JPH0142557B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0142557B2
JPH0142557B2 JP57189471A JP18947182A JPH0142557B2 JP H0142557 B2 JPH0142557 B2 JP H0142557B2 JP 57189471 A JP57189471 A JP 57189471A JP 18947182 A JP18947182 A JP 18947182A JP H0142557 B2 JPH0142557 B2 JP H0142557B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
video
color
signal
scanning line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57189471A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5978352A (ja
Inventor
Hideji Fujita
Kennosuke Sugizaki
Katsuya Goto
Keiichi Kyota
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Ikegami Tsushinki Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Ikegami Tsushinki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd, Ikegami Tsushinki Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP57189471A priority Critical patent/JPS5978352A/ja
Publication of JPS5978352A publication Critical patent/JPS5978352A/ja
Publication of JPH0142557B2 publication Critical patent/JPH0142557B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/64Systems for the transmission or the storage of the colour picture signal; Details therefor, e.g. coding or decoding means therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、ビデオテープなどに記憶した画像
情報から、入出力部共にオンライン的に高品質画
像のカラーフイルム又は色分解版を作成するビデ
オ画像の製版システムに関する。
最近のビデオ技術の著しい発達と普及、印刷物
の多様化に伴う出版動向の変化により、ビデオテ
ープ等に記録されている連続映像情報の中の所望
画面を写真や印刷原稿等を利用することができる
となれば、多くのメリツトが得られる。というの
は、カメラマンがスチールカメラを用いてフイル
ム撮影する従来の方法と比較して、速報性、シヤ
ツタチヤンス、シヤツタ音、フラツシユライト、
低輝度等の制約から解放されると同時に、種々の
ニーズ展開が期待できるからである。たとえば、
ビデオテープ等に記録されている映像情報から直
接写真や印刷用製版を作成したり、映画フイルム
からテレシネ装置によつてテレビの複合ビデオ信
号又はR(赤)、G(緑)、B(青)信号を作成し、
これから直接印刷用製版を作成できるようになる
など従来法に比較して低コストかつ迅速な出版等
が可能となる。
ところが、従来ビデオテープに記録されている
映像情報を印刷原稿として使用する場合、先ずビ
デオテープを再生装置にセツトして連続映像をス
ローあるいはストツプ再生等でCRT(ブラウン
管)上に表示し、その画面を観察しながら所望の
映像をスチールカメラで撮影する方法でフイルム
原稿を作成後、そのフイルム原稿からカラースキ
ヤナ等の製版装置で色分解版を作成するようにし
ている。したがつて、印刷原稿の良否はテレビ画
像の解像度に依存することになる。しかるに、我
国のカラーテレビジヨン放送はNTSC方式を採用
しており、テレビ画像の大小にかかわらず走査線
数525本で1画面(1フレーム)を形成している。
そのため、1フレームの画像品質は解像力等で一
般のカラーフイルムと比較して極めて悪い。ま
た、連続ビデオ映像から所望画面を選択しスチー
ルカメラで撮影する方式では、画像の質を良くす
るためにCRTの色温度、RGB螢光体の発色特性
及び輝度域と、カラーフイルムの色温度、発色材
特性及び濃度域との不整合から、カメラの前面に
特殊な色温度変換フイルタを挿入すると共に、カ
ラーモニタの色相及びコントラスト等の調整を必
要とするといつた問題がある。しかも、これらの
補正だけでは必らずしも満足する色調が得られる
とは限らない。
さらに、テレビ走査線本数は解像性の良否に大
きく影響する上、CRT上に映し出された映像を
正確に焦点合わせしてカメラ撮影すると、この走
査線がフイルム上に横縞として顕著に記録されて
しまう。このフイルム上に記録された走査線は製
版工程でモアレ縞を生じさせる原因となるため、
走査線を消去する撮影技術が要求される。たとえ
ば、動きの少ない連続映像から所望の映像を得る
には、通常、再生あるいはスロー再生しながら数
フレーム分を1枚のフイルム上に露光することに
よつて走査線の影響を消去しているが、完全には
消去しきれないため若干撮影の焦点をずらすよう
にしている。ところが、この方法では所望する画
面を正確に撮影するのが難しくなると共に、画面
がボケてしまう欠点がある。このため、動きの大
きい連続映像から所望の画像を得るには、ストツ
プ再生する必要が生じる。通常3/4インチはVTR
では、ストツプ再生の場合1フイールドの映像信
号しか再生されず、CRT上に映し出された映像
は垂直解像力が半分となり、前者の場合に比べて
更に難しい走査線消去の撮影技術が要求される。
このような場合、一般的にカラーフイルムの解像
力は50本/mm前後であることから、カラーフイル
ムの解像力の限界を逆利用した撮影方法を採つて
いる。すなわち、CRT上の所望画像を走査線が
判別できないまでに縮小撮影することで走査線を
消去している。したがつて、本来画像品質が悪い
ビデオ画像を極小サイズでカラーフイルムに撮影
するため、最終印刷サイズはA6判〜A7判位が限
界であり、それ以上のサイズでは商品的価値がな
いものとなる。また、小サイズのカラー画像をペ
ージレイアウト、拡大製版することにより、作業
性が著しく悪くなるといつた欠点もある。
上述したような問題点を解消するためのテレビ
ジヨン画像製版装置として、たとえばテレビジヨ
ン映像信号を記録したビデオテープレコーダから
所望の1フレームに対応する映像信号を読出し、
この映像信号を3原色信号に変換し、3原色信号
を印刷画像信号に変換し、この印刷画像信号を製
版用スキヤナに供給することにより印刷版を作製
するものがあり、フレームメモリ装置と、メモリ
からの信号をスキヤナの走査速度に同期して順次
読出す手段と、NTSC信号をRGB信号に変換す
る手段と、RGB信号をY(黄)、M(マゼンタ)、
C(シアン)、BK(墨)信号に変換してスキヤナ
に供給する手段とを全てオンラインで構成してい
る。この装置は上述した問題点をかなり有効に解
消しているが、装置構成が全てオンラインのため
所望画面を得るためにビデオテープレコーダのス
ロー再生、ストツプ再生等を繰返していると、ビ
デオテープレコーダの寿命が縮まり、更にビデオ
テープレコーダの再生ヘツドによる摩擦で、貫重
な得意先のビデオテープを傷めてしまうといつた
欠点がある。その上、この装置は構成に全てオン
ラインしているため、ビデオテープ編集作業と信
号変換処理作業とを独立して実行できず、作業
性、効率の点で問題がある。さらに、画像のジツ
タやドロツプアウトを電気的に補正するタイムベ
ースコレクタ、画像信号以外の雑音を除去するノ
イズリデユーサ、画像の輪郭強調を行なうデイテ
リールコレクタ等の必要性について述べられてい
ないため、画像の品位の面でも問題がある。
以上によりこの発明の目的は、上述の如き不都
合・問題点を解決したビデオ画像の製版システム
を提供することにある。
以下にこの発明を説明する。
この発明は、(1)ビデオテープ、ビデオデイス
ク、スライド、テロツプ、テレビジヨン電波及び
TVカメラ等からの映像信号を入力切換部を経て
入力する入力部と、(2)入力部とオンラインで構成
され、入力された映像信号の各走査線信号間の時
間的ずれ補正、雑音除去及び輪郭強調処理を行な
い、画像の高品質化に適した輝度、色信号の分離
によりRGB信号に変換するデジタル回路で構成
される画質向上部と、(3)画質向上部からのRGB
信号を入力すると共に、他のTVカメラ、キヤプ
テンシステム(Character and Pattern
Telephone Access Information System)等か
らのRGB信号を入力して切換え出力する切換部
と、(4)切換部から出力されるRGB信号をフレー
ムメモリに一旦記憶し、この記憶された画像信号
を画面合成器を介して表示すると共に、この表示
画面を見ながら、これらRGB信号を同時に又は
独立して調整することができかつ色及び階調の修
正処理(コントラスト修正、階調の平行移動、ラ
イト部あるいはシヤドウ部の階調等の調整)をし
て後に前記フレームメモリに記憶して走査線補間
部に送る階調修正部と、(5)入力切換部、切換部及
びフレームメモリを制御する制御部と、(6)走査線
補間部とはオンラインに接続され、走査線補間部
において奇数フイールド及び偶数フイルールドの
走査線情報としてRGB信号を順次読出し、画面
に応じキユービツクコンボリユウシヨン、バイリ
ニヤ、ニヤレストネイバーに切換えて走査線内挿
を行ない、カラーフイルムを作成する場合はカラ
ーフイルム作成装置へ出力し、印刷分解版を作成
する場合はスキヤナに出力又はスキヤナを経てレ
イアウトシステムに出力する出力装置とを設けた
ものである。
次に、具体的な構成を図面を参照して説明す
る。
第1図はこの発明の一実施例を示すブロツク図
であり、入力媒体は映像信号を発生するものであ
れば何でも良く、ビデオテープ11、ビデオデイ
スク(又はフロツピーデイスク)12、フイルム
(又はスライド、テロツプ)13、テレビジヨン
電波14が考えられる。ビデオテープ11及びビ
デオデイスク12は1画面を記録したものばかり
でなく、幾つかの画面を合成したものをも含ませ
ることができ、これらの入力媒体11〜14はそ
れぞれVTR(ビデオテープレコーダ)21、
VDR(ビデオデイスコレコーダ)22、テレシネ
装置23、TV受信機24によつて画像信号に再
生され、入力切替部30に伝送される。また、
TVカメラ25で撮像した画像情報(たとえば
NTSC方式)を、直接入力切換部30に伝送する
ようにしても良い。
入力切替部30に入力されるこれらの画像情報
は制御部40の操作によつて選択され、選択され
た入力媒体11〜14,25の画像情報は後述す
る画質向上部60に伝送される。なお、入力切換
部60にビデオスイツチヤを用いれば、任意の入
力媒体の合成画を作成することができる。
画質向上部60はタイムベースコレクタ61
と、ノイズリデユーサ62と、デイテールコレク
タ63とで構成されており、タイムベースコレク
タ61は通常ジツタと呼ばれるビデオ信号各走査
線間の時間的なずれを補正するためのもので、時
間的にジツタを起こした状態のままでフレームメ
モリに記憶すると、各走査線のサンプル開始点や
サンプル画素数に違いが生じてしまからである。
ノイズリデユーサ62は各種雑音を抑制し、画質
を改善するためのもので、得意先から提供された
オリジナルの3/4インチ幅ビデオテープ11に録
画されている画像品質が雑音等で劣化していた
り、ビデオ編集部あるいは再録画されたビデオテ
ープ33の再生途中にある信号変換系等で雑音が
発生したりして画質が劣化したのを向上させるも
のである。デイテールコレクタ63によつて画像
の水平、垂直各々の方向の変化点を強調し、画像
をくつきりさせるように輪郭強調処理を行なうも
のである。
画質向上部60で画質改善された画像信号RIV
は、RGBデコーダ52に送られてNTSC信号か
らR(赤)、G(緑)、B(青)のRGB信号に変換さ
れる。このRGBデコーダ52はくし形フイルタ
によつて輝度信号Y及びクロマ信号Cの分離を行
なつているので、解像度、色調とも優れた画像信
号を得ることができ、分離されたRGB信号は切
換回路50及びAD変換器51を経てフレームメ
モリ53に記憶され、このフレームメモリ53に
記憶された画像情報が走査線補間部80に伝送さ
れると共に、DA変換器54及び画面合成器70
を経てCRTモニタ71で観察できるようになつ
ており、DA変換器54の出力は階調修正部72
にも入力される。また、切換回路50にはTVカ
メラ(RGB方式)、キヤプテンシステム(RGB
信号)、マイクロコンピユータやオフイスコンピ
ユータ等からのRGB信号が入力されるよように
なつており、制御部50で制御される切換回路5
0の切換えによつてこれらRGB信号を任意に取
込むことができる。そして、階調修正部72には
制御部40で制御される修正器及び表示器55が
接続されており、切換回路50、AD変換器5
1、フレームメモリ53及びDA変換器54を経
て入力されるRGB信号のそれぞれに対して、手
動操作によりコントラスト修正、階調の平行移
動、ライト部あるいはシヤドウ部の階調等の調整
が可能で、修正結果は画面合成器70を経て
CRTモニタ71に随時表示される。しかして、
修正器及び表示器55より静止画像に対してカー
ソル信号を挿入することによつて、CRTモニタ
71に表示されている静止画像の任意の点でのビ
デオレベルを、ビデオ白信号基準値0.7Vに対す
る比較値で、修正器及び表示器55の表示部に数
値表示することができる。また、入力される
RGB信号のそれぞれに対して階調修正を加えた
条件や、修正器及び表示器55の階調修正用のつ
まみのセツト位置情報をプリンタ、フロツピーデ
イスク等の記録装置56で記録できるようになつ
ている。
かくして、修正器及び表示器55により所要の
修正が加えられたR、G、B静止画像信号は画面
合成器70を経てCRTモニタ71に表示される
と共に、その修正が完了すると制御部40の修正
完了指示スイツチを押すことにより、リアルタイ
ムでAD変換器73及びバツフアメモリ74を介
して1走査線当り765画素のデイジタル信号に変
換され、R、G、B各信号に対応する修正画像情
報がフレームメモリ53に順次記憶され、1画面
に対するRGB信号の記録が終了する。
なお、CRTモニタ71における表示方式は、
先ず画面全体を階調修正前の画像表示とし、その
後に画面合成器70の切替えによつて階調修正後
の画像を画面全体に表示するようにしても良く、
画面の切替えは任意である。なお、図に示す如く
1画面を2分割して、一方を修正前の画像領域7
1Aとし、他方を修正後の画像領域71Bとする
場合、画面の分割線71Cは画面合成器70に設
けられているツマミ等によつて、任意位置に設定
し得るようになつており、分割線71Cを左右画
面端に設定した場合には丁度画面の切替えを行な
うことと同じになる。
このようにしてフレームメモリ53に新しく書
込まれたR、G、Bの修正済み静止画像情報は、
走査線補間部80に送られる。走査線補間部80
へ転送される信号は、奇数フイールドと偶数フイ
ールドの走査線が番号の若い順序に交互に読出さ
れ、ここで走査方式が飛越方式から順次方式に切
替えられ、この切替えによつて飛越方式の欠点で
あるベアリングを防ぎ、画質の低下を未然に防止
する。走査線補間部81へ転送する走査線の信号
本数は、テレビ(NTSC方式)の走査線本数525
本からブランキング期間に相当する走査線数を引
いた484本分の信号である。走査線補間部80に
おいては内挿計算を行ない、走査線数を484本か
ら約4倍の1924本に増やし、露光の時に走査線の
一部が重なり合うようにして各別の線として認識
できないようにする。また、内挿効果によつて解
像力も増加することができる。
この発明のおける内挿計算は、ニアレストネイ
バー法、バイリニア法、キユービツクコンボリユ
ーシヨン法をスイツチの切換えによつて選択でき
るように構成している。ニアレストネイバー法
は、隣接した画素のデータをそのまま内挿点の画
素データとするもので、2値化された画像に適
し、バイリニア法は走査線間のデータが直線的に
変化するものとして内挿点の画素データを決める
もので、中間調の多い画像に適し、キユービツク
コンボリユーシヨン法は内挿点の周辺16画素のデ
ータの相関性から内挿点の画素データを決めるも
ので、いずれの画像に対しても適している。この
内挿計算は、1画面当り約150万個の画素に対し
て内挿画素1画素当り16回の乗算と加算を行なう
必要があるので、コンピユータのソフトウエア処
理では演算速度が遅く時間がかかり過ぎる。その
ため、この発明では走査線補間部80を論理回路
をもつて構成し、次段の出力部にリアルタイムで
データを出力し、極めて高速なフイルム作成を可
能にしている。
走査線補間部80でRGB同時に走査線補間演
算された画像情報は出力部へオンラインで供給さ
れ、カラーフイルム又はカラースキヤナの露光部
に巻付けられたフイルムのどちらか一方に出力さ
れる。また、この発明では、編集機能をもたせて
出力するレイアウトスキヤナシステムとのインタ
フエースを介して、より高度な製版出力と自動化
を可能にしている。すなわち、カラーフイルムに
出力する場合には、走査線補間部80で走査線補
間演算された画像情報は、セレクタ81を経てカ
ラーフイルム作成装置用のインタフエース82を
介してカラーフイルム作成装置83の高解像度ブ
ラウン管に送られ、RGB各色を可視域の広光波
長エネルギーを持つ白黒画像で順次表示する。そ
して、高解像度ブラウン管の前面には、RGBの
各情報を持つた白黒画像に対応するフイルタを介
してカラーフイルムが配設されており、各フイル
タは白黒画像信号と同期して切換えられ、順次カ
ラーフイルム上に露光される。露光が完了する
と、カラーフイルムは次の選択画面の露光を可能
にするため、自動的にコマ送りされる。なお、カ
ラーフイルムには6×7cm判のローフイルムを使
用し、画像サイズは標準で51×68mmが得られ、従
来のカラーブラウン管撮影方式で得られる画像サ
イズより面積比で約8倍と大きい上、、画像品質
も極めて良い。
次に、カラースキヤナからフイルムを出力する
場合について述べると、走査線補間部80で内挿
計算された画像情報は、カラースキヤナ用のイン
タフエース84を介してカラースキヤナ85の回
転速度に同期したクロツク信号により転送され
る。そして、転送情報はアナログ信号としてカラ
ースキヤナ85のカラーコンピユータ部のRGB
信号増幅部に入力された後、カラースキヤナ85
の信号処理系を介してカラー印刷色のY、M、
C、BK信号に変換され、露光部に巻付けられた
フイルム上にY、M、C、BKの連続調の分解版
として出力される。
すなわち、カラースキヤナ85及びレイアウト
システムの詳細は第2図に示すようになつてお
り、カラースキヤナ221はカラー原稿、文字原
稿等の情報をスキヤニング方式でピツクアツプ
し、ピツクアツプされたアナログ画像情報はAD
変換器でデイジタル情報に変換され、一旦コンピ
ユータ223を経由して外部メモリ225に記憶
される。外部メモリ225としては、記憶容量の
大きい磁気デイスク装置(約300メガバイト)が
1個あるいは複数個あれば良い。また、画像処理
編集装置224にはキーボード、デイジタイザ、
モニタデイスプレイが付設されており、これら装
置を使用して版下台紙のページレイアウト情報を
入力する。このページレイアウト情報も、一旦コ
ンピユータ223を経由して外部メモリ225に
記憶される。なお、ページメイクアツプする場合
は、画像処理編集装置224のキーボードから命
令を入力して、ページレイアウト情報をデイスプ
レイ上に呼出す。さらに、キーボードから命令を
入力し画像情報を外部メモリ225の磁気デイス
ク装置から呼出し、指定されたトリミング位置に
移動させる。次に、マスクに関する命令を入力す
ると、トリミングサイズ以外の画像情報は画面上
から消去され、必要画像情報だけが残る。もしも
調子的に不満であれば、修正に関する命令でレタ
ツチングも可能である。ページメークアツプ時に
必要な命令や機能には、上述の絵柄の移動、マス
キング、修正以外に切抜き、絵柄の重なり処理、
平網、網ふせ等がある。オペレータによる一通り
のページメイクアツプ処理が終了すると、これら
の画像情報はコンピユータ223を経由して所定
の磁気デイスク装置へ記憶される。このページメ
イクアツプ処理後の情報は、必要とするときに出
力装置226からフイルム化してY(黄)、M(マ
ゼンタ)、C(シアン)、BK(墨)のレイアウト済
み色分解版227として得られる。なお、各4版
の分解版サイズは走査線補間数とカラースキヤナ
85の露光線数に依存するため、約3.2×4.3cm、
約6.4×8.6cm、約9.7×12.3cm、約13.8×18.4cmの
4サイズを選定することができる。さらに、この
発明においては、カラースキヤナ85の出力をレ
イアウトスキヤナ86に供給し、編集機能を持た
せることも可能である。
以上のようにこの発明によれば、画像情報の修
正前の画像と修正後の画像とを1つのCRTモニ
タでモニタでき、修正後の画像情報をフレームメ
モリに再記憶するようにしているので、安価かつ
簡易に装置を構成することができ、しかも適正な
修正を行ない得る利点がある。また、ビデオテー
プ、ビデオデイスク等から直接画像情報を入力で
きると共に、オンライン画像出力を行ない得るの
で、極めて便利である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すブロツク構
成図、第2図はその一部を詳細に示すブロツク図
である。 11……ビデオテープ、12……ビデオデイス
ク、13……フイルム、14……テレビジヨン電
波、21……VTR、22,32……VDR、23
……テレシネ装置、24……TV受信機、25…
…TVカメラ、30……入力切替部、71……
CRTモニタ、40……制御部、52……RGBデ
コーダ、53……フレームメモリ、51,73…
…AD変換器、60……画質向上部、70……画
面合成器、80……走査線補間部、83……カラ
ーフイルム作成装置、85……カラースキヤナ、
86……レイアウトシステム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (a) ビデオテープ、ビデオデイスク、スライ
    ド、テロツプ、テレビジヨン電波及びTVカメ
    ラ等からの映像信号を入力切換部を経て入力す
    る入力部と、 (b) 前記入力部とオンラインで構成され、入力さ
    れた映像信号の各走査線信号間の時間的ずれ補
    正、雑音除去及び輪郭強調処理を行ない、画像
    の高品質化に適した輝度、色信号の分離により
    RGB信号に変換するデジタル回路で構成され
    る画質向上部と、 (c) 前記画質向上部からのRGB信号を入力する
    と共に、他のTVカメラ、キヤプテンシステム
    等からのRGB信号を入力して切換え出力する
    切換部と、 (d) 前記切換部から出力されるRGB信号をフレ
    ームメモリに一旦記憶し、この記憶された画像
    信号を画面合成器を介して表示すると共に、こ
    の表示画面を見ながら、これらRGB信号を同
    時に又は独立して調整することができかつ色及
    び階調の修正処理(コントラスト修正、階調の
    平行移動、ライト部あるいはシヤドウ部の階調
    等の調整)をして後に前記フレームメモリに記
    録して走査線補間部に送る階調修正部と、 (e) 前記入力切換部、前記切換部及びフレームメ
    モリを制御する制御部と、 (f) 前記走査線補間部とはオンラインに接続さ
    れ、前記走査線補間部において奇数フイールド
    及び偶数フイールドの走査線情報としてRGB
    信号を順次読出し、画面に応じキユービツクコ
    ンボリユウシヨン、バイリニヤ、ニヤレストネ
    イバーに切換えて走査線内挿を行ない、カラー
    フイルムを作成する場合はカラーフイルム作成
    装置へ出力し、印刷分解版を作成する場合はス
    キヤナに出力又は前記スキヤナを経てレイアウ
    トシステムに出力する出力装置と、 を具えたことを特徴とするビデオ画像の製版シス
    テム。
JP57189471A 1982-10-28 1982-10-28 ビデオ画像の製版システム Granted JPS5978352A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57189471A JPS5978352A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 ビデオ画像の製版システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57189471A JPS5978352A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 ビデオ画像の製版システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5978352A JPS5978352A (ja) 1984-05-07
JPH0142557B2 true JPH0142557B2 (ja) 1989-09-13

Family

ID=16241814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57189471A Granted JPS5978352A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 ビデオ画像の製版システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5978352A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0719048B2 (ja) * 1984-07-10 1995-03-06 大日本印刷株式会社 画像処理装置
JPS61114687A (ja) * 1984-11-09 1986-06-02 Hitachi Ltd ビデオプリンタ
JPS61196692A (ja) * 1985-02-26 1986-08-30 Nec Home Electronics Ltd 映像信号比較補正回路
JP2871682B2 (ja) * 1987-07-06 1999-03-17 富士写真フイルム株式会社 画像記録装置
JPS6412689A (en) * 1987-07-06 1989-01-17 Mitsubishi Electric Corp Video printer
JPH01191595A (ja) * 1988-01-27 1989-08-01 Fujitsu General Ltd ビデオ・プリンタの色再現制御方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5333526A (en) * 1976-09-09 1978-03-29 Chubu Nippon Housou Kk System for interpolating pcm color subcarrier
JPS5354410A (en) * 1976-10-27 1978-05-17 Nec Corp Crt hard copying machine
JPS5355201A (en) * 1976-10-29 1978-05-19 Toppan Printing Co Ltd Visual compensation system
JPS55117147A (en) * 1979-03-01 1980-09-09 Toppan Printing Co Ltd Television image engraving apparatus
JPS56146139A (en) * 1980-04-15 1981-11-13 Toppan Printing Co Ltd Television image engraving device
JPS56167145A (en) * 1980-05-27 1981-12-22 Toppan Printing Co Ltd Television picture photoengraving device
JPS5781787A (en) * 1980-09-18 1982-05-21 Sony Corp Error correcting device for digital television signal

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5333526A (en) * 1976-09-09 1978-03-29 Chubu Nippon Housou Kk System for interpolating pcm color subcarrier
JPS5354410A (en) * 1976-10-27 1978-05-17 Nec Corp Crt hard copying machine
JPS5355201A (en) * 1976-10-29 1978-05-19 Toppan Printing Co Ltd Visual compensation system
JPS55117147A (en) * 1979-03-01 1980-09-09 Toppan Printing Co Ltd Television image engraving apparatus
JPS56146139A (en) * 1980-04-15 1981-11-13 Toppan Printing Co Ltd Television image engraving device
JPS56167145A (en) * 1980-05-27 1981-12-22 Toppan Printing Co Ltd Television picture photoengraving device
JPS5781787A (en) * 1980-09-18 1982-05-21 Sony Corp Error correcting device for digital television signal

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5978352A (ja) 1984-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4468693A (en) Video printing apparatus
US6075887A (en) High definition color modification
JPH0134514B2 (ja)
US4660098A (en) Apparatus for producing copies of a video image utilizing line pattern rotation
JPS6038915B2 (ja) テレビジヨン画像製版装置
JPH0142557B2 (ja)
JPS6322718B2 (ja)
JPH0144073B2 (ja)
JPH0144072B2 (ja)
JPH0142556B2 (ja)
JPH0151831B2 (ja)
JPS6322674B2 (ja)
JP3509114B2 (ja) パノラマ画像作成方法及び装置
JPS59155840A (ja) ビデオ画像の製版装置
JPH0144071B2 (ja)
JP2744614B2 (ja) ホログラフィックステレオグラムの作製方法
JPS6043718B2 (ja) テレビジョン画像の印刷用製版装置
JP2716979B2 (ja) ブレ画像の処理方法及びそれを実施するための装置
JPS6047566A (ja) ビデオ製版用変倍装置
JPS5831330A (ja) ビデオ画像の写真撮影方法及び装置
JPH0226836B2 (ja)
JPS6235318B2 (ja)
JP2806521B2 (ja) ビデオプリンタ
JPS58197978A (ja) 静止画像信号の重ね合せ再生装置
JPH0984050A (ja) 画像記録方法