JPH0631137Y2 - 二次空気制御装置 - Google Patents

二次空気制御装置

Info

Publication number
JPH0631137Y2
JPH0631137Y2 JP1985027364U JP2736485U JPH0631137Y2 JP H0631137 Y2 JPH0631137 Y2 JP H0631137Y2 JP 1985027364 U JP1985027364 U JP 1985027364U JP 2736485 U JP2736485 U JP 2736485U JP H0631137 Y2 JPH0631137 Y2 JP H0631137Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary air
idle
passage
negative pressure
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985027364U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61144215U (ja
Inventor
武 向井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP1985027364U priority Critical patent/JPH0631137Y2/ja
Publication of JPS61144215U publication Critical patent/JPS61144215U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0631137Y2 publication Critical patent/JPH0631137Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の技術分野] この考案は、内燃機関の排気系に供給される二次空気を
制御する二次空気制御装置に係り、特に、簡単な構成で
運転領域により供給される二次空気を制御することによ
り排気有害成分を効果的に減少し得て排ガス浄化性能を
向上し得る二次空気制御装置に関する。
[従来の技術] 排ガスの清浄化技術の一装置として、内燃機関の排気系
に二次空気を供給する装置がある。この装置は、第6図
に示す如く、内燃機関2のエアクリーナ4と排気通路1
0を一部構成する排気マニホルド14とを連通する二次
空気通路16を設け、この通路16途中に排気脈動によ
り生ずる負圧で作動して排気マニホルド14への二次空
気の流通を許容するリードバルブ18を設けた構成とな
っている。この装置により供給される二次空気で排ガス
を二次燃焼させ、有害成分たるCO、HCを酸化して排
ガスの清浄化を図るものである。
[考案が解決しようとする問題点] ところで、このような装置により供給される二次空気の
量は、その装置の構成部品のレイアウト、例えば二次空
気通路16の径や長さ、リードバルブ18の数等により
決定される。このため、単に排気有害成分中のCO、H
Cを減少すべく供給される二次空気の量が多くなるよう
にレイアウトを設定すると、後述の如き不都合を生じ
る。即ち、低負荷の運転領域においてはCO、HCを十
分に減少し得るが、加速時を含む高負荷の運転領域にお
いては排出量の増加するNOxの触媒コンバータによる
還元作用の低下を招くことになる。
このような不都合を解消するには、EGR装置によるE
GR量の増加を図らねばならず、この結果、燃焼が不安
定になり運転性や燃料消費率の悪化を招いた。逆に、供
給される二次空気の量を少なく設定すると、前述の如き
高負荷の運転領域におけるNOxの還元作用低下は防止
し得るが、低負荷の運転領域においてはCO、HCを充
分に減少し得ず増加を招く不都合を生じた。
このように、従来は装置構成部品のレイアウトにより決
定される量の二次空気を供給していたので、運転領域に
より発生要因の相違する排気有害成分をそれぞれ効果的
に減少させ得ず、排ガス浄化性能の向上が困難であっ
た。この問題を解消すべく様々な機器が提案されたが、
構造が複雑になるため、改善が望まれた。
[考案の目的] そこで、この考案の目的は、簡単な構成で運転領域によ
り内燃機関の排気系に供給される二次空気を制御するこ
とにより運転性や燃料消費率の悪化を招くことなく排気
有害成分をそれぞれ効果的に減少し得て排ガス浄化性能
を向上し得る二次空気制御装置を実現することにある。
[問題点を解決するための手段] この目的を達成するために、この考案は、内燃機関の排
気系に二次空気を供給する二次空気通路を設け、この二
次空気通路の途中には排気脈動により作動し前記排気系
へ二次空気の流通を許容するリードバルブと前記二次空
気通路を開閉制御する制御弁機構とを設け、前記内燃機
関の気化器絞り弁をアイドルアップ開度位置に保持する
アイドルアップ機構を設け、一端側を前記気化器絞り弁
下流側の吸気通路に連通する負圧通路の他端側を前記ア
イドルアップ機構のアクチュエータに連通して設け、前
記負圧通路には負圧切替弁を設け、前記内燃機関の低負
荷運転領域において自動変速機が走行係合状態にあり且
つ車速が設定値未満である場合に前記負圧通路を前記ア
イドルアップ機構のアクチュエータに連通させて前記気
化器絞り弁をアイドルアップ開度位置に保持させるべく
前記負圧切換弁を切換制御する制御回路を設け、前記内
燃機関の低負荷運転領域において前記アイドルアップ機
構によりアイドルアップ運転している際に排気系に二次
空気を供給させるべく前記負圧切換弁よりもアイドルア
ップ機構のアクチュエータ側の前記負圧通路の分岐点で
分岐された分岐通路を設けるとともにこの分岐通路を前
記制御弁機構のアクチュエータに連通して設けたことを
特徴とする。
[作用] この考案によれば、内燃機関の低負荷運転領域におい
て、アイドルアップ機構によりアイドルアップ運転して
いる際には、アイドルアップ機構のアクチュエータに作
用されるアイドルアップ用の負圧が分岐通路により制御
弁機構がアクチュエータに作用されることにより、二次
空気通路を開閉して二次空気の供給を許容する。これに
より、排ガス中のCO、HCの減少を図る。一方、前記
アイドルアップ運転となる運転領域外の高負荷運転領域
において運転している際には、アイドルアップ機構のア
クチュエータに負圧が作用されず、したがって、制御弁
機構のアクチュエータにも負圧が作用されないので、二
次空気通路を閉鎖して二次空気の供給を許容せず、これ
により、高負荷運転領域において増加するNOxの触媒
コンバータによる還元作用の低下を防止し、促進を図
る。この還元作用の低下防止は、EGR量の増加を回避
させ、燃焼性を改善する。
このように、この二次空気制御装置は、アイドルアップ
機構の作動制御系を利用して、各運転領域により供給さ
れる二次空気を制御することにより、排気有害成分をそ
れぞれ効果的に減少させ、排ガスの浄化を図ることがで
きる。
[実施例] 次にこの考案の実施例を図に基づいて詳細に説明する。
第1〜5図はこの考案の実施例を示すものである。図に
おいて、2は内燃機関、4はエアクリーナ、6は気化
器、8は吸気通路、10は排気通路、12は吸気マニホ
ルド、14は排気マニホルドである。前記エアクリーナ
4と排気通路10の一部を構成する排気マニホルド14
とを連通する二次空気通路16を設ける。二次空気通路
16は、矢印の如くエアクリーナ4側から排気マニホル
ド14側へ二次空気を供給する。この二次空気通路16
の途中には、排気脈動で生ずる負圧により作動して排気
マニホルド14へ二次空気の流通を許容するリードバル
ブ18を設ける。
また、リードバルブ18よりもエアクリーナ4側の二次
空気通路16の途中には、運転領域により二次空気の供
給を制御する制御弁機構20を設ける。この制御弁機構
20は、二次空気通路16を開閉する開閉弁22と、開
閉弁22を作動するアクチュエータ24とから構成す
る。この制御弁機構20の作動制御系である負圧切換弁
26と制御回路28とは、アイドルアップ機構30の作
動制御系から流用し、共用している。
即ち、アイドルアップ機構30は、気化器6の絞り弁3
2をアイドル開度から少許開動させるアイドルアップ用
のアクチュエータ34を有している。このアイドルアッ
プ用のアクチュエータ34は、第4・5図に示す如く、
ダイヤフラム36により圧力室38を区画形成してい
る。ダイヤフラム36の圧力室38と反対側の面には、
絞り弁32を開閉動するアーム40に一端側を枢支した
ロッド40の他端側を連結している。前記ダイヤフラム
36の圧力室38側の面には、圧力室38を拡張しロッ
ド42を押進する方向にばね44を弾圧して設ける。こ
のアクチュエータ34は、圧力室38に作用する圧力と
ばね44の弾圧力との差によりダイヤフラム36を変位
させ、ロッド42の進退動でアーム40を介して絞り弁
32を開閉動する。
前記アイドルアップ機構30の作動制御系である前記負
圧切換弁26と制御回路28とは、前記アクチュエータ
34の圧力室38に負圧と大気圧とを選択的に作用させ
て作動制御する。そこで、一端側を吸気マニホルド12
に連通した負圧通路46を設け、この負圧通路46の他
端側をアクチュエータ34の圧力室38に連通する。前
記負圧通路46の途中には、一側を吸気マニホルド12
側に連通するとともに他側を圧力室38側に連通し、か
つ大気孔48を設けた負圧切換弁26を介設する。負圧
切換弁26は、制御回路28により作動制御され、圧力
室側に負圧と大気圧とを選択的に作用させる。
前記制御回路28は、内燃機関2がアイドルアップ運転
となる運転領域において負圧切換弁26を切換動作し、
負圧通路46を連通する。アイドルアップ運転となる運
転領域としては、内燃機関2の低負荷運転領域におい
て、自動変速機の係合状態が走行の係合状態(Dレンジ
あるいはLレンジ等)にあり、且つこの内燃機関2を搭
載した車両の車速が設定値未満(例えば、25km/h未
満)である場合が挙げられる。このような運転領域にな
ると、制御回路28は負圧切換弁26を切換えて負圧通
路46を連通する。これにより、アクチュエータ34は
絞り弁32をアイドル開度から少許開動し、アイドルア
ップ開度位置に保持する。
一方、前記アイドルアップ運転となる運転領域外の加速
時を含む高負荷運転領域において、制御回路28は負圧
切換弁26を切換動作し、大気孔48を圧力室38に連
通する。このような高負荷運転領域における負圧切換弁
26の切換動作で、アクチュエータ34は絞り弁32の
アイドル開度への閉動を許容する。
このように動作するアイドルアップ機構30の作動制御
系である負圧切換弁26と制御回路28とを利用して、
この考案の制御系機構20は開閉弁22をアクチュエー
タ24により作動する。開閉弁22作動用のアクチュエ
ータ24は、アイドルアップ用アクチュエータ34と同
一の構成であり、ダイヤフラム52と、圧力室54と、
ロッド56と、ばね58とにより成る。
この開閉弁22用のアクチュエータ24は、圧力室54
に作用する圧力とばね58の弾圧力との差によりダイヤ
フラム52を変位させる。ダイヤフラム52の変位は、
一端側をダイヤフラム52に連結したロッド56の他端
側の弁体60を進退動させて弁座62に接離させ、二次
空気通路16を開閉する。
前記圧力室54には、負圧切換弁26からアイドルアッ
プ機構側の前記負圧通路46の分岐点50で分岐させた
分岐通路64を連通する。従って、負圧切換弁26は、
分岐点50よりも吸気通路8側の負圧通路46に設けら
れる。
これにより、開閉弁22は、アイドルアップ運転となる
運転領域においては負圧通路46と圧力室54との連通
により作用する負圧で弁体60を弁座62から離間さ
せ、二次空気通路16を開放する。一方、前記運転領域
外の加速時を含む高負荷運転領域においては、大気孔4
8と圧力室54との連通で、ばね58により弁体60を
弁座62に当接させ、二次空気通路16を閉鎖する。
さらに詳細に説明する。
内燃機関2がアイドルアップ運転となる運転領域におい
ては、即ち、内燃機関2の低負荷運転領域において、自
動変速機が走行係合状態にあり、且つ車速が設定値未満
である場合には、制御回路28は負圧切換弁26を切換
動作して各アクチュエータ24・34の圧陸室38・5
4に負圧を夫々作用させる。各アクチュエータ24・3
4のロッド42・56は、負圧の作用で引退し、絞り弁
32をアイドルアップ位置に保持するとともに、弁体6
0を弁座62から離間させて二次空気通路16を開放す
る。これにより、アイドルアップ機構30は、内燃機関
2をアイドルアップ運転して運転を安定させる。また、
二次空気制御装置は、排気脈動で生ずる負圧によりリー
ドバルブ18が作動し、排気マニホルド14側へ二次空
気の供給を許容する。この二次空気の供給は、排気ガス
中のCO、HCを減少させる。このとき、制御弁機構2
0のアクチュエータ24に作用する負圧の強さにより二
次空気通路16の開度は調整される。
内燃機関2の前記運転領域外の加速時を含む高負荷運転
領域においては、制御回路28は負圧切換弁26を切換
えて各アクチュエータ24・34の圧力室38・54に
大気圧を作用させる。各アクチュエータ26・34のロ
ッド42・56は、大気圧の作用で押進し、絞り弁32
をアイドル開度に閉動するとともに、弁体60を弁座6
2に当接させて二次空気通路16を閉鎖する。これによ
り、高負荷運転領域においては、アイドルアップ運転せ
ず、また、排気マニホルド14側への二次空気の供給を
許容せず、増加するNOxの触媒コンバータによる還元
作用の低下を防止して促進を図ることができる。また、
二次空気を供給しない量だけ空燃比をリーン側に設定で
きるので、燃焼の安定化と相俟って燃料消費率を向上さ
せ得る。
このように、運転領域により二次空気の供給を制御する
ので、排気有害成分をそれぞれ効果的に減少させて排ガ
ス浄化性能を向上することができる。また、触媒コンバ
ータの還元作用の低下防止で、EGR量の増加を回避し
て燃焼を安定させ、運転性を向上させて燃料消費率を改
善し得る。
また、制御回路28としては、自動変速機制御用の制御
回路28を利用して、この制御回路28のアイドルアッ
プ信号により制御弁機構20を作動制御していることに
より、コスト的に低廉に実施し得る。
[考案の効果] このように、この考案によれば、アイドルアップ機構の
作動制御系を利用して、内燃機関の低負荷運転領域にお
いて、自動変速機が走行係合状態にあり、且つ車速が設
定値未満である場合に、アイドルアップ運転している際
には、二次空気の供給を許容してCO、HCの減少を図
る。一方、前記運転領域外の高負荷運転域において運転
している際には、二次空気の供給を許容せず、増加する
NOxの触媒コンバータによる還元作用の低下を防止し
て促進を図る。これにより、CO等の排気有害成分をそ
れぞれ効果的に減少させ得て、排ガス浄化性能の向上を
図ることができる。また、前記NOxの還元作用の低下
防止に関連してEGR量の増加を回避し得るので、燃焼
の安定化を図り運転性を向上させ得るとともに、高負荷
運転領域においては二次空気の供給を許容しないことに
より、混合気空燃比を二次空気の量だけリーン側に設定
できるので、前記燃焼の安定化とも相俟って、燃料消費
率を向上させることができる。しかも、アイドルアップ
機構の作動制御系を利用しているので、構造が簡単であ
り、コスト的に低廉に実施し得る。
【図面の簡単な説明】
第1〜5図はこの考案の実施例を示し、第1図は二次空
気制御装置の概略構成図、第2・3図は制御弁機構の作
用説明図、第4・5図はアイドルアップ機構の作用説明
図である。第6図は、従来の二次空気制御装置の概略構
成図である。 図において、2は内燃機関、4はエアクリーナ、12は
吸気マニホルド、14は排気マニホルド、16は二次空
気通路、18はリードバルブ、20は制御弁機構、22
は開閉弁、24はアクチュエータ、26は負圧切換弁、
28は制御回路、30はアイドルアップ機構、34はア
クチュエータ、46は負圧通路、48は大気孔、50は
分岐点、64は分岐通路である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02M 69/32

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】内燃機関の排気系に二次空気を供給する二
    次空気通路を設け、この二次空気通路の途中には排気脈
    動により作動し前記排気系へ二次空気の流通を許容する
    リードバルブと前記二次空気通路を開閉制御する制御弁
    機構とを設け、前記内燃機関の気化器絞り弁をアイドル
    アップ開度位置に保持するアイドルアップ機構を設け、
    一端側を前記気化器絞り弁下流側の吸気通路に連通する
    負圧通路の他端側を前記アイドルアップ機構のアクチュ
    エータに連通して設け、前記負圧通路には負圧切替弁を
    設け、前記内燃機関の低負荷運転領域において自動変速
    機が走行係合状態にあり且つ車速が設定値未満である場
    合に前記負圧通路を前記アイドルアップ機構のアクチュ
    エータに連通させて前記気化器絞り弁をアイドルアップ
    開度位置に保持させるべく前記負圧切換弁を切換制御す
    る制御回路を設け、前記内燃機関の低負荷運転領域にお
    いて前記アイドルアップ機構によりアイドルアップ運転
    している際に排気系に二次空気を供給させるべく前記負
    圧切換弁よりもアイドルアップ機構のアクチュエータ側
    の前記負圧通路の分岐点で分岐された分岐通路を設ける
    とともにこの分岐通路を前記制御弁機構のアクチュエー
    タに連通して設けたことを特徴とする二次空気制御装
    置。
JP1985027364U 1985-02-28 1985-02-28 二次空気制御装置 Expired - Lifetime JPH0631137Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985027364U JPH0631137Y2 (ja) 1985-02-28 1985-02-28 二次空気制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985027364U JPH0631137Y2 (ja) 1985-02-28 1985-02-28 二次空気制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61144215U JPS61144215U (ja) 1986-09-05
JPH0631137Y2 true JPH0631137Y2 (ja) 1994-08-22

Family

ID=30524250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985027364U Expired - Lifetime JPH0631137Y2 (ja) 1985-02-28 1985-02-28 二次空気制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0631137Y2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52158209U (ja) * 1976-05-26 1977-12-01
JPS56173767U (ja) * 1980-05-28 1981-12-22
JPS5788250A (en) * 1980-11-20 1982-06-02 Toyota Motor Corp Controller for air-fuel ratio of engine
JPS599048U (ja) * 1982-07-07 1984-01-20 森田 美代子 折たたみ式簡易帽子

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61144215U (ja) 1986-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5821097B2 (ja) ナイネンキカンノアイドルアンテイソウチ
JPH0586984A (ja) 燃料制御装置
US4278063A (en) Internal combustion engine with an exhaust gas purifying system
JPS6039863B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JPH0631137Y2 (ja) 二次空気制御装置
JPS6128033Y2 (ja)
US4343277A (en) Throttle valve opening controller
JPS6014894B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化用2次空気供給制御装置
JPS5917269B2 (ja) 点火時期制御装置
US4359982A (en) Throttle valve opening controller
JPH0236772B2 (ja)
JPS6120275Y2 (ja)
JPS624532B2 (ja)
JPS6244107Y2 (ja)
JPS6145054B2 (ja)
JPS5819331Y2 (ja) 空燃比制御装置
JPS6024898Y2 (ja) エンジンの二次空気制御装置
JPS6318765Y2 (ja)
JPS6142093B2 (ja)
JPS624678Y2 (ja)
JPS6041217B2 (ja) 内燃機関用気化器のエンリツチメント装置
JPS6224052Y2 (ja)
JPS6315549Y2 (ja)
JPS643804Y2 (ja)
JPS6034765Y2 (ja) エンジンの排気ガス再循環制御装置