JPH0375951B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0375951B2
JPH0375951B2 JP56094577A JP9457781A JPH0375951B2 JP H0375951 B2 JPH0375951 B2 JP H0375951B2 JP 56094577 A JP56094577 A JP 56094577A JP 9457781 A JP9457781 A JP 9457781A JP H0375951 B2 JPH0375951 B2 JP H0375951B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
tray
disc
clamper
turntable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56094577A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57210475A (en
Inventor
Hideyuki Takahashi
Isami Kenmochi
Takahiro Okajima
Yoshio Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP56094577A priority Critical patent/JPS57210475A/ja
Publication of JPS57210475A publication Critical patent/JPS57210475A/ja
Publication of JPH0375951B2 publication Critical patent/JPH0375951B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、光学式PCM録音を施したいわゆ
るオーデイオデイスク用プレーヤのデイスクロー
デイング機構に関するものであり、その特徴とす
るところは、挿入されたデイスクを載置してデイ
スク挿入位置とデイスク再生位置との間を移送す
るトレイのデイスク載置面の上方にクランパーを
遊貫支持し、デイスク再生位置に於てトレイを下
降させる動作により同時にクランパーがフオノモ
ーターの回転軸に固定した小さいターンテーブル
にデイスクをクランプする点である。
従来、オートローデイングレコードプレーヤな
どに用いられているデイスククランプ機構は、ク
ランパーをターンテーブルの回転軸方向に移動さ
せるための駆動機構が必要であり、構造が複雑で
部品点数も多く大型になつてしまうのが普通であ
つた。
この発明に於ては、デイスクローデイング機構
を極めて簡潔な構造にするために、挿入されたデ
イスクを載置するトレイをデイスク挿入位置とデ
イスク再生位置との間で移動可能に支持し、再生
時、デイスクをトレイのデイスク載置面から少し
離しただけの状態で回転させるようにしている。
この発明の目的は、そのようなデイスクローデ
イング機構に使用するための、構造が簡単でデイ
スククランプ動作のために特別の駆動機構を必要
としないデイスククランプ機構を得ることであ
る。
この発明の実施例について図面を参照しながら
説明する。
第1図は、この外観を示したものであり、プレ
ーヤキヤビネツト1の前面パネルに操作スイツチ
類とデイスク20を挿入するスリツトとが設けら
れている。
第2図は、内部機構の平面図および正面図であ
り、内部機構は、フオノモーター7、デイスクの
半径方向に直線的に移動するピツクアツプ11、
スリツトから挿入されたデイスクをフオノモータ
ー7の上に移送するトレイ2およびその駆動機構
から成つている。
トレイ2は、その左端に設けた回転軸14およ
びトレイ支持台4の上側の折曲部に固定された支
持軸31により、水平方向に回動可能にかつ上下
方向に摺動可能に支持されている。
トレイ2の回転軸14は、スリツトから挿入さ
れたデイスクをトレイ2の上に載置するデイスク
挿入位置と、デイスクをフオノモーター7の回転
軸に固定された(デイスクの中心孔の周囲だけを
支持する)小さいターンテーブル15にクランプ
して再生を行なうデイスク再生位置とのほぼ中央
の左側に位置している。
トレイ2の上面には、第4図イおよびロに示さ
れるように、先細形状をした3本のガイドピン2
b,2cおよび2dが設けられ、スリツトから挿
入されたデイスクはその根本の太い部分に当接し
て位置決めされる。
そして、同図ハに示されるように、演奏時にト
レイが下降してデイスクから離れると、デイスク
はガイドピンの先端の細い部分に移動することに
よりガイドピンと非接触状態になる。
ガイドピン2bのそばに、録音面が正しく下側
に向いていることを光学的に検出する表裏判別素
子12が設けられている。
また、ガイドピン2cのそばに、挿入されたデ
イスクが正しい位置決めされたことを光学的に検
出する挿入完了検出素子13が設けられている。
トレイ2の上面には、デイスクの損傷および位
置ずれを防止し、停止時にブレーキとして作用す
るフエルトやゴム等から成る3つのブレーキパツ
ド30が設けられている。
ブレーキパツドの数および大きさ(デイスク載
置面全面に敷きつめてもよい)を適当に選定する
ことによりブレーキの利き具合を調節する。
トレイ2の上方に所定の間隔を置いてクランパ
ー支持板3が固定され、その中央に、演奏時デイ
スクをターンテーブル15にクランプするクラン
パー8が遊貫支持されている(第3図参照)。
第5図に示されるように、トレイ2の回転軸1
4の下端が当接する駆動カム5が、スライド板1
6のガイド溝16aに沿つて前後方向に移動可能
に支持され、その移動によりトレイ2が上下方向
に移動する。
駆動カム5に固定されたガイド板6(第7図参
照)のガイド溝6aに、トレイ2の裏面に突設さ
れた駆動ピン2cが係合し、ガイド板の移動によ
りトレイ2が水平方向に回動する。
駆動カム5(およびガイド板6)は、第6図に
示されるように、モーター10により、ウオーム
ギヤ9、メインギヤ17およびワイヤー22を介
して駆動され、リミツトスイツチ19aおよび1
9bによりその停止位置が決定される。
次に、第5図イ,ロおよびハを参照しながら、
その動作について説明する。
前面パネルに設けられたスリツトからデイスク
20を挿入すると、デイスク20はトレイ2の上
面に沿つてスライドし3本のガイドピン2b,2
cおよび2dに当接して位置決めされる。
挿入完了検出素子13が正しく位置決めされた
ことを検出すると、駆動モーター10を始動し、
駆動カム5およびガイド板6が後方に移動して、
トレイ2は反時計方向(上から見て)に回動す
る。
トレイ2が少し回動した位置で、表裏判別素子
12が動作し、デイスクの録音面が正しく下を向
いている場合にはローデイング動作を続行する
が、録音面が上を向いている場合には駆動モータ
ー10を逆転してトレイ2を挿入位置に戻す。
トレイ2が演奏位置まで回動してデイスク20
の中心がフオノモーター7の軸上に来ると、トレ
イ2は回動を止め、駆動カム5がさらに後方に移
動すると、回転軸14がカム面5aの傾斜面に沿
つて下降し、デイスク20をターンテーブル15
上に下降させる。
クランパー8またはターンテーブル15に組み
込まれたマグネツトにより両者がデイスク20を
クランプし、トレイ2はさらに下降してデイスク
20から離れ(第4図ハ参照)クランパー8がク
ランパー支持板3から少し離れて自由に回転でき
る状態となる。
そして、駆動カム5がリミツトスイツチ19a
をオンして駆動モーター10を停止し、フオノモ
ーター7を起動して自動演奏が始まる。
演奏の途中で前面パネルに設けられたエジエク
トスイツチを押すか、または、ピツクアツプ11
がデイスク20の外周に達して演奏が終了する
と、フオノモーター7の電源が切られ、ピツクア
ツプ11がリセツトされる。
次いで、駆動モーター10がローデイング時と
逆方向に回転を始め、駆動カム5が前方に移動し
てトレイ2を上昇させると、デイスクのクランプ
がはずれ、デイスクはブレーキパツド30に当接
して停止する。
さらに、ガイド板6が前方に移動してトレイ2
を時計方向に回動させ、デイスク挿入位置に於て
すべての動作が停止する。
なお、上記実施例に於ては、位置決め部材とし
て先細形状の3本のガイドピンを用いているが、
このような形状に限られるものではなく、要は、
デイスク載置面から離れるに従つてデイスク中心
から離れるガイド部分を有するものであればよい
から、円柱形状のピンを外側に傾斜させて設ける
とか、傾斜面を有するカムを設けるなど種々の変
形が可能であり、また、位置決め部材の数も2つ
あれば十分である。
また、トレイの水平方向の移動は必ずしも回動
である必要はなく、例えばレールにより直線的に
移動するようにしてもよいものである。
以上説明したように、この発明のデイスクロー
デイング機構は、挿入されたデイスクを載置して
デイスク挿入位置とデイスク再生位置との間を移
送するトレイのデイスク載置面の上方にクランパ
ーを遊貫支持し、デイスク再生位置に於てトレイ
を下降させる動作により同時にクランパーがデイ
スクをターンテーブルにクランプするようにした
ことにより、機構が極めて簡潔となり、クランプ
動作のため特別の駆動機構を設けることなくデイ
スクの装着に連動してクランプすることができ、
動作の信頼性が高く、しかも、動作時間を短縮す
ることができるという独特の効果を奏するもので
ある。
なお、この発明のデイスクローデイング機構
は、上記実施例に記載されたオーデイオデイスク
用プレーヤだけでなく、例えばビデオデイスクや
レコード盤のようなデイスク状の記録担体を用い
るプレーヤにはすべて使用することができるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の実施例の斜視図、第2図
は、その内部機構の平面図および正面図、第3図
は、トレイの斜視図、第4図は、デイスクとガイ
ドピンとの位置関係を示す動作説明図、第5図
は、トレイの動作を示す平面図および側面図であ
り、同図イ,ロおよびハは、それぞれ、ローデイ
ング開始時、トレイ回動完了時およびローデイン
グ完了時を示したもの、第6図は、トレイの駆動
機構の平面図、また、第7図は、駆動カムおよび
ガイド板の斜視図である。 2……トレイ、3……クランパー支持板、7…
…フオノモーター、8……クランパー、15……
ターンテーブル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (イ) デイスク再生位置に設けられたターンテ
    ーブルと、 (ロ) デイスク挿入位置とデイスク再生位置との間
    で前後方向に移動しかつデイスク再生位置に於
    て上下方向に移動するトレイと、 (ハ) トレイに設けられ挿入されたデイスクを載置
    するデイスク載置面と、 (ニ) デイスク載置面の上方に所定の間隔を置いて
    トレイに一体的に設けられたクランパー支持部
    材と、 (ホ) クランパー支持部材に遊貫支持されたクラン
    パーとを備え、 (ヘ) デイスク再生位置に於てトレイが下降したと
    きクランパーによりデイスクをターンテーブル
    上にクランプすることを特徴とするデイスクロ
    ーデイング機構。
JP56094577A 1981-06-20 1981-06-20 Disk loading mechanism Granted JPS57210475A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56094577A JPS57210475A (en) 1981-06-20 1981-06-20 Disk loading mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56094577A JPS57210475A (en) 1981-06-20 1981-06-20 Disk loading mechanism

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57210475A JPS57210475A (en) 1982-12-24
JPH0375951B2 true JPH0375951B2 (ja) 1991-12-03

Family

ID=14114135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56094577A Granted JPS57210475A (en) 1981-06-20 1981-06-20 Disk loading mechanism

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57210475A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5658167A (en) * 1979-10-15 1981-05-21 Sony Corp Record player

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5658167A (en) * 1979-10-15 1981-05-21 Sony Corp Record player

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57210475A (en) 1982-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0634287B2 (ja) 円盤状記録媒体の連続駆動装置
JPS60501333A (ja) フレキシブルな磁気ディスクのクランプ・イジェクト機構
US4486873A (en) Disc loading mechanism
JP2570800Y2 (ja) ディスクプレーヤのターンテーブルブレーキ
JP3325394B2 (ja) 記録再生装置
US5341352A (en) Disk player for playing back more than one kind of disk
JPH0375951B2 (ja)
JP2897325B2 (ja) ディスクローディング装置
JPH0210507B2 (ja)
JPS649675B2 (ja)
JPH0145151B2 (ja)
JPH0731858B2 (ja) フロントロ−デイング型デイスクプレ−ヤ
JPS58166559A (ja) デイスクロ−デイング機構
JPH0792971B2 (ja) マルチディスクプレーヤ
JPH0222849Y2 (ja)
JP2935394B2 (ja) ディスクプレーヤのセンタリング装置
KR100272088B1 (ko) 씨디플레이어의 클램퍼 지지구조
JPH0135324Y2 (ja)
JPH0749659Y2 (ja) ディスクロ−ディング装置
JPH0529973B2 (ja)
JP2919762B2 (ja) ディスクプレーヤーのディスク装着装置
KR910000318Y1 (ko) 80/120㎜ 공용 콤팩트 디스크 플레이어의 회전식 디스크 홀더 장치
JPH07226006A (ja) ディスク記録再生装置
JPS6214905B2 (ja)
JPS6040563A (ja) デイスク演奏装置