JPH0144884B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0144884B2
JPH0144884B2 JP24127484A JP24127484A JPH0144884B2 JP H0144884 B2 JPH0144884 B2 JP H0144884B2 JP 24127484 A JP24127484 A JP 24127484A JP 24127484 A JP24127484 A JP 24127484A JP H0144884 B2 JPH0144884 B2 JP H0144884B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
stem
intake
selector pin
oil supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP24127484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61118516A (ja
Inventor
Toshiharu Masuda
Yasuyuki Morita
Hiroyuki Oda
Tatsuya Uesugi
Akira Kageyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP59241274A priority Critical patent/JPS61118516A/ja
Publication of JPS61118516A publication Critical patent/JPS61118516A/ja
Publication of JPH0144884B2 publication Critical patent/JPH0144884B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0005Deactivating valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/14Tappets; Push rods
    • F01L1/143Tappets; Push rods for use with overhead camshafts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、エンジンの吸気または排気バルブの
一部を、エンジンの運転状態に応じて停止させる
バルブ停止機構を備えたバルブ駆動装置に関す
る。
(従来技術) 従来、多気筒エンジンにおいては、低負荷運転
時に、一部の気筒の吸気バルブを停止させ、残り
の気筒の充填効率を増やして、ポンピングロスを
少なくする、いわゆる気筒数制御が行なわれてい
る。
また、1気筒に2個の吸気バルブが設けられた
エンジンにおいては、低負荷運転時に、一方の吸
気バルブを停止させ、他方の吸気バルブからの吸
気流量を大きくして、燃焼室内のスワールを強め
燃焼性を高める制御が行なわれている。
ところで、上記のような制御におけるバルブ停
止方法としては、基本的には、メカニカル式(特
開昭52−56212号公報参照)と油圧式(特開昭55
−51907号公報参照)とが提案されている。
前者は、ロツキングプレートをアクチユエータ
(ダイヤフラム式、油圧式等)で回転、あるいは
摺動させることにより、プツシユロツドの動力が
ロツカアームを介して吸気バルブに伝わらないよ
うにしたロツカアームタイプのバルブ停止機構で
あるが、ロツキングプレートやアクチユエータを
シリンダヘツド等に対して位置決めする必要があ
るので、カムでバルブを直接作動させるダイレク
トタイプのバルブ駆動装置には採用できない。
また、ロツキングプレートやアクチユエータを
設ける必要があるので、機構が大掛りとなり、コ
ンパクト化が困難であつた。
後者は、ロツカアームに支持されたプランジヤ
を油圧で出没させることにより、カムの動力がロ
ツカアームを介して吸気バルブに伝わらないよう
にしたロツカアームタイプのバルブ停止機構であ
るが、バルブ停止時に、油圧を抜いて空気を入れ
る方法を採用すれば、バルブ作動時に空気を完全
に抜かないと、圧縮比の違いによりバルブの作動
タイミングが狂う恐れがあり、一方、油圧が出入
する方法を採用すれば、容量の大きな油圧ポンプ
でないと出入の追従性が悪いので回転限界を高め
ることが困難であつた。
また、ロツカアームにプランジヤ等を設ける必
要があるので、機構が大掛りとなり、コンパクト
化が困難であつた。
そこで本出願人は、このような従来の問題点を
解決するために、本出願と同日に、ガイド部材内
に摺動自在に支承されたボデイと、ボデイ内をボ
デイと同方向に摺動するスライダーと、ボデイお
よびスライダーの摺動方向に油圧で出没されるセ
レクターピンとで構成され、バルブ停止機構をコ
ンパクト化するとともに、回転限界を高めること
を可能としたエンジンのバルブ駆動装置を提案し
た。
(発明の目的) 本発明は、かかるバルブ駆動装置の改良に関す
るものであつて、所謂ダイレクトタイプのバルブ
駆動装置において、スプリングシートの構造を簡
単化するとともに、追従スプリングの改良によ
り、より回転限界を高めることを目的とするもの
である。
(発明の構成) このため本発明は、ガイド部材内に摺動自在に
支承され、動弁カムにより駆動されるボデイを設
け、吸気もしくは排気バルブステムの先端が該ボ
デイ内で摺動自在に支承される構成とし、かつバ
ルブステムの摺動方向と直交する方向に出没自在
にボデイに支承され、ボデイとバルブステムとを
係合・離脱させるセレクターピン、およびガイド
部材およびボデイに形成されたオイル通路を介し
てセレクターピンに油圧を供給するオイル供給装
置を備え、該オイル供給装置は、エンジンの運転
状態に応じてオイルの供給を制御するバルブ装置
を備えるとともに、バルブステムに固定されたバ
ルブスプリングシート下面側にバルブスプリング
上端を当接させ、かつ該バルブスプリングシート
上面とボデイ下面との間にボデイとバルブステム
を離反する方向に付勢する追従スプリングを配設
して構成したものである。
従つて、バルブ作動時は、オイル供給装置によ
りオイル(油圧)を供給し、セレクターピンを突
出させてボデイとバルブステムとを係合させ、動
弁カムの動きをボデイを介してバルブに伝える一
方、バルブ不作動(停止)時は、オイル供給装置
によりオイル(油圧)の供給を停止し、セレクタ
ーピンを没入させて、ボデイとバルブステムとを
離脱させ、動弁カムの動きがバルブに伝わらない
ようになる。
(発明の効果) 本発明によれば、動弁カムとバルブとの間にボ
デイを設け、ボデイとバルブステムの係合・離脱
を、油圧により出没制御されるセレクターピンで
行なうようにして、スプリングシートをバルブス
プリングと追従スプリングのシートに共用するよ
うにしたものであるから、スプリングシートの構
造が簡単になるとともに、追従スプリング長を長
く設定できるので、スプリングの応力を下げるこ
とができ、バルブ停止時の回転限界をさらに高め
ることができる。
また、ボデイ側にセレクターピンを支持して、
油圧の供給時にセレクターピンを突出させてバル
ブ作動状態とし、油圧の供給停止時にセレクター
ピンを没入させてバルブ不作動(停止)状態とし
たものであるから、アイドリング時等の油圧が低
い状態でのバルブ停止が確実となり、大容量の油
圧ポンプ等を用いる必要がない。
(実施例) 第1図及び第2図に示すように、エンジン本体
1の上部にはシリンダヘツド2が取付けられ、該
シリンダヘツド2の底部には、燃焼室3に通じる
2つの吸気ポート4a,4aと排気ポート5a,
5aとが形成され、吸気ポート4a,4aは、独
立した2本の吸気通路6a,6aにそれぞれ連通
されるとともに、排気ポート5a,5aは1本の
排気通路7に連通されている。各吸気通路6a,
6aには燃料噴射弁8が設けられている。
上記シリンダヘツド2内には、吸気ポート4
a,4aを開閉する吸気バルブ9a,9aと、排
気ポート5a,5aを開閉する排気バルブ10
a,10aが設けられ、各バルブ9a,9a,1
0a,10aは、シリンダヘツド2上部のヘツド
カバー11内に配置された動弁カム12,…,1
2により、バルブ停止機構13,…,13を介し
て開閉作動されるようになつている。
第3図は、各バルブ9a,9a,10a,10
aの内、一方の吸気バルブ9aとバルブ停止機構
13と動弁カム12とを代表的に示した拡大断面
図であり、図中、左半分はバルブ作動時を表わ
し、右半分はバルブ停止時を表わしている。
同図において、動弁カム12と吸気バルブ9a
との間のシリンダヘツド(ガイド部材)2には、
ボデイ嵌合穴2aが形成され、該ボデイ嵌合穴2
aには、ボデイ15が上下摺動自在に嵌合されて
いる。
該ボデイ15の頂部15aに形成された凹部1
5bには、動弁カム12に当接するシム16が嵌
着されている。
このように、シム16を嵌着することにより、
ボデイ15の上部に盗み部15fを形成すること
ができ、ボデイ15が軽量化してより回転限界を
高めることが可能となる。
該ボデイ15内の中央には、軸方向のステム嵌
合孔15cが形成され、該ステム嵌合孔15cに
は、吸気バルブ9aのバルブステム9bのステム
延長部9cが、ボデイ15の摺動方向と同方向に
上下摺動自在に嵌合されている。
このステム延長部9cの頂部付近以外の外周部
を僅かに小径にすれば、ステム嵌合孔15cとの
接触面積が少なくなり、バルブステム9bの上下
動がスムースに行なえる。
上記ボデイ15には、例えば、円周上2等分位
置に、軸方向と直交する方向のセレクターピン嵌
合孔15e,15eが形成され、各セレクターピ
ン嵌合孔15e,15eには、セレクターピン1
8,18がステム延長部9cおよびボデイ15の
摺動方向と直交する方向にボデイ15のステム嵌
合孔15cに対して出没自在に嵌合(支承)され
ている。
該セレクターピン18は、リターンスプリング
19により没入方向に付勢され、バルブ作動時に
は、後述する油圧でボデイ15のステム嵌合孔1
5cに突入して、ステム延長部9cとボデイ15
とを摺動方向に連動するように係合させる(第3
図左半分の状態)一方、バルブ停止(不作動)時
には、リターンスプリング19の付勢力でボデイ
15のステム嵌合孔15cから抜脱されて、スト
ツパーリング20で当て止められ、ステム延長部
9cをボデイ15とは連動しないように離脱させ
る(第3図右半分の状態)。
上記ボデイ15の下面と次述する吸気バルブ9
aのスプリングシート23との間には、ボデイ1
5とバルブステム9bを離反する方向に付勢する
追従スプリング21が縮装されている。
このように、追従スプリング21のスプリング
シートを吸気バルブ9aのスプリングシート23
と共用できるので、スプリングシートの構造が簡
単になり、また、追従スプリング21の全長を長
く設定できるので、スプリング応力を下げること
ができ、回転限界をより高めることができる。
なお、スプリングシート23の上面に凹部23
aを設ければ、追従スプリング21の全長をさら
に長く設定できるので、回転限界をより高めるこ
とができる。
上記吸気バルブ9aは、シリンダヘツド2に嵌
着されたステムガイド22でバルブステム9bが
上下摺動自在に支持され、該バルブステム9bの
上部に取付けられたスプリングシート23とシリ
ンダヘツド2のスプリングシート24との間に縮
装されたバルブスプリング25,26により、上
方に付勢されている。
一方、上記ボデイ15の外周部15dに形成さ
れたセレクターピン嵌合孔15eは、セレクター
ピン18の先端受圧面に連通するオイル通路とし
て作用する。
そして、シリンダヘツド(ガイド部材)2のボ
デイ嵌合穴2aには、ボデイ15のセレクターピ
ン嵌合孔15e,15eと常に連通する環状のオ
イル供給溝2bを形成し、該オイル供給溝2bに
連通するシリンダヘツド2のオイル供給通路27
には、オイル供給制御装置28を接続する。
該オイル供給制御装置28は、エンジン回転数
やエンジン負荷を検出して、低負荷、低回転時に
制御回路29から出力される制御信号で開閉制御
される切替バルブ30を備え、該切替バルブ30
により、オイルタンク31から油圧ポンプ32を
介して圧送される油圧をオイル供給通路27に供
給し、あるいはオイル供給通路27の油圧をリタ
ーン通路33を介してオイルタンク31に戻すよ
うになつている。
上記のようにエンジンのバルブ駆動装置を構成
すれば、バルブ作動時には(第3図左半分の状
態)、切替バルブ30が開状態で、油圧ポンプ3
2から圧送される油圧がオイル供給通路27に作
用する。
そして、オイル供給溝2b、ボデイ15のセレ
クターピン嵌合孔(オイル通路)15eにも油圧
が作用し、リターンスプリング19の付勢力に抗
してセレクターピン18がボデイ15のステム嵌
合孔15cに嵌合し、ステム延長部9cとボデイ
15とを係合させる。
従つて、動弁カム12の回転により、一体化さ
れたボデイ15とバルブステム9bが上下摺動
し、ボデイ15を介して吸気バルブ9aが開閉作
動されるようになる。
一方、バルブ停止(不作動)時には(第3図右
半分の状態)、低負荷、低回転時に制御回路29
から出力される制御信号で切替バルブ30が閉作
動され、油圧ポンプ32から圧送される油圧はリ
ターン通路33を介してオイルタンク31に戻さ
れ、オイル供給通路27には作用しない。
そして、オイル供給溝2b、ボデイ15のセレ
クターピン嵌合孔(オイル通路)15eにも油圧
が作用しないので、リターンスプリング19の付
勢力でセレクターピン18がボデイ15のステム
嵌合孔15cから抜脱されて、ステム延長部9c
とボデイ15とを離脱させる。
従つて、動弁カム12の回転により、ボデイ1
5はボデイ嵌合穴2aを上下摺動するが、バルブ
ステム9bは、ボデイ15のステム嵌合孔15c
にフリーな状態で上下摺動しないので、吸気バル
ブ9aの作動は停止する。
上記実施例では、1気筒に2個の吸気バルブ9
a,9aが設けられたエンジンにおける一方の吸
気バルブ9aの制御を例にとつたが、同時に一方
の排気バルブ10aを制御してもよく、また、各
気筒に1個の吸気バルブを設けた多気筒エンジン
における、いわゆる気筒数制御にも適用できるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るバルブ駆動装置を備えた
エンジンの断面図、第2図は燃焼室に対する吸気
通路と排気通路の配置構造を略画的に示した平面
図、第3図は左半分がバルブ作動時、右半分がバ
ルブ停止時を表わしたバルブ駆動装置の縦断面図
である。 2……シリンダヘツド(ガイド部材)、2a…
…ボデイ嵌合穴(ボデイ摺動面)、2b……オイ
ル供給溝(オイル供給口)、9a……吸気バルブ、
9b……バルブステム、9c……ステム延長部、
10a……排気バルブ、12……動弁カム、13
……バルブ停止機構、15……ボデイ、15c…
…ステム嵌合孔、15e……セレクターピン嵌合
孔、18……セレクターピン、27……オイル供
給通路、28……オイル供給制御装置、30……
切替バルブ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ガイド部材内に摺動自在に支承され、動弁カ
    ムにより駆動されるボデイを設け、吸気もしくは
    排気バルブステムの先端が該ボデイ内で摺動自在
    に支承される構成とし、かつバルブステムの摺動
    方向と直交する方向に出没自在にボデイに支承さ
    れ、ボデイとバルブステムとを係合・離脱させる
    セレクターピン、およびガイド部材およびボデイ
    に形成されたオイル通路を介してセレクターピン
    に油圧を供給するオイル供給装置を備え、該オイ
    ル供給装置は、エンジンの運転状態に応じてオイ
    ルの供給を制御するバルブ装置を備えるととも
    に、バルブステムに固定されたバルブスプリング
    シート下面側にバルブスプリングの上端を当接さ
    せ、かつ該バルブスプリングシート上面とボデイ
    下面との間にボデイとバルブステムを離反する方
    向に付勢する追従スプリングを配設したことを特
    徴とするエンジンのバルブ駆動装置。
JP59241274A 1984-11-14 1984-11-14 エンジンのバルブ駆動装置 Granted JPS61118516A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59241274A JPS61118516A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 エンジンのバルブ駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59241274A JPS61118516A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 エンジンのバルブ駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61118516A JPS61118516A (ja) 1986-06-05
JPH0144884B2 true JPH0144884B2 (ja) 1989-10-02

Family

ID=17071817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59241274A Granted JPS61118516A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 エンジンのバルブ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61118516A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4238325C2 (de) * 1992-11-13 1999-09-09 Iav Motor Gmbh Schaltbarer Ventiltrieb mit Kipphebel und untenliegender Nockenwelle für Gaswechselventile von Verbrennungsmotoren
JPH0874544A (ja) * 1994-06-29 1996-03-19 Aisin Seiki Co Ltd エンジンの動弁装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61118516A (ja) 1986-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5085182A (en) Variable valve timing rocker arm arrangement for internal combustion engine
US5537963A (en) Valve operating system for multi-cylinder internal combustion engine
US5361734A (en) Valve control device for an engine
JPH0568604B2 (ja)
US6886510B2 (en) Engine valve actuator assembly with dual hydraulic feedback
JPH04301108A (ja) バルブ停止装置付油圧リフタ
JPH0693817A (ja) エンジンの動弁装置
JPH0144885B2 (ja)
JPH0219282B2 (ja)
US6959673B2 (en) Engine valve actuator assembly with dual automatic regulation
JPH0144884B2 (ja)
JPH0324814Y2 (ja)
JPS62131907A (ja) エンジンのバルブ駆動装置
JPH037526Y2 (ja)
JPH025885B2 (ja)
JPH0417706A (ja) エンジンの弁作動装置
CN219826943U (zh) 一种发动机气门驱动机构
JPS59126008A (ja) 可変排気量型エンジンのバルブ停止装置
JPH01138309A (ja) エンジンの動弁装置
JPS59126009A (ja) 可変排気量型エンジンのバルブ停止装置
JPH0218245Y2 (ja)
JPS6034726Y2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPH01138310A (ja) エンジンの動弁装置
JPH08189321A (ja) 内燃機関の動弁装置
JPS6226563Y2 (ja)