JPH0145151B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0145151B2
JPH0145151B2 JP56088283A JP8828381A JPH0145151B2 JP H0145151 B2 JPH0145151 B2 JP H0145151B2 JP 56088283 A JP56088283 A JP 56088283A JP 8828381 A JP8828381 A JP 8828381A JP H0145151 B2 JPH0145151 B2 JP H0145151B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
disc
loading
moving
flop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56088283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57203251A (en
Inventor
Yoshihisa Hirota
Takahiro Okajima
Isami Kenmochi
Hideyuki Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP56088283A priority Critical patent/JPS57203251A/ja
Publication of JPS57203251A publication Critical patent/JPS57203251A/ja
Publication of JPH0145151B2 publication Critical patent/JPH0145151B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、オーデイオデイスク、ビデオデイ
スク、レコード盤などのデイスク状記録担体(以
下デイスクという)用プレーヤのデイスクローデ
イング機構に関するものであり、その特徴とする
ところは、移動台にデイスク検出手段を設け、ロ
ーデイングに際し、移動台上にデイスクがあるこ
とを検出した場合にはローデイング動作を開始ま
たは続行し、デイスクがないことを検出した場合
には移動台の移動方向を逆転してアンローデイン
グ動作をするようにしたことにより、プレーヤや
デイスクの損傷を防止し、操作時間を短縮した点
である。
従来、レコードプレーヤなどのオートローデイ
ング機構に於ては、ローデイング動作を開始する
と一連の動作が終了するまで継続するのが普通で
あり、このため、仮にローデイングの途中でデイ
スクが脱落してもそのままローデイングを続け、
脱落したデイスクが内部機構に接触してデイスク
や内部機構を損傷したり、ピツクアツプがデイス
クの載つていないターンテーブル上に下降して再
生針を損傷したりすることがあつた。
デイスクの脱落を防止するために、デイスクの
外周や中心孔を機械的しつかりと保持する機構を
備えたものもあるが、デイスクに望ましくない力
が加わり歪の原因になつたり、外部からの衝撃に
よりデイスクが破損したりすることがあり、さら
に、機構が複雑で大型になつてしまうものであつ
た。
この発明に於ては、ローデイング機構を極めて
簡潔にし併せてデイスクの歪や破損を防止するた
めに、デイスクを単に移動台の上に載置しただけ
でデイスク挿入位置とデイスク再生位置との間を
移送するようにしている。
この発明の目的は、そのようなデイスクローデ
イング機構に於て、デイスクが脱落したりまたは
デイスクを人為的に引つ張り出したりして、正し
い載置位置からはずれたとき、直ちにローデイン
グ動作を反転し、かつ、デイスクが移動台上の正
しい位置に戻つた場合には再びローデイング動作
に移るようにすることである。
この発明の実施例について図面を参照しながら
説明する。
第1図は、デイスクローデイング機構の側面図
であり、デイスク1を載置する移動台2がプレー
ヤキヤビネツトに対して前後方向(図に於て左右
方向)に移動可能に支持され、駆動モーターMに
より両方向に駆動されるようになつている。
同図に於て左端がデイスク挿入位置、また、右
端がデイスク再生位置であり、それぞれの位置に
対応して設けられたリミツトスイツチSW1およ
びSW2により、移動台2の停止位置が決定され
る。
移動台2のデイスク載置位置に、挿入されたデ
イスク1の外周が当接して位置決めされる複数の
位置決めピン(図示されていない)およびデイス
クが正しい位置に載置されていることを検出する
デイスク有無検出用フオトインタラプター3が設
けられている。
デイスク再生位置には、ターンテーブルおよび
ピツクアツプ(図示されていない)が設けられ、
周知の手段により自動演奏が行なわれるようにな
つている。
第2図は、駆動モーターMの制御回路であり、
デイスク有無検出用フオトインタラプター3およ
びデイスク再生位置に設けられたリミツトスイツ
チSW2からの信号を入力とするRSフリツプフロ
ツプFF1、エジエクトスイツチSW3およびデイ
スク挿入位置に設けられたリミツトスイツチSW
1からの信号を入力とするRSフリツプフロツプ
FF2およびこれらに接続された両方向駆動回路
から成つている。
次に、その動作について説明する。
いま、第1図左端のデイスク挿入位置に於て、
移動台2のデイスク載置位置にデイスク1を載置
すると、フオトインタラプター3がさえぎられて
第2図C点の電位がハイレベルとなり、RSフリ
ツプフロツプFF1がセツトされ、出力がハイ
レベルとなるから、ナンドゲート1の出力がロー
レベルとなりスイツチングトランジスタTr2が
導通して駆動モーターMが正方向(とする)に回
転し、移動台2はデイスク再生位置へ向かつて移
動を開始する。
デイスク1がどこかにひつかかつたり、手で引
き出したりすることにより移動台2の載置位置か
らずれると、フオトインタラプター3の出力がロ
ーレベルとなり、ナンドゲート1の出力はハイレ
ベルに、また、ナンドゲート2の出力はローレベ
ルとなるから、ナンドゲート3の出力がハイレベ
ルとなり、スイツチングトランジスタTr1が導
通してモーターMが逆転し、移動台2はデイスク
挿入位置へ向かつて戻り始める。
デイスク挿入位置へ戻る途中で(ひつかかつて
いた)デイスクが正しい載置位置に戻ると、再び
モーターMが正方向に回転し移動台はローデイン
グ動作に移り、デイスク再生位置に於てリミツト
スイツチSW2を押すことにより、フリツプフロ
ツプFF1がリセツトされモーターMは停止する。
自動演奏が終了し(または演奏の途中で)エジ
エクトスイツチSW3を押すと、フリツプフロツ
プFF2がセツトされナンドゲート3の出力がハ
イレベルとなり、モーターMが逆方向に回転を始
め、移動台2はデイスク挿入位置まで移動してリ
ミツトスイツチSW1を押すことによりフリツプ
フロツプFF2がリセツトされモーターMは停止
する。
また、ローデイング動作の途中でエジエクトス
イツチSW3を押した場合でも、フリツプフロツ
プFF2がセツトされかつフリツプフロツプFF1
がリセツトされるから、モーターMは逆転し移動
台2はデイスク挿入位置へ向かつて移動する。
以上説明したように、この発明のデイスクロー
デイング機構は、移動台にデイスクの有無を検出
するデイスク検出手段を設け、ローデイングに際
し、移動台上にデイスクがあることを検出した場
合にはローデイング動作を開始または続行し、デ
イスクがないことを検出した場合には移動台の移
動方向を逆転してアンローデイング動作をするよ
うにしたことにより、デイスクが脱落したままロ
ーデイング動作を続行してプレーヤの内部機構や
デイスクを損傷するおそれがなく、また、異常時
直ちにデイスク挿入位置に戻るから操作時間のむ
だがないという独特の効果を奏するものである。
なお、上記実施例に於ては、移動台が直線的に
移動するようになつているが、例えば、移動台の
一端を垂直軸により支持し水平方向に回動するよ
うにした場合でも全く同様の効果を奏するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、デイスクローデイング機構の側面
図、また、第2図は、その駆動モーターの制御回
路である。 1…デイスク、2…移動台、3…デイスク有無
検出用フオトインタラプター、4…駆動モータ
ー、SW1およびSW2…リミツトスイツチ、SW
3…エジエクトスイツチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 挿入されたデイスクを載置してデイスク挿入
    位置とデイスク再生位置との間を移送する移動台
    にデイスクの有無を検出する検出手段を設け、ロ
    ーデイングに際し、移動台上にデイスクがあるこ
    とを検出した場合にはローデイング動作を開始ま
    たは続行し、デイスクがないことを検出した場合
    には移動台の移動方向を逆転してアンローデイン
    グ動作をすることを特徴とするデイスクローデイ
    ング機構。
JP56088283A 1981-06-10 1981-06-10 Disc loading mechanism Granted JPS57203251A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56088283A JPS57203251A (en) 1981-06-10 1981-06-10 Disc loading mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56088283A JPS57203251A (en) 1981-06-10 1981-06-10 Disc loading mechanism

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57203251A JPS57203251A (en) 1982-12-13
JPH0145151B2 true JPH0145151B2 (ja) 1989-10-02

Family

ID=13938569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56088283A Granted JPS57203251A (en) 1981-06-10 1981-06-10 Disc loading mechanism

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57203251A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5860455A (ja) * 1981-10-05 1983-04-09 Sanyo Electric Co Ltd デイスク装着装置
JPS63122056A (ja) * 1986-11-11 1988-05-26 Olympus Optical Co Ltd ロ−デイング機構制御装置
JPH0226161U (ja) * 1988-07-30 1990-02-21
JPH079248Y2 (ja) * 1988-10-31 1995-03-06 富士通テン株式会社 デイスク状体の挿排機構

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55113164A (en) * 1979-02-26 1980-09-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic recording and reproducing device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55113164A (en) * 1979-02-26 1980-09-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic recording and reproducing device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57203251A (en) 1982-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6353746A (ja) フロントロ−デイング型デイスクプレ−ヤ
JPH07122951B2 (ja) ディスク再生装置
US4782473A (en) Drive control method for multi-disk player
JP3415855B2 (ja) 自動的に閉じるトレイを有するデイスク読取装置
US4486873A (en) Disc loading mechanism
EP0315195B1 (en) Optical disc player
JPH0145151B2 (ja)
JPH02260274A (ja) ディスク再生装置
US5341352A (en) Disk player for playing back more than one kind of disk
JP2600967B2 (ja) ディスク再生装置
EP0288289B1 (en) Optical disc reading apparatus
US4969057A (en) Floppy disc drive apparatus for preventing absorption between a head and a floppy disc
JPH0519779B2 (ja)
JPH0375951B2 (ja)
JP2522439Y2 (ja) デイスク再生装置
JPH0422475Y2 (ja)
JPS6214905B2 (ja)
JPH0210507B2 (ja)
JP3080525B2 (ja) ディスク挿排制御システム
JP2919762B2 (ja) ディスクプレーヤーのディスク装着装置
JPS58166559A (ja) デイスクロ−デイング機構
JP2540353Y2 (ja) ディスクプレーヤ
KR200195851Y1 (ko) Cd 플레이어의 cd 수납부 구동장치
KR930007038B1 (ko) 광디스크 기록재생장치에 있어서 연속재생장치 및 그 방법
JP2517853Y2 (ja) デイスクプレ−ヤのトラツク探索装置