JPH0144890B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0144890B2
JPH0144890B2 JP58069255A JP6925583A JPH0144890B2 JP H0144890 B2 JPH0144890 B2 JP H0144890B2 JP 58069255 A JP58069255 A JP 58069255A JP 6925583 A JP6925583 A JP 6925583A JP H0144890 B2 JPH0144890 B2 JP H0144890B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
solenoid valve
intake
negative pressure
actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58069255A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59196925A (ja
Inventor
Shinzo Kobuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP58069255A priority Critical patent/JPS59196925A/ja
Publication of JPS59196925A publication Critical patent/JPS59196925A/ja
Publication of JPH0144890B2 publication Critical patent/JPH0144890B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/02Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning induction conduits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動車用エンジンの吸気装置に関
し、とくにインテークエアコントロールバルブを
有し該インテークエアコントロールバルブをアク
チユエータで開閉させるようにした吸気装置の制
御機構に関する。
従来、エンジンの吸気系に吸気量をエンジンの
速度に応じてコントロールするインテークエアコ
ントロールバルブが設けられた吸気装置が知られ
ている(たとえば特開昭57−105534号)。
このような吸気装置では、インテークエアコン
トロールバルブは、通常、吸気系の負圧を利用す
る負圧作動式のアクチユエータで開閉作動され
る。負圧作動式アクチユエータは、ダイヤフラム
室を備え、負圧がダイヤフラム室に導入されるこ
とによつて作動されるものであるが、エンジン停
止時にも常時負圧をかけておくのはダイヤフラム
の耐久性上好ましくない。
また、インテークエアコントロールバルブの上
流には、冷間時のエンジン始動を円滑に行なうた
めコールドスタートインジエクタが設けられる場
合があるが、エンジン停止時にインテークエアコ
ントロールバルブを閉じておくと、コールドスタ
ートインジエクタからの燃料がせき止められてエ
ンジン始動前に滞留するおそれがあり、冷間時に
適正な噴霧状態で吸気系に燃料が供給されないお
それがある。
本発明は、上記のような問題を解消するため
に、インテークエアコントロールバルブを有し、
インテークエアコントロールバルブを負圧作動式
アクチユエータで作動させるようにした吸気装置
において、アクチユエータのダイヤフラムの耐久
性の向上をはかるとともに、コールドスタートイ
ンジエクタからの燃料がインテークエアコントロ
ールバルブによつてせき止められることを防止す
ることを目的とする。
この目的を達成するために、本発明の吸気装置
においては、インテークエアコントロールバルブ
と、インテークエアコントロールバルブを開閉さ
せる負圧作動式アクチユエータと、吸気系に接続
された負圧タンクと、負圧タンクとアクチユエー
タとを接続する負圧回路中に設けられアクチユエ
ータに通じるエア回路を負圧と大気とに切換える
電磁弁と、該電磁弁にオンオフ信号を送るコント
ロールユニツトとを備えた吸気装置において、電
磁弁オンで負圧に切換わりインテークエアコント
ロールバルブが閉じられ電磁弁オフで大気圧に切
換わりインテークエアコントロールバルブが開く
ようにエア回路が構成され、コントロールユニツ
トには、エンジン停止時には電磁弁がオフ、エン
ジンの低、中速域では電磁弁がオン、エンジン高
速域では電磁弁がオフとなるように電磁弁に信号
を送る制御機能が備えられている。
このような吸気装置においては、エンジン運転
時間よりもはるかに長いエンジン停止中に、アク
チユエータのエア回路は大気に開放されダイヤフ
ラムには負圧がかからないので、ダイヤフラムの
耐久性は大幅に向上される。また、エンジン停止
中には、インテークエアコントロールバルブが開
となつているのでコールドスタートインジエクタ
からの燃料がインテークエアコントロールバルブ
によつてせき止められることもなく、吸気系に燃
料が溜まることは防止されるので、冷間時のコー
ルドスタートインジエクタ燃料噴射による円滑な
エンジン始動が確保される。
以下に本発明の吸気装置の望ましい実施例を図
面を参照して説明する。
第1図ないし第4図は本発明の一実施例に係る
吸気装置を示しており、各気筒に吸気バルブ、排
気バルブがそれぞれ2個づつ備えられた4バルブ
エンジンに本発明を適用したものを示している。
図中、1はエンジン本体を示しており、エンジン
1には各気筒2毎にそれぞれ2つづつの吸気ポー
ト3、排気ポート4が設けられている。吸気ポー
ト3は、吸気マニホルド5、吸気管6を経てエア
クリーナ7に接続されている。
各気筒2の一方の吸気ポート3には、第3図に
示すように、インテークエアコントロールバルブ
8が設けられており、吸気ポート3の吸気通路を
開閉するようになつている。インテークエアコン
トロールバルブ8は、インテークエアコントロー
ルバルブシヤフト9、レバー10を介して、負圧
作動式アクチユエータ11のロツド12に連結さ
れている。アクチユエータ11は、ダイヤフラム
式のエアシリンダから成つており、内部にダイヤ
フラム13を有している。アクチユエータ11と
インテークエアコントロールバルブ8との関係
は、アクチユエータ11に負圧が導入されたとき
に、ロツド12が引き込まれ、インテークエアコ
ントロールバルブ8を閉じるようになつている。
負圧が導入されないときには、ばね14によつて
ダイヤフラム13が戻り、インテークエアコント
ロールバルブ8を開くようになつている。
アクチユエータ11を作動させるエア制御系1
5は、吸気管6に接続された負圧タンク16と、
負圧タンク16とアクチユエータ11とを接続す
る負圧回路17a,17bと、該負圧回路17
a,17b中に設けられ、アクチユエータ11に
通じるエア回路17aを負圧タンク16側と大気
ポート18側すなわち負圧と大気圧とに切換える
電磁弁19と、から成つている。
電磁弁19は、コントロールユニツト20に接
続されており、コントロールユニツト20からの
信号によつてオンオフされる。電磁弁19は、電
磁弁19オンでアクチユエータ11へのエア回路
17aを負圧回路17b側に、電磁弁19オフで
アクチユエータ11へのエア回路17aを大気ポ
ート18側に切換えるようになつている。
コントロールユニツト20は、吸気管6に設け
られたコールドスタートインジエクタ21、吸気
系の負圧を検知する圧力センサ22、エンジンに
設けられたデイストリビユータ23、エンジン冷
却水の水温を検知する水温センサ24、スタータ
25とも接続されており、コールドインジエクタ
21には燃料噴射信号を発し、デイストリビユー
タ23からはエンジンの高、中、低の回転数の信
号が送られ、スタータ25からはエンジンのスタ
ータ信号が送られる。なお、この他にも、コント
ロールユニツト20には、吸気管6に設けられた
スロツトルバルブ26の開度を検知するスロツト
ルセンサ27、吸気ポート3に燃料を噴射するイ
ンジエクタ28、排気系の酸素濃度を検知する酸
素センサ29等が接続されている。
コントロールユニツト20には、エンジン停止
時およびクランキング時には電磁弁19をオフと
すべく電磁弁19に信号を送り、エンジンの低、
中速域には電磁弁19をオンとすべく電磁弁19
に信号を送り、エンジンの高速域においては電磁
弁19をオフとすべく電磁弁19に信号を送る制
御機能が備えられている。
上記のように構成された吸気装置においては、
エンジンの始動信号およびクランキング状態の信
号がスタータ25から、エンジン回転数の信号が
デイストリビユータ23からコントロールユニツ
ト20に送られ、エンジンの状態に応じてコント
ロールユニツト20から電磁弁19にオンオフ信
号が送られる。すなわち、エンジンの停止時に
は、その停止の状態がデイストリビユータ23か
らの信号で判断され、コントロールユニツト20
から電磁弁19には電磁弁19オフの信号が送ら
れる。電磁弁19がオフになると、アクチユエー
タ11へのエア回路17aは大気ポート18に切
換えられ、アクチユエータ11のダイヤフラム室
は大気圧になる。アクチユエータ11が大気に連
通されると、第2図に示すように、アクチユエー
タ11のロツド12はばね14によつて押し出さ
れ、インテークエアコントロールバルブ8は開か
れる。したがつて、エンジン停止時からエンジン
停止中は、常時アクチユエータ11のダイヤフラ
ム室は大気に開放されるとともに、インテークエ
アコントロールバルブ8は開状態に維持される。
エンジン運転中よりも通常はるかに長い時間であ
るエンジン停止中にアクチユエータ11のダイヤ
フラム室が大気圧に維持されることにより、ダイ
ヤフラム13に長時間負圧がかかりつぱなしにな
ることは防止され、ダイヤフラム13の耐久性は
向上される。また、エンジン停止中にはインテー
クエアコントロールバルブ8が開かれているの
で、コールドスタートインジエクタ21からの燃
料は吸気管6内でインテークエアコントロールバ
ルブ8によつてせき止められることはなく、吸気
系に燃料が溜まることが防止され、冷間始動時に
はコールドスタートインジエクタ21からの適正
な濃度の噴霧燃料によつて円滑な始動が行なわれ
る。
また、エンジンのクランキングの信号はスター
タ25からの信号によつてコントロールユニツト
20に送られ、エンジン停止中からクランキング
時まで電磁弁19をオフとすることにより、始動
時におけるインテークエアコントロールバルブ8
による燃料のせき止めをより確実に防止すること
ができ、コールドスタートインジエクタ21によ
る円滑な始動はより助長される。
また、エンジンの低、中速域においては、電磁
弁19はオンにされ、第4図に示すように、2つ
の吸気ポート3のうちの一方の吸気ポート3が閉
じられて吸気量が低減され、吸気の流速が適当に
高められて燃料室内の燃焼、トルク性能が良好に
確保される。
さらに、エンジンの高速域においては、デイス
トリビユータ23からの信号によりコントロール
ユニツト20から電磁弁19オフの信号が発せら
れ、再び第2図に示す状態のようにインテークエ
アコントロールバルブ8は開かれる。インテーク
エアコントロールバルブ8が開かれると吸気量が
それだけ大となりエンジン出力が大にされる。
以上説明したように、本発明の吸気装置による
ときは、インテークエアコントロールバルブを開
閉させる負圧式アクチユエータの作動切換用電磁
弁を、エンジン停止時およびエンジン高速域でオ
フ、エンジン低、中速域でオンに制御させるよう
にし、エンジン停止時にはアクチユエータのダイ
ヤフラム室を大気に開放するとともにインテーク
エアコントロールバルブを開いて吸気管にコール
ドスタートインジエクタからの燃料が溜まらない
ようにしたので、アクチユエータのダイヤフラム
の耐久性を向上させるとともに冷間時の円滑な始
動をはかることができる。
また、電磁弁オフの状態をエンジン停止中から
クランキング時まで延長させるように制御すれ
ば、コールドスタートインジエクタからの燃料の
インテークエアコントロールバルブによるせき止
めをより確実に防止することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る吸気装置の概
略構成図、第2図は第1図の装置のアクチユエー
タ近傍の縦断面図、第3図は第2図の装置の平面
図、第4図は第2図の装置の別の状態を示す縦断
面図、である。 1……エンジン本体、3……吸気ポート、6…
…吸気管、8……インテークエアコントロールバ
ルブ、11……アクチユエータ、13……ダイヤ
フラム、16……負圧タンク、17a……アクチ
ユエータに通じるエア回路、17b……負圧回
路、18……大気ポート、19……電磁弁、20
……コントロールユニツト、21……コールドス
タートインジエクタ、23……デイストリビユー
タ、25……スタータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 エンジン吸気系に設けられるインテークエア
    コントロールバルブと、該インテークエアコント
    ロールバルブを開閉させる負圧作動式アクチユエ
    ータと、吸気系に接続された負圧タンクと、該負
    圧タンクと前記アクチユエータとを接続する負圧
    回路中に設けられ前記アクチユエータに通じるエ
    ア回路を負圧と大気圧とに切換える電磁弁と、該
    電磁弁にオンオフ信号を送るコントロールユニツ
    トと、を備えた吸気装置において、前記アクチユ
    エータのエア回路を、前記電磁弁オンで負圧に切
    換えて前記インテークエアコントロールバルブを
    閉じ前記電磁弁オフで大気圧に切換えて前記イン
    テークエアコントロールバルブを開くべく構成
    し、前記コントロールユニツトに、エンジンの停
    止時には前記電磁弁をオフ、エンジンの低、中速
    域では前記電磁弁をオン、エンジンの高速域では
    前記電磁弁をオフとすべく前記電磁弁に信号を送
    る制御機能を具備させたことを特徴とする吸気装
    置。 2 前記コントロールユニツトの制御機能に、前
    記エンジン停止時に加えエンジンクランキング時
    まで前記電磁弁をオフさせる制御機能を加えた特
    許請求の範囲第1項記載の吸気装置。
JP58069255A 1983-04-21 1983-04-21 吸気装置 Granted JPS59196925A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58069255A JPS59196925A (ja) 1983-04-21 1983-04-21 吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58069255A JPS59196925A (ja) 1983-04-21 1983-04-21 吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59196925A JPS59196925A (ja) 1984-11-08
JPH0144890B2 true JPH0144890B2 (ja) 1989-10-02

Family

ID=13397430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58069255A Granted JPS59196925A (ja) 1983-04-21 1983-04-21 吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59196925A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022209162A1 (ja) 2021-03-31 2022-10-06 Secカーボン株式会社 SiC単結晶成長装置およびSiC結晶成長方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0648116Y2 (ja) * 1986-03-17 1994-12-07 日産自動車株式会社 内燃機関の吸気装置
JPH04325759A (ja) * 1991-04-26 1992-11-16 Hitachi Ltd 負圧制御弁装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022209162A1 (ja) 2021-03-31 2022-10-06 Secカーボン株式会社 SiC単結晶成長装置およびSiC結晶成長方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59196925A (ja) 1984-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06146937A (ja) 休筒機構付きエンジンの燃料制御装置
US4401078A (en) Intake throttling device for diesel engines
JPH0243891B2 (ja)
JPH0144890B2 (ja)
US4367720A (en) Run on prevention system supplying maximum exhaust gas recirculation
JP3732675B2 (ja) 内燃機関のスロットル制御装置
JPS5898647A (ja) 気化器の加速燃料供給装置
JP2737412B2 (ja) Egrバルブ防錆装置
JPS6233419B2 (ja)
JPS6030453Y2 (ja) チヨ−ク弁制御装置
JPS648179B2 (ja)
JPH0346198Y2 (ja)
JPH021465Y2 (ja)
JPS59120738A (ja) デイ−ゼル機関の吸気制御装置
JP2502301Y2 (ja) ディ―ゼルエンジンの燃料噴射装置
JPS6235870Y2 (ja)
JPH0444827Y2 (ja)
JPH0122908Y2 (ja)
JPH0326304Y2 (ja)
JPH037574Y2 (ja)
JPH0631137Y2 (ja) 二次空気制御装置
JPH0438898B2 (ja)
JPS591074Y2 (ja) デイ−ゼルエンジンの吸気絞り装置
JPS6137814Y2 (ja)
JPS6046253B2 (ja) 多連式気化器のスロツトルオプナ装置