JPH0145095B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0145095B2
JPH0145095B2 JP58125168A JP12516883A JPH0145095B2 JP H0145095 B2 JPH0145095 B2 JP H0145095B2 JP 58125168 A JP58125168 A JP 58125168A JP 12516883 A JP12516883 A JP 12516883A JP H0145095 B2 JPH0145095 B2 JP H0145095B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
company
card
center
transaction
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58125168A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6017558A (ja
Inventor
Kinzo Negishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP58125168A priority Critical patent/JPS6017558A/ja
Publication of JPS6017558A publication Critical patent/JPS6017558A/ja
Publication of JPH0145095B2 publication Critical patent/JPH0145095B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/02Banking, e.g. interest calculation or account maintenance

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (a) 技術分野 この発明は、電話回線を使用してカードによる
取引を処理する信用取引処理装置(以下、CATS
という。)に用いることができる取引データ処理
装置に関する。
(b) 従来の技術 クレジツトカード等の取引カード(以下単に
『カード』という:「特許請求の範囲」において同
じ)が普及し、所謂プラスチツクマネーの時代に
近づきつつある現状において、カードを扱う者の
社会的責任が大きく問われている。現在、小売店
舗等における取引において、その店舗がカード発
行会社と契約しているいわゆる加盟店の場合、そ
の対価の支払いをカードですることができる。こ
の場合、CATSを用い電話回線を介してその取引
内容をカード発行会社のセンタに送信することに
より、取引の認証や取引データの登録が行われて
いる。
(c) 発明が解決しようとする課題 しかし、現状ではCATSはカード発行会社のセ
ンタのみに結び付られているため、これらを結合
する回線などに事故が発生するとすべての機能が
停止する危険性を持つていた。事故の発生等によ
りカード発行会社のセンタシステムがダウンした
場合には、取引データが消散して取引関係者に不
測の損害を与えるおそれがある。このようにセン
タシステムのダウン時における社会的影響が少な
くないので、CATSが設置される加盟店の24時間
稼動などに伴うデータ量が増大並びにネツトワー
クの拡大に対して、運用上の対策を講じることが
望まれている。
この発明の目的は上記実情に鑑み、各カード発
行会社の個別センタとともに各社共有のバツクア
ツプセンタを結合し、必要に応じて取引データの
送信先を選択することにより、個別センタの故障
時の対策並びにシステム全体の拡張を容易にした
取引データ処理装置を提供することにある。
(d) 課題を解決するための手段 この発明は、複数種類のカードの各種類に対応
して設けられた個別センタ10a,10b,…と
前記個別センタに回線で接続されたバツクアツプ
センタ20とに回線で接続された取引処理装置1
0であつて、 カードの各種類に対応して該当する個別センタ
の通信先番号とバツクアツプセンタ20との契約
の有無などの送信条件を含む送信情報とを記憶す
る会社固有テーブル領域M1と、 バツクアツプセンタ20の通信先番号を記憶し
た記憶領域M2と、 取引処理によつて取引データが発生したとき、
その取引に使用されたカードのデータで前記会社
固有テーブル領域M1を参照し、テーブルに記憶
されているバツクアツプセンタとの契約の有無な
どのテーブル内容に従つて前記カードの種類に対
応する個別センタまたは前記バツクアツプセンタ
のいずれかを選択して会社固有テーブル領域M1
または記憶領域M2のいずれかに記憶されている
通信先番号へ取引データを送信する送信手段1,
8と、を設けたことを特徴とするものである。
(e) 実施例 第1図はこの発明の実施例であるCATSを含む
信用取引処理システムの構成を示す図、第2図は
同CATSの制御部を示すブロツク図、第3図は同
制御部のキーボード4のキー配列を示す図であ
る。
クレジツトカードによる信用取引処理システム
は、加盟店に配置される端末機としてのCATS1
0、A、B、…社の各クレジツトカード発行会社
別に設けられるカード発行会社センタ(個別セン
タ)10a,10b,…と、各カード発行会社が
共同で配置したバツクアツプセンタ20とで構成
されている。カード発行会社センタ10a,10
b,…とバツクアツプセンタ20は電話加入回線
を通じてCATS10と接続し、またバツクアツプ
センタ20は専用回線を通じて各カード発行会社
センタと接続している。クレジツトカード発行会
社別に行う送信先の設定は、後述するように各ク
レジツトカード発行会社がクレジツトカードと別
個に発行する会社固有カード30a,30b…に
より行う。バツクアツプセンタ20ではCATS1
0から受信した取引データを記憶するとともに、
所定のタイミングに各カード発行会社のセンタ1
0a,10b,…にこのデータを転送する。
第2図に示すCATSの制御部において、CPU
1には後述のキーボード4、クレジツトカードお
よび上記カード発行会社の会社固有カードに記録
されている取引データを読み取るカードリーダ
5、暗証番号を遠隔入力するときに使用するPIN
パツド6、取引処理に必要なメツセージや取引金
額などを表示する表示器2、取引終了後に取引内
容をジヤーナル印字した伝票を発行するプリンタ
3がI/O機器として接続され、さらにプログラ
ムを記憶するROMおよび後述のカード発行会社
の固有テーブルを記憶するRAMで構成されるメ
モリ7、各センタとの間でデータ伝送を行うため
の伝送ユニツト8が接続されている。
キーボード4は第3図に示すように、業務内容
を指定する業務キー4a、支払区分を指定する支
払区分キー4b、テンキー4c、取引金額などの
入力を終了したとき操作する終了・実行キー、取
引データを一括送信するときに操作する一括送信
キーおよび設定完了を指示するセツトキーなどを
含む操作キー4dで構成されている。なお、業務
キー4aには取引内容の増設に用いる「その他」
キーが含まれている。
上記メモリ7のRAM領域には第4図に示すよ
うにカード発行会社の固有テーブル領域M1が割
り付けられている。前記会社固有カードのカード
情報をカードリーダ5によつて読み取り、会社固
有テーブル領域M1にクレジツトカード発行会社
別に記憶する。またメモリ7のRAM領域にはバ
ツクアツプセンタ20の電話番号を記憶する記憶
領域M2が含まれている。
会社固有カード30a,30b,…のカードフ
オマツトを第5図に示す。会社固有カードのカー
ド情報には、クレジツトカード発行会社の会社コ
ードおよびそのカード発行会社のセンタの電話番
号のほか、バツクアツプセンタに送信するための
バツクアツプセンタ情報が含まれている。バツク
アツプセンタ情報はバツクアツプセンタへの送信
契約の有無、業務区分契約に基づく送信情報など
からなる。また業務区分契約に基づく送信情報に
は、契約時間帯データが含まれ、その契約時間帯
における取引の場合、取引データはバツクアツプ
センタに送信される。さらに送信情報には、各ク
レジツトカード発行会社の管理の一元化を行うと
き、バツクアツプセンタをスイツチングセンタに
利用する契約の有無を表す「スイツチングセンタ
機能」データも含まれている。上記のカードフオ
マツトを有する会社固有カードから読み取つたカ
ード情報は、読み取つた会社コード別に記憶され
会社固有テーブルが予め設定される。
上記会社固有カードを用いた会社固有テーブル
の設定処理を第6図のフローチヤートを参照して
説明する。
会社固有テーブルの設定はCATSのアイドル状
態で行う。ステツプn1(以下、ステツプniを単に
niという。)のアイドル状態では、業務キー4a
による入力を促す表示を表示器2によつて表示す
る。このアイドル状態で上記カード会社固有カー
ドをCATSに入力する(n2)。会社固有カードが
入力されると、区分コードの入力を促す表示を表
示器2によつて行う(n3)。テンキー4cによつ
て「0」が入力され、さらにセツトキーが押下げ
られると(n4、n5)読み取つたカード情報を前
記会社固有テーブル領域M1にストアし、会社固
有テーブルの設定登録を意味する表示を行う
(n6)。続いて終了・実行キーを押すことにより
会社固有テーブル設定処理を終了する(n7、
n8)。
上記のようにしてあらかじめ会社固有カードに
より送信先などを会社固有テーブルに設定してお
きCATSの取引処理を行う。以下、CATSの取引
処理動作を第7図のフローチヤートを参照して説
明する。
業務キー4aが押下げられると、カードリーダ
5によつてクレジツトカードの読み取りを実行す
る(n10、n11)。続いてクレジツトカードから読
み取つた会社コードと会社固有テーブルの会社コ
ードとをサーチし、そのサーチにより一致した会
社コードの会社固有テーブルに基づき以下の送信
処理を実行する(n12)。会社固有テーブルをサ
ーチしたのち、テンキー4cから商品コード、売
上金額など各業務毎に必要なデータが入力され、
さらにPINパツド6によつて顧客から暗証番号が
入力されると、入力されたデータを記憶するとと
もにその入力データに基づいて暗証番号が一致し
ているかどうかを判定する(n13)。暗証番号が
一致した段階でオペレータは終了・実行キーを押
下げる(n14)。
上記の入力処理を終えた後、会社固有テーブル
の契約内容に基づき送信処理を行う。バツクアツ
プセンタ20との契約がある場合(n15)、n16に
進む。業務区分契約データに「業務すべて」デー
タがあるときはn16→n20に進む。n20にてそのと
きの時刻が業務区分契約データの「契約時間帯」
内の時刻であるときは取引データをすべてバツク
アツプセンタ20に送信する(n22)。契約時間
帯外の時刻であるときはすべての取引データをサ
ーチした会社コードのカード発行会社センタに送
信する(n21)。業務区分契約データに「スイツ
チングセンタ機能」データが含まれているときも
上記「業務すべて」データ有りの場合と同様に
n17→n20に進み、契約時間帯内の時刻のときは
取引データをバツクアツプセンタ20に送信し、
契約時間帯外の時刻のときはカード発行会社セン
タに送信する(n21、n22)。以上の「業務すべ
て」や「スイツチングセンタ機能」のデータが業
務区分契約データに含まれていないときは、n18
にて業務キー4aの「一括送信」キーの押下げの
有無を判定する。「一括送信」キーが押下げられ
たなら(n18)、「一括送信」の契約有無を判定す
る(n19)。「一括送信」の契約があるときはn19
→n20に進み、「業務すべて」契約のある場合な
どと同様の送信処理を行う(n20〜n22)。「一括
送信」契約がない場合に取引データをカード発行
会社センタに送信する(n19、n21)。n18にて
「一括送信」キーの押下げがないときはn23に進
む。n23〜n32では、「一括送信」キー以外の業務
キー4aの押下げによる送信指定入力を受け付
け、その入力に応じた送信処理を実行する。「売
上」キー、「取消・返金」キー、「事前承認」キ
ー、あるいは「その他」キーが押下げられたな
ら、各キー操作内容に対応する契約の有無を会社
固有テーブルより判定し、業務区分契約データに
各キー操作に対応する契約があるときは前記n20
以下の処理を実行する。また業務区分契約に含ま
れていないときには各業務キー操作についての送
信処理をカード会社センタに対して行う(n2)。
以上の動作によつて会社固有テーブルに設定し
た業務区分契約に基づき取引データをカード発行
会社センタまたはバツクアツプセンタに送信す
る。したがつて取引データをバツクアツプセンタ
に送信してバツクアツプさせることによりデータ
保護を万全にすることができる。
(f) 発明の効果 この発明によれば、各クレジツトカード発行会
社が共同で設置したバツクアツプセンタに業務種
別などが契約内容に応じて取引データを送信する
ことが可能となり、クレジツトカード発行会社の
センタシステムがダウンしてもバツクアツプセン
タに取引データをバツクアツプしてデータ保護を
万全にすることができる。また、例えば都市部で
は自社センタ、地方ではバツクアツプセンタを利
用することにより利用端末のコスト低減を図れ、
あるいは全国均一料金に近づけることも可能とな
りさらにバツクアツプセンタを利用することによ
つて関連企業ネツトワークや海外ネツトワークの
拡大などシステム全体の拡張を図れる。あるいは
自社センタを運営時間帯以外はバツクアツプセン
タを利用することによつて、加盟店の24時間稼働
体制に対処することができる。このように端末台
数の増加に伴うデータ量の増大に応じて拡張で
き、海外カード会社との相互乗り入れや自社セン
タを持たないカード発行企業の参加などを可能に
して将来の多様化に対応できる。
さらに、この発明では領域M1とは別に記憶領
域M2を設け、このM2に各カード発行会社が共
同して使用できるバツクアツプセンタ通信先番号
を記憶するようにしているために、領域M1にお
いて各カード発行会社毎にバツクアツプセンタ通
信先番号を記憶する必要がない。このため、メモ
リ容量が少なくてよい効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例であるCATSを含む
信用取引処理システムの構成を示す図、第2図は
同CATSの制御部のブロツク図、第3図は同制御
部のキーボード4のキー配列を示す図である。ま
た、第4図は同制御部のメモリのカード会社固有
テーブル記憶領域を示す図、第5図はカード会社
固有のカードのフオマツトを示す図、第6図は上
記CATSにおける会社固有テーブル設定処理の動
作手順を示すフローチヤート、第7図は上記
CATSの取引処理の動作手順を示すフローチヤー
トである。 10……CATS(信用取引処理装置)、10a,
10b……カード発行会社センタ、20……バツ
クアツプセンタ、M1……(メモリ7の)カード
会社固有テーブル記憶領域。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数種類のカードの各種類に対応して設けら
    れた個別センタ10a,10b,…と前記個別セ
    ンタに回線で接続されたバツクアツプセンタ20
    とに回線で接続された取引処理装置10であつ
    て、 カードの各種類に対応して該当する個別センタ
    の通信先番号とバツクアツプセンタ20との契約
    の有無などの送信条件を含む送信情報とを記憶す
    る会社固有テーブル領域M1と、 バツクアツプセンタ20の通信先番号を記憶し
    た記憶領域M2と、 取引処理によつて取引データが発生したとき、
    その取引に使用されたカードのデータで前記会社
    固有テーブル領域M1を参照し、テーブルに記憶
    されているバツクアツプセンタとの契約の有無な
    どのテーブル内容に従つて前記カードの種類に対
    応する個別センタまたは前記バツクアツプセンタ
    のいずれかを選択して会社固有テーブル領域M1
    または記憶領域M2のいずれかに記憶されている
    通信先番号へ取引データを送信する送信手段1,
    8と、を設けたことを特徴とする取引データ処理
    装置。 2 前記会社固有テーブルは、カードを発行する
    各々のカード発行会社により前記カードと別個に
    発行される会社固有カードを読み取ることによつ
    て設定される特許請求範囲第1項記載の取引デー
    タ処理装置。 3 前記送信情報には、時間帯データが含まれ、
    前記送信手段は、取引データの送信時刻をこの時
    間帯データと比較し、その比較結果に基づき取引
    データを前記個別センタまたは前記バツクアツプ
    センタの何れかに送信先を決定する送信先決定手
    段を含む特許請求の範囲第1項または第2項記載
    の取引データ処理装置。
JP58125168A 1983-07-08 1983-07-08 取引データ処理装置 Granted JPS6017558A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58125168A JPS6017558A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 取引データ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58125168A JPS6017558A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 取引データ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6017558A JPS6017558A (ja) 1985-01-29
JPH0145095B2 true JPH0145095B2 (ja) 1989-10-02

Family

ID=14903563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58125168A Granted JPS6017558A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 取引データ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6017558A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0673133B2 (ja) * 1985-03-30 1994-09-14 アンリツ株式会社 取引処理装置
JPH0668750B2 (ja) * 1985-07-02 1994-08-31 日通工株式会社 端末装置の不正使用防止手段を有する取引方式
JPS6218078U (ja) * 1985-07-18 1987-02-03
JPS62208163A (ja) * 1986-03-07 1987-09-12 Omron Tateisi Electronics Co 取引処理装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51132046A (en) * 1974-12-31 1976-11-16 Fujitsu Ltd Supervisory method of the state of terminal device
JPS54145454A (en) * 1978-05-08 1979-11-13 Fujitsu Ltd Alarm display system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51132046A (en) * 1974-12-31 1976-11-16 Fujitsu Ltd Supervisory method of the state of terminal device
JPS54145454A (en) * 1978-05-08 1979-11-13 Fujitsu Ltd Alarm display system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6017558A (ja) 1985-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6032135A (en) Electronic purse card value system terminal programming system and method
US6330978B1 (en) Electronic purse card value system card security method
CN1908993B (zh) 价值信息转移系统和价值信息转移方法
US20190236586A1 (en) Payment Processing Method and Apparatus
US6145740A (en) Electronic purse card value system
KR20010007791A (ko) 금융통합 단말기 및 그 작동방법
WO2001084474A2 (en) Stored electronic value method for smart cards
JPH0145095B2 (ja)
US4525712A (en) Transaction processing system
CN101303740A (zh) 数据控制系统、控制服务器、数据控制方法、以及程序
JPS6356578B2 (ja)
JP2854571B2 (ja) 携帯型複合カ−ド処理端末装置
JP2009009322A (ja) 売上データ処理装置及びプログラム
JP3935081B2 (ja) 並行通信装置、通信装置、通信装置の特定方法、および、通信システム
KR20020090763A (ko) 블루투스 모듈을 이용한 자동판매기 운용 시스템 및 그를이용한 자동판매기 운용 방법
JPH0582624B2 (ja)
JPH02191061A (ja) クレジット端末機
JPS5936301B2 (ja) 商品販売デ−タ処理システム
JP2002083129A (ja) 振込による決済処理方法、決済処理システム及び記憶媒体
JPS61868A (ja) 取引処理用端末装置
JPH041380B2 (ja)
JPS6314273A (ja) 売上デ−タ処理システム
JPS59216276A (ja) 信用取引端末機
JPH0752476B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH0582625B2 (ja)