JPH0143518B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0143518B2
JPH0143518B2 JP57015108A JP1510882A JPH0143518B2 JP H0143518 B2 JPH0143518 B2 JP H0143518B2 JP 57015108 A JP57015108 A JP 57015108A JP 1510882 A JP1510882 A JP 1510882A JP H0143518 B2 JPH0143518 B2 JP H0143518B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
control
transmission
receiving
reception
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57015108A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58131891A (ja
Inventor
Shinji Naka
Takashi Deguchi
Yasuyuki Ejima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1510882A priority Critical patent/JPS58131891A/ja
Publication of JPS58131891A publication Critical patent/JPS58131891A/ja
Publication of JPH0143518B2 publication Critical patent/JPH0143518B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C25/00Arrangements for preventing or correcting errors; Monitoring arrangements
    • G08C25/04Arrangements for preventing or correcting errors; Monitoring arrangements by recording transmitted signals

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は遠隔した位置において被制御機器を運
転する遠隔制御装置の送受信制御方法に関するも
のである。
従来、遠隔制御装置の送信装置において、被制
御機の複数の制御内容を遠隔操作するために、そ
れぞれの制御内容に関して、複数の選択スイツチ
が有り、使用者が適切な各モードを選定操作した
後に送信を開始するスイツチを操作、送信装置が
これを受けて、各制御内容を順次信号に変えて、
有線あるいは無線など各種伝播信号を用いて送信
するもの(以後プリセツト式送信装置と称す。)
が開発されている。この為、送信時あるいは送信
後における確認が送信装置に於て出来る便利さを
提供できた。これは、たとえばルームクーラなど
の空調機を遠隔制御するものとして、光を用いた
ワイヤレス式の遠隔制御装置の送信装置などにお
いて見うけられる。しかし、従来の受信制御装置
は、いずれも単に受信々号を受けて被制御機器の
運転あるいはモードを遠隔制御するだけで、しか
も制御信号が伝播中にノイズなどにより受信不可
能となつた場合は、一回の送信内容が全てキヤン
セルされ、この場合は、被制御機の遠隔装作がで
きなかつた。このため、比較的、送受信の距離が
長かつたり、ノイズの多い状況下では遠隔制御を
実用的に行なうことが出来なかつた。従来これを
行なう場合は、一回の送信内容を少なくし、かつ
受信側での受信制御をそのつどする様にして、送
受信にノイズが入る確率を下げるなどの方式を取
らなければならなかつた。このことは、使用者に
対して、複雑な送信操作を必要とし、不便さが伴
うものであつた。
本発明は、上記従来の欠点を解消すべくなされ
たもので、操作性の良いプリセツト式送信装置を
送信装置として採用でき、かつその一回の送信内
容のうち正常な信号に従い、かつ異常な部分は、
前回正常に受信した内容に従つて被制御機器の運
転制御を行なう機能を具備した遠隔制御を行うこ
とができ、しかも誤動作の防止を計るなど、実用
性に富んだ遠隔受信制御方法を提供するのを目的
とする。
以下、本発明の一実施例について図面を参照し
て説明する。
尚、本発明の一実施例では、被制御機の運転あ
るいは停止を一つの制御内容とし、被制御機器
BおよびCの制御内容をそれぞれあるいはあ
るいはの3つのモードとし、それぞれ制御内容
およびとしている。
第1図は、本発明の一実施例におけるプリセツ
ト式送信装置を図示したもので、1は送信装置本
体、2は制御内容を決定する操作スイツチで、
3および4は、それぞれ制御内容およびを決
定する操作スイツチ、5は送信を開始するための
スイツチを示す。ここで、例えば、制御内容を
運転にすべく前記操作スイツチ2を、制御内容
をモードにすべく前記操作スイツチ3を、制御
内容をモードにすべく前記操作スイツチ4を
それぞれセツトし、かかる後に、前記送信スイツ
チ5を操作する事により、制御内容〜が一回
の送信信号として、順次送信される。この送信信
号をタイミングチヤートで示したものが第2図
で、各送信データとして、一つの制御内容を決定
する信号を一定時間Tの間に順次送信されてお
り、制御内容として運転データ6が、制御内容
としてモード=なるデータ7が、同じく制
御内容としてモード=なるデータ8がそれ
ぞれ送信されている。
尚、かかる送信を行なう送信装置の構成および
詳細な動作説明および送信信号自体について、
又、伝播方式については、本発明の要旨ではない
ため、図示を省略し、説明を省略する。
さて、本発明の主たるものである受信装置につ
いて、第3図〜第6図を用い以下に詳細に説明す
る。尚、受信信号は、前述第2図に示す送信信号
とし、他の各種モードにおける送受信も同様であ
るため、それらの説明は省略する。
第3図は、本発明の一実施例における受信装置
のブロツク図を示し、9は受信入力手段、10は
データメモリ、11はコントローラ、12は制御
手段、13,14は各々被制御機器を示す。ここ
で、前述送信信号は、前記受信入力手段9により
受信され、前記コントローラ11で受信処理がで
きる様な信号に変換して同コントローラ11に送
られており、前記コントローラ11はこれを受け
て、所定の場合に前記データメモリ10と各種デ
ータの授受を行ない、かつ所定の判断手順の結果
に基づき前記制御手段12に対して出力してい
る。前記制御手段12は、これを受けて前記被制
御機器13および14を、あるいはこれら被制御
機器13,14を有する被制御機本体の電源の駆
動を行なつている。尚、詳細な動作説明について
後述し、以後同一のものには同一の記号を付し、
説明を省略し、本発明と関係のない部分について
も同様とする。
以下、第4図〜第6図を用い、前述第2図の送
信信号を例に詳細に説明する。
第4図は、本発明の一実施例における受信装置
の電子回路図で、16は前記データメモリ10お
よび前記コントローラ11の役割を成すマイクロ
コンピユータ(以後、単にマイコンと称す)で、
31は被制御機本体の電源である。このマイコン
16は、ROMおよびRAMおよびRAM、各種入
力出力ポートなどから構成されており、前記受信
入力手段9より解読可能な形で受信信号を抵抗R
1を介してiNT入力端子より受け、所定の手順
を経て適切な出力をE0〜G2の各出力ポートを通
じて前記制御手段12に対して行なつている。前
記制御手段12は、インバータ17〜23、リレ
ー24〜30より構成され、前記マイコン16の
出力を受けて、それぞれ対応するリレーを駆動す
る事によつて、被制御機本体の運転停止及び前記
被制御機器13,14の制御を行なつている。
尚、前記受信入力手段9は、例えば送られて来
る送信信号が光を用いたワイヤレス信号であつた
場合は、PINダイオード、検波器、同調器および
波形成形器などにより構成され、かかる構成はそ
の送信形態により周知のごとくほぼ一意的に決ま
る。
しかしながら、その詳細な構成および説明は、
前記マイコン16のそれと同じく、また本受信装
置の電源回路等、本発明の要旨ではなく、周知の
技術で容易に出来るため、図示せず、説明を省略
する。
次に動作を、第5図及び第6図のフローチヤー
トを併用しながら説明する。両図は、前記マイコ
ン16の中で行なわれる所定の手順を示し、また
本発明の遠隔制御装置の受信制御方法を簡単に説
明するものでもある。
前記マイコン16は、その動作の初期におい
て、まず全てのデータメモリのクリアを行ない、
送信装置からの入力を持つ。これらはなお、本実
施例における各種メモリーは実際には決められた
場所の内蔵PAMを意味する。
そこで送信信号が受信されると、その信号が前
記iNT入力端子より入力され、本実施例ではイ
ンタラプトとして処理され、その受信信号を所定
の方法で解読する。例えば“0”、“1”を信号の
長さで送つて来る場合はそれを測定するなどを行
なえば良く、このための構成もマイコンが持つて
いるものでほぼ十分であり、周知の技術で容易に
可能であり、本発明の要旨ではないため、図示な
らびに説明を省略する。そこで解読された結果
は、いつたん受信用のワークメモリ(以下単に受
信メモリと称すに格納される。次に、第6図に示
すように、マイコンはかかる受信メモリの内容を
解読し、先ず、正常信号であるかどうかを判別す
る。
その結果、正常信号であつた場合、分類され、
各種データメモリに格納され、その内容を更新す
る。また、正常信号でなかつた場合、更新せず、
受信メモリのみがクリアされる。この時に、運転
制御信号以外は、運転メモリの内容が運転のとき
のみ処理される様にしておくと、被制御機の停止
時における無駄な変更や、誤動作防止に役立ち、
本実施例でもそうしている。これら受信信号処理
後は、受信メモリの内容をクリアしておき、運転
メモリ、制御内容のメモリの内容を順次読み
出しては、それぞれE,F,G各出力ポートに内
容に則して出力する。この出力に応じて前記制御
手段12が、被制御機本体の運転、停止をあるい
は、前記被制御機器13,14のモード変更を行
なう。
ここで、前述制御内容の運転、停止は、EO
出力ポートのオン、オフにより前記リレー24の
オン、オフとなつて実現され、前述制御内容、
の〜は、それぞれ対応した、出力ポート
FO〜G2のオン、オフにより実現され、結果的に
送信装置の各操作スイツチの設定によつてコント
ロールされる様になる。以上、一連の処理手順を
繰り返す事により、所望の遠隔制御が実現でき
た。これを、第2図に示す送信データで同じく受
信信号が得られた場合で、全ての信号が正常信号
であつた場合は、先ず最初の運転信号が前記
iNT入力端子に入力され、この結果受信メモリ
には、運転信号がセツトされ、かつ正常信号であ
るため、運転メモリにも同じ内容がセツトされ
る。後に、受信メモリがクリアされ、運転メモリ
より、運転信号が取り出され、前記EO出力端子
に送出、前記制御手段12がこれを受けて、被制
御機に電源を供給し、運転を開始する。ほどな
く、次の=信号が受信され、再びiNT端子
から入力、受信メモリに今回は、=信号がセ
ツトされる。同じく正常信号であるため、また運
転中であるため、制御内容のメモリに、同信号
がセツトされる。先程と同じく受信メモリがクリ
アされ、今度は制御内容のメモリより読み出さ
れた同信号により、F0,F1の両出力端子をリセ
ツト、F2端子をセツトされる事によつて、前記
被制御機器13はモードに固定される。次の
=信号においても、上記と同じ様に処理され、
前記被制御機器14はモードになる。しかし
て、各々の信号がノイズ等の外乱で、正常受信が
できなくなつた場合は、それぞれ無視され、各メ
モリの内容は保持されており、誤動作する事はな
い。
尚、本発明の一実施例では、前記受信入力手段
9よりの受信信号を、前記マイコン16のiNT
端子に入力、これをインタラプト処理させたが、
他に2線式あるいは3線式のハンドシエイク方式
など、マイコンにより取り込める他の如何なる方
式を採用しても良いし、又、マイコンでなくても
上述した機能を持つ様にしたLSIでも良い。また
当然の事ながら、データメモリをバツクアツプ可
能なものとし、受信装置のオン・オフによる幣害
をなくすることも容易である。
各制御内容が直接出力ポートに出ない内容であ
つても当然良く、又、送信装置の内容及び、送信
伝播形式(光、音、電波等を用いた有線あるいは
無線で、シリアルあるいはパラレル信号によるも
の)は何でも良く、上記いずれの場合も、本発明
の要旨を脱し得るものではない。
以上詳述した様に、本発明による送受信方法に
よれば、受信入力手段と、データメモリと、コン
トローラと、制御手段との簡単な構成で実現で
き、操作性のすぐれたプリセツト式送信装置を採
用でき、かつその実使用面において多くの利点が
生まれるだけでなく、その場合にも誤動作防止が
計れるなど、実用性、融通性に富んだものが実現
でき、特に比較的離れた場所間、あるいはノイズ
の多い状況下での遠隔制御に極めて有意義かつ便
利である。しかも、送信装置にプリセツト式を使
用できるため、使用者において、送信時あるい
は、送信後に各送信モードが一目で確認でき、ま
た操作においても簡単で、きわめて便利である。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すもので、第1図は
送信装置の正面図、第2図は同送信装置のスイツ
チ設定における送信信号のタイミングチヤート
図、第3図は受信装置のブロツク図、第4図は同
電子回路図、第5図及び第6図は受信制御手順を
示すフローチヤート図である。 9……受信入力手段、10……データメモリ、
11……コントローラ、12……制御手段、16
……マイクロコンピユータ(マイコン)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 被制御機から離れた位置より所定の送信信号
    を送信する送信装置と、前記送信信号を受信し、
    その受信信号に応じて前記被制御機の運転状態を
    切換制御するよう働く受信装置とを備え、前記送
    信装置は、所望の複数の制御内容が設定可能で、
    それぞれの制御内容を一つの信号単位として、そ
    の複数の信号単位をまとめたものを一つの送信信
    号とし、前記受信装置は、前記送信信号を受信す
    る受信手段と、その受信信号を前記信号単位ごと
    に解読するコントローラと、解読された前記受信
    信号を前記信号単位ごとに記憶する複数のデータ
    メモリと、前記被制御機の運転状態を切換制御駆
    動する制御手段とを具備し、かつ前記受信装置は
    前記運転制御状態を所望の設定に切換制御駆動す
    る前記送信信号を前記送信装置より受信した際、
    その送信信号を前記受信手段により一旦受信し、
    しかる後に前記受信信号のそれぞれの信号単位が
    正常信号の場合にその信号単位に対応する前記デ
    ータメモリに更新の上格納し、前記データメモリ
    の内容に応じて切換制御駆動することを特徴とす
    る遠隔制御装置の送受信制御方法。
JP1510882A 1982-02-01 1982-02-01 遠隔制御装置の送受信制御方法 Granted JPS58131891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1510882A JPS58131891A (ja) 1982-02-01 1982-02-01 遠隔制御装置の送受信制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1510882A JPS58131891A (ja) 1982-02-01 1982-02-01 遠隔制御装置の送受信制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58131891A JPS58131891A (ja) 1983-08-05
JPH0143518B2 true JPH0143518B2 (ja) 1989-09-21

Family

ID=11879634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1510882A Granted JPS58131891A (ja) 1982-02-01 1982-02-01 遠隔制御装置の送受信制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58131891A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2575573B1 (fr) * 1984-12-28 1987-02-06 Radiotechnique Dispositif recepteur de telecommande utilisant une onde porteuse modulee
JPH0191679A (ja) * 1987-09-30 1989-04-11 Alps Electric Co Ltd 電歪モーター

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57181293A (en) * 1981-04-30 1982-11-08 Sharp Corp Remote controller

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57181293A (en) * 1981-04-30 1982-11-08 Sharp Corp Remote controller

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58131891A (ja) 1983-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910004062B1 (ko) 와이어레스 리모콘 시스템
US20030189530A1 (en) Transmitter for operating rolling code receivers
US20060012461A1 (en) Transmitter for operating rolling code receivers
US5627540A (en) Remote control system having full-function and abbreviated-function remote control units
JPH0143518B2 (ja)
JPH06245275A (ja) 双方向リモコンシステム
JPH05500139A (ja) 遠隔操作装置
JPH0116077B2 (ja)
JP2000197164A (ja) リモ―トコントロ―ルユニットを用いた遠隔制御システム
JPH1098780A (ja) 多機能リモコンリピータ
JP3141203B2 (ja) 電波信号の最適偏波方向判別方法を用いたワイヤレス伝送制御システム
KR100705191B1 (ko) 양방향 통신 기능을 가지는 원격 제어 장치 및 그 제어방법
JPS5850889A (ja) ワイヤレスリモ−トコントロ−ル装置
JPH06189379A (ja) 空気調和機のリモコン装置
KR0176830B1 (ko) 다수의 리모콘 신호 수신방법
JPH02501697A (ja) 遠隔制御信号の送受信システム
JPS60229536A (ja) 遠隔操作装置
JPS636951Y2 (ja)
JP3019321B2 (ja) 電力線搬送制御システム
JPH0136382Y2 (ja)
JP2850175B2 (ja) リモートコントロール送信器
JPS635332Y2 (ja)
JPH0273759A (ja) 電話回線を使用した遠隔操作装置
JPS6294098A (ja) リモ−トコントロ−ル装置
JPH02235499A (ja) 電子機器