JP2504273Y2 - ヘツドライニング支持構造 - Google Patents

ヘツドライニング支持構造

Info

Publication number
JP2504273Y2
JP2504273Y2 JP1985052460U JP5246085U JP2504273Y2 JP 2504273 Y2 JP2504273 Y2 JP 2504273Y2 JP 1985052460 U JP1985052460 U JP 1985052460U JP 5246085 U JP5246085 U JP 5246085U JP 2504273 Y2 JP2504273 Y2 JP 2504273Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
headlining
center pillar
inner panel
roof
clip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985052460U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61169743U (ja
Inventor
和廣 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP1985052460U priority Critical patent/JP2504273Y2/ja
Publication of JPS61169743U publication Critical patent/JPS61169743U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2504273Y2 publication Critical patent/JP2504273Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 この考案はヘッドライニングをルーフ側に支持するヘ
ッドライニング支持構造の改善に関する。
〔考案の技術的背景とその問題点〕
センターピラーを有した自動車があるが、こうした自
動車におけるヘッドライニングの取付けとしては、リア
ウインドウが装着される開口を使ってヘッドライニング
を車室内に挿入し、その後、作業者がドアを開けて車室
内に入り、挿入されたヘッドライニングをルーフに固定
している。
こうしたヘッドライニングの取付けは、従来から一人
の作業者で行なわれるが、ヘッドライニングが大きいこ
とから、挿入されたヘッドライニングをルーフ側に持上
げげて仮止めし、この後、ルームミラー,アシストグリ
ップ,サンバイザー,ルームランプなどをヘッドライニ
ングに取付けて、ルーフインナーパネルに固定してい
る。
ところで、従来、ヘッドライニングを仮止め、すなわ
ち支持する構造としては、第3図に示すようにルーフa
のサイドルーフレール部bにあらかじめ板金で構成され
たクリップcを設けて、これにヘッドライニングdの幅
方向側部の周側部を載せる、さらには第4図に示すよう
にルーフaのフロント(あるいはリア)側のルーフレー
ル部eとヘッドライニングdの前部(あるいは後部)側
の周側部との間に板金のクリップfを挿入して両者を止
めたり、第5図に示すようにルーフaのフロント(ある
いはリア)側のルーフレール部eと重なるヘッドライニ
ングdの前部(あるいは後部)側の周側部から樹脂製の
クリップgを挿入してヘッドライニングdを止めたりし
ていた。
ところが、いずれの支持構造もコスト的に高くつくこ
とが指摘される。すなわち、近時、コストの低減が叫ば
れている昨今、クリップを使ってヘッドライニングdを
仮止め(支持)するに構造は、クリップを使用する分、
どうしてもクリップを製作する分などのコストが、かか
る事情にある。
〔考案の目的〕
この考案は上記事情に着目してなされたもので、その
目的とするところは、クリップを要しないでヘッドライ
ニングを仮止め固定することができるヘッドライニング
支持構造を提供することにある。
〔考案の概要〕
すなわち、この考案はセンターピラーを構成するイン
ナーパネルの上部側に、そのパネル面の一部を車室側の
内側へ切り起こしてなる仮止部を形成して、この仮止部
にヘッドライニングの周側を載せて支持することによ
り、コスト高の要因となるクリップを用いず、容易に安
定させてヘッドライニングを仮止め固定することにあ
る。
〔考案の実施例〕
以下、この考案を第1図および第2図に示す一実施例
にもとづいて説明する。第2図はこの考案を適用した自
動車の全体を示し、1はエンジンルーム,2は、フロント
ドア2a,リアドア2bを備える他、フロントドア2aとリア
ドア2bとの間にセンターピラー2cを設けて構成される車
室、3はトランクルームである。そして、エンジンルー
ム1,車室2,トランクルーム3が連設され、たとえばセダ
ンタイプ(3ボックスタイプ)の乗用車を構成してい
る。そして、この乗用車のセンターピラー2cにこの考案
の要部となるヘッドライニング支持構造が設けられ、そ
の構造が第1図に示されている。
ここで、第1図について説明すれば、4はセンターピ
ラー2cを構成するインナーパネル(以下、センターピラ
ーインナーパネルと称す)、5はルーフ、6はそのルー
フ5の幅方向側部に設けた、インナーパネル(以下、ル
ーフレールインナーパネルと称す)6aとアウターパネル
(以下、ルーフレールアウターパネルと称す)6bとから
構成されるサイドルーフレール部、7は車室2内に挿入
されたヘッドライニングで、センターピラーインナーパ
ネル4の上部端がルーフレールインナーパネル6aの内面
に接合されている。もちろん、センターピラーインナー
パネル4の下部端は図示はしないがフロア部に接合され
る。そして、センターピラーインナーパネル4の上部に
は、そのパネル面の一部を車室2の内側へ切り起こして
なる仮止部8が形成されていて、この仮止部8の上面に
上記ヘッドライニング7の幅方向の周側部を載せること
により、ルーフ5の直下の部位においてヘッドライニン
グ7全体を仮に固定することができるようにしている。
なお、仮に固定されたヘッドライニング7は、その後の
ルームミラー,アシストグリップ,サンバイザー,ルー
ムランプ(いずれも図示しない)の取付けによってルー
フ5に固定される。
しかして、こうした支持構造を使ってヘッドライニン
グ7をルーフ5に取付けるときは、自動車の製造ライン
において、リアウインドウ3bが装着される前の開口を使
って、まず、ヘッドライニング7を車室2内に挿入す
る。その後、一人の作業者がフロントドア2aないしリア
ドア2bを開けて車室2内に入り、先に挿入されたヘッド
ライニング7を受取って上方へ持ち上げ、その後、第1
図に示すようにヘッドライニング7の幅方向側部をそれ
ぞれセンタピーラインナーパネル4の上部にある仮止部
8上の載せる。これにより、ヘッドライニング7はルー
フ下において仮止めされ、作業者が手を離しても落ちな
い状態が形成される。こののち、ヘッドライニング7に
ルームミラー,アシストグリップ,サンバイザー,ルー
ムランプなどの機器を取付ければ、機器のルーフ5に対
する固定により、ヘッドライニング7が所期に固定され
ることになる。もちろん、固定後はトリム(図示しな
い)の設置で仮止部8は、室内から見えなくなる。
かくして、従来、必要とされていたクリップを用いる
ことなくヘッドライニング7を固定することができる。
したがって、クリップを必要としない分、コストの低減
を図ることができる。しかも、センターピラー2cに設け
た仮止部8により、ヘッドライニング7は長手方向中間
部が仮止めされるから、車室2内のヘッドライニング7
は安定させ易い。
なお、上述した一実施例では各センターピラーインナ
ーパネルにそれぞれ仮止部を形成したものを示したが、
どちらか一方でもヘッドライニングの弾性を利用して充
分に仮止めを行なうことができる。もちろん、センター
ピラーに対する仮止部の個数には限定されるものではな
い。
〔考案の効果〕
以上説明したようにこの考案によれば、従来、必要と
されていたクリップを用いることなくヘッドライニング
を仮止め固定することができるようになる。
したがって、クリップを必要としない分、コストの低
減を図ることができる。しかも、センターピラーに設け
た仮止部により、ヘッドライニングは長手方向中間部が
仮止めされるから、車室内のヘッドライニング7は安定
させ易く、ヘッドライニングの取付け作業が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はこの考案の一実施例を示し、第1
図は仮止部廻りの構造を示す断面図、第2図はその仮止
部を使ってヘッドライニングを取付けた自動車を示す斜
視図、第3図,第4図および第5図はそれぞれ異なる従
来のクリップを使ったヘッドライニングの支持構造を示
す断面図である。 2c……センターピラー、2……車室、4……センターピ
ラーインナーパネル(インナーパネル)、7……ヘッド
ライニング、8……仮止部。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】センターピラーを有する車室と、外部から
    車室内に挿入されるヘッドライニングと、センターピラ
    ーを構成するインナーパネルの上部に形成され前記挿入
    されるヘッドライニングの周側部を載せてヘッドライニ
    ングをルーフ側に仮止めする、インナーパネルのパネル
    面の一部を車室の内側へ切り起こしてなる仮止部とを具
    備したことを特徴とするヘッドライニング支持構造。
JP1985052460U 1985-04-09 1985-04-09 ヘツドライニング支持構造 Expired - Lifetime JP2504273Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985052460U JP2504273Y2 (ja) 1985-04-09 1985-04-09 ヘツドライニング支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985052460U JP2504273Y2 (ja) 1985-04-09 1985-04-09 ヘツドライニング支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61169743U JPS61169743U (ja) 1986-10-21
JP2504273Y2 true JP2504273Y2 (ja) 1996-07-10

Family

ID=30572431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985052460U Expired - Lifetime JP2504273Y2 (ja) 1985-04-09 1985-04-09 ヘツドライニング支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2504273Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57174229U (ja) * 1981-04-30 1982-11-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61169743U (ja) 1986-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2504273Y2 (ja) ヘツドライニング支持構造
KR0128385B1 (ko) 자동차의 헤드 라이닝의 결합구조
JPH0311918U (ja)
JPS6425936U (ja)
JPH0516046Y2 (ja)
JPH0315394Y2 (ja)
JPH0338034Y2 (ja)
JPS6218486Y2 (ja)
JPH071322Y2 (ja) 車両のヘッドライニング取付構造
JPH0199750U (ja)
JPS5831700Y2 (ja) 自動車のリヤクオ−タウインドにおけるウエザストリツプの取付構造
JPH046376Y2 (ja)
JPH03118819U (ja)
JPH0234813U (ja)
JPH0639615U (ja) リアピラーガーニッシュ
JPS62153154U (ja)
JPH03125647U (ja)
JPH0586711U (ja) トリムの取付構造
JPS6217418U (ja)
JPH03121940U (ja)
JPS6389881U (ja)
JPH03103813U (ja)
JPS62187911U (ja)
JPH0576898U (ja) 成形天井
JPH04334669A (ja) 自動車の車体組立方法及び車体構造