JPS621921B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS621921B2
JPS621921B2 JP14746584A JP14746584A JPS621921B2 JP S621921 B2 JPS621921 B2 JP S621921B2 JP 14746584 A JP14746584 A JP 14746584A JP 14746584 A JP14746584 A JP 14746584A JP S621921 B2 JPS621921 B2 JP S621921B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
parts
atom
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14746584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6127905A (ja
Inventor
Tetsuo Takematsu
Hiroyoshi Shigekawa
Mitsuo Hamada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokko Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Hokko Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokko Chemical Industry Co Ltd filed Critical Hokko Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP14746584A priority Critical patent/JPS6127905A/ja
Publication of JPS6127905A publication Critical patent/JPS6127905A/ja
Publication of JPS621921B2 publication Critical patent/JPS621921B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
(1) 発明の目的 産業上の利用分野 本発明は、新規なアリールスルホニル脂肪酸ア
ミド誘導体を有効成分として含有する除草剤に関
する。したがつて本発明は有機化学工業および農
園芸業の分野で有効に利用できる。 従来の技術 本発明のアリールスルホニル脂肪酸アミド誘導
体と近似の化合物としては次のものが知られてい
る。 「Chem.Abstr.」第72巻第79026f頁(特公昭
46−7104号公報相当) XはCl、Br、CH3、CF3、NO2、パラクロロ
フエノキシ基を示し且つn=1〜3である。こ
れら化合物は殺菌性を示すイソチアゾリン誘導
体の原料として利用されているが除草作用につ
いては記載されていない。 「Chem.Abstr.」第88巻第120723b頁 など 殺菌作用(germicidal)については報告され
ているが、除草作用についての記載はない。 「Chem.Abstr.」第92巻第67697a頁 カラー写真の原料を製造するための中間体と
して記載されているが、除草作用については記
載されていない。 「Chem.Abstr.」第86巻第139577m頁 ニトロスチレンと反応させて付加反応物を得
るための原料として記載されているが除草作用
については記載がない。 「Chem.Abstr.」第82巻第16438c頁 式中Xは4−Cl、4−OCH3、4−NO2また
は4−CH3を示す。各種ジアゾニウム塩と反応
させるための原料として記載されているのみで
除草作用については記載されていない。 「Chem.Abstr.」第41巻第3902l〜3913c頁 など 植物生長調節作用を示すことが記載されてい
る。 「Chem.Abstr.」第68巻第34536y頁 式中XはH、CH3、Cl、Br、NO2(o−、m
−、p−)またはOCH3を示す。Xおよび環上
水素原子のNMRデータが記載されているが除
草作用については記載がない。 「Chem.Abstr.」第71巻第101493j頁 ほか 除草作用および植物生長調節作用を示す旨の
記載がある。 発明が解決しようとする問題点 従来のアリールスルホニル脂肪酸アミド誘導体
(前記「Chem.Abstr.」に記載の化合物など)は
除草剤としての作用性がほとんどない。本発明
は、従来のこれら誘導体に代る新規で除草剤とし
ての実用性の高いアリールスルホニル脂肪酸アミ
ド誘導体を有効成分として含有する除草剤を提供
するものである。 (2) 発明の構成 問題点を解決するための手段 本発明者らは、新規なアリールスルホニル脂肪
酸アミド誘導体を多数合成し鋭意研究した。その
結果、一般式()で表わされる一連の化合物群
が除草剤として有用であることを見出した。 式中、Rは水素原子または低級アルキル基を示
し、R1は式
【式】(式中Xは低級ア ルキル基、ハロゲン原子、低級アルコキシ基、ト
リフルオロメチル基、モノ低級アルキルアミノカ
ルボニルオキシ基、ジ低級アルキルアミノカルボ
ニルオキシ基、低級アルコキシカルボニル基また
はニトロ基を示しそしてnは0、1、2または3
の整数を示す)で示される基または式
【式】(式中Aは炭素原子または窒素 原子を示し、Zは塩素原子、メトキシ基またはメ
チルチオ基を示しそしてQは0、1または2の整
数を示す)で示される基を示し、そしてR2は水
素原子、低級アルキル基または低級アルコキシ低
級アルキル基を示す。 作 用 前記一般式()の化合物は、水稲には薬害を
与えることなくノビエ、タマガヤツリ、コナギ、
キカシグサなどの水田の一年生雑草ならびに近年
問題となつている多年生雑草のミズガヤツリ、ウ
リカワ、マツバイ、クログワイなどに対して強い
除草作用を示す。また、メヒシバ、ハコベ、タ
デ、イヌビユ、コゴメガヤツリ、スベリヒユ、ノ
ボロギク、シロザ、ハマスゲ、ヒルガオ、ツメク
サ、ヤエムグラ、スズメノテツポウ、スズメノカ
タビラ、ナズナ、エノコログサなどにも有効であ
る。したがつて、特に水稲用除草剤として有効で
あるほか、畑作用除草剤その他の耕地および非農
耕地用除草剤としても有用であり、土壌処理また
は茎葉処理によりこれらの効果を発現させうる。
また一般式()の化合物は人畜や魚介類に毒性
がなくまた悪臭もなく、そのため安全に使用でき
る。 次に、本発明の一般式()の化合物の製造方
法を具体的に述べる。 反応式 式中R、R1、R2は前記と同じ意義を有する。 本発明の化合物を製造するには、まず一般式
()で示されるアミン誘導体を適当な反応溶媒
たとえばベンゼン、トルエン、キシレン、クロル
ベンゼン、ジオキサン、テトラヒドロフラン、塩
化メチレン、アセトン、メチルアルコールなどに
溶解して、これに一般式()で示されるアリー
ルスルホニル脂肪酸あるいはその反応性誘導体の
当量をそのままかあるいは上記の有機溶媒に溶解
して加える。そして室温あるいは必要に応じて冷
却または加熱しながら反応させる。反応時間は1
ないし5時間がよい。アリールスルホニル脂肪酸
の反応性誘導体としては酸無水物、酸塩化物、酸
臭化物、カルボン酸エステル類があり、これらは
アリールスルホニル脂肪酸から既知の方法を適用
して容易に取得できる。また一般式()のアミ
ン誘導体と一般式()のアリールスルホニル脂
肪酸あるいはその反応性誘導体を反応させるに際
しては適当な反応助剤、たとえば塩化チオニル、
三塩化りん、五塩化りん、オキシ塩化りん、ジシ
クロヘキシルカルボジイミド、トリエチルアミ
ン、ピリジン、N−メチルモルホリン、N,N−
ジエチルアニリン、水酸化ナトリウム、ナトリウ
ムメチラート、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムな
どを使用できる。これらの反応助剤はアリールス
ルホニル脂肪酸またはその反応性誘導体の種類に
よつて適宜選択して使用するのがよい。 反応後は、反応生成物を過するかあるいは水
洗することによつて反応助剤を除去し、そして使
用した有機溶媒を留去すれば一般式()で示さ
れるアリールスルホニル脂肪酸アミド誘導体が純
度がよくしかも高収率で得られる。これらの化合
物はさらにアセトン、メチルアルコール、ベンゼ
ン、トルエン、クロロホルムなどで再結晶すると
さらに純化できる。 次に実施例を示すが、本発明は次の実施例に開
示の方法のみに限定されることはない。 実施例 1 2,6−ジエチルアニリン1.5g(10ミリモ
ル)および炭酸カリウム1.5g(10.9ミリモル)
を四頚丸底フラスコに入れそしてアセトン25mlを
加える。氷水浴で内温を5〜10℃に保ち、かきま
ぜながら4−メチルフエニルスルホニル酢酸クロ
リド2.32g(10ミリモル)をアセトン5mlに溶解
した溶液を10分間かけて滴下したのち30分間加熱
還流する。次いでアセトン20mlを留去して室温に
もどし、水150mlを加えてかきまぜ、次いで酢酸
エチル100mlを加えてかきまぜて分液漏斗に移し
入れる。静置後分液して水層を除去後、5%塩酸
水溶液、5%炭酸ソーダ水溶液そして水の順に洗
浄し、芒硝5gを加えてふりまぜて乾燥し過す
る。液の酢酸エチルを留去するとN−(2,5
−ジメチルフエニル)−4−メチルフエニル酢酸
アミドの白色結晶3.1g(収率90%)が得られ、
融点は178〜179.5℃であつた。 実施例 2 2−アミノ−4,6−ジメチルピリジン1.22g
(10ミリモル)およびトリエチルアミン1.1g
(10.9ミリモル)を四頚丸底フラスコに入れそし
てベンゼン30mlを加える。氷水浴で内温を5〜10
℃に保ち、かきまぜながら4−メチルフエニルス
ルホニル酢酸クロリド2.32g(10ミリモル)をベ
ンゼン5mlに溶解した溶液を10分間かけて滴下し
たのち30分間加熱還流する。これを室温にもど
し、過してトリエチルアミン塩酸塩を除去し、
液のベンゼンを留去すると白色の粗結晶を得
る。この粗結晶をシリカゲルカラムクロマトグラ
フイーで精製するとN−(4,6−ジメチルピリ
ジン−2−イル)−4−メチルフエニルスルホニ
ル酢酸アミドの白色結晶2.8g(収率88%)が得
られ、融点は156〜157.5℃を示した。 実施例 3 2−メチルチオー4−アミノ−6−クロロピリ
ミジン1.76g(10ミリモル)およびジメチルアニ
リン1.22g(10ミリモル)を四頚丸底フラスコに
入れそして酢酸エチル30mlを加える。氷水浴で内
温を5〜10℃に保ち、かきまぜながら4−メチル
フエニルスルホニル酢酸クロリド2.32g(10ml)
を酢酸エチル5mlに溶解した溶液を10分間かけて
滴下したのち30分加熱還流する。これを室温にも
どし、液の酢酸エチルを留去し白色の粗結晶を
得る。この粗結晶をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフイーで精製するとN−(2−メチルチオ−4
−クロロピリミジン−6−イル)−4−メチルフ
エニルスルホニル酢酸アミド3.2g(収率86%)
が白色結晶として得られ、融点184.5〜185.5℃を
示した。 本発明方法により製造された化合物例を第1表
に示す。
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】 本発明の化合物を除草剤として使用するに際し
ては、本発明の化合物をそのままの形で作物栽培
地の土壌または茎葉などに散布してもよいが、本
発明の化合物の除草作用を十分に発揮させるには
本発明の化合物と適当な担体と補助剤例えば界面
活性剤、結合剤、安定剤などとを配合して常法に
よつて水和剤、乳剤、水溶液剤、油懸濁剤、粉
剤、微粒剤、粗粉剤などの製剤形態にして使用す
るのが好ましい。 前記において担体としては農園芸用薬剤に常用
されるものであるならば固体または液体のいずれ
でも使用でき、特定のものに限定されるものでは
ない。例えば固体担体としては鉱物質粉末(カオ
リン、ベントナイト、クレー、モンモリロナイ
ト、タルク、珪藻土、雲母、バーミキユライト、
石膏、炭酸カルシウム、りん灰石、ホワイトカー
ボン、消石灰、珪砂、硫安、尿素など)、植物質
粉末(大豆粉、小麦粉、木粉、タバコ粉、でんぷ
ん、結晶セルロースなど)、高分子化合物(石油
樹脂、ポリ塩化ビニル、ケトン樹脂、ダンマルガ
ムなど)、アルミナ、けい酸塩、糖重合体、高分
散性けい酸、ワツクス類などが挙げられる。また
液体担体としては水、アルコール類(メチルアル
コール、エチルアルコール、n−プロピルアルコ
ール、iso−プロピルアルコール、ブタノール、
エチレングリコール、ベンジルアルコールな
ど)、芳香族炭化水素類(ベンゼン、トルエン、
キシレン、エチルベンゼン、クロルベンゼン、ク
メン、メチルナフタレンなど)、ハロゲン化炭化
水素類(クロロホルム、四塩化炭素、ジクロルメ
タン、クロルエチレン、トリクロロフルオロメタ
ン、ジクロロジフルオロメタンなど)、エーテル
類(エチルエーテル、エチレンオキシド、ジオキ
サン、テトラヒドロフランなど)、ケトン類(ア
セトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノ
ン、メチルイソブチルケトンなど)、エステル類
(酢酸エチル、酢酸ブチル、エチレングリコール
アセテート、酢酸アミルなど)、酸アミド類(ジ
メチルホルムアミド、ジメチルアセトアミドな
ど)、ニトリル酸(アセトニトリル、プロピオニ
トリル、アクリロニトリルなど)、スルホキシド
類(ジメチルスルホキシドなど)、アルコールエ
ーテル類(エチレングリコールモノメチルエーテ
ル、エチレングリコールモノエチルエーテルな
ど)、脂肪族または脂環式炭化水素類(n−ヘキ
サン、シクロヘキサン、工業用ガソリン(石油エ
ーテル、ソルベントナフサなど)、石油留分(パ
ラフイン類、灯油、軽油など)が挙げられる。 また乳剤、水和剤、フロアブル剤などの製剤に
際して乳化、分散、可溶化、湿潤、発泡、潤滑、
拡展などの目的で界面活性剤(または乳化剤)が
使用される。このような界面活性剤としては非イ
オン型(ポリオキシエチレンアルキルエーテル、
ポリオキシエチレンアルキルエステル、ポリオキ
シエチレンソルビタンアルキルエステル、ソルビ
タンアルキルエステルなど)、陰イオン型(アル
キルベンゼンスルホネート、アルキルスルホサク
シネート、アルキルサルフエート、ポリオキシエ
チレンアルキルサルフエート、アリールスルホネ
ートなど)、陽イオン型〔アルキルアミン類(ラ
ウリルアミン、ステアリルトリメチルアンモニウ
ムクロリド、アルキルジメチルベンジルアンモニ
ウムクロリドなど)、ポリオキシエチレンアルキ
ルアミン類〕、両性型〔カルボン酸(ベタイン
型)、硫酸エステル塩など〕が挙げられるが、も
ちろんこれらの例示のみに限定されるものではな
い。また、これらのほかにポリビニルアルコー
ル、カルボキシメチルセルロース、アラビアゴ
ム、ポリビニルアセテート、ゼラチン、カゼイ
ン、アルギン酸ソーダ、トラガカントゴムなどの
各種補助剤を使用することができる。 また、本発明の化合物は除草効力の向上を意図
したりあるいは相乗的除草効果を期待するために
他の除草剤と混用して使用することができる。こ
のような例としては例えばフエノキシ系除草剤
(2,4−ジクロロフエノキシ酢酸、2−メチル
−4−クロロフエノキシ酪酸およびこれらのエス
テル類、チオエステル類、塩類、2−〔4−(5−
トリフルオロメチル−2−ピリジルオキシ)フエ
ノキシプロピオン酸n−ブチル〕)、ジフエニルエ
ーテル系除草剤(2,4−ジクロロフエニル−
4′−ニトロフエニルエーテル、2,4,6−トリ
クロロフエニル−4′−ニトロフエニルエーテル、
2−クロロ−4−トリフルオロメチル−3′−エト
キシ−4′−ニトロフエニルエーテル、2,4−ジ
クロロフエニル−4′−ニトロ−3′−メトキシフエ
ニルエーテル、2,4−ジクロロフエニル−3′−
メトキシカルボニル−4′−ニトロフエニルエーテ
ルなど)、トリアジン系除草剤(2−クロロ−
4,6−ビスエチルアミノ−1,3,5−トリア
ジン、2−クロロ−4−エチルアミノ−6−イソ
プロピルアミノ−1,3,5−トリアジン、2−
メチルチオ−4,6−ビスエチルアミノ−1,
3,5−トリアジン、2−メチルチオ−4,6−
ビスイソプロピルアミノ−1,3,5−トリアジ
ンなど)、尿素系除草剤〔3−(3,4−ジクロロ
フエニル)−1,1−ジメチル尿素、3−(3,4
−ジクロロフエニル)−1−メトキシ−1−メチ
ル尿素、1−(2,2−ジメチルベンジル)−3−
p−トリル尿素〕、カーバメート系除草剤〔イソ
プロピル−N−(3−クロルフエニル)カーバメ
ート〕、メチル−N−(3,4−ジクロロフエニ
ル)カーバメート〕、チオールカーバメート系除
草剤〔S−(4−クロロベンジル)−N,N−ジエ
チルチオールカーバメート、S−エチル−N,N
−ヘキサメチレンチオールカーバメート〕、酸ア
ニリド系除草剤〔3,4−ジクロロプロピオンア
ニリド、N−メトキシメチル−2,6−ジエチル
−α−クロロアセトアニリド、2−クロロ−2′,
6′−ジエチル−N−ブトキシメチル−アセトアニ
リド、2−クロロ−2,6−ジエチル−N−(n
−プロポキシエチル)−アセトアニリド、N−ク
ロロアセチル−N−(2,6−ジエチルフエニ
ル)−グリシンエチルエステル〕、ウラシル系除草
剤(5−ブロム−3−第2級ブチル−6−メチル
ウラシル、3−シクロヘキシル−5,6−トリメ
チレンウラシルなど)、ピリジニウム塩素系除草
剤(1,1′−ジメチル−4,4′−ビスピリジニウ
ムクロリドなど)、りん系除草剤〔N−(ホスホノ
メチル)グリシン、O−エチル−O−(2−ニト
ロ−5−メチルフエニル−N−第2級ブチルホス
ホロアミドチオエート、S−(2−メチル−1−
ピペリジルカルボニルメチル)−0,0−ジ−n
−プロピルジチオホスフエート、S−(2−メチ
ル−1−ピペリジルカルボニルメチル)−0,0
−ジフエニルジチオホスフエート、アンモニウム
−(3−アミノ−カルボキシプロピル)−メチルホ
スフイネート、2−アミノ−4−メチルホスフイ
ノブチルアラニルアラニン〕、トルイジン系除草
剤(α,α,α−トリフルオロ−2,6−ジニト
ローN,N−ジプロピル−p−トルイジンな
ど)、その他〔5−第3級ブチル−3−(2,4−
ジクロロ−5−イソプロポキシフエニル)−1,
3,4−オキサジアゾリン−2−オン、3−イソ
プロピル−1H−2,1,3−ベンゾチアジアジ
ン−(4)−3H−オン−2,2−ジオキシド、α−
(β−ナフトキシ)−プロピオンアニリド、4−
(2,4−ジクロロベンゾイル)−1,3−ジメチ
ルピラゾール−5−イル−p−トルエンスルホネ
ート、2−〔(4,6−ジメトキシピリミジン−2
−イル)アミノカルボニルアミノスルホニルメチ
ル〕安息香酸メチルエステル〕などが挙げられる
が、これらのみに限定されるものではない。 また、本発明の化合物は必要に応じて殺虫剤、
殺線虫剤、殺菌剤、水面施用殺虫殺菌剤、土壌施
用殺菌殺虫剤、植物生長調節剤または肥料などと
混合して使用することもできる。 一般式()の本発明化合物の施用量は、使用
すべき特定化合物の種類、除草すべき雑草の種類
等に応じて変化するが、一般的には10アール当り
に0.02〜2Kgの範囲にあるのがよい。 次に本発明除草剤の実施例を示すが、有効成
分、担体および補助剤の配合割合ならびにこれら
の種類については、以下の例示のみに限定される
ものではない。なお実施例中で部とはすべて重量
部を示す。 実施例4 水和剤 化合物No.2の30部、リグニンスルホン酸カルシ
ウム塩の2部、ドデシルベンゼンスルホン酸ソー
ダ塩の3部および珪藻土の65部をよく粉砕混合し
て水和剤を得る。 実施例5 粒剤 化合物No.8の7部、ホワイトカーボンの2部、
リグニンスルホン酸カルシウム塩の5部およびク
レーの88部をよく粉砕混合し、水を加えてよく混
練した後造粒乾燥して粒剤を得る。 実施例6 粒剤 クレーの60部、ベントナイトの35部およびリグ
ニンスルホン酸カルシウム塩の5部を粉砕混合
し、水を加えて混練後造粒乾燥し、活性成分を含
まない粒状物をつくる。この粒状物95部に化合物
No.35の5部を含浸させて粒剤を得る。 実施例7 粒剤 300〜850ミクロンに篩別したベントナイトの96
部に化合物No.47の4部を含浸させて粒剤を得る。 実施例8 粉剤 化合物No.49の3部、クレーの36部、タルクの60
部およびイソプロピルホスフエートの1部を加
え、回転数12000rpmのアトマイザーで粉砕混合
して粉剤を得る。 実施例9 乳剤 化合物No.53の30部、キシレンの60部およびソル
ポールSM100(非イオン性界面活性剤とアニオン
性界面活性剤との混合物、東邦化学工業株式会社
製品)の10部を混合溶解して乳剤を得る。 (3) 発明の効果 次に本発明化合物の除草効果を試験例で示す。 試験例1 湛水土壌処理殺草試験 1/15500アールの磁製ポツトに水田土壌をつ
め、その表層部にノビエ、ホタルイ、タマガヤツ
リ、コナギ、キカシグサの種子を均一に播種し、
2cmの深さに湛水した後、2葉期の水稲苗(品
種:日本晴)を2本移植した。1日後に、実施例
4に準じて得た水和剤の希釈液を所定量水面に均
一に滴下して処理した。その後、ポツトを温室内
に保管して適時散水した。薬液処理20日後に、次
の基準で除草効果および水稲の薬害程度を調査し
た。本試験例は1薬量3ポツト制で行ない、その
平均値を求めた。その結果は第2表のとおりであ
る。 除草効果 5:殺草率95%以上〜完全枯死 4:殺草率80%以上〜95%未満 3:殺草率50%以上〜80%未満 2:殺草率30%以上〜50%未満 1:殺草率10%以上〜30%未満 0:殺草率10%未満 薬害程度 −:無害 ±:微害(葉先枯) +:中害(葉枯) 〓:強害(生育抑制) 〓:甚害(枯死)
【表】
【表】
【表】 比較薬剤は次の化学構造を有し、これらは本発
明の化合物と同様に製剤化して供試した。
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 {式中、Rは水素原子または低級アルキル基を
    示し、R1は式【式】(式中Xは低級 アルキル基、ハロゲン原子、低級アルコキシ基、
    トリフルオロメチル基、モノ低級アルキルアミノ
    カルボニルオキシ基、ジ低級アルキルアミノカル
    ボニルオキシ基、低級アルコキシカルボニル基ま
    たはニトロ基を示しそしてnは0、1、2または
    3の整数を示す)で示される基または式
    【式】(式中Aは炭素原子または窒素 原子を示し、Zは塩素原子、メトキシ基またはメ
    チルチオ基を示しそしてQは0、1または2の整
    数を示す)で示される基を示し、そしてR2は水
    素原子、低級アルキル基または低級アルコキシ低
    級アルキル基を示す}で示されるアリールスルホ
    ニル脂肪酸アミド誘導体を有効成分として含有す
    ることを特徴とする除草剤。
JP14746584A 1984-07-18 1984-07-18 除草剤 Granted JPS6127905A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14746584A JPS6127905A (ja) 1984-07-18 1984-07-18 除草剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14746584A JPS6127905A (ja) 1984-07-18 1984-07-18 除草剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6127905A JPS6127905A (ja) 1986-02-07
JPS621921B2 true JPS621921B2 (ja) 1987-01-16

Family

ID=15430987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14746584A Granted JPS6127905A (ja) 1984-07-18 1984-07-18 除草剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6127905A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6187670A (ja) * 1984-10-05 1986-05-06 S D S Baiotetsuku:Kk スルホニルアセトアミド誘導体及び除草剤
WO1996026925A1 (fr) * 1995-03-01 1996-09-06 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Derives de l'arylthioacetamide
US7935715B2 (en) * 2006-07-28 2011-05-03 Boehringer Ingelheim International Gmbh Compounds which modulate the CB2 receptor
EP2803668A1 (en) 2013-05-17 2014-11-19 Boehringer Ingelheim International Gmbh Novel (cyano-dimethyl-methyl)-isoxazoles and -[1,3,4]thiadiazoles
CN115322127B (zh) * 2022-08-23 2023-09-19 广西师范大学 一种含氮β-酮砜化合物及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6127905A (ja) 1986-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61126071A (ja) 農園芸用殺菌剤
JPS6210502B2 (ja)
JPS621921B2 (ja)
JPS6030309B2 (ja) テトラハイドロフタルイミド誘導体及びその製造方法並びにそれを含有する除草剤
JPS6242882B2 (ja)
JPH02233602A (ja) 除草剤
JPH0655705B2 (ja) アシルアミノバレロニトリル誘導体、その製造法およびそれらを含有する除草剤および農園芸用殺菌剤
JPH0427225B2 (ja)
JPH02115157A (ja) スルホニルグリシン誘導体および除草剤
JPS6052121B2 (ja) シクロヘキセニルアセトアミド誘導体を含む除草剤
JPS61221170A (ja) トリフルオロメタンスルホニルアミド誘導体及びそれを有効成分とする除草剤
JPH0429980A (ja) アリールプロピオン酸誘導体および除草剤
JPS62106093A (ja) N−(α−シアノフルフリル)ニコチン酸アミド誘導体、その製造法およびそれらを含有する除草剤および農園芸用殺菌剤
JPS62103056A (ja) アシルアミノブテニルニトリル誘導体、その製造法およびそれらを含有する除草剤および農園芸用殺菌剤
JPS62103067A (ja) ピラゾ−ル誘導体、それらの製造法およびそれらを含有する除草剤および農園芸用殺菌剤
JPS6154779B2 (ja)
JPS5943941B2 (ja) シクロヘキセニルアセトアミド誘導体類、その製法および除草剤
JPS6016960A (ja) シクロヘキセニルアセトアミド誘導体、その製造法および除草剤
JPS58113159A (ja) アルキル置換シクロヘキセニルアセトアミド誘導体、その製法および除草剤
JPS58116445A (ja) シクロヘキセニルアセトアミド誘導体類、その製造法および除草剤
JPS6355507B2 (ja)
JPS61212556A (ja) 置換プロパルギルオキシアセトチオアミド誘導体、その製造法およびそれらを含有する除草剤および農園芸用殺菌剤
JPS60169454A (ja) アミド置換プロパルギルオキシアセトニトリル誘導体
JPH0655704B2 (ja) アシルアミノプロピオニトリル誘導体、その製造法およびそれらを含有する除草剤および農園芸用殺菌剤
JPS61103801A (ja) テラコン酸イミド誘導体を有効成分とする除草剤