JPH0144454B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0144454B2
JPH0144454B2 JP7281781A JP7281781A JPH0144454B2 JP H0144454 B2 JPH0144454 B2 JP H0144454B2 JP 7281781 A JP7281781 A JP 7281781A JP 7281781 A JP7281781 A JP 7281781A JP H0144454 B2 JPH0144454 B2 JP H0144454B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
output
signal
differential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7281781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57189731A (en
Inventor
Tetsuro Ito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP7281781A priority Critical patent/JPS57189731A/ja
Publication of JPS57189731A publication Critical patent/JPS57189731A/ja
Publication of JPH0144454B2 publication Critical patent/JPH0144454B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/14Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply
    • B23H7/18Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply for maintaining or controlling the desired spacing between electrode and workpiece

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は放電加工制御装置、特に加工電極及び
被加工物間の放電加工間隙を位置決め制御系によ
つて制御する放電加工制御装置に関するものであ
る。
斯種放電加工制御装置は、加工電極及び被加工
物間の放電加工間隙を所定の値に維持することに
よつて最適な加工を行なうため、放電状態の変化
に応じて高速で応答して加工放電間隙を適正化す
ることが要求され、加工電極を移送させるサーボ
アクチユエータとしては油圧シリンダ、パルスモ
ータ、直流サーボモータ等が適用され、特に加工
間隙を精密に制御するためにサンプリング、論理
演算、ホールド機能を有するサーボ系(例えばマ
イクロプロセツサ、ミニコンピユータ等による制
御)を使用する試みがなされている。
従来の制御装置は、第1図に示すように構成さ
れている。即ち、被加工物10に放電加工間隙T
を隔てて加工電極12が対向され、電極12は直
流サーボモータ14の回転軸に直結されたボール
ネジ16にナツト18を介して連結された主軸1
9に着脱自在に取付けられ、モータ14の回転に
応じて被加工物10に対して進退駆動される。
被加工物10及び加工電極12間には電源20
から制御されたパルス状電圧が印加されており、
放電加工間隙Tに放電を生じさせて被加工物10
を加工する。
このとき極間間隙に実際にかかつている電圧は
その放電状態に応じて変化する。そして、この放
電状態は極間間隙、つまり放電加工間隙によつて
変化するので、この極間電圧を放電加工間隙の位
置決め制御のための信号として用いることができ
る。ここで、極間電圧はパルス状なので平滑回路
等適当な周知手段によつて平均的な値を連続的に
出力する信号とされる。そして、この極間電圧は
比較回路21で基準電圧VRと比較されてその差
電圧Vgがアナログ・デイジタル変換器22に供
給されデイジタル化された後、サンプリング、論
理演算、ホールド機能を有する制御装置24に供
給され、装置内の入力ラツチ回路26によつて一
定時間毎にサンプリングされた後、論理演算回路
28によつて極間電圧に応じた主軸位置指令値に
変換され、出力ラツチ回路30によつてホールド
信号として次の指令値が出力されるまで保持され
る。
ラツチ回路30の出力は一定時間毎の並列デイ
ジタル出力を直列デイジタル出力に変換するバイ
ナリーレートマルチプライヤ32に供給されて直
列パルス信号ZPに変換され、位置のサーボ系を構
成する誤差カウンタ34のカウント入力端に供給
され、このカウンタ34には主軸変位検出器42
によつて検出された主軸変位量を表わす検出パル
ス信号がフイードバツクされており、この検出パ
ルス信号が直列パルス信号ZPから減算されその差
を表わすカウント出力(位置誤差値)がデイジタ
ル・アナログ変換器36に供給されてアナログ信
号に変換され位置補正信号VZとして出力される。
この位置補正信号VZが駆動アンプ38、直流
サーボモータ14及びタコジエネレータ40から
構成される速度のサーボ系に速度指令として供給
され、サーボモータ14を回転駆動させてボール
ネジ16を回転させ、電極12が固定されている
主軸19を進退させて主軸の変位が変位検出器4
2で検出されこれが位置指令に等しくなるまでサ
ーボモータ14が回転を継続し放電加工間隔Tを
一定値に制御する。
以上の制御方法は公知の数値制御による位置決
め制御に使用されており、所謂追従制御であるた
め位置のサーボゲインは20Hz程度に選定するのが
一般的である。
次に以上の従来装置の動作を説明すると、極間
差電圧Vgが第2図Aに示すように変化したとき、
この電圧Vgに基づき制御装置24で位置指令信
号に変換され、マルチプライヤ32から第2図B
に示す如く歩進パルス信号+ZP又は−ZPが出力さ
れる。
而して歩進パルス信号ZPに遅延時間を生じるこ
となくモータ14が駆動されるものとすれば、第
2図Cにおいて実線44で示す如く、主軸従つて
加工電極12が移動されるものであるが、実際に
は制御系の遅延時間や、制御装置の処理時間等が
存在するので、加工電極12は第2図Cにおいて
点線46で示す如く作動されるものである。又サ
ーボモータ14の回転速度はタコジエネレータ4
0の出力電圧VMでみると第2図Dに示す点線図
示の極間電圧Vgに対して一般の速度ループのみ
による系の特性(鎖線図示のVM1)に比較して実
線図示のVM2となり極めて応答性が低下したもの
として得られる欠点を有するものであつた。この
ことは位置サーボ系に於いては、位置の指令がパ
ルス列に置換されたランプ出力であるので、速度
サーボ系がステツプ状入力であつても出力はラン
プ状にならざるを得ずこれを避けることはできな
いものであつた。
又放電加工では放電加工間隙の状態に対する追
従制御であるため加工を安定に行なうには少なく
とも応答周波数として50Hz以上が必要とされる
が、第1図の従来装置では静的な精密電極位置決
めやサーボ系の最適化は可能であつても実加工に
おけるサーボ系として評価するとその周波数応答
の面で速度サーボ系のみの単純な電極送り制御系
即ち制御装置24を有さざる制御系に比較して劣
るという致命的欠点があつた。
又前記従来装置の応答性を改善するために第3
図に示す制御装置が考えられる。
第3図において第1図との対応部分には同一符
号を附しその詳細説明はこれを省略するが、それ
らの構成がより具体化して図示されている。即
ち、マルチプライヤ32から得られる正歩進パル
ス信号+ZP及び負歩進パルス信号−ZPが夫々オア
回路44及び46の一方の入力側を介して誤差カ
ウンタ34の加算及び減算入力端に入力され、オ
ア回路44及び46の他方の入力側に主軸変位検
出器42の負検出パルス信号−ZS及び正検出パル
ス信号+ZSが夫々供給され、又増幅器38が速度
系の作動増幅器38a及び電力増幅器38bによ
つて構成され、増幅器38aの負側入力端にデイ
ジタル・アナログ変換器36からの位置補正信号
VZが抵抗R2を介して且つタコジエネレータ40
からの速度電圧VMが抵抗R0を介して夫々供給さ
れ、正側入力端が接地された構成を有する。
而して極間電圧VGを基準電圧VRと比較して得
た差電圧VgをコンデンサC及び抵抗R3を介して
前記作動増幅器38aの負側入力端に供給し、前
記位置補正信号VZに差電圧Vgの微分出力信VS
加算重畳する。
この構成によると、コンデンサCを通じて得ら
れる電圧VSは直流成分が除去された微分出力で
あるので、これを直流サーボモータ14に供給し
てもその回転に何ら寄与することがなく、放電加
工間隙Tに変化が生じて放電状態が変化したとき
のみ電圧を発生させることになる。即ち、速度系
の制御入力である差電圧Vgを積分した値が位置
変位量であるから、電圧VSは速度の変化した時
点でのみ変位に影響し、しかも電圧VSはカウン
タ等の蓄積機能を有する回路を通じることがない
ので、それ自体が位置の変位に影響を与えること
がなく、単に速度サーボ系における動作の開始又
は転換時に影響することとなる。
第3図の装置の動作を第4図を伴なつて説明す
ると、差電圧Vgが第4図Aに示す如く得られる
ものとして、マルチプライヤ32から歩進パルス
+ZPが得られ、これがオア回路44を介して誤差
カウンタ34に供給されて加算カウントされ、そ
のカウント内容を表わすデイジタル出力がデイジ
タル・アナログ変換器36によりアナログ化され
て位置補正信号VZが第4図Cに示す如く得られ
る。この位置信号VZは動作増幅器38aに抵抗
R2を介して供給されこれによつて増幅された信
号が電力増幅器38bを介してサーボモータ14
に供給され加工電極12を移送させる。この状態
となると変位検出器42から加工電極12の移送
方向に応じて変位検出パルス信号+ZS又は−ZS
出力され、オア回路46又は44を通じて誤差カ
ウンタ34に供給されその内容が零に近ずくよう
になる。
一方差電圧Vgが得られると、これがコンデン
サCに供給されるので微分出力信号VSが第4図
Bに示す如く得られ、抵抗R3を介して作動増幅
器38aに供給される。従つてこの作動増幅器3
8aの入力側で位置補正信号VZと微分出力信号
VSとが加算され第4図Dに示す如く両者の合成
信号V0が得られ、差電圧Vgに対応するアナログ
信号が得られる。従つて合成信号V0を増幅器し
てサーボモータ14に供給することによりタコジ
エネレータ40から第4図Eに示す如く差電圧
Vgに近似した速度電圧出力VMが得られる。
然し乍ら、この構成によると、位置補正信号
VZに対する微分出力信号VSの値が適切である場
合には良い結果が得られるが、微分出力信号VS
の値が大きくなると第5図Bに示す如く速度制御
系のゲインが高すぎる応答をしたり、逆に小さく
なると第5図Cに示す如く応答が遅くなり、微分
出力信号VSの値を適正化するには問題がある。
特に微分出力信号VSの値はある程度一定となる
ものであるが、加工状態に応じて最適値が存在す
ることは否めず、加工状態、電極面積、加工条件
等によつて一々手動設定しなければならず操作上
極めて大きな問題を有するものである。
本発明は前述した従来の課題に鑑み為されたも
のであり、その目的は、位置決め制御系の指令値
に影響を与えることなく、系の応答速度のみを早
めると共に、加工内容に拘らず電圧加工間隙の状
態変化に高速で応答して放電加工間隙を正確に制
御し得る新規な放電加工制御装置を提供すること
にある。
上記目的を達成するために、本発明は加工電極
と被加工物との間に所定の加工間隙を形成してこ
れらを相対移動させる移送装置と、 上記加工電極と上記被加工物との間に所定の電
圧を印加する電源と、 上記加工電極と被加工物との間の間隙に実際に
かかつている電圧と基準電圧を比較し差電圧を出
力する回路と、 この差電圧を一定時間毎にサンプリングして上
記移送装置の位置指令値を演算し保持し出力する
制御装置と、 この制御装置の出力が入力され一定時間毎の歩
進パルス信号として出力するマルチプライヤと、 上記加工電極の位置に対応した変位検出パルス
信号を発生する変位検出器と、 この変位検出パルス信号と上記歩進パルス信号
が入力されこれらを比較し、誤差のカウントを行
う誤差カウンタと、 この誤差カウンタのカウント内容をアナログ信
号に変換するデイジタル・アナログ変換器と、 このアナログ信号を増幅して上記移送装置に供
給する増幅回路と、 上記差電圧を微分する微分回路と、 上記移送装置の移動速度を検出するタコジエネ
レータと、 このタコジエネレータからの信号と上記差電圧
を比較し補正係数を出力するゲイン補正回路と、 上記微分回路からの微分出力の振幅を上記補正
係数によつて調整し出力する回路と、 この回路からの出力を上記アナログ信号に重畳
する回路と、 からなることを特徴とする。
以下第6図について本発明の好適な実施例を説
明する。
第6図において、第1図及び第3図との対応部
分には同一符号を付しその詳細説明はこれを省略
するが、第3図の構成に於いて、コンデンサC及
び比較回路21間が切断され、差電圧Vgが乗算
型デイジタル.アナログ変換器50に供給され、
一方変換器50のデイジタル値入力端には制御装
置24から得られる補正係数出力kが供給される
と共にその出力がコンデンサcに供給されること
を除いては第3図と同様の構成を有する。この場
合制御装置24から得られる補正係数出力kは、
装置24にタコジエネレータ40の速度出力VM
をアナログ・デイジタル変換器52を介して微少
時間毎にサンプリングして入力し、これをアナロ
グ・デイジタル変換器22を通じて供給された差
電圧Vgと比較して、速度出力VMの波形が差電圧
Vgの波形と略相似形となる零以上の正の値に設
定される。すなわち、制御装置24内において、
第7図に示すごとき、演算処理を行う。まず、
VgとVMを比較F(F=Vg−a・VM)し、更に、
これを1次遅れの形式としGを求める。{G=F
(1−exp−t/T)}。尚、aはVgとVMの整合性を持 たせる補正係数、expはエクスポネンシヤル、t
は経過時間、Tはその1次遅れ時定数で、この場
合、演算上及び経験的に長時間のサンプリングタ
イムが必要となり、1〜10秒程度の値としてい
る。Gと定数Hの積がkであつてこれを出力す
る。なお以上は計算機処理を想定したため第7図
に示すようなフローチヤートとしたが、このフロ
ーチヤート部分をハードウエアにより構成するこ
とも何等難しいことではない。
又乗算型デイジタル・アナログ変換器50は入
力電圧Vgに補正係数出力kを乗じた出力kVg
得られるもので、例えば米国アナログデバイス社
製のAD7520等を適用し得る。
以上が本発明の一例構成であるが、その動作を
説明すると、今放電加工間隙に対応する差電圧
Vgが第5図Aのように変化したとする。微分出
力VSの補正された出力電圧であるVcが位置補正
信号VZに比べ過大であつた場合は第5図Bに示
すようにタコジエネレータ40の速度出力電圧
VMの波形が乱れ、Vgの波形とは異なつてしま
う。つまり、Vgが変化したときにはVMの応答が
過大になつている。このような場合、制御装置2
4によつて速度出力電圧VMと差電圧Vgが比較さ
れ、その結果補正係数kがより小さな値に変更さ
れ、出力される。その結果、Vcが小さくなり、
速度出力電圧VMは第5図Dの波形になる。
反対に出力電圧Vcが過少であつた場合には速
度出力電圧VMは第5図Cのようになる。この場
合、制御装置24からの補正係数kはより大きい
値に変更されるので、速度出力電圧VMは第5図
Dのように修正される。
このように、制御装置24によつて速度出力電
圧VMと差電圧Vgが比較され、VMが適切でない場
合は補正係数kが変更され、これが変換器50に
入力される。微分出力電圧VSにこの補正係数k
が重畳して得られた出力電圧Vcが増幅器38に
入力され、ここで、位置補正信号VZに重畳され
る。このため、タコジエネレータ40から得られ
る速度出力電圧VMは常に第5図Dに示す如く差
電圧Vgに対応した値となり、高速応答性が得ら
れる。
以上のように本発明に依れば、位置決め制御系
の位置補正信号に放電加工間隙に生じる電圧を、
実際の主軸従つて加工電極の移動速度を検出して
自動的に最適となるように補正し、その補正電圧
を微分して直流分を除去した出力電圧を重畳する
ようにしているので、加工状態、電極面積、加工
条件等の加工内容の如何に拘らず最適ゲインで、
しかも高応答性をもつて放電加工間隙を制御する
ことができる上、位置決め精度の高い位置追従制
御を行なうことができる大なる特徴を有する。
尚上例に於いては補正係数出力kを制御装置2
4から得るようにした場合について説明したが、
これに限らず、別途専用の補正係数出力回路を設
けるようにしても良い。又乗算型デイジタルアナ
ログ変換器50を使用するに代え、差電圧Vg
補正係数出力を加減算するようにしても良い。更
に制御装置24は実際上ハードウエアロジツク、
マイクロプロセツサ、ミニコンピユータ等によつ
て構成されている。又上例では制御軸が1軸であ
る場合について説明したが、これに限らず多軸で
且つ補間機能を要求される場合にも適用し得るこ
と勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の放電加工制御装置を示す系統
図、第2図はその説明に供する信号波形図、第3
図は本発明の基礎となる放電加工制御装置を示す
系統図、第4図及び第5図はその説明に供する信
号波形図、第6図は本発明に依る放電加工制御装
置の一例を示す系統図、第7図は補正係数出力k
を変更する方法の一例を示すフローチヤートであ
る。各図中同一部材には同一符号を付し、10は
被加工物、12は加工電極、14は直流サーボモ
ータ、24は制御装置、32はマルチプライヤ、
34は誤差カウンタ、36はデイジタル・アナロ
グ変換器、40はタコジエネレータ、42は主軸
変位検出器、Cはコンデンサ、50は乗算型デイ
ジタル・アナログ変換器である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 加工電極と被加工物との間に所定の加工間〓
    を形成してこれらを相対移動させる移送装置と、 上記加工電極と被加工物との間に所定の電圧を
    印加する電源と、 上記加工電極と被加工物との間の間〓に実際に
    かかつている電圧と基準電圧を比較し差電圧を出
    力する回路と、 この差電圧を一定時間毎にサンプリングして上
    記移送装置の位置指令値を演算し保持し出力する
    制御装置と、 この制御装置の出力が入力され一定時間毎の歩
    進パルス信号として出力するマルチプライヤと、 上記加工電極の位置に対応した変位検出パルス
    信号を発生する変位検出器と、 この変位検出パルス信号と上記歩進パルス信号
    が入力されこれらを比較し、誤差のカウントを行
    う誤差カウンタと、 この誤差カウンタのカウント内容をアナログ信
    号に変換するデイジタル・アナログ変換器と、 このアナログ信号を増幅して上記移送装置に供
    給する増幅回路と、 上記差電圧を微分する微分回路と、 上記移送装置の移動速度を検出するタコジエネ
    レータと、 このタコジエネレータからの信号と上記差電圧
    を比較し補正係数を出力するゲイン補正回路と、 上記微分回路からの微分出力の振幅を上記補正
    係数によつて調整し出力する回路と、 この回路からの出力を上記アナログ信号に重畳
    する回路と、 からなることを特徴とする放電加工制御装置。
JP7281781A 1981-05-14 1981-05-14 Electric discharge machining controller Granted JPS57189731A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7281781A JPS57189731A (en) 1981-05-14 1981-05-14 Electric discharge machining controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7281781A JPS57189731A (en) 1981-05-14 1981-05-14 Electric discharge machining controller

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57189731A JPS57189731A (en) 1982-11-22
JPH0144454B2 true JPH0144454B2 (ja) 1989-09-27

Family

ID=13500342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7281781A Granted JPS57189731A (en) 1981-05-14 1981-05-14 Electric discharge machining controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57189731A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63114813A (ja) * 1986-10-31 1988-05-19 Inoue Japax Res Inc 放電加工装置の送り制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57189731A (en) 1982-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5815476A (ja) モ−タの速度制御システム
US5231335A (en) Double spindle synchronous driving apparatus
JPS61214002A (ja) 追従誤差制御装置
WO1988007229A1 (en) Output system for determining axial speed
JPH0144454B2 (ja)
JPS58211830A (ja) 放電加工制御装置
US4554428A (en) Electrospark machining control device
JPH0144453B2 (ja)
JPS58177236A (ja) 放電加工制御装置
EP0134029B1 (en) Speed control arrangement and motor control system
JPS584321A (ja) 放電加工制御装置
JPS61150690A (ja) サ−ボモ−タの制御方法
US4733043A (en) Ram stabilizing circuit for electrical discharge machine
JPS62193580A (ja) 制御装置
JPH0144455B2 (ja)
JP2564326B2 (ja) デイジタル位置サーボ装置
JPS61249726A (ja) 射出成形機の混練制御方法
JPH0158008B2 (ja)
JP2595610B2 (ja) 位置決め制御装置
JPS6179165A (ja) ロ−タリエンコ−ダを用いたアナログ速度検出方法
JPH0431603Y2 (ja)
JPS59169724A (ja) 放電加工装置
JPS5923941B2 (ja) 加工間隙制御方法及び装置
JP2816045B2 (ja) 位置決め制御装置
JPS61279425A (ja) 放電加工制御装置