JPH0146297B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0146297B2 JPH0146297B2 JP7462984A JP7462984A JPH0146297B2 JP H0146297 B2 JPH0146297 B2 JP H0146297B2 JP 7462984 A JP7462984 A JP 7462984A JP 7462984 A JP7462984 A JP 7462984A JP H0146297 B2 JPH0146297 B2 JP H0146297B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- nozzle
- mold
- resin
- molding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 12
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 12
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 12
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 10
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 10
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 7
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 7
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 10
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 7
- 239000012768 molten material Substances 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/72—Heating or cooling
- B29C45/74—Heating or cooling of the injection unit
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/76—Measuring, controlling or regulating
- B29C45/78—Measuring, controlling or regulating of temperature
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
この発明は射出成形による合成樹脂成形品の良
否を判別する方法に関するものである。
否を判別する方法に関するものである。
従来技術
射出成形では、材料として使用されている合成
樹脂の溶融温度以下に金型温度を保ち、その金型
に上記樹脂の溶融温度以上に保つたノズルを当接
して、溶融樹脂を金型に注入しており、注入され
た樹脂は金型温度によつて極めて短時間に冷却固
化され、そこに合成樹脂による成形品が生ずる。
樹脂の溶融温度以下に金型温度を保ち、その金型
に上記樹脂の溶融温度以上に保つたノズルを当接
して、溶融樹脂を金型に注入しており、注入され
た樹脂は金型温度によつて極めて短時間に冷却固
化され、そこに合成樹脂による成形品が生ずる。
上記のように、溶融温度を基準として、温度的
に相反する状態に維持された金型とノズルとの接
触部分では、成形ごとに熱的干渉が生じており、
また干渉による接触部分の温度は双方の熱容量、
熱伝導状態、設定温度、射出速度などによつて変
化し、不安定な状態にある。
に相反する状態に維持された金型とノズルとの接
触部分では、成形ごとに熱的干渉が生じており、
また干渉による接触部分の温度は双方の熱容量、
熱伝導状態、設定温度、射出速度などによつて変
化し、不安定な状態にある。
しかるに射出成形において、成形状態が良好な
成形品を得るには、金型のスプル部温度とノズル
当接部分の温度、即ち上記接触部分の温度が、設
定温度内に維持されなければならないとされてい
る。たとえば成形作業中にノズル先端温度が低下
すると、ノズル先端部における流動抵抗が増し、
或は固化したものが生じてゲート部に詰り、所定
の射出速度が得られなくなる。反対に温度が高過
ぎると、射出以前に金型の空のスプル部分に溶融
材料が流れ込み、それが糸引き現象の原因となつ
たりして、成形状態が良好な成形品を得ることが
できなくなる。
成形品を得るには、金型のスプル部温度とノズル
当接部分の温度、即ち上記接触部分の温度が、設
定温度内に維持されなければならないとされてい
る。たとえば成形作業中にノズル先端温度が低下
すると、ノズル先端部における流動抵抗が増し、
或は固化したものが生じてゲート部に詰り、所定
の射出速度が得られなくなる。反対に温度が高過
ぎると、射出以前に金型の空のスプル部分に溶融
材料が流れ込み、それが糸引き現象の原因となつ
たりして、成形状態が良好な成形品を得ることが
できなくなる。
このような成形作業上の問題は、ノズル温度を
一定に保つことによつて解決されることが判つて
いても、未だどのような変動要因にも対応し得る
手段は開発されていない。特に生産開始後におけ
るノズル温度はきわめて不安定なため、生産開始
時には成形状態の良好な成形品が得られると思わ
れる時まで、作業員は成形機から離れずに成形状
態を観察している。そして実際に成形された成形
品の状態から良否を判別し、生産開始から良好な
成形品が得られるまでの成形品は、不良品として
廃棄している。
一定に保つことによつて解決されることが判つて
いても、未だどのような変動要因にも対応し得る
手段は開発されていない。特に生産開始後におけ
るノズル温度はきわめて不安定なため、生産開始
時には成形状態の良好な成形品が得られると思わ
れる時まで、作業員は成形機から離れずに成形状
態を観察している。そして実際に成形された成形
品の状態から良否を判別し、生産開始から良好な
成形品が得られるまでの成形品は、不良品として
廃棄している。
発明が解決しようとする問題点
この成形品による良否の判別には個人差があ
り、また確実性を得るために必要以上に判別が厳
しくなりがちとなり、またその時のシヨツト数を
作業基準として採用し、以後の生産開始後の成形
品良否を行うため、良品として通用する成形品も
シヨツト数から不良品として廃棄される無駄があ
つた。またそのシヨツト数に達するまでは無人運
転することができないなどの問題があつた。
り、また確実性を得るために必要以上に判別が厳
しくなりがちとなり、またその時のシヨツト数を
作業基準として採用し、以後の生産開始後の成形
品良否を行うため、良品として通用する成形品も
シヨツト数から不良品として廃棄される無駄があ
つた。またそのシヨツト数に達するまでは無人運
転することができないなどの問題があつた。
この発明は、上記従来の問題点を、ノズル温度
の検出をもつて解決しようとするものである。
の検出をもつて解決しようとするものである。
問題点を解決するための手段
この発明は、樹脂の溶融温度以下に金型温度を
保ち、樹脂の溶融温度以上にノズル温度を保つ
て、ノズルから金型に溶融樹脂を注入する射出成
形において、上記ノズルの金型との接触面に近い
部分の温度を検出し、その検出温度が予め設定さ
れた許容温度範囲内にあるかどうか比較して成形
品の良否判別を行うことによつて、上記従来の問
題点を解決したものである。
保ち、樹脂の溶融温度以上にノズル温度を保つ
て、ノズルから金型に溶融樹脂を注入する射出成
形において、上記ノズルの金型との接触面に近い
部分の温度を検出し、その検出温度が予め設定さ
れた許容温度範囲内にあるかどうか比較して成形
品の良否判別を行うことによつて、上記従来の問
題点を解決したものである。
作 用
溶融材料の流動性を確保するために、所定温度
に設定されたノズル温度は、ノズルが金型にタツ
チするまでは、設定通りの温度に保たれている
が、溶融材料を冷却固化するために、樹脂の溶融
温度以下に温度が保たれた金型にノズルがタツチ
すると、ノズル先端と金型側との温度差から、ノ
ズル先端部の温度が急激に下降する。またその温
度下降には限界があり、ノズルと金型との接触部
分の温度勾配が小さくなつて止まると、ノズルを
加熱しているヒータからの熱により、再び設定温
度に向かつて上昇し始める。
に設定されたノズル温度は、ノズルが金型にタツ
チするまでは、設定通りの温度に保たれている
が、溶融材料を冷却固化するために、樹脂の溶融
温度以下に温度が保たれた金型にノズルがタツチ
すると、ノズル先端と金型側との温度差から、ノ
ズル先端部の温度が急激に下降する。またその温
度下降には限界があり、ノズルと金型との接触部
分の温度勾配が小さくなつて止まると、ノズルを
加熱しているヒータからの熱により、再び設定温
度に向かつて上昇し始める。
しかしながら、金型と接しているために、設定
温度までは完全に戻り切らず、設定温度より若干
低目の温度にてほぼ平衡状態となり、その後は成
形サイクルのみに同調した波形曲線を描く。
温度までは完全に戻り切らず、設定温度より若干
低目の温度にてほぼ平衡状態となり、その後は成
形サイクルのみに同調した波形曲線を描く。
そこで生産開始時における不良成形品は、ノズ
ル先端部の温度が、設定温度に基く許容温度内に
達する前に成形されたものとみなすことができる
ことから、ノズルの金型との接触面に近い部分の
温度を検出さえすれば、生産開始からのシヨツト
数に関係なく、成形品の良否を判別することがで
きる。
ル先端部の温度が、設定温度に基く許容温度内に
達する前に成形されたものとみなすことができる
ことから、ノズルの金型との接触面に近い部分の
温度を検出さえすれば、生産開始からのシヨツト
数に関係なく、成形品の良否を判別することがで
きる。
実施例
図中1はスクリユを内装した射出シリンダで、
外周囲にヒータ2を有する。
外周囲にヒータ2を有する。
3はノズルで、射出シリンダ1の先端にねじ着
してあり、かつ内部に流路4を有する。このノズ
ル3の周囲には、ノズル先端部の温度を常時樹脂
の溶融温度以上に保つヒータ5が、カバー6によ
り被覆して設けてある。
してあり、かつ内部に流路4を有する。このノズ
ル3の周囲には、ノズル先端部の温度を常時樹脂
の溶融温度以上に保つヒータ5が、カバー6によ
り被覆して設けてある。
7は金型で樹脂の溶融温度以下の温度に保た
れ、またスプル7aには上記ノズル3の先端面が
タツチさせてある。
れ、またスプル7aには上記ノズル3の先端面が
タツチさせてある。
8は温度検出用の熱電対で、ノズル3の金型7
との接触面に近に部分3aに埋設され、後部はノ
ズル3の側面に設けた溝9から外部に導出してあ
る。
との接触面に近に部分3aに埋設され、後部はノ
ズル3の側面に設けた溝9から外部に導出してあ
る。
第2図は生産開始時のノズル先端部の温度変化
を、上記熱電対8により記録した1例である。こ
の場合、ノズル温度は200℃に設定してあり、ノ
ズル3を金型7に押当てる前は設定通りに保たれ
ているが、押当て直後に下がり始め、最下点では
180℃付近まで達している。ノズル3から金型7
に熱が移動し、この間の温度勾配が小さくなるに
従つて、下降は止まり、再度設定温度に向つて上
昇し始める。しかし完全に設定温度までは戻り切
らず195℃付近でほぼ平衡状態となり、その後は
成形サイクルに同調した汎形曲線を描く。
を、上記熱電対8により記録した1例である。こ
の場合、ノズル温度は200℃に設定してあり、ノ
ズル3を金型7に押当てる前は設定通りに保たれ
ているが、押当て直後に下がり始め、最下点では
180℃付近まで達している。ノズル3から金型7
に熱が移動し、この間の温度勾配が小さくなるに
従つて、下降は止まり、再度設定温度に向つて上
昇し始める。しかし完全に設定温度までは戻り切
らず195℃付近でほぼ平衡状態となり、その後は
成形サイクルに同調した汎形曲線を描く。
そこで検出温度が、設定温度に基いて定めた許
容温度範囲から外れた状態にある時に異常信号を
出せば、この信号が出ている時に生産された成形
品を、不良品として処理することができる。
容温度範囲から外れた状態にある時に異常信号を
出せば、この信号が出ている時に生産された成形
品を、不良品として処理することができる。
なお温度検出器については、ノズル温度制御用
に付備したものをそのまま異常温度検出用に従つ
てもよく、また温度制御用とは別の温度検出器を
使つて、温度制御の設定値とは無関係に異常温度
範囲を設定してもよい。
に付備したものをそのまま異常温度検出用に従つ
てもよく、また温度制御用とは別の温度検出器を
使つて、温度制御の設定値とは無関係に異常温度
範囲を設定してもよい。
発明の効果
この発明は上述のように、ノズルの金型との接
触面に最も近い部分の温度を検出し、その検出温
度とノズルの設定温度との比較から成形品の良否
を判断することから、成形品の成形状態を見て良
否の判断を行う場合よりも、成形品の廃棄量が少
なくて済む。また生産開始から許容温度範囲に達
するまでの成形品を、不良品として自動的に区別
することができるので、生産開始から直ちに無人
運転を行うことができる。
触面に最も近い部分の温度を検出し、その検出温
度とノズルの設定温度との比較から成形品の良否
を判断することから、成形品の成形状態を見て良
否の判断を行う場合よりも、成形品の廃棄量が少
なくて済む。また生産開始から許容温度範囲に達
するまでの成形品を、不良品として自動的に区別
することができるので、生産開始から直ちに無人
運転を行うことができる。
更にまた連続運転中にヒーターが断線してノズ
ル温度が下つた時なども成形品を区別して良品と
混ざることを防ぐことができ、場合によつては、
成形機の制御装置と関連付けて、不良品が連続し
て生産されるようなとき運転を止めることも可能
であるなど、生産の合理化が図れるだけでなく、
検査工程の効率化、省資源化、品質への高信頼性
が得られる。
ル温度が下つた時なども成形品を区別して良品と
混ざることを防ぐことができ、場合によつては、
成形機の制御装置と関連付けて、不良品が連続し
て生産されるようなとき運転を止めることも可能
であるなど、生産の合理化が図れるだけでなく、
検査工程の効率化、省資源化、品質への高信頼性
が得られる。
図面はこの発明に係る方法に用いられる装置の
実施例を示すもので、第1図は射出装置先端部及
び金型スプル部の縦断面図、第2図はノズル先端
部の温度変化を示す図である。 3……ノズル、8……熱電対。
実施例を示すもので、第1図は射出装置先端部及
び金型スプル部の縦断面図、第2図はノズル先端
部の温度変化を示す図である。 3……ノズル、8……熱電対。
Claims (1)
- 1 樹脂の溶融温度以下に金型温度を保ち、樹脂
の溶融温度以上にノズル温度を保つて、ノズルか
ら金型に溶融樹脂を注入する射出成形において、
上記ノズルの金型との接触面に近い部分の温度を
検出し、その検出温度が予め設定された許容温度
範囲内にあるかどうか比較して成形品の良否判別
を行うことを特徴とする射出成形における成形品
の良否判別方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7462984A JPS60217125A (ja) | 1984-04-13 | 1984-04-13 | 射出成形における成形品の良否判別方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7462984A JPS60217125A (ja) | 1984-04-13 | 1984-04-13 | 射出成形における成形品の良否判別方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60217125A JPS60217125A (ja) | 1985-10-30 |
JPH0146297B2 true JPH0146297B2 (ja) | 1989-10-06 |
Family
ID=13552677
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7462984A Granted JPS60217125A (ja) | 1984-04-13 | 1984-04-13 | 射出成形における成形品の良否判別方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60217125A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5246647B2 (ja) * | 2008-01-15 | 2013-07-24 | パナソニック株式会社 | 射出成形品の良否判別方法 |
JP7483436B2 (ja) * | 2020-03-23 | 2024-05-15 | 住友重機械工業株式会社 | 射出成形機及びステータス決定装置 |
-
1984
- 1984-04-13 JP JP7462984A patent/JPS60217125A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60217125A (ja) | 1985-10-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5139724A (en) | Method and apparatus for injection moulding blanks | |
US20090278274A1 (en) | Method for Monitoring and/or Controlling the Melt Filling of at Least One Cavity | |
US4874032A (en) | Die casting controlling method | |
US5017315A (en) | Method and apparatus of judging quality of injection molded products | |
US5665283A (en) | Process for determining the changeover point when producing plastic injection mouldings and die-castings | |
CA1309818C (en) | Apparatus for precision volumetric control of a moldable material in an injection molding process | |
JPH0146297B2 (ja) | ||
US7412301B1 (en) | Identifying quality molded article based on determination of plug blow | |
US4767579A (en) | Method of precision volumetric control of a moldable material in an injection molding process | |
US20120187592A1 (en) | Method for controlling an injection process in an open-loop or closed-loop manner | |
JPS5851126A (ja) | 金型ゲ−トバランス制御方法およびその装置 | |
JPS6039535B2 (ja) | 射出成形品の自動選別装置 | |
JP3560221B2 (ja) | 射出成形制御装置および制御方法 | |
KR950005721B1 (ko) | 사출성형의 제어방법 및 제어장치 | |
JP2009137076A (ja) | 射出成形用金型、射出成形における可塑化不良の検出方法、及び射出成形方法 | |
US4613295A (en) | Molding apparatus with sensor means | |
JPS61229521A (ja) | 射出工程監視方法 | |
JPS6220010B2 (ja) | ||
JPH0677793B2 (ja) | 真空ダイカストのキャビティ真空度検出方法 | |
JPS60242025A (ja) | 射出制御方法 | |
US20230117526A1 (en) | Method for producing composite molded component, and composite molded component | |
JPS6283116A (ja) | マルチプランジヤレジンモ−ルド装置 | |
KR910009229B1 (ko) | 사출성형방법 및 장치 | |
JPH01136711A (ja) | 射出成形品の良否判定方法 | |
JPS6125816A (ja) | 射出成形方法および射出成形機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |