JPH0142599B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0142599B2
JPH0142599B2 JP14093983A JP14093983A JPH0142599B2 JP H0142599 B2 JPH0142599 B2 JP H0142599B2 JP 14093983 A JP14093983 A JP 14093983A JP 14093983 A JP14093983 A JP 14093983A JP H0142599 B2 JPH0142599 B2 JP H0142599B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
absolute humidity
heated
detection signal
intermittent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14093983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6032287A (ja
Inventor
Takeshi Tanabe
Kunyoshi Fujikawa
Takatoshi Yasuda
Nobuo Takeoka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP14093983A priority Critical patent/JPS6032287A/ja
Publication of JPS6032287A publication Critical patent/JPS6032287A/ja
Publication of JPH0142599B2 publication Critical patent/JPH0142599B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈技術分野〉 本発明は、食品などの被加熱体が加熱されるこ
とに伴なつて発生する水蒸気を検知して、被加熱
体の仕上り時間制御を行うマイクロ波加熱調理装
置に関する。
〈従来技術〉 従来のマイクロ波加熱調理装置には、被加熱体
から発生する水蒸気を検出する絶対湿度センサを
オーブンの排気通路に設置し、この絶対湿度セン
サからの絶対湿度検出信号のレベルが所定の検出
レベルに到達したときに加熱停止するなどして加
熱時間を制御するようにしたものがある。ところ
で、従来のものでは、被加熱体の種類に対応して
調理用の操作キー、即ち「おまかせ加熱」キーを
複数個設けていた。ところが、このように操作キ
ーがいくつもあると、操作キーの操作の複雑化を
きたし、操作ミスをするおそれが大きい。これを
解決するため例えば、被加熱体がラツプで包装さ
れた根菜類と冷凍食品のいずれかであつた場合に
操作者はいずれの被加熱体をオーブンに入れても
同一の操作キーを操作すればよく、その後はその
被加熱体に対応した加熱調理が自動的に行われる
ようにすれば上記操作ミスの発生は減少する。と
ころが、このような加熱調理の制御を行う場合に
次の問題点があることが判明した。即ち、冷凍し
ゆうまいや冷凍あんまん等の冷凍食品は100℃近
くの加熱温度で充分柔らかくなつて調理が完了す
るのでこの時点で加熱停止してもよいが、じやが
いも、さつまいも、にんじん、大根等の根菜類は
その加熱温度になつてもまだ内部が柔らかくなつ
ておらず、仮りにこの時点で加熱停止することは
調理未完了であり、更に追い加熱をする必要があ
る。したがつて、両者はそれぞれ加熱時間を区別
して制御する必要がある。ところが、連続加熱運
転をした場合は、両者の絶対湿度センサによる絶
対湿度検出信号のレベルは第1図に示すように非
常に類似した態様で変化する。実線Aは冷凍食
品、破線Bは根菜類を示す。このため、両者を絶
対湿度検出信号のこのようなレベル変化に基づい
て加熱時間を区別して制御することは難しく、し
たがつて、同一の操作キーで両者の調理を行える
ようにして操作キーの簡略化を図つて操作ミスの
誤まりなどを低減させることに難点があつた。
〈目 的〉 本発明は、連続加熱運転時での絶対湿度検出信
号の時間的なレベル変化率が類似する被加熱体で
あつても、同一の操作キーの操作によりそれぞれ
の被加熱体に適した好ましい加熱調理が行えるよ
うにして操作キーの数の低減を図り、これにより
操作パネルの構成を簡素にかつ操作ミスの低減を
図ることを目的とする。
〈実施例〉 以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて詳
細に説明する。
第2図はこの実施例が適用される電子レンジの
正面図であり、第3図はこの電子レンジの内部の
正面図であり、第4図は同じくこの電子レンジの
内部の正面図である。第3図は第4図の−線
に沿つて矢符方向から見た図であり、第4図は第
3図の−線に沿つて矢符方向から見た図であ
る。これらの図において、1は操作パネル、2,
3はこの操作パネル1に設けられた操作キーであ
る。一方の操作キー2はいわゆる「おまかせ」加
熱キーであつて、被加熱体が例えば冷凍食品と根
菜類である場合に共用して操作される。したがつ
て、被加熱体の種類が複数あつても、この実施例
ではその種類に対応した「おまかせ」加熱キーを
設ける必要はなく、キーの数を減少させることが
できている。他方の操作キー3は「おまかせ加
熱」キー2が操作されて後に、加熱調理を開始さ
せるために操作される加熱キーである。この加熱
キー3を設けず、「おまかせ加熱」キー2に加熱
調理を開始させるための操作機能を持たせること
により、更にキーの数を減少させることができ
る。4は電子レンジのドア、5は吸気口、6は送
風フアン、7はマグネトロン、8は導波管、9は
排気ダクト、10は排気ダクト9に形成されたパ
ンチング孔、11は排気口、12はオーブン、1
3はオーブン12の底壁に配置されて図示しない
駆動手段で回転駆動されるターンテーブル、14
はターンテーブル13に載置された被加熱体であ
る。
矢符A〜Gは空気が吸気口5から吸気され、送
風フアン6でマグネトロン7の冷却に使用される
とともに、オーブン12内へ案内され、更にパン
チング孔10から排気ダクト9を通つて排気口1
1から排気される様子を示すためのものである。
15は排気ダクト9に設置された絶対湿度セン
サである。絶対湿度センサ15は被加熱体14が
マグネトロン7の発振出力により加熱されるよう
により発生する水蒸気を検知し、それに対応する
絶対湿度検出信号を出力することになつている。
第5図は電子レンジの内部の回路図である。絶
対湿度センサ15は、大気中に露出された開放型
のサーミスタR1と、乾燥した空気中に封じ込め
られた密閉型のサーミスタR2との第1直列回路
SR1と、2つの抵抗R3,R4とよりなる第2直列
回路SR2とを並列に接続してなるブリツジ回路1
5aを形成し、その各中点M1,M2の出力端が比
較増幅器15bの各入力部−、+にそれぞれ接続
されて構成される。第1、第2直列回路SR1
SR2の互いの接続部M3,M4には、電流制限抵抗
R5を介して絶対湿度センサ15の直流電源16
が接続される。符号17はRAM,CPUおよび
ROMを含む加熱制御回路であり、この加熱制御
回路17はA/D変換器18およびインターフエ
イス19を介して与えられる絶対湿度センサ15
からの絶対湿度検出信号VAHに応答して被加熱体
14の加熱調理時間を制御するようになつてい
る。20は加熱制御回路17からの連続加熱、断
続加熱、および加熱停止の各運転制御信号により
マグネトロン7を含むマイクロ波発生回路21へ
の駆動電源供給を制御するスイツチ回路である。
22はこの駆動電源を受給するための電源コンセ
ントである。符号1〜3は第2図に示した操作パ
ネル、「おまかせ加熱」キーおよび加熱キーであ
る。
この実施例では、同一の「おまかせ加熱」キー
2で加熱調理される被加熱体を、冷凍食品と根菜
類にしている。この冷凍食品と根菜類についての
絶対湿度検出信号VAHのレベル変化を第6図に示
す。第6図において、実線Aは冷凍食品、破線B
は根菜類を示し、時刻t0〜t1は連続加熱、時刻t1
〜t2は断続加熱、時刻t2〜t3は追い加熱の各時間
を示す。第6図から明らかなように連続加熱では
両者A,Bは類似の変化を示しているが、断続加
熱では両者A,B間に顕著な差がある。実施例で
はこの断続加熱の間での両者A,Bの差を利用す
ることにより加熱制御を行うようにしている。即
ち、冷凍食品についてのレベル変化線Aの断続加
熱中の各最小値(黒丸の部分)をVnio1、Vnio2
Vnio3、Vnio4とする。Vnio1は1回目の断続加熱運
転時、Vnio2は2回目の断続加熱運転時、Vnio3
3回目の断続加熱運転時、Vnio4は4回目の断続
加熱運転時に対応する。同様に根菜類についての
レベル変化線Bの断続加熱中の最小値(白丸の部
分)をVnio1′、Vnio2′、Vnio3′、Vnio4′とする。
Vnio1′〜Vnio4′も同様に1回目〜4回目の断続加
熱運転時に対応する。加熱制御回路17は、所定
の検知レベルVAH0に絶対湿度検出信号VAHのレベ
ルが到達するまではスイツチ回路20に連続加熱
のための運転制御信号を与える。加熱制御回路1
7は、所定の検知レベルVAH0に絶対湿度検出信
号VAHのレベルが到達すると、スイツチ回路20
に断続加熱のための運転制御信号を与える。断続
加熱運転中、加熱制御回路17は絶対湿度検出信
号VAHの各最小値をRAMに記憶させる。加熱制
御回路17は4回目の断続加熱運転時の最小値
Vnio4、Vnio4′と、2回目の断続加熱運転時の最小
値Vnio2、Vnio′との差△Vnio(=Vnio4−Vnio2)、△
Vnio′(=Vnio4′−Vnio2′)を演算するようになつて
いる。各差△Vnio、△Vnio′は第6図から明らか
なように例えば、冷凍食品と、根菜類とでは相当
に大きな差がある。したがつて、冷凍食品の場合
には△Vnio<C、根菜類の場合には△Vnio′>C
となる定数Cを設定しておき、演算結果が前者の
場合には冷凍食品と判断し、後者の場合には根菜
類と判断し、加熱制御回路17は対応する運転制
御信号をスイツチ回路20に与える。即ち、冷凍
食品の場合には、調理完了であるとして、スイツ
チ回路20には加熱停止の運転制御信号が与えら
れる。根菜類の場合には、その内部が硬くて調理
未完了であるとしてスイツチ回路20には、追い
加熱をするための連続加熱の運転制御信号が与え
られる。この追い加熱時間は検知レベルに到達す
るまでの時間Tに追い加熱定数Kを乗じてなる値
K・Tである。こうして、同一の「おまかせ加
熱」キー2を操作しても自動的に冷凍食品、根菜
類のそれぞれに適した調理が行われることにな
る。
第7図は加熱制御回路17の動作を説明するた
めのフローチヤートである。このフローチヤート
において、ステツプn1では加熱制御回路17がス
イツチ回路20に連続加熱の運転制御信号を与
え、これによりマイクロ波発生回路21のマグネ
トロン7がマイクロ波発振を開始する。ステツプ
n2では絶対湿度検出信号VAHのレベルを測定し、
ステツプn3では絶対湿度検出信号VAHのレベルが
検知レベルVAH0に到達したか否かを判断する。
ステツプn2、n3を絶対湿度検出信号VAHのレベル
が検知レベルVAH0に到達するまで繰返す。ステ
ツプn3でYESと判定すると、加熱制御回路17
は、スイツチ回路20に断続加熱の運転制御信号
を与え、これにより断続加熱運転になる。ステツ
プn5では、加熱制御回路17は絶対湿度検出信号
VAHのレベルの各最小値を記憶する。ステツプn6
で断熱加熱運転が4回になつたか否かを判断し、
4回になるまでステツプn4〜n6を繰返す。断熱加
熱運転が4回になると、ステツプn6でYESと判
定してステツプn7に進む。加熱制御回路17は記
憶した絶対湿度検出信号VAHのレベルの各最小値
の差△Vnio(△Vnio′)が、所定の値Cより大か小
かをステツプn7で判断し、大であるときはYES
と判定してステツプn8に進み、実施例について言
えば根菜類であるので根菜類に適した追い加熱を
する。一方、ステツプn7でNOと判定するときは
冷凍食品であるのでステツプn9に進み、スイツチ
回路20に対して加熱停止の運転制御信号を与え
る。こうして、調理が完了する。なお、上述の実
施例において、断続加熱運転の回数は4回であつ
たけれども、この回数に必ずしも限定されるもの
ではない。また、断続加熱運転時の絶対湿度検出
信号のレベルの最小値どうしの差は4回目のもの
と、2回目のものとの間の差であつたけれども、
必要に応じて実施例とは異なる最小値どうしの間
の差であつてもよい。更に、この実施例では冷凍
食品と根菜類について適用したが、他の被加熱体
であつてもよい。
〈効 果〉 以上のように、本発明によれば、加熱制御回路
により、所定の検知レベルに到達した絶対湿度検
出信号に応答して連続加熱から断続加熱への運転
制御信号をスイツチ回路に与え、更にこの断続加
熱運転による絶対湿度検出信号の時間的なレベル
変化率に基づいて被加熱体の種類を判断してこの
種類に対応した運転制御信号をスイツチ回路に与
えるようにしたので、冷凍食品と根菜類の被加熱
体のように絶対湿度検出信号のレベル変化が連続
加熱時において酷似していても、断続加熱運転時
には絶対湿度検出信号の時間的なレベル変化率が
顕著に相違する場合にこのレベル変化率に基づい
て冷凍食品か根菜類かの判断をすることができ、
これによりこの判断に対応して加熱運転の制御を
行うことが可能となる。したがつて、本発明によ
れば、同一の「おまかせ加熱」キーの操作でもつ
て、例えば冷凍食品と根菜類とのいずれのもので
もそれぞれに対応した適切な調理を行うことがで
き、操作パネルにおける操作キーの数を減少させ
て操作パネル面の構成の簡素化を図るとともに、
操作キーの操作ミスの低減を図ることができる等
の効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
第1図は冷凍食品と根菜類とについての絶対湿
度検出信号のレベルの変化を示す線図、第2図〜
第7図は本発明の実施例に係り、第2図はこの実
施例が適用される電子レンジの正面図、第3図は
この電子レンジの内部の平面図、第4図はこの電
子レンジの内部の正面図、第5図は実施例の内部
回路図、第6図は実施例の動作の説明に供するも
ので冷凍食品と根菜類についての絶対湿度検出信
号のレベルの変化を示す線図、第7図は主として
加熱制御回路の動作の説明に供するプログラムフ
ローチヤートである。 15……絶対湿度センサ、17……加熱制御回
路、20……スイツチ回路、21……マイクロ波
発生回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 オーブンの排気通路に設置された絶対湿度セ
    ンサと、被加熱体を加熱することにより発生する
    水蒸気に対応する絶対湿度センサの絶対湿度検出
    信号に応答して被加熱体の加熱調理時間を制御す
    る加熱制御回路と、加熱制御回路からの連続加
    熱、断続加熱、および加熱停止の各運転制御信号
    によりマイクロ波発生回路への駆動電源供給を制
    御するスイツチ回路とを有し、前記加熱制御回路
    は、所定の検知レベルに到達した絶対湿度検出信
    号に応答して連続加熱から断続加熱への運転制御
    信号をスイツチ回路に与えるとともに、この断続
    加熱運転による絶対湿度検出信号の時間的なレベ
    ル変化率に基づいて被加熱体の種類を判断してこ
    の種類に対応した運転制御信号をスイツチ回路に
    与えるマイクロ波加熱調理装置。
JP14093983A 1983-08-01 1983-08-01 マイクロ波加熱調理装置 Granted JPS6032287A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14093983A JPS6032287A (ja) 1983-08-01 1983-08-01 マイクロ波加熱調理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14093983A JPS6032287A (ja) 1983-08-01 1983-08-01 マイクロ波加熱調理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6032287A JPS6032287A (ja) 1985-02-19
JPH0142599B2 true JPH0142599B2 (ja) 1989-09-13

Family

ID=15280325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14093983A Granted JPS6032287A (ja) 1983-08-01 1983-08-01 マイクロ波加熱調理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6032287A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01106095U (ja) * 1988-01-07 1989-07-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6032287A (ja) 1985-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4316068A (en) Cooking utensil controlled by gas sensor output and thermistor output
JPS61143630A (ja) 加熱器
KR900003965B1 (ko) 전자레인지의 자동요리방법
JPH0142599B2 (ja)
KR100215036B1 (ko) 전자 렌지의 해동 장치 및 그 해동 방법
JPS58181288A (ja) 高周波加熱装置
JPS6029522A (ja) 電子レンジ
JPS6338613B2 (ja)
JPS642857B2 (ja)
JPH0124355B2 (ja)
JPH0537126Y2 (ja)
JP2534763B2 (ja) 電子レンジ
JPS5813937A (ja) 高周波加熱装置
KR0128557B1 (ko) 전자렌지의 중량감지 자동조리 제어방법
KR930011810B1 (ko) 전자 레인지에서의 센서요리 제어방법
JPH0221692Y2 (ja)
JP3422879B2 (ja) 加熱調理器
JPS6021475B2 (ja) 高周波加熱装置
JPS5835333A (ja) 調理用オ−ブン
JPS587793A (ja) 電子レンジ
JPH09119649A (ja) 電子レンジ
JPS6161514B2 (ja)
JPS5966621A (ja) 高周波加熱装置
JPH0239693B2 (ja)
JPS6347968B2 (ja)