JPH0140802B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0140802B2
JPH0140802B2 JP56127221A JP12722181A JPH0140802B2 JP H0140802 B2 JPH0140802 B2 JP H0140802B2 JP 56127221 A JP56127221 A JP 56127221A JP 12722181 A JP12722181 A JP 12722181A JP H0140802 B2 JPH0140802 B2 JP H0140802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
general formula
halogen atom
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56127221A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5829751A (ja
Inventor
Osamu Kirino
Kunihiko Furusawa
Satoru Inoe
Kyoto Maeda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP12722181A priority Critical patent/JPS5829751A/ja
Publication of JPS5829751A publication Critical patent/JPS5829751A/ja
Publication of JPH0140802B2 publication Critical patent/JPH0140802B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、N―ベンジル―ハロアセタミド誘導
体を有効成分として含有する農園芸用殺菌剤に関
するものである。 さらに詳しくは本発明は、 一般式〔〕 〔式中、Rは炭素数3〜7の分枝状アルキル
基、ハロゲン原子もしくは低級アルコキシ基置換
低級アルキル基、シクロヘキシル基あるいはノル
ボルニル基を、Xはハロゲン原子を、Yはハロゲ
ン原子、ニトロ基、シアノ基、低級アルコキシ基
あるいは低級アルキル基を、nは1〜3の整数を
表わす。但し、Rはt―ブチル基またはt―アミ
ル基ではない。〕 で示されるN―ベンジル―ハロアセタミド誘導体
を有効成分として含有することを特徴とする農園
芸用殺菌剤である。 近年農業における作業事情から、作業の簡易化
がきわめて重要な要素になりつつある。有用作物
を病害から保護する農薬も施用回数の減少化、す
なわち1回の施用で長期にわたる高い残存効果を
有する薬剤および施用方法の簡便化などの可能な
薬剤の開発が要望されている。さらに農業の環境
汚染も重要な問題となつてきており、人畜および
魚類に低毒性であり、分解の早い農薬が切望され
ているのは周知のとおりである。 本発明者らは以上の点を考慮し、研究を重ねた
ところ、一般式〔〕で示される化合物が農業作
物栽培上、多大な被害を与えている病原微生物、
たとえば藻菌類、子のう菌類、担子菌類、不完全
菌類やその他細菌類に対し強い効力、特に稲の重
要病害であるいもち病に高い防除効果を有し、既
知いもち病殺菌剤にない速効的かつ長期にわたる
残効性をも示すことを見出し、本発明を完成した
のである。かかる事実は従来のいもち病殺菌剤の
作用および使用特性からは全く予期し得ない新事
実である。 一方、温血動物、たとえばマウス、ラツト、イ
ネ、ニワトリなどや魚類、たとえばコイ、ヒメダ
カなどに対する毒性はきわめて微弱であり、また
本化合物の作物体中の残留は、ほとんど皆無とい
つてよい。 本発明に用いる化合物と構造が多少類似するα
―ハロカルボン酸誘導体が特開昭54−5005号公報
に木剤防腐剤として記載されている。しかしなが
ら、一般式〔〕で示される化合物は、後述の実
施例に示したように、該文献記載化合物よりも農
園芸用殺菌剤としてはるかにすぐれた効力を有し
ている。 本発明において、ハロゲン原子とはフツ素原
子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子を表わす。
合成上あるいは農園芸用殺菌剤として好ましいも
のは、一般式〔〕においてRが炭素数3〜7の
分枝状アルキル基、臭素原子もしくはメトキシ基
置換の炭素数2〜3のアルキル基あるいはシクロ
ヘキシル基もしくはノルボルニル基を、Xが塩素
原子あるいは臭素原子、Yがフツ素原子、塩素原
子、臭素原子、ニトロ基、シアノ基、メトキシ基
あるいはメチル基、nが1〜8の整数であるもの
である。特に好ましいものとしては、Rがi―プ
ロピル基、あるいはs―ブチル基、Xが塩素原子
あるいは臭素原子、Yが塩素原子、臭素原子、ニ
トロ基あるいはシアノ基、nが1〜3の整数であ
るものをあげることができる。 一般式〔〕で示される化合物は、一般式 〔式中、Yおよびnは前述と同じ意味を有す
る。〕 で示されるベンジルアミン誘導体を適当な溶媒た
とえばベンゼン、トルエン、キシレン等の炭化水
素類、クロルベンゼン、塩化メチレン、クロロホ
ルム、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素数、ジ
イソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジ
オキサン等のエーテル類、メチルアルコール、エ
チルアルコール、イソプロピルアルコール等のア
ルコール類、アセトン、メチルエチルケトン、メ
チルイソブチルケトン等のケトン類、酢酸エチル
等のエステル類、アセトニトリル等のニトリル
類、さらにはジメチルスルフオキシド、ジメチル
ホルムアミド、水等に溶解もしくはけんだくする
かあるいは無溶媒で、好ましくはベンゼンに溶解
して、0.4〜1.5当量、好ましくは0.5〜1.1当量の
一般式 〔式中、Xは前述と同じ意味を有する。〕 で示される。 ハロ酢酸誘導体あるいはその反応性誘導体を加
える。又は一般式〔〕で示されるハロ酢酸誘導
体あるいはその反応性誘導体を上記溶媒類に溶解
もしくはけんだくするかあるいは無溶媒で一般式
〔〕で示されるベンジルアミン誘導体を加えて
反応を行なうことも可能である。 反応は溶媒の凝固点から沸点までの任意の温
度、好ましくは0℃から溶媒の沸点までの温度で
行なうことができる。 使用する一般式〔〕で示されるハロ酢酸誘導
体あるいはその反応性誘導体としては、対応する
カルボン酸、酸無水物、酸塩化物、酸臭化物、カ
ルボン酸エステル類が可能であり、使用する一般
式〔〕で示されるハロ酢酸誘導体あるいはその
反応性誘導体に応じて、適当な反応助剤、たとえ
ば対応するカルボン酸の場合には、たとえばジシ
クロヘキシルカルボジイミド、五塩化リン、三塩
化リン、三臭化リン、塩化チオニル、水酸化ナト
リウム、水酸化カリウム、ナトリウムエチラー
ト、ナトリウムメチラート、トリエチルアミン、
ピリジン、キノリン、イソキノリン、N,N―ジ
メチルアニリン、N,N―ジエチルアニリン、N
―メチルモルホリン等、対応する酸塩化物あるい
は酸臭化物の場合には、たとえば水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウム、ナトリウムエチラート、ナ
トリウムメチラート、トリエチルアミン、ピリジ
ン、キノリン、イソキノリン、N,N―ジメチル
アニリン、N,N―ジエチルアニリン、N―メチ
ルモルホリン、酢酸ナトリウム等、好ましくはト
リエチルアミンを触媒量から1.5当量、好ましく
は0.95〜1.1当量使用するかあるいは使用せずに
反応を行なうことができる。反応終了後は、反応
助剤あるいはその反応生成物をろ過あるいは水洗
等により除去し、溶媒を留去すれば一般式〔〕
で示されるN―ベンジル―ハロアセタミド誘導体
が純度よくしかも高収率で得られる。 一般式〔〕の原料化合物となる一般式〔〕
で示されるハロ酢酸誘導体は、たとえばJ.Am.
Chem.Soc.,55,4209(1933)に記載されたよう
な方法で容易に得ることができる。また一般式
〔〕で示されるベンジルアミン誘導体は、たと
えばJ.Am.Chem.,Soc.,58,1808(1936)に記
載されたような方法で容易に合成できる。 また本発明化合物は酸部位およびアミン部位に
不斉炭素を有し、合計4種類の光学異性体が存在
するが、本発明はラセミ体のみならず光学異性体
をも含むものである。 本発明化合物を農園芸用殺菌剤として使用する
場合には、原体そのものを使用してもよいし通常
使用されている形態、すなわち粉剤、微粒剤、水
和剤、乳剤、油剤などのいずれの製剤形態のもの
でも使用できる。各製剤形態中の本発明化合物は
重量比で0.1〜99.9%の範囲で配合することがで
き、好ましくは0.2〜80%である。本発明化合物
を施用する場合、その範囲は10アール当り10g〜
1000gである。各種製品はその目的によつて適宜
使いわけることが望ましい。 これらの製剤品を作製するに当つて担体は固
体、液体のいずれでもよい。固体としては植物性
担体(たとえばコムギ粉、タバコ茎粉、ダイズ
粉、クルミ殻粉、木粉、鋸屑、ふすま、樹皮粉、
繊維素粉末、植物エキス抽出後の残渣、繊維製品
(たとえば紙、ダンボール紙、ふるぎれ)、粉砕合
成樹脂、粘土類(たとえばカオリン、ベントナイ
ト、酸性白土)、タルク類、その他無機鉱物(た
とえばピロフイライト、セリサイト、軽石、硫黄
粉末、活性炭)などの微粉末ないし粉状物、化学
肥料(たとえば硫安、燐安、硝安、尿素、塩安)
などの微粉末をあげ得る。液体担体としては水、
アルコール類(たとえばメチルアルコール、エチ
ルアルコール)、ケトン類(たとえばアセトン、
メチルエチルケトン)、エーテル類(たとえばエ
チルエーテル、ジオキサン、セロソルブ、テトラ
ハイドロフラン)、芳香族炭化水素類(たとえば
ベンゼン、トルエン、キシレン、メチルナフタレ
ン)、脂肪族炭化水素類(たとえばガソリン、ケ
ロシン、灯油)、エステル類、ニトリル類、酸ア
ミド類(たとえばメチルホルムアミド、ジメチル
アセタミド)、ハロゲン化炭化水素(たとえばジ
クロロエタン、トリクロロエチレン、四塩化炭
素)などがあげられる。次に界面活性剤の例とし
ては、アルキル硫酸エステル類、アルキルスルホ
ン酸塩、アルキルアリールスルホン酸塩、ポリエ
チレングリコールエーテル類、多価アルコールエ
ステル類などがあげられる。また、本発明で使用
することのできる固着剤や分散剤としては、カゼ
イン、ゼラチン、でんぷん粉、CMC、アラビヤ
ゴム、アルギン酸、リグニンスルフオネート、ベ
ントナイト、糖密、ポリビニルアルコール、松根
油、寒天などがあり、安定剤としては、たとえば
PAP(リン酸イソプロピル)、TCP(トリクレジル
ホスフエート)トール油、エポキシ化油、各種界
面活性剤、各種脂肪酸またはそのエステルなどが
ある。 さらに本薬剤は他の薬剤と混合して使用するこ
とができる。たとえばカスガマイシン、ポリオキ
シン、バリダマイシン、2,6―ジクロル―4―
ニトロアニリン、ジンクエチレンビスジチオカー
バメート、2,4―ジクロロ―6―(o―クロロ
アニリノ)―s―トリアジン、O,O―ジメチル
O―(3―メチル―4―ニトロフエニル)ホス
ホロチオエート、メチルアルソン酸鉄、1,2―
ビス(3―エトキシカルボニル―2―チオウレイ
ド)ベンゼン、1,2―ビス(3―メトキシカル
ボニル―2―チオウレイド)ベンゼン、メチル
1―(ブチルカルバモイル)―2―ベンズイミダ
ゾールカーバメイト、テトラクロルイソフタロニ
トリル、EPN、ダイアジノン、マラチオン、
BPMC、クロルフエナミジン、N―(3,5―
ジクロロフエニル)―1,2―ジメチルシクロプ
ロパン―1,2―ジカルボキシイミド、(E)―1―
(2,4―ジクロロフエニル)―4,4―ジメチ
ル―2―(1,2,4―トリアゾール―1―イ
ル)―1―ペンテン―3―オール、4―クロル―
3―メチルベンゾチアゾロン、S―ノルマル―ブ
チル―S―パラーターシヤリーブチルベンジルジ
チオカーボンイミデート、O,O―ジメチル―O
―(2,6―ジクロル―4―メチルフエニル)ホ
スホロチオエート、DCPA、ベンチオカーブ、
CAT、O,O―ジイソプロピル S―ベンジル
チオホスフエート、O―エチル S,S―ジフエ
ニルチオホスフエート、ジイソプロピル1,3―
ジチオラン―2―イリデンマロネート、O,O―
ジメチル S―(N―メチルカルバモイルメチ
ル)ジチオホスフエート、O,O―ジメチルO―
(p―シアノフエニル)チオホスフエート、エチ
ル p―シアノフエニルフエニルホスホノチオエ
ート、2―メトキシ―4H―1,3,2―ベンゾ
ジオキサホスホリン―2―スルフイドなどと混合
して使用することができ、いずれも各単剤の防除
効果を減ずることはない。したがつて2種以上の
病害虫および雑草の同時防除が可能であり、その
他の殺線虫剤、殺ダニ剤などの農薬あるいは肥料
と混合して使用することも可能である。 以下に配合例をあげて本発明をさらに詳細に説
明するが、本発明化合物に対する添加物の種類お
よび混合割合はこれらのみに限定されることな
く、広い範囲で変更可能である。 なお、化合物名は後記例示(第1表)の番号に
よつて示す。 配合例1 粉 剤 化合物(2)0.2部とクレー99.8部とをよく粉砕混
合すれば、主剤含有量0.2%の粉剤を得る。 配合例2 乳 剤 化合物(5)25部、キシロール55部およびソルポー
ル1200(東邦化学登録商標名)20部を混合すれば、
主剤含有量25%の乳剤を得る。 配合例3 水和剤 化合物(8)80部、湿展剤(アルキルベンゼンスル
ホン酸塩系)5部およびホワイトカーボン15部を
よく粉砕混合すれば、主剤含有量80%の水和剤を
得る。 配合例4 ゾル剤 化合物(12)を5μ以下にジエツトミルで粉砕した
もの25部、分散剤(ポリオキシエチレンノニルフ
エノールエーテル)5部、分散安定剤(カルボキ
シメチルセルロース)5部および水65部を攪拌混
合し、さらにホモジナイザーで均一に分散混合す
れば、25%ゾル剤を得る。 次に実施例及び参考例をあげ本発明をさらに詳
細に説明するが、本発明はこれらのみに限定され
るものではない。 参考例 N―(α―メチル―p―クロロベンジル)―
α′―ブロモ―s―ブチルアセタミド200ml4口フ
ラスコに、ベンゼン100ml、α―メチル―p―ク
ロロベンジルアミン3.1gおよびトリエチルアミ
ン2.4gを仕込み、室温で攪拌下4.3gのα―ブロ
モ―s―ブチルアセチルクロリドを滴下した。滴
下終了後、反応溶液を2時間還流下に加熱攪拌し
た。反応終了後、反応溶液を水洗してトリエチル
アミン塩酸塩を除き、ベンゼン層を無水硫酸ナト
リウムで乾燥後、溶媒を減圧下に留去した。得ら
れた残渣をジイソプロピルエーテルより再結晶し
て、目的とする標題化合物5.1を得た。 融点 61〜64℃ 以上のようにして得た化合物例を第1表に記載
する。
【表】 なお、実施例中の対照としての化合物は以下に
示す。
【表】 実施例1 イネいもち病防除試験 薬剤葉面施用試験(予防的散布) 9cm植木鉢で栽培したイネ(近畿33号、4〜5
葉期)に前記配合例2に準じて作成した乳剤形態
の供試化合物をスプレーガンを用いて15ml/1鉢
の割合で散布した。散布1日後、本病原菌
(Pyricularia oryzae)の胞子液を噴霧接種し、
24〜26℃、湿度90%以上の恒温室内に入れ、さら
に4日後、病斑面積歩合により発病度を求め、防
除効果を調べた。結果を第2表に示す。なお防除
価は次式により算出した。 防除価=無処理区の発病度−処理区の発病
度/無処理区の発病度×100(%)
【表】
【表】
【表】 実施例2 イネいもち病防除試験 薬剤葉面施用試験(残効的散布) 9cm植木鉢で栽培したイネ(近畿33号、4〜5
葉期)に前記配合例2に準じて作成した乳剤形態
の供試化合物をスプレーガンを用いて15ml/1鉢
の割合で散布した。散布4日後本病原菌
(Pyricularia oryzae)の胞子液を噴霧接種し、
24〜26℃、湿度90%以上の恒温室内に入れ、さら
に4日後病斑面積歩合により発病度を求め、防除
効果を調べた。結果を第3表に示す。なお防除価
の算出は実施例1と同様にした。
【表】 実施例3 キユウリべと病防除試験 薬剤葉面施用試験 9cm植木鉢で栽培したキユウリ(品種:相模半
白)子葉に、前記配合例2に準じて作成した乳剤
形態の供試化合物を15ml/1鉢の割合で散布し
た。散布5日後、本病原菌(Pseudopernospora
cubensis)の分生胞子液を噴霧接種し、20℃多湿
条件下に3日間置き、つづいて20℃蛍光灯照明下
で3日間静置し発病させた。発病程度は、病斑面
積歩合により発病度を求め、防除効果を調べた。
結果を第4表に示す。なお防除価の算出は実施例
1と同様にした。
【表】 水和剤)
実施例4 キユウリ炭そ病防除試験 9cm植木鉢で栽培したキユウリ(相模半白第一
本葉)に前記配合例2に準じて作成した乳剤形態
の供試化合物をスプレーガンを用いて30ml/1鉢
の割合で散布した。散布1日後、本病原菌
(Colletorichum lagenarium)の胞子液を噴霧接
種し、24℃湿度90%以上の恒温室内に入れ、さら
に4日後、病斑面積歩合により発病度を求め、防
除効果を算出した。 防除価(%)=100−(処理区の発病度)×100/(無処理
区の発病度)
【表】 和剤)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 〔式中、Rは炭素数3〜7の分枝状アルキル
    基、ハロゲン原子もしくはアルコキシ基置換低級
    アルキル基、シクロヘキシル基あるいはノルボル
    ニル基を、Xはハロゲン原子を、Yはハロゲン原
    子、ニトロ基、シアノ基、低級アルコキシ基ある
    いは低級アルキル基を、nは1〜3の整数を表わ
    す。但し、Rはt―ブチル基またはt―アミル基
    ではない。〕 で示されるN―ベンジル―ハロアセタミド誘導体
    を有効成分として含有することを特徴とする農園
    芸用殺菌剤
JP12722181A 1981-08-12 1981-08-12 N―ベンジル―ハロアセタミド誘導体を有効成分として含有する農園芸用殺菌剤 Granted JPS5829751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12722181A JPS5829751A (ja) 1981-08-12 1981-08-12 N―ベンジル―ハロアセタミド誘導体を有効成分として含有する農園芸用殺菌剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12722181A JPS5829751A (ja) 1981-08-12 1981-08-12 N―ベンジル―ハロアセタミド誘導体を有効成分として含有する農園芸用殺菌剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5829751A JPS5829751A (ja) 1983-02-22
JPH0140802B2 true JPH0140802B2 (ja) 1989-08-31

Family

ID=14954715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12722181A Granted JPS5829751A (ja) 1981-08-12 1981-08-12 N―ベンジル―ハロアセタミド誘導体を有効成分として含有する農園芸用殺菌剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5829751A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5829752A (ja) * 1981-08-13 1983-02-22 Sumitomo Chem Co Ltd 光学活性n−ベンジル−ハロアセタミド誘導体、その製造法およびこれらを有効成分として含有する農園芸用殺菌剤
SU1510711A3 (ru) * 1984-05-28 1989-09-23 Циба-Гейги Аг (Фирма) Средство дл борьбы с сорн ками в культурных растени х
KR20000076192A (ko) 1997-03-14 2000-12-26 스타르크, 카르크 시클로알킬알칸카르복사미드 및 그의 제조 방법 및 용도
AU6280800A (en) * 1999-08-20 2001-03-19 Basf Aktiengesellschaft Cycloalkylalkane carboxylic acid amides, the production and use thereof

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5626853A (en) * 1979-08-13 1981-03-16 Sumitomo Chem Co Ltd N-benzyl-haloacetamide derivative, its preparation, and herbicide comprising the same as active constituent
JPS57185202A (en) * 1981-05-09 1982-11-15 Sumitomo Chem Co Ltd Agricultural and horticultural fungicide
JPS57188551A (en) * 1981-05-12 1982-11-19 Sumitomo Chem Co Ltd N-(p-chloro-alpha-methylbenzyl)-alpha-bromo-tert-pentylacetamide, its preparation, and agricultural and horticultural fungicide containing said compound as active component
JPS57188552A (en) * 1981-05-12 1982-11-19 Sumitomo Chem Co Ltd Tert-butylacetamide derivative, its preparation, and agricultural and horticultural fungicide containing said derivative as active component
JPS57203049A (en) * 1981-06-05 1982-12-13 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of amide derivative
JPS5810545A (ja) * 1981-07-10 1983-01-21 Sumitomo Chem Co Ltd N−メチルベンジル−ハロアセタミド誘導体、その製造法およびこれらを有効成分として含有する農園芸用殺菌剤
JPS5813554A (ja) * 1981-07-14 1983-01-26 Sumitomo Chem Co Ltd N―メチルベンジル―ハロアセタミド誘導体を有効成分として含有する農園芸用殺菌剤
JPS5824550A (ja) * 1981-08-05 1983-02-14 Sumitomo Chem Co Ltd N−メチルベンジル−ハロアセタミド誘導体、その製造法およびこれらを有効成分として含有する農園芸用殺菌剤
JPS5824551A (ja) * 1981-08-05 1983-02-14 Sumitomo Chem Co Ltd N−メチルベンジル−ハロアセタミド誘導体、その製造法およびこれらを有効成分として含有する農園芸用殺菌剤

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5626853A (en) * 1979-08-13 1981-03-16 Sumitomo Chem Co Ltd N-benzyl-haloacetamide derivative, its preparation, and herbicide comprising the same as active constituent
JPS57185202A (en) * 1981-05-09 1982-11-15 Sumitomo Chem Co Ltd Agricultural and horticultural fungicide
JPS57188551A (en) * 1981-05-12 1982-11-19 Sumitomo Chem Co Ltd N-(p-chloro-alpha-methylbenzyl)-alpha-bromo-tert-pentylacetamide, its preparation, and agricultural and horticultural fungicide containing said compound as active component
JPS57188552A (en) * 1981-05-12 1982-11-19 Sumitomo Chem Co Ltd Tert-butylacetamide derivative, its preparation, and agricultural and horticultural fungicide containing said derivative as active component
JPS57203049A (en) * 1981-06-05 1982-12-13 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of amide derivative
JPS5810545A (ja) * 1981-07-10 1983-01-21 Sumitomo Chem Co Ltd N−メチルベンジル−ハロアセタミド誘導体、その製造法およびこれらを有効成分として含有する農園芸用殺菌剤
JPS5813554A (ja) * 1981-07-14 1983-01-26 Sumitomo Chem Co Ltd N―メチルベンジル―ハロアセタミド誘導体を有効成分として含有する農園芸用殺菌剤
JPS5824550A (ja) * 1981-08-05 1983-02-14 Sumitomo Chem Co Ltd N−メチルベンジル−ハロアセタミド誘導体、その製造法およびこれらを有効成分として含有する農園芸用殺菌剤
JPS5824551A (ja) * 1981-08-05 1983-02-14 Sumitomo Chem Co Ltd N−メチルベンジル−ハロアセタミド誘導体、その製造法およびこれらを有効成分として含有する農園芸用殺菌剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5829751A (ja) 1983-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61126071A (ja) 農園芸用殺菌剤
JPS59212472A (ja) 4,5,6,7−テトラヒドロ−2h−イソインド−ル−1,3−ジオン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPH0333701B2 (ja)
JPS60166665A (ja) テトラヒドロ−2h−インダゾ−ル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPS6210502B2 (ja)
HU208905B (en) Fungicidal compositions containing imidazole derivatives as active substance and process for producing these imidazole derivatives
JPH0558979A (ja) 3,4−ジ(置換フエニル)酪酸誘導体および除草剤
JPH03204876A (ja) ピラゾール誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPH0140802B2 (ja)
JPS58140055A (ja) N−ベンジル−フエニルアセトアミド誘導体、その製造法およびこれらを有効成分として含有する農園芸用殺菌剤
US4160037A (en) Compounds, compositions and methods of combatting pest employing thioureas
JPS6030309B2 (ja) テトラハイドロフタルイミド誘導体及びその製造方法並びにそれを含有する除草剤
JP3064374B2 (ja) ウラシル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
EP0117482B1 (de) Substituierte Maleinsäureimide und deren Verwendung als Schädlingsbekämpfungsmittel
JPS62221672A (ja) 新規スルホニルアゾ−ル
JP2503547B2 (ja) カルバモイルトリアゾ―ル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPH0140801B2 (ja)
JPH0140821B2 (ja)
KR20000070486A (ko) 크로몬 유도체 및 이 유도체를 유효 성분으로 함유하는 살균및제초제
EP0500934A1 (en) Aralkyloxyamine derivative and herbicide
EP0401582B1 (de) Fünfring-heterocyclisch anellierte Chinolinderivate
JPS621921B2 (ja)
JP2514016B2 (ja) インド―ル誘導体
JPS5826847A (ja) N−ベンジル−アセタミド誘導体、その製造法およびこれらを有効成分として含有する農園芸用殺菌剤
CA1195335A (en) N-substituted -tetrahydroisophthalimide derivatives