JPH0148936B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0148936B2
JPH0148936B2 JP57033764A JP3376482A JPH0148936B2 JP H0148936 B2 JPH0148936 B2 JP H0148936B2 JP 57033764 A JP57033764 A JP 57033764A JP 3376482 A JP3376482 A JP 3376482A JP H0148936 B2 JPH0148936 B2 JP H0148936B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
resin
cashew oil
hardness
cresol resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57033764A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58152030A (ja
Inventor
Takao Muraki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP57033764A priority Critical patent/JPS58152030A/ja
Publication of JPS58152030A publication Critical patent/JPS58152030A/ja
Publication of JPH0148936B2 publication Critical patent/JPH0148936B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は高硬度ゴム組成物に関し、詳しくはジ
エン系ゴムにカシユーオイル変性率の高いカシユ
ーナツツシエルオイル変性クレゾール樹脂とクレ
ゾール樹脂硬化剤とを配合した高硬度ゴム組成物
に関する。 従来、ゴムに高硬度物性を付与する方法とし
て、一般的にはカーボンブラツクやイオウの配合
量を増量する方法が行なわれている。しかし、カ
ーボンブラツクを増量すると例えばロール巻き付
性、ムーニー粘度の増加など加工性が著しく悪化
するばかりでなく、加硫後の物性、特に破断伸び
の低下が大きく使用上の問題があつた。また、イ
オウを増量すると、イオウ多量配合によるスコー
チタイムの短縮化によつて加硫時の加工安全性に
難点があつた。 そこで、最近注目されている方法として、特開
昭53−4059号、特開昭55−31823号、特開昭55−
54337号に開示されているようにカシユーナツツ
シエルオイル変性フエノール樹脂などの反応性樹
脂をゴムに配合する方法が提案されている。これ
はゴム組成物は未加硫時には樹脂の軟化点以上の
温度で混練等の作業が行なわれるため、反応性樹
脂が軟化剤としてゴムの加工性改善に寄与し、一
方ゴム組成物の加硫に際しては、反応性樹脂が架
橋反応に関与してゴムの硬度上昇、動的弾性率の
向上をもたらすという見地に基づくものである。 この反応性樹脂をゴムに配合する方法は、カー
ボンブラツクやイオウをゴムに多量に配合する方
法に比べ、加工性、硬度増加のいずれの面でもよ
り改善されており、高硬度ゴムを製造するには現
在において最も好ましい方法と考えられている。
しかしながら、反応性樹脂とゴムとの反応を促進
させるために、反応性樹脂と共に使用される該反
応性樹脂の硬化剤であるヘキサメチレンテトラミ
ン等のアルデヒド供与体がゴム組成物の加硫にお
いては加硫促進剤として働くためスコーチを促進
させるという欠点がある。また、反応性樹脂と硬
化剤の配合比がほぼ一定であることが望ましいた
め、ゴムの硬度上昇を目的に反応性樹脂の配合量
を増やすと同時に硬化剤も増やさなければなら
ず、増々スコーチを早める結果となつてしまう。
このことから反応性樹脂および硬化剤配合のゴム
にあつては硬度の上昇に対してスコーチタイムの
短縮化はどうしても避けられない現象であつた
(第1図A,B参照)。 本発明はこの相反する現象を解決すべくなされ
たもので、加工性を損うことなく加硫ゴムのJIS
硬度、弾性率を高くしたゴム組成物を提供するこ
とを目的とし、特にタイヤのビードフイラー、ビ
ードインシユレーシヨンなどの高硬度部所に利用
される。 本発明者は前記目的に沿つて鋭意研究の結果、
前述の反応性樹脂および硬化剤配合のゴムに着目
し、反応性樹脂としてカシユーオイル変性率の高
いカシユーナツツシエルオイル変性クレゾール樹
脂(以下、カシユーオイル変性クレゾール樹脂と
いう)を用い、これと硬化剤をゴムに対して特定
割合で配合したゴム組成物が前記目的を満足する
ことを見出し本発明に到達した。 前述のごとく、従来にあつても反応性樹脂およ
び硬化剤を配合して高硬度のゴムを得ることは知
られている。しかしながら、反応性樹脂の組成お
よび変性剤の種類、変性量についての開示はな
く、変性率の高いカシユーオイル変性クレゾール
樹脂を特定量配合することによつて初めて加工性
の改良(スコーチの安定化)、高硬度付与という
相矛盾する特性が併せて達成されるのである。 すなわち本発明は、少なくとも1種以上のジエ
ン系ゴム100重量部に対して、カシユーオイル変
性率41%のカシユーオイル変性クレゾール樹脂2
〜25重量部と該カシユーオイル変性クレゾール樹
脂に対して2〜20重量%のクレゾール樹脂硬化剤
とを配合し硬化させてなる高硬度ゴム組成物であ
る。 本発明に使用されるジエン系ゴムとしては天然
ゴムおよびポリイソプレンゴム、ポリブタジエン
ゴム、スチレン―ブタジエン共重合体ゴム、油展
スチレン―ブタジエン共重合体ゴム等のジエン系
合成ゴムから選ばれる少くとも1種以上のゴムで
ある。 また、本発明におけるカシユーオイル変性クレ
ゾール樹脂とは、通常酸性触媒下で過剰のクレゾ
ール類とアルデヒド類との付加重合によつて得ら
れるノボラツク型熱可塑性クレゾール樹脂(未変
性クレゾール樹脂)を公知の方法によりカシユー
ナツツ殻液から得られるカシユーオイルを変性油
として使用して得られる。 カシユーオイル変性クレゾール樹脂の製法とし
ては、クレゾール類、アルデヒド類およびカシユ
ーオイルを同時に仕込み反応させる方法と予め合
成したクレゾール樹脂を適当な溶媒に溶解させた
後、カシユーオイルを添加して反応させる方法が
あるが、本発明においてはどちらも使用可能であ
る。なお、カシユーオイル変性クレゾール樹脂の
変性率は次式により算出される。 変性率(%)=仕込みカシユーオイル量/仕込みクレ
ゾール樹脂×100 本発明におけるカシユーオイル変性クレゾール
樹脂の変性率は41%以上であることが必要であ
る。変性率が41%未満では目的とする十分なJIS
硬度、動的弾性率が得られず好ましくない。変性
率が41%以上であれば本発明の目的は達成される
が、変性率をあまり増加させてもよりすぐれた効
果が発揮されたわけではなく、かえつて変性反応
が困難になりかつ変性樹脂の軟化により硬度上昇
の度合が低くなるので、カシユーオイル変性クレ
ゾール樹脂の変性率は100%以下にとどめておく
ことが望ましい。 本発明においてはカシユーオイル変性クレゾー
ル樹脂の配合量はゴム(油展ゴムを使用する場合
にはゴム分)100重量部に対して2〜25重量部で
ある。配合量が2重量部未満では所望の硬度は得
られず、また25重量部を超えるとゴムとの混合性
が低下して破断強度、破断伸びなどが低くなると
共にスコーチタイムが早くなり加硫時の加工性が
悪くなる。 本発明にあつては、このカシユーオイル変性ク
レゾール樹脂の配合量に対して2〜20重量%のク
レゾール樹脂硬化剤が配合される。クレゾール樹
脂硬化剤の配合量が2%より少ない場合はカシユ
ーオイル変性クレゾール樹脂の硬化が不十分で動
的弾性率およびJIS硬度の値が低いレベルにあり
好ましくない。一方、20重量%を超えて配合して
も配合効果は特に認められず、むしろスコーチタ
イムが早くなつて加工安全性を著しく低下させる
欠点がある。クレゾール樹脂硬化剤としてはホル
ムアルデヒド、パラホルムアルデヒド、ヘキサメ
チレンテトラミン等のホルムアルデヒド供与体が
用いられるが、一般にはヘキサメチレンテトラミ
ンが好適に使用される。 本発明のゴム組成物にあつてはこの他、通常、
高硬度のゴム組成物に配合される酸化亜鉛、ステ
アリン酸、カーボンブラツク、イオウ、加硫促進
剤等の配合剤が適宜適量配合される。 以下、本発明を実施例および比較例に基づいて
具体的に説明する。 実施例1〜6および比較例1〜10 第1表に示す配合のゴムおよび配合剤をバンバ
リミキサーで混練した後、150℃、20分間プレス
加硫してこの際のスコーチタイムを測定した。ま
た、得られた加硫ゴムのJIS硬度および動的弾性
率を測定した。動的弾性率は粘弾性スペクトロメ
ーター(岩本製作所株式会社製)によつて25℃、
100℃にて振動数周波数100Hzにおいて測定した。
それぞれの結果を第1表に示す。
【表】
【表】 第1表において実施例1〜4および比較例1〜
8は天然ゴム系ゴム組成物であり、実施例1〜3
および比較例1〜6は反応性樹脂の種類を変えた
例である。カシユーオイルまたはクレゾール樹脂
を配合した比較例1〜2はJIS硬度および動的弾
性率が低く、カシユーオイル配合の比較例1にあ
つてはスコーチタイムも短い。カシユーオイル変
性率の低いカシユーオイル変性クレゾール樹脂を
配合した比較例3〜4はJIS硬度および動的弾性
率が低く、スコーチタイムもやや短い。これに対
してカシユーオイル変性率の高いカシユーオイル
変性クレゾール樹脂を配合した実施例1〜3は
JIS硬度および動的弾性率が向上し、スコーチタ
イムも所望の範囲にある。カシユーオイル変性フ
エノール樹脂または亜麻仁油変性クレゾール樹脂
を配合した比較例5〜6はJIS硬度および動的弾
性率が低く、カシユーオイル変性フエノール樹脂
配合の比較例5にあつてはスコーチタイムも短
い。 実施例4および比較例7〜8は実施例1で使用
したカシユーオイル変性フエノール樹脂(カシユ
ーオイル変性率45%)の配合量を変量した例であ
るが、20重量部配合した実施例2においては、実
施例1に比してJIS硬度および動的弾性率はさら
に向上し、スコーチタイムは幾分短くなるが所望
の範囲にある。30重量部配合した比較例7にあつ
てはJIS硬度および動的弾性率は向上するものの
スコーチタイムが短く加工安定性に難点がある。
1重量部配合した比較例8はJIS硬度および動的
弾性率が低く配合効果がない。 実施例5〜6および比較例9〜10はスチレン―
ブタジエン共重合体ゴム系ゴム組成物である。こ
の系においてもカシユーオイル変性率の高いカシ
ユーオイル変性クレゾール樹脂(カシユーオイル
変性率45%)を配合した実施例5〜6はカシユー
オイル変性フエノール樹脂またはカシユーオイル
変性率の低いカシユーオイル変性クレゾール樹脂
(カシユーオイル変性率40%)を配合した比較例
9〜10に比してJIS硬度および動的弾性率が高い。 以上説明したごとく、ゴムにカシユーオイル変
性率の高いカシユーオイル変性クレゾール樹脂お
よびクレゾール樹脂硬化剤を特定割合配合してな
る本発明のゴム組成物は加硫時の加工性に優れ、
しかも高硬度の加硫ゴムが得られることからタイ
ヤのビードフイラー、ビードインシユレーシヨン
などの高硬度を要求される部所に好適に利用され
る。
【図面の簡単な説明】
第1図Aは天然ゴム系ゴム組成物におけるカシ
ユーオイル変性フエノール樹脂とヘキサメチレン
テトラミンの配合量に対するJIS硬度とスコーチ
タイム(125℃)の関係を示すグラフ、および第
1図Bは動的弾性率とスコーチタイム(125℃プ
レス加硫)の関係を示すグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 少なくとも1種以上のジエン系ゴム100重量
    部に対して、カシユーオイル変性率41%以上のカ
    シユーナツツシエルオイル変性クレゾール樹脂2
    〜25重量部と該カシユーナツツシエルオイル変性
    クレゾール樹脂に対して2〜20重量%のクレゾー
    ル樹脂硬化剤とを配合し硬化させてなる高硬度ゴ
    ム組成物。
JP57033764A 1982-03-05 1982-03-05 ゴム組成物 Granted JPS58152030A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57033764A JPS58152030A (ja) 1982-03-05 1982-03-05 ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57033764A JPS58152030A (ja) 1982-03-05 1982-03-05 ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58152030A JPS58152030A (ja) 1983-09-09
JPH0148936B2 true JPH0148936B2 (ja) 1989-10-23

Family

ID=12395499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57033764A Granted JPS58152030A (ja) 1982-03-05 1982-03-05 ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58152030A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100718164B1 (ko) * 2005-12-28 2007-05-15 금호산업주식회사 고감쇠용 점탄성 고무조성물
JP2009035683A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ用ゴム組成物
JP2010254166A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Bridgestone Corp ゴムクローラ用ゴム組成物及びゴムクローラ
JP5346365B2 (ja) * 2011-04-11 2013-11-20 住友ゴム工業株式会社 ビードエイペックス用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP6123381B2 (ja) * 2013-03-15 2017-05-10 横浜ゴム株式会社 ビードフィラー用ゴム組成物
CN110922649B (zh) * 2019-12-06 2022-02-08 桂林电子科技大学 一种橡胶复合材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58152030A (ja) 1983-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1337582B1 (de) Kautschukgele und phenolharzedukte enthaltende kautschukmischungen
US4550142A (en) Rubber composition
JP5597959B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JPS6335668B2 (ja)
JPS586738B2 (ja) 高硬度ゴム組成物
JP2018188503A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP3778650B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JPH0148936B2 (ja)
JP3175016B2 (ja) 高硬度ゴム組成物
JP2017122190A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JPH03163125A (ja) フェノール樹脂組成物の製造方法とそれを応用したゴム組成物
JP3175017B2 (ja) 高硬度ゴム組成物
JP5139675B2 (ja) 架橋剤およびこの架橋剤を含むゴム組成物およびこのゴム組成物を用いて製造したタイヤ
JP2019026773A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP3240770B2 (ja) ゴム組成物の製造方法
JP2953142B2 (ja) 優れた転動抵抗を有するゴム組成物
JPS6036962B2 (ja) タイヤ
JP6686324B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2006291105A (ja) トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JPH07258471A (ja) ゴム組成物、該ゴム組成物から製造したタイヤトレッド及び該トレッドを有するタイヤ
JP7445123B2 (ja) ゴム組成物
JPH07109383A (ja) 重荷重ラジアルタイヤトレッド用ゴム組成物
JP7272025B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JPH0551488A (ja) ゴム組成物
JPH1081786A (ja) シリカ含有ゴム調製物