JPH0143565Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0143565Y2
JPH0143565Y2 JP19414683U JP19414683U JPH0143565Y2 JP H0143565 Y2 JPH0143565 Y2 JP H0143565Y2 JP 19414683 U JP19414683 U JP 19414683U JP 19414683 U JP19414683 U JP 19414683U JP H0143565 Y2 JPH0143565 Y2 JP H0143565Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support rod
supported
indirectly
elastic support
directly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19414683U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60102543U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19414683U priority Critical patent/JPS60102543U/ja
Publication of JPS60102543U publication Critical patent/JPS60102543U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0143565Y2 publication Critical patent/JPH0143565Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は弾性支持装置に関するものである。
従来各種のバネを用いて上下方向に弾性を有す
るようにすると共に直立した1個又は複数個の弾
性のある支持棒を介して被支持物を支持しこの支
持棒には被支持物からざ屈荷重近くの荷重が作用
するようにして水平方向に低い固有振動数が得ら
れるようにした弾性支持装置が用いられている。
このような弾性支持装置では支持棒が大きい振幅
で振動するため破損し易いものであるという欠点
がある。
この考案はこのような点を解消して支持棒が破
損することを防止できるようにした構造の簡単な
弾性支持装置を提供するものである。
以下図面を参照しながらこの考案の実施例につ
いて説明する。
第1図と第2図に示すこの考案の一実施例にお
いて、10は下架台、12はこの下架台との間に
配置した少くとも上下方向に弾性を有する例えば
空気バネ、防振ゴム、コイルバネ等よりなる複数
個の防振バネ13を介して支持される上架台、1
5は支持される物又は支持される物を一体として
取付けた台等よりなる被支持物、16はこの被支
持物と上架台12にそれぞれ上端部と下端部を結
合して上下方向に延びる複数個の弾性のある支持
棒である。この各支持棒はバネ用鋼材等よりなり
被支持物15からその挫屈荷重に近い荷重が作用
するようになつている。したがつて、被支持物1
5は水平方向に極めて低い固有振動数を有するよ
うにして支持されている。18は被支持物15が
所定以上水平方向に変位するのを防止するように
下架台10と一体とするか又はこれに固定して設
けたストツパである。
前記弾性のある支持棒16は均一な直径の円形
断面になつており、第2図に詳細を示すように上
下両端部はそれぞれ被支持物15及び上架台12
に螺合して取付けた取付部材20の筒状部21に
挿入して固定してある。この固定方法は支持棒1
6を圧入したりあるいは接着剤によるものであ
る。筒状部21には外端部付近の内径を漸次拡開
させた拡開部22が形成してある。したがつて、
被支持物15が大きく変位しても支持棒16の両
端付近で応力集中が生じないため、破損するのを
防止できるものである。又、通常水平方向の固有
振動数を低くするために支持棒16として両端部
を除いて中間部を大径にしたもの等複雑な構造の
ものが用いられているが、これらを比較検討する
と均一な直径のものとの相違はほとんど生じない
ものであることが判明した。
この考案においては種々の変更を行うことがで
きる。第3図に示すこの考案の他の実施例におい
ては、上架台12を貫通してナツト23により固
定するようにした取付部材25の筒状部21に支
持棒16の下端部を挿入固定し、かつ被支持物1
5を貫通して1対のナツト27により固定される
球面部材26と球面接触する球状凹面30を有す
る取付部材28の筒状部21に支持棒16の上端
部を挿入固定するようになつており、各取付部材
25,28の筒状部21には拡開部22が形成し
てある。又、第4図に示すこの考案の他の実施例
においては上架台12からワイヤロープあるいは
ピアノ線等よりなる複数個のつり下げ部材33に
揺動可能に支持される可動台32を設け、この可
動台から上方へ延びて被支持物15を支持する弾
性のある支持棒16を用いるものであつて詳細は
図示してないが支持棒16とその両端を結合した
取付部材は第2図に示すものと同様に構成してあ
る。さらに又、この考案において防振バネ13及
び支持棒16は1個以上何個あつてもよい。
前述したようにこの考案は漸次内径を拡開させ
た拡開部22を形成した筒状部21を有する取付
部材20,25等に均一な直径の円形断面の支持
棒16の両端部を挿入固定するようになつている
から、支持棒16が大きい変位を伴う振動を行つ
ても取付部材20,25等との結合部で応力が集
中することなく破損することを防止できると共に
弾性のある支持棒16の構造が簡単で安価に構成
できるという効果を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を断面として示す
正面図、第2図はその一部を断面として示す要部
の正面図、第3図はこの考案の他の実施例を一部
断面として示す要部の正面図、第4図はこの考案
の他の異なつた実施例を一部断面として示す正面
図である。 10は下架台、12は上架台、13は防振バ
ネ、15は被支持物、16は支持棒、18はスト
ツパ、20,25,28は取付部材、21は筒状
部、22は拡開部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 所定位置に配置した下架台に対して少くとも上
    下方向に弾性を有する防振バネを介して支持され
    る上架台を有し、この上架台に対して直接又は間
    接に下端部を結合しかつ上端部を被支持物に対し
    て直接又は間接に結合して被支持物を水平方向に
    低い固有振動数が得られるように支持する弾性の
    ある支持棒を設けるものにおいて、前記支持棒は
    均一な直径の円形断面を有しておりかつ両端部を
    それぞれ外端部付近の内径を漸次拡開させた拡開
    部を有する筒状部を形成した取付部材に挿入して
    固定してあることを特徴とする弾性支持装置。
JP19414683U 1983-12-19 1983-12-19 弾性支持装置 Granted JPS60102543U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19414683U JPS60102543U (ja) 1983-12-19 1983-12-19 弾性支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19414683U JPS60102543U (ja) 1983-12-19 1983-12-19 弾性支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60102543U JPS60102543U (ja) 1985-07-12
JPH0143565Y2 true JPH0143565Y2 (ja) 1989-12-18

Family

ID=30417395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19414683U Granted JPS60102543U (ja) 1983-12-19 1983-12-19 弾性支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60102543U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60102543U (ja) 1985-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101712803B1 (ko) 내진기능을 갖는 천장용 행거장치
US7394009B2 (en) Drum cymbal washer
JPH0143565Y2 (ja)
JPH04131728U (ja) 計量秤用振動減衰装置
US6179257B1 (en) Supporting element for instruments or speakers
CN108200488B (zh) 用于音响器材的防振装置及具有防振装置的音响器材架
US20190082832A1 (en) Automobile Door Hanger Apparatus
US20020106485A1 (en) Cross elastomer mount
JPH02145568U (ja)
JPS60500777A (ja) 軸方向及びねじりのための伸び計
US4028543A (en) Baseless lamp
ES2194922T3 (es) Modulo mejorado de muelles entrelazados de varios dobleces para su uso en estructuras de somieres de colchones.
JP4874478B2 (ja) 免震建物及びその施工方法
JP3157729B2 (ja) 免震装置
KR200435089Y1 (ko) 무소음 방진스프링행거
CN210372509U (zh) 一种抗震支架
JP2610523B2 (ja) 免振床
KR200494243Y1 (ko) 지주장치
JP3007141U (ja) 車止め用支柱
JPS5844653Y2 (ja) 水晶振動子用スプリングサポ−ト
SU1013691A1 (ru) Подвеска трубопровода
JPH0723474Y2 (ja) 床の耐震支持装置
JPH11293897A (ja) 床支持具
JPH0225000Y2 (ja)
JPS6311630Y2 (ja)