JPH0141604Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0141604Y2
JPH0141604Y2 JP16523984U JP16523984U JPH0141604Y2 JP H0141604 Y2 JPH0141604 Y2 JP H0141604Y2 JP 16523984 U JP16523984 U JP 16523984U JP 16523984 U JP16523984 U JP 16523984U JP H0141604 Y2 JPH0141604 Y2 JP H0141604Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hood
vehicle body
support bar
roll
male member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16523984U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6180118U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16523984U priority Critical patent/JPH0141604Y2/ja
Publication of JPS6180118U publication Critical patent/JPS6180118U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0141604Y2 publication Critical patent/JPH0141604Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Slide Fasteners, Snap Fasteners, And Hook Fasteners (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は幌車、特に車体に取付けられて車室を
形成する幌の一側にその下端部から上方へ延びる
一対のフアスナを所定間隔を保つて配設して、こ
れら両フアスナ間を上方へ巻上げ可能な幌巻上げ
部とした幌車における幌巻上げ部の取付構造に関
する。
〔従来技術〕
従来のこの種幌車においては、その幌巻上げ部
の下端部とこれに対向する車体の部位にホツク等
の固定具が前後方向に多数設けられていて、幌の
一側を閉鎖している場合には上記各固定具により
幌巻上げ部の下端部を車体側に取付け、幌の一側
を開放するに際しては各固定具の固定を解除して
幌巻上げ部の下端部を車体側から取外すようにし
ている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
このように、従来の幌車においては、幌の一側
を開閉する際に多数の固定具を解除操作する必要
があつて相当時間がかかり、かつ面倒である。ま
た、幌巻上げ部を巻上げた開放状態にて幌車を走
行させると、幌の一側開口縁部がばたつく現象が
みられる。
〔問題点を解決するための手段〕
これに対処すべく、本考案においては、前記幌
巻上げ部の下端部に前後方向へ延びる支持バーを
設けて同支持バーの両端部を前記幌巻上げ部の前
後両縁から前後方向へ突出させるとともに、同支
持バーの両端部には掛止穴を設け、かつこれら各
掛止穴に対向する車体側および幌側のいずれか一
方に前記掛止穴を貫通する固定具の雄型部材を設
けるとともに、前記両者のいずれか他方に前記固
定具の雌型部材を設け、前記支持バーをその両端
部にて前記各固定具により車体側に取付けるよう
にしている。
〔考案の作用・効果〕
これにより、本考案においては、幌の一側を閉
鎖する場合には幌巻上げ部の下端部に設けた支持
バーの各掛止穴を車体側または幌側に設けた固定
具の雄型部材に掛止めし、この状態にて幌側また
は車体側に設けた固定具の雌型部材と前記雄型部
材とを固定すれば、幌巻上げ部の下端部が車体側
に取付けられる。このため、幌巻上げ部における
下端部の車体側への取付作業を迅速かつ容易に行
うことができる。
また、幌の一側を開放すべく幌巻上げ部を巻上
げる際には、各固定具の固定を解除すれば幌巻上
げ部の下端部を車体側から取外すことができ、こ
の取外し作業も迅速かつ容易に行える。
さらにまた、幌巻上げ部を巻上げて幌の一側を
開放した後各固定具を固定すれば、幌の一側開口
縁部が車両走行中にばたつくこともない。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
るに、第1図には本考案を実施した幌車が示され
ている。この幌車においては、運転席の上方と後
方が幌10によつて覆われていて、幌10はその
周縁部にて車体20に固定されて車体20ととも
に車室Rを形成している。この幌10において
は、その一側11にその下端から上方へ延びる一
対のスライドフアスナ31が縫着されている。両
フアスナ31は車両の前後方向に所定間隔を保つ
て縫着されていて、両フアスナ31を開くことに
より両フアスナ31間の部分(巻上げ部12)が
巻上げ可能になつている。
しかして、本実施例においては第2図〜第5図
に示すように、巻上げ部12の下端部に設けた前
後方向に延びる挿通孔12aに支持バー32が挿
通されている。支持バー32は、パイプ状の主体
部32aとその両端部をプレス成形された扁平部
32b,32bとからなり、各扁平部32bには
掛止穴32cがそれぞれ設けられている。かかる
支持バー32においては、巻上げ部12の挿通孔
12aを貫通した状態にて各扁平部32bが巻上
げ部12の前後両縁から前方または後方へ突出し
ている。一方、車体20のアツパパネル21にお
ける段部22には、支持バー32の各扁平部32
bに設けた掛止穴32cに対向してホツク33の
雄型部材33aが固定されている。また、幌10
の両開口縁部13における下端部には、各ホツク
33の雄型部材33aに対向してホツク33の雌
型部材33bが固定されている。なお、第3図〜
第5図における符号14a,14b,14cは幌
10の下端部に沿つてその内面に固着された帯状
のクツシヨン材である。
このように構成した本実施例において、幌10
の一側を閉鎖すべく巻上げ部12の下端部を車体
20側に固定するには、第3図および第4図に示
すように支持バー32の各掛止穴32cを各ホツ
ク33の雄型部材33aに嵌込み、次いで各ホツ
ク33の雄型部材33bを各雄型部材33aに嵌
込む。これにより、各ホツク33における雄雌両
型部材33a,33bは互に固定されて、支持バ
ー32をその扁平部32bにて車体20のアツパ
パネル21に取付ける。これにより、幌10の一
側は第1図および第2図に示すように閉鎖され
る。従つて、多数のホツクにより巻上げ部の下端
部を車体側に取付ける従来の幌車に比し、巻上げ
部の車体側への取付作業が迅速かつ容易になされ
る。
また、幌10の一側を開放すべく巻上げ部12
を巻上げる際には、各ホツク33の雌型部材33
bを各雄型部材33aから引外す。これにより、
支持バー32は第3図および第4図に示す状態に
各雄型部材33aから取外すことができ、支持バ
ー32をこのように取外せば、巻上げ部12を巻
上げて幌10の一側を開放させることができる。
従つて、多数のホツクを引外すことにより巻上げ
部の下端部を車体側から取外す従来の幌車に比
し、巻上げ部の車体側からの取外し作業が迅速か
つ容易になされる。
さらにまた、幌10の一側を開放し状態にて、
各ホツク33の雌型部材33bを各雄型部材33
aに嵌込んでこれら両者33a,33bを互に固
定すれば、幌10の両開口縁部13は第5図に示
すようにそれらの下端部にて車体20のアッパパ
ネル21に固定される。従つて、この状態で当該
幌車を走行させても、両開口縁部13がばたつく
ことはない。
なお、本考案においては、ホツク33の雄型部
材33aを幌10側に設けるとともに雌型部材3
3bを車体20側に設けるようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を実施した幌車の一部省略斜視
図、第2図は同車両の幌部分の一側面図、第3図
は同車両における第2図の矢印部分の拡大斜視
図、第4図は同車両における第2図の矢印−
線に沿う拡大断面図、第5図は巻上げ部を巻上げ
た状態の第4図に対応する断面図である。 符号の説明、10……幌、12……巻上げ部、
13……開口縁部、20……車体、31……フア
スナ、32……支持バー、32c……掛止穴、3
3……ホツク、33a……雄型部材、33b……
雌型部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車体に取付けられて車室を形成する幌の一側に
    その下端部から上方へ延びる一対のフアスナを所
    定間隔を保つて配設して、これら両フアスナ間を
    上方へ巻上げ可能な幌巻上げ部とした幌車におい
    て、前記幌巻上げ部の下端部に前後方向へ延びる
    支持バーを設けて同支持バーの両端部を前記幌巻
    上げ部の前後両縁から前後方向へ突出させるとと
    もに、同支持バーの両端部には掛止穴を設け、か
    つこれら各掛止穴に対向する車体側および幌側の
    いずれか一方に前記掛止穴を貫通する固定具の雄
    型部材を設けるとともに、前記両者のいずれか他
    方に前記固定具の雌型部材を設け、前記支持バー
    をその両端部にて前記各固定具により車体側に取
    付けるようにしたことを特徴とする幌車における
    幌巻上げ部の取付構造。
JP16523984U 1984-10-31 1984-10-31 Expired JPH0141604Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16523984U JPH0141604Y2 (ja) 1984-10-31 1984-10-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16523984U JPH0141604Y2 (ja) 1984-10-31 1984-10-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6180118U JPS6180118U (ja) 1986-05-28
JPH0141604Y2 true JPH0141604Y2 (ja) 1989-12-08

Family

ID=30723095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16523984U Expired JPH0141604Y2 (ja) 1984-10-31 1984-10-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0141604Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6180118U (ja) 1986-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5869511A (ja) 座席カバ−
JPH0141604Y2 (ja)
JPH0742358Y2 (ja) 自動車用シートカバー
JPH027153Y2 (ja)
JP2504273Y2 (ja) ヘツドライニング支持構造
JPH033065Y2 (ja)
JPH0218208Y2 (ja)
JPH0529310Y2 (ja)
JPH0519215Y2 (ja)
JPH071487Y2 (ja) 窓等の脱落防止装置
JPH0318254Y2 (ja)
JPH0210043Y2 (ja)
JP3009857U (ja) 自動車用クーハン固定具
JP2520542Y2 (ja) 幌付自動車の幌取付構造
KR200150884Y1 (ko) 보조매트 고정 클립
JPS6332793Y2 (ja)
JPH0465615U (ja)
JPH0330165Y2 (ja)
JPH046327Y2 (ja)
JPH0411416B2 (ja)
JPH03113220U (ja)
JPS63121129U (ja)
JPS6316252U (ja)
JPH0668583U (ja) 車両のカーテン装置
JPS6212528U (ja)