JPH0144535Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0144535Y2
JPH0144535Y2 JP2273586U JP2273586U JPH0144535Y2 JP H0144535 Y2 JPH0144535 Y2 JP H0144535Y2 JP 2273586 U JP2273586 U JP 2273586U JP 2273586 U JP2273586 U JP 2273586U JP H0144535 Y2 JPH0144535 Y2 JP H0144535Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
bobbin
operating lever
package
cradle arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2273586U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62136464U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2273586U priority Critical patent/JPH0144535Y2/ja
Publication of JPS62136464U publication Critical patent/JPS62136464U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0144535Y2 publication Critical patent/JPH0144535Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本考案は、糸巻取機において、回転しているパ
ツケージを停止させるための装置に関する。
【従来の技術】
仮撚機等に設けられる糸巻取機では、クレード
ルアームによつて回転自在に支持されたボビンに
糸を巻取り、パツケージを形成している。このパ
ツケージは、満巻になるとオペレータがクレード
ルアームを持ち上げ、ボビンをフリクシヨンロー
ラから引き離して回転を停止させていた。このと
き、パツケージは惰性によつてしばらくの間回転
するため、このパツケージを迅速に停止させるた
めのブレーキ装置が必要であつた。 従来、一般に使われていたブレーキ装置は、ク
レードルアームの上位にブレーキシユーを固定
し、クレードルアームをオペレータが持ち上げた
時に、パツケージ、或いはボビンホルダ等のパツ
ケージを支持する部材に、前記ブレーキシユーが
圧接し、パツケージの回転を停止する機構のもの
であつた。
【考案が解決しようとする問題点】
従来の装置では、パツケージの回転を停止させ
るため、オペレータがクレードルアームを押し上
げ、ブレーキシユーに強く押圧するのは大変な労
力を要し、その間、手が離せないので他の操作に
移ることができないといつた問題があつた。 本考案は、それらの問題点の解決を目的として
構成した装置である。
【問題点を解決するための手段】
ボビンに巻取つたパツケージが満巻、或いは所
定量に達した時、自動的にボビンをフリクシヨン
ローラから引き離し、同時に、パツケージの回転
を停止させることによつて、従来装置の問題点を
解消した。そこで、まず、パツケージを支持する
クレードルアームが、糸の巻取が進むにつれて
徐々に旋回動することに着目し、クレードルアー
ムの旋回中心軸部分にカム機構を設け、また、ク
レードルアームにはガイドブロツクを設け、更
に、クレードルアームの旋回軌跡に沿つてガイド
ブロツクを接触させた状態で案内するガイドレバ
ーを、クレードルアームとパツケージとの間に設
けた。そして、このガイドレバーの上位には切欠
き部を形成し、パツケージが満巻或いは所定量に
達すれば、カム機構によつてクレードルアームを
上挙させ、ガイドブロツクを切欠き部に没入させ
て、クレードルアームを保持し、ボビンをフリク
シヨンローラから引き離すようにした。次に、パ
ツケージの回転を停止するために、クレードルア
ームに操作レバーを旋回可能に接続し、この操作
レバーにブレーキシユーを設けて、操作レバーが
旋回した時、ブレーキシユーがパツケージを支持
するボビン、或いはボビンに嵌合したボビンホル
ダを押圧するようにし、操作レバーの旋回は、ク
レードルアームと操作レバーとの間にスプリング
を懸架し、このスプリングの緊張力で行うように
し、また、クレードルアームに凹陥部を設け、そ
の凹陥部にスライドピースを操作レバーと前記ガ
イドレバーとの間に摺動自在に嵌挿し、スライド
ピースの押圧力により、操作レバーの旋回を阻止
するようにし、ガイドレバーの上位に第2の切欠
き部を設け、スライドピースがこの第2の切欠き
部に没入した時、スプリングにより操作レバーを
旋回するように構成した。
【作用】
糸がボビンに巻取られるにつれてパツケージの
径は次第に大きくなり、クレードルアームは徐々
に上挙する。やがてパツケージが満巻に達する
と、カム機構によりクレードルアームは上挙さ
れ、ガイドブロツクはガイドレバーの切欠き部に
没入して、フリクシヨンローラとボビンを引き離
した状態でクレードルアームは保持される。 一方、上記クレードルアームの上挙状態での固
定位置にあつてスライドピースがガイドレバーの
切欠き部に没入すると、スライドピースの移動に
より操作レバーはその固定状態が開放されスプリ
ングにより旋回動し、操作レバー端部のブレーキ
シユーがボビンホルダを強く押圧し、パツケージ
の回転にブレーキをかけて停止させる。
【実施例】 本考案装置の実施の一例を図面と共に次に説明
する。 1はボビンで、両端部をそれぞれボビンホルダ
2により支持されている。3はボビンホルダ2を
回転自在に支持するクレードルアームで、従来品
と同じく一対のアームを軸4によつて連繋し、平
面形状はコ字形をなしている。軸4は該クレード
ルアーム3を旋回自在に支持する軸で、糸巻取機
のフレーム5に取付けてある。クレードルアーム
3の一方のアーム3′の先端部には、くの字形に
屈曲した操作レバー6の屈曲部を軸7により支持
し、第1図中反時計針方向へ旋回する如くアーム
3′と操作レバー6との間にコイルスプリング9
を懸架し付勢してある。そしてこの操作レバー6
の端部には、旋回時にボビンホルダ2に接触する
ブレーキシユー8が設けてある。操作レバー6の
旋回を阻止する機構は第2図、第3図に示した。
10は前記アーム3′の操作レバー6側の端部側
壁面11に設けた凹陥部で、この凹陥部10には
スライドピース12が摺動自在に嵌挿してある。
スライドピース12は凹陥部10から突出させる
ための突起13と操作レバー6に当接させるため
のロツド14が形成してあり、ロツド14にはコ
イルスプリング15が巻曲してある。16は弧状
に形成したガイドレバーで、一端を図示しないフ
レームに軸着し、他端をフレーム5との間に架け
渡したスプリング17に係止して、クレードルア
ーム3のアーム3′と、ボビン1に巻取られる糸
のパツケージ18との間に設けてある。そしてこ
のガイドレバー16の曲線は、ボビン1の第1図
中糸の巻取りが進行するにつれて旋回動するその
旋回軌跡の曲線と同形にしてあり、また、該ガイ
ドレバー16の上位には、内周面と外周面の両側
に切欠き部19,20を設け、この両切欠き部1
9,20の位置を調節できるようにスライドプレ
ート21が被せてある。22はスライドプレート
21を固定するための螺子である。前記アーム
3′の側壁面11にはガイドブロツク23が設け
られており、前記スプリング17で付勢されたガ
イドレバー16はその内周面をガイドブロツク2
3に当接している。クレードルアーム3の基部に
はカム機構24が設けられている。このカム機構
24は、フレーム5に設けたカム25とクレード
ルアーム3に設けたカムフオロア26との係合に
より、パツケージ18が第1図中二点鎖線で示し
た位置に到達すると、クレードルアーム3を同図
中反時計方向へと旋回させ、それ以外の時には、
パツケージ18を同図中時計針方向へと旋回させ
るようにクレードルアームを付勢してある。27
はフリクシヨンローラ、28は糸である。ボビン
1がフリクシヨンローラ27の回転力を受けて回
転し、糸28を巻取つていくと、パツケージ18
の径は次第に大きくなりクレードルアーム3は
徐々に上挙する。その間、スライドピース12は
スプリング15の弾発力により突起13をガイド
レバー16に当接された状態で摺動していく。 やがてパツケージ18が第1図中一点鎖線で示
した満巻に達すると、カム機構によりクレードル
アーム3は同図中二点鎖線で示した位置に上挙さ
れ、ガイドブロツク23はガイドレバー16の切
欠き部19に没入する。これにより、フリクシヨ
ンローラ27からボビン1は引き離され、クレー
ドルアーム3は持ち上げられた状態で保持され
る。一方、スライドピース12がガイドレバー1
6の切欠き部20に位置すると、スプリング15
の弾発力によりスライドピース12は押圧され、
切欠き部20に没入する。この時、スプリング9
の引張力により操作レバーは第1図中反時計針方
向に旋回し、ブレーキシユー8がボビンホルダ2
を強く押圧し、このブレーキにより惰性で回転す
るパツケージ18の回転を停止させる。
【考案の効果】
本考案装置は、パツケージが満巻、或いは所定
量に達すると、自動的にボビンをフリクシヨンロ
ーラから引き離し、同時に操作レバーが旋回動し
てボビンにブレーキをかけるように構成してある
ので、オペレータが逐次操作をしなくても、自動
的にパツケージを停止させることができ、パツケ
ージの玉揚操作に伴う煩わしい作業は完全に解消
することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案装置の実施の一例を示したもの
で、第1図は側面図、第2図は一部分を切除した
要部拡大側面図、第3図は一部分を切除した要部
拡大平面図。 1……ボビン、2……ボビンホルダ、3……ク
レードルアーム、3′……アーム、6……操作レ
バー、8……ブレーキシユー、9……スプリン
グ、10……凹陥部、12……スライドピース、
16……ガイドレバー、18……パツケージ、1
9,20……切欠き部、23……ガイドブロツ
ク、24……カム機構、27……フリクシヨンロ
ーラ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ボビンを一対のアームを対設したクレードルア
    ームで回転自在に支持する糸巻取機において、該
    クレードルアームの一方のアームに、操作レバー
    を旋回可能に接続し、該操作レバーには旋回時に
    前記ボビン、或いはボビンに嵌合したボビンホル
    ダに接するブレーキシユーを設け、また、操作レ
    バーと該操作レバーを接続したアームとの間に、
    操作レバーをブレーキシユーの作動方向へ付勢す
    るスプリングを懸架し、更に、該アームの側壁面
    に、凹陥部を形成すると共に、ガイドブロツクを
    設け、該凹陥部内に一端を操作レバーに当接して
    スライドピースを嵌挿し、一方、該アームが上挙
    旋回動する際、該スライドピースを接触した状態
    で案内するガイドレバーを設け、該ガイドレバー
    の上位に、スライドピースとガイドブロツクを没
    入させるための切欠き部を形成し、更に、クレー
    ドルアームの旋回中心軸部分に所定の位置でクレ
    ードルアームを上挙するカム機構を設けた、糸巻
    取機におけるパツケージの回転停止装置。
JP2273586U 1986-02-19 1986-02-19 Expired JPH0144535Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2273586U JPH0144535Y2 (ja) 1986-02-19 1986-02-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2273586U JPH0144535Y2 (ja) 1986-02-19 1986-02-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62136464U JPS62136464U (ja) 1987-08-27
JPH0144535Y2 true JPH0144535Y2 (ja) 1989-12-22

Family

ID=30820397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2273586U Expired JPH0144535Y2 (ja) 1986-02-19 1986-02-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0144535Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62136464U (ja) 1987-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1093046A (en) Self-tensioning reel
JPS5945494B2 (ja) テ−プのテンション制御手段を備えたパイプにテ−プを被覆するための機械
US4508291A (en) Welding wire dispenser
US4465246A (en) Welding wire dispenser
JPH0144535Y2 (ja)
US4347990A (en) Method and apparatus for stopping packages in automatic winder
CA1216568A (en) Strap dispenser
JPH0231478Y2 (ja)
US4602753A (en) Welding wire dispenser
JP2762688B2 (ja) ミシンの糸巻装置
JPH046188Y2 (ja)
JPH041166Y2 (ja)
JPH021315Y2 (ja)
JPH10279188A (ja) 糸条巻取装置のボビン交換装置
JPS6066Y2 (ja) ミシンの下糸張力付与装置
JPH0138125Y2 (ja)
JPS622197Y2 (ja)
US2079433A (en) Core covering machine
US2966315A (en) Tensioner
JPH0350122Y2 (ja)
JPS624328Y2 (ja)
JPH0435336Y2 (ja)
JPH0443450Y2 (ja)
JPH0122716Y2 (ja)
US2813345A (en) Automatic winding mechanism