JPH0147042B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0147042B2
JPH0147042B2 JP17282984A JP17282984A JPH0147042B2 JP H0147042 B2 JPH0147042 B2 JP H0147042B2 JP 17282984 A JP17282984 A JP 17282984A JP 17282984 A JP17282984 A JP 17282984A JP H0147042 B2 JPH0147042 B2 JP H0147042B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
resonators
resonator
substrate
coupling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17282984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6150401A (ja
Inventor
Mitsuo Makimoto
Sadahiko Yamashita
Hiromitsu Tagi
Kazuhiro Eguchi
Yoshihiko Takayama
Toshiharu Noguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP17282984A priority Critical patent/JPS6150401A/ja
Publication of JPS6150401A publication Critical patent/JPS6150401A/ja
Publication of JPH0147042B2 publication Critical patent/JPH0147042B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/201Filters for transverse electromagnetic waves
    • H01P1/205Comb or interdigital filters; Cascaded coaxial cavities
    • H01P1/2053Comb or interdigital filters; Cascaded coaxial cavities the coaxial cavity resonators being disposed parall to each other

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、VHF〜UHF帯の無線機器、計測器
等に利用される同軸型フイルタに関するものであ
る。
従来例の構成とその問題点 従来より、誘電体基板上に結合容量を形成した
結合基板を用いて、誘電体フイルタを構成する方
法が知られているが、結合基板の固定方法とその
量産性が重要な課題となつている。
以下、図面を参照しながら従来の誘電体フイル
タについて説明する。
第1図、第2図は従来より用いられている小型
の誘電体フイルタを示すものである。
第1図aにおいて、1a〜1cはそれぞれ同軸
状誘電体2a〜2c及び中心導体3a〜3cによ
り構成される共振器で、それぞれ内導体4a〜4
c及び外導体5a〜5cがメツキされている。6
は筐体で、共振器1a〜1cにおける外導体5a
〜5cの底部分が接地されている。7は共振器1
a〜1cの固定結合基板、8a〜8cは第1図b
に示すように中心導体3a〜3cの有する螺合部
により結合基板7を介して共振器1a〜1cを固
定する金属の固定ネジ、9a〜9cは中心導体3
a〜3cに対向して周波数の微調整を行うチユー
ニングスクリユー、10,11はそれぞれ入出力
のコネクタである。
以上のような小型の誘電体フイルタは、第1図
bに示すように、中心導体3bを用いて結合基板
7の高さを一定に保てるような配慮がなされてい
る。
しかしながらこの構造のフイルタは、その製作
過程において、結合基板7の固定ネジ8a〜8c
によるネジ止め作業を行なうために工数が増加
し、また誘電体共振器1a〜1cの内径のバラツ
キに応じて、中心導体3a〜3cの外径を変えな
ければならないという欠点を有していた。
一方、第2図bにおいて、1a〜1cはそれぞ
れ同軸状誘電体2a〜2cにより構成される中空
の共振器で、それぞれ内導体4a〜4c及び外導
体5a〜5cがメツキされている。6は筐体で、
共振器1a〜1cにおける外導体5a〜5cの底
部分が接地されている。7は共振器1a〜1cの
結合基板、8d〜8fは第2図bに示すように結
合基板7を介して共振器1a〜1cを固定する金
属のリベツト、9a〜9cはリベツト8d〜8f
に対向して周波数の微調整を行うチユーニングス
クリユー、10,11はそれぞれ入出力のコネク
タである。
以上のような構成の小型の誘電体フイルタは第
2図bに示すように固定リベツト8d〜8fを用
いて、簡単に結合基板7に固定できるような配慮
がなされている。
しかしながらこの構造のフイルタは、結合基板
7が誘電体共振器1a〜1cに密着しているため
に、Q値の劣化がまぬがれず、また誘電体共振器
1a〜1cの高さが第1図aに示すように異なる
場合には使用できないという欠点を有していた。
発明の目的 本発明は、上記のような従来の問題点を解決す
るためになされたもので、誘電体共振器に結合基
板を取り付ける際に、極めて容易で量産性に富
み、低損失な結合部を有する誘電体フイルタを提
供することを目的とする。
発明の構成 この目的を達成するために本発明は、外導体、
内導体を有する一端開放、他端短絡の誘電体共振
器を複数個配列して構成されるフイルタの前記各
誘電体共振器の内側の空洞部にソケツト部材挿入
し、リベツト部材により結合基板を一定の高さに
保つて固定するものである。
実施例の説明 以下に図面を用いて本発明の一実施例について
説明する。
第3図aは本発明の一実施例における誘電体フ
イルタの断面図である。
第3図aにおいて、1a〜1cはそれぞれ同軸
状誘電体2a〜2cにより構成される中空の共振
器で、それぞれ内導体4a〜4c及び外導体5a
〜5cがメツキされている。6は筐体で、共振器
1a〜1cにおける外導体5a〜5cの底部分が
接地されている。7は共振器1a〜1cの結合基
板、8d〜8fは結合基板7を介して共振器1a
〜1cを固定する金属のリベツト、9a〜9cは
リベツト8d〜8fに対向して周波数の微調整を
行うチユーニングスクリユー、10,11はそれ
ぞれ入出力のコネクタで、以上は第2図aに示し
た構成と同様のものである。
第3図aにおいて、第2図aに示した構成と異
なる点はリベツト8d〜8fを共振器1a〜1c
の中空部に挿入する際に、第3図bに示すような
ソケツト状の金属部材12a〜12cをそれぞれ
介して挿入するようにした点である。
以上のような構成からなる誘電体フイルタは、
結合基板7により誘電体共振器1a〜1c間およ
び外部と主に電界に基づく結合を行なうもので、
その結合容量により各誘電体共振器1a〜1c単
体の長さが異なる。また第3図aのように、フイ
ルタの特性上、そのスプリアスを抑圧するために
UIR(Uniform Impedance Resonator)1bと
SIR(Stepped Impedance Resonator)1a,1
cを組み合せたスプリアス特性のよいフイルタと
では、各誘電体共振器の長さが異なる。
しかし、ソケツト12a〜12cを使用する事
で各誘電体共振器の長さに拘わらず、結合基板7
を一定の高さに保つことができる。また、結合基
板7を適当な高さに保つ事で結合基板7と誘電体
共振器1a〜1cの開放端との間に間隔をつくる
ことができ、Q値の劣化を防ぎ、同時に第4図に
示すように結合基板7の上下面に結合用導体40
1〜408を構成し、容易に結合容量を大きくで
きる。なお、第4図a〜cにおける409〜41
1はリベツト8d〜8fの挿入穴である。
さらに、第3図bに示すように、ソケツト12
a〜12cに割りを設ける事で、誘電体共振器1
a〜1cの内径のバラツキに対しても、一種類の
ソケツトで対応する事ができ、工法上、その量産
性が増大する。
なお、以上の実施例では、ソケツト12a〜1
2cは円筒状となつているが、誘電体共振器1a
〜1cの内部に形成される空洞の形状に合わせ
て、任意の形状をとつてもよい。また第3図bで
は、ソケツト12a〜12cの上部にはフランジ
を設け、挿入部ではソケツト12a〜12cの径
を小さくしているが、フランジは設けなくてもよ
いし、挿入部の径についても小さくしなくてもよ
い。
発明の効果 以上説明したように本発明は、誘電体共振器に
結合基板を取り付ける際に、前記各誘電体共振器
の長さに関係なく、極めて容易に、前記結合基板
を一定の高さに取り付ける事ができ、同時に、前
記結合基板と前記誘電体共振器が密着していない
ので、Q値の劣化を防ぎ、前記結合基板の裏面を
利用して、大きな結合容量を得る事が可能とな
り、量産性にも富んでいるために、フイルタの低
格化、低損失化、高性能化が実現でき、その工業
的価値は極めて大きいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図aは従来の誘電体フイルタの断面図、第
1図bは同中心導体の側面図、第2図aは従来の
誘電体フイルタの断面図、第2図bは同リベツト
の断面図、第3図aは本発明の一実施例における
誘電体フイルタの断面図、第3図bは同フイルタ
の要部であるソケツトの斜視図、第4図a〜cは
第3図における結合基板の表、裏面図および側面
断面図である。 1a〜1c……共振器、2a〜2c……同軸状
誘電体、4a〜4c……内導体、5a〜5c……
外導体、6……筐体、7……結合基板、8d〜8
f……リベツト、9a〜9c……チユーニングス
クリユー、10,11……コネクタ、12a〜1
2c……ソケツト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 外導体及び内導体を有する一端開放・他端短
    絡の同軸型誘電体共振器を複数個配列し、前記各
    誘電体共振器の開放端部に入出力および共振器間
    結合容量を形成した誘電体基板を装架し、前記各
    誘電体共振器の内導体により形成される少なくと
    も一部が円筒状空洞部に、開放端部より特定の高
    さだけ突出するようにソケツト状の金属導体を挿
    入し、その上部から前記誘電体基板を一定の高さ
    に保つリベツド状の金属導体により接続固定する
    誘電体フイルタ。
JP17282984A 1984-08-20 1984-08-20 誘電体フイルタ Granted JPS6150401A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17282984A JPS6150401A (ja) 1984-08-20 1984-08-20 誘電体フイルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17282984A JPS6150401A (ja) 1984-08-20 1984-08-20 誘電体フイルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6150401A JPS6150401A (ja) 1986-03-12
JPH0147042B2 true JPH0147042B2 (ja) 1989-10-12

Family

ID=15949125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17282984A Granted JPS6150401A (ja) 1984-08-20 1984-08-20 誘電体フイルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6150401A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0744368B2 (ja) * 1986-04-14 1995-05-15 松下電器産業株式会社 フイルタ装置
JPH0616565B2 (ja) * 1986-12-08 1994-03-02 株式会社村田製作所 端子付誘電体同軸共振器の製造方法
US4942377A (en) * 1987-05-29 1990-07-17 Murata Manufacturing Co., Ltd. Rod type dielectric resonating device with coupling plates
JPH0422564Y2 (ja) * 1987-11-09 1992-05-25
JPH0356205U (ja) * 1989-10-05 1991-05-30
JPH0514007A (ja) * 1991-06-27 1993-01-22 Toko Inc ストリツプラインフイルタ
CN110571504B (zh) * 2019-09-30 2021-09-28 吕传明 一种通讯基站用滤波器谐振腔组合结构装配方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6150401A (ja) 1986-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4342972A (en) Microwave device employing coaxial resonator
US6002311A (en) Dielectric TM mode resonator for RF filters
US4477785A (en) Generalized dielectric resonator filter
US6686815B1 (en) Microwave filter
US4028652A (en) Dielectric resonator and microwave filter using the same
US5047739A (en) Transmission line resonator
US4142164A (en) Dielectric resonator of improved type
CA1162622A (en) High frequency filter
US4996506A (en) Band elimination filter and dielectric resonator therefor
JPS6222281B2 (ja)
US4631506A (en) Frequency-adjustable coaxial dielectric resonator and filter using the same
US4276525A (en) Coaxial resonator with projecting terminal portion and electrical filter employing a coaxial resonator of that type
JPS62122303A (ja) エバネセント・モ−ドのマイクロ波帯域フイルタ
US20040041661A1 (en) Dielectric filter, communication apparatus, and method of controlling resonance frequency
JP3531570B2 (ja) 共振器、フィルタ、デュプレクサ、通信機装置
JPH0147042B2 (ja)
JPS59107603A (ja) 共振器及びこの共振器から構成されるフイルタ
US7796000B2 (en) Filter coupled by conductive plates having curved surface
JPS63227101A (ja) セラミック・フイルタ
JP3480014B2 (ja) 表面実装型誘電体フィルタ
JPH0153923B2 (ja)
CN216312017U (zh) 双模介质滤波器
JPS632361B2 (ja)
JPH0134402B2 (ja)
JP2000174504A (ja) 分波器