kk パワーショベルのアタッチメント取付具の安全装置
CN101153525B (zh) * 2006-09-30 2013-01-09 Ge医疗系统环球技术有限公司 连接/断开机构及组合装置
US9341283B2 (en) 2013-09-18 2016-05-17 Itt Manufacturing Enterprises Llc. Self setting and stabilized switch target

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1794633A (en) * 1926-10-26 1931-03-03 Marchiano Rinaldo Gas meter
US2361763A (en) * 1943-03-15 1944-10-31 Jack & Heintz Inc Pneumatic finger chuck
US2657259A (en) * 1949-10-19 1953-10-27 Western Union Telegraph Co Facsimile transmitter
BE518007A (ja) * 1952-02-29
US3142102A (en) * 1962-01-03 1964-07-28 Willard J Saunders Automatic release device for seat belts
FR2094325A5 (ja) * 1970-06-17 1972-02-04 France Etat
DE2732597A1 (de) * 1977-07-19 1979-02-15 Gruner & Jahr Vorrichtung zur rapportkontrolle einer vorlage auf der trommel eines scanners
CH622837A5 (ja) * 1977-12-06 1981-04-30 Saurer Ag Adolph
SE466090B (sv) * 1987-05-07 1991-12-16 3R Syst Int Ab Anordning foer loesbar och repeterbar fastspaenning av tvaa foeremaal vid varandra

Also Published As

Publication number Publication date
RU1775054C (ru) 1992-11-07
JPH0375114B2 (ja) 1991-11-29
DE3762790D1 (de) 1990-06-21
DE8717891U1 (ja) 1990-12-06
EP0279874B1 (de) 1990-05-16
WO1988006389A1 (en) 1988-08-25
EP0279874A1 (de) 1988-08-31
US4902156A (en) 1990-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01500397A (ja) 画像シリンダのための緊定装置
KR100367285B1 (ko) 클램프장치
JP5081349B2 (ja) タイヤ取り外し機用のホイールリムロック装置
EP0836086A3 (en) Device for automatically locking wheels and the like on a balancing machine
JPH1170283A (ja) ミシンの布地押えに対する操作装置
JPH0224008A (ja) 締めつけチャック用早取りかえ装置
US4748883A (en) Apparatus for setting the working stroke of a punching machine
JPH038888B2 (ja)
CN1231375C (zh) 包括一个形成压感器的锁定套筒的助力器
CN216882289U (zh) 一种气动卡盘
US4974577A (en) Apparatus for collecting wafers
GB2165794A (en) Percussion implement
CN213984891U (zh) 一种同轴度检测工装
JPH04159092A (ja) 把持装置
CN113289915A (zh) 一种十字轴内外径检测装置
JP4242023B2 (ja) タイヤ加硫装置における自動クランプ装置
US5744169A (en) Tire press
CN217442439U (zh) 侧入式装夹外观检测装置
US4289086A (en) Needle bar coupling in an embroidering machine
JPH01283131A (ja) タイヤ用リムの交換装置
CN117949320B (zh) 一种端板法兰外观质量检测装置
JP2900735B2 (ja) 多サイズタイヤの空気注入装置
JP2003200430A (ja) タイヤ加硫機用モールドクランプ装置
CN217094497U (zh) 一种十字轴内外径检测装置
JP3676881B2 (ja) 工具移動装置