JPH0143076Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0143076Y2
JPH0143076Y2 JP4566984U JP4566984U JPH0143076Y2 JP H0143076 Y2 JPH0143076 Y2 JP H0143076Y2 JP 4566984 U JP4566984 U JP 4566984U JP 4566984 U JP4566984 U JP 4566984U JP H0143076 Y2 JPH0143076 Y2 JP H0143076Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protrusion
container
protrusions
cylinder
rising
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4566984U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60158842U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4566984U priority Critical patent/JPS60158842U/ja
Publication of JPS60158842U publication Critical patent/JPS60158842U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0143076Y2 publication Critical patent/JPH0143076Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は香料揮散容器に関する。
〔従来の技術〕
従来、一般に提供されている香料特に液状香料
揮散容器は揮散体と液状香料の吸上杆とが一体連
続、または常時両者が接触しているものである。
〔考案が解決しようとする課題〕
前記従来の香料揮散容器は、開封した後は液状
香料を連続して揮散し、途中で揮散停止、再揮散
が行なえず、液状香料を無駄に消費する等の欠点
があつた。
本考案は前記事項に鑑みなされたものであり、
香料の揮散と停止が簡単に行なえる香料揮散容器
とすることを技術的課題とする。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は容器1の底部8に受筒9を設け、この
容器1に蓋2を着脱可能に装着し、蓋2には対称
の位置に複数の揮散孔3を設けるとともに、蓋2
の中心部に立上り筒4を突設し、容器1内には回
転板6を回転及び上下摺動自在に挿入し、回転板
6には前記揮散孔3と連通できる複数の透孔5を
設けるとともに、回転板6の中心部下面に軸7を
突設し、軸7を容器1の受筒9に弾性体10を介
して上下摺動自在に挿入し、回転板6の中心部上
面には、前記立上り筒4内に嵌挿される回転筒1
3を設け、回転筒13の先端には同一方向の斜面
11を設けた複数の突子12を設け、そして、前
記立上り筒4の上部内側の対称位置に、複数の突
条15を上下方向に突設し、突条15の下面は前
記突子12の斜面11と当接できる面に形成する
とともに、突条15の側面は、突子12の立上り
側縁14に当接できる側面に形成し、また、立上
り筒4の上部には、上下筒20の下部を上下摺動
自在に挿入するとともに、立上り筒4との間に弾
性体22を介挿して上下筒20を上方に付勢し、
上下筒20には前記複数の突条15を挿通する上
下方向の透溝16を設けるとともに、複数の突杆
18を設け、突杆18の下端縁に前記突子12の
斜面11に当接する傾斜面17を設けるととも
に、複数の突杆18の間に凹部19を設け、この
凹部19の下面を突子12の斜面11に合致する
傾斜した面に形成して香料揮散容器とした。
〔作用〕
上記のように形成した本考案は揮散孔3と回転
板6の透孔5とが重なり、連通している状態にお
いて、キヤツプ23の頂部を押圧し、キヤツプ2
3を弾性体10,22の弾力に抗して圧下する
と、キヤツプ23と共に降下する上下筒20の突
杆18によつて第5図Bに示す位置まで回転筒1
3を押し下げ、回転筒13の突子12の立上り側
縁14が突条15の下端より外れると同時に、弾
性体10の弾力と、突子12の斜面11と突杆1
8の傾斜面17とによつて、突子12の立上り側
縁14が突杆18に当接するまで押し上げられな
がら回転(図面上63度回転)して第5図Cに示す
位置となる。次いでキヤツプ23を釈放すると、
弾性体22の弾力によつて上下筒20を第5図D
に示す位置まで押し上げ、突子12の立上り側縁
14が突杆18の側縁より外れると同時に、弾性
体10の弾力による回転筒13の押し上げと、突
杆18の下端縁の傾斜面17と当接する斜面11
とによつて回転筒13を押し上げながら、立上り
側縁14が突条15に当接するまで回転(図面上
27度回転)して停止、回転筒13を形成した回転
板6を所定の角度(図面上90度)回転して第5図
Eに示す位置となり揮散孔3を回転板6によつて
閉止し、香料の揮散を停止し得るものであり、さ
らにキヤツプ23を押圧し、次いで釈放すると、
前記と同様な作動によつて回転板6を回転して揮
散孔3と回転板6の透孔とを連通し、香料の揮散
を可能とするものである。
〔実施例〕
第1図乃至第5図は本考案の一実施例と、その
展開作動図を示すものであり、容器1の底部8に
受筒9を設け、この容器1に蓋2をねじによつて
着脱可能に装着し、蓋2には上面の対称の位置に
2個の揮散孔3を設けるとともに、蓋2の中心部
に立上り筒4を突設し、容器1内には回転板6を
回転及び上下動自在に挿入し、回転板6には前記
揮散孔3と連通できる2個の透孔5を設けるとと
もに、回転板6の中心部下面に軸7を突設し、軸
7を受筒9に緩く挿入するとともに、軸7にコイ
ルスプリングで形成した弾性体10を外嵌し、回
転板6を上方に付勢してある。
回転板6の中心部上面には、前記立上り筒4内
に嵌挿される回転筒13を設け、回転筒13の先
端には、同一方向の斜面11を設けた4個の突子
12が環状に設けてある。
そして、前記立上り筒4の上部の内側の対称位
置に2個の突条15を上下方向に突設し、突条1
5の下面は前記突子12の斜面11に当接できる
傾斜した面を形成するとともに、突条15の側面
は、突子12の立上り側縁14に当接できる側面
に形成してある。
また、立上り筒4の上部には、上下筒20の下
部を上下摺動自在に挿入するとともに、上下筒2
0の環状突条21と立上り筒4との間にはコイル
スプリングで形成した弾性体22を介挿して上下
筒20を上方に付勢し、この上下筒20には、前
記2個の突条15を挿通する上下方向の2個の透
溝16を設けるとともに、この透溝16に隣接し
て下方に延びる2個の突杆18を設け、突杆18
の下端縁には、前記突子12の斜面11に当接す
る傾斜面17を設けるとともに、2個の突杆18
の間には、環状に4個の凹部19を設け、この凹
部19の下面を突子12の斜面11に合致する向
きに傾斜した面に形成してある。
上下筒20にはキヤツプ23が装着してあり、
キヤツプ23のスカート部の下部内周面には環状
突子25が形成してあり、この環状突子25が、
立上り筒4の外周面に形成した環状突起24の下
面に当接し、キヤツプ23の自由離脱を防止して
いる。
〔考案の効果〕
本考案は上下筒20を押し下げ、次いで釈放す
ることによつて前記回転板6を所定の角度例えば
90度回転して前記容器の前記蓋2に形成した前記
揮散孔3を開放あるいは閉止し、前記容器1内に
収容した固形または液状あるいはペースト状の香
料の揮散あるいは揮散停止を交互に確実且つ迅速
に行ない得られるものであり、また、その操作も
極めて簡単で使い易いものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の断面図、第2図は
第1図の弾性体を除去したA−A線断面図、第3
図・第4図は第1図のB−B線・C−C線断面
図、第5図は回転筒・突条・上下筒の展開作動図
であり、Aは作動前、B,C,D,Eはキヤツプ
を押圧してより釈放完了するまでの各部の位置関
係を示すものである。 1……容器、2……蓋、3……揮散孔、4……
立上り筒、5……透孔、6……回転板、7……
軸、8……底部、9……受筒、10……弾性体、
11……斜面、12……突子、13……回転筒、
14……立上り側縁、15……突条、16……透
溝、17……傾斜面、18……突杆、19……凹
部、20……上下筒、22……弾性体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 容器1の底部8に受筒9を設け、この容器1に
    蓋2を着脱可能に装着し、蓋2には対称の位置に
    複数の揮散孔3を設けるとともに、蓋2の中心部
    に立上り筒4を突設し、容器1内には回転板6を
    回転及び上下摺動自在に挿入し、回転板6には前
    記揮散孔3と連通できる複数の透孔5を設けると
    ともに、回転板6の中心部下面に軸7を突設し、
    軸7を容器1の受筒9に弾性体10を介して上下
    摺動自在に挿入し、回転板6の中心部上面には、
    前記立上り筒4内に嵌挿される回転筒13を設
    け、回転筒13の先端には同一方向の斜面11を
    設けた複数の突子12を設け、そして、前記立上
    り筒4の上部内側の対称位置に、複数の突条15
    を上下方向に突設し、突条15の下面は前記突子
    12の斜面11と当接できる面に形成するととも
    に、突条15の側面は、突子12の立上り側縁1
    4に当接できる側面に形成し、また、立上り筒4
    の上部には、上下筒20の下部を上下摺動自在に
    挿入するとともに、立上り筒4との間に弾性体2
    2を介挿して上下筒20を上方に付勢し、上下筒
    20には前記複数の突条15を挿通する上下方向
    の透溝16を設けるとともに、複数の突杆18を
    設け、突杆18の下端縁に前記突子12の斜面1
    1に当接する傾斜面17を設けるとともに、複数
    の突杆18の間に凹部19を設け、この凹部19
    の下面を突子12の斜面11に合致する傾斜した
    面に形成した香料揮散容器。
JP4566984U 1984-03-29 1984-03-29 香料揮散容器 Granted JPS60158842U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4566984U JPS60158842U (ja) 1984-03-29 1984-03-29 香料揮散容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4566984U JPS60158842U (ja) 1984-03-29 1984-03-29 香料揮散容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60158842U JPS60158842U (ja) 1985-10-22
JPH0143076Y2 true JPH0143076Y2 (ja) 1989-12-14

Family

ID=30559374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4566984U Granted JPS60158842U (ja) 1984-03-29 1984-03-29 香料揮散容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60158842U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60158842U (ja) 1985-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0143076Y2 (ja)
JPS6346331U (ja)
JPH0143075Y2 (ja)
JPS6341000Y2 (ja)
JPS63161152U (ja)
JPS6341001Y2 (ja)
JPH0519154U (ja) スポイト付き蓋
JPH0719155U (ja) スポイト容器
JPH0516969Y2 (ja)
JPH024905Y2 (ja)
JPH0223216Y2 (ja)
JPH038182Y2 (ja)
JPH0437552Y2 (ja)
JPH0420785Y2 (ja)
JPH0366864U (ja)
JPS6238845U (ja)
JPH0312704Y2 (ja)
JPS6254979U (ja)
JPS61126912U (ja)
JPS60190650U (ja) 容器
JPH0387691U (ja)
JPS61154842U (ja)
JPS6313879U (ja)
JPS6433926U (ja)
JPH0445950U (ja)