JPH0140633B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0140633B2
JPH0140633B2 JP1506583A JP1506583A JPH0140633B2 JP H0140633 B2 JPH0140633 B2 JP H0140633B2 JP 1506583 A JP1506583 A JP 1506583A JP 1506583 A JP1506583 A JP 1506583A JP H0140633 B2 JPH0140633 B2 JP H0140633B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
robot
connecting rod
pair
front vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1506583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59141980A (ja
Inventor
Katsushi Murakami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bandai Co Ltd
Original Assignee
Bandai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bandai Co Ltd filed Critical Bandai Co Ltd
Priority to JP1506583A priority Critical patent/JPS59141980A/ja
Priority to US06/541,639 priority patent/US4586911A/en
Publication of JPS59141980A publication Critical patent/JPS59141980A/ja
Publication of JPH0140633B2 publication Critical patent/JPH0140633B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は例えば戦車の形状をした走行玩具がロ
ボツトに簡単に形態変化する走行玩具に関する。
従来、上記走行玩具として種々のものが知られ
ているが、これらのものは、ロボツトを構成する
頭部、一対の腕部、一対の脚部をそれぞれ出没自
在に収納した走行体より各部をそれぞれ引き出し
てロボツトに形態変化させるものであり、形態変
化後のロボツトには走行体の姿が残つており、し
たがつてこれらのものには、子供がロボツトの姿
から走行体の姿を簡単に連想してしまい興味が殺
がれる等の欠点がある。
そこで本発明は上記欠点を解消することを目的
として提供されたものであり、その特徴は、走行
体の前方部に配設された前方車体と本体の後方部
に配設された後方車体とのお互いの底面を当接す
ることによりロボツトの胴部に、車室をそのまま
ロボツトの頭部に、また前方車体と後方車体とを
支持する一対の無限軌道をロボツトの一対の脚部
にそれぞれ変化させることにある。
以下図面に基づいて本発明の一実施例について
説明する。第1図は戦車を模した走行体1の全体
斜視図であり、この走行体1の前方に配設された
前方車体2と、後方車体3と、その両車体2,3
にまたがつて載設された車室4とその両車体2,
3の両側で両車体2,3を支持する一対の無限軌
道5よりなつている。そして前記前方車体2と後
方車体3とはピン6,6を中心にして後述する如
くお互い内方に回動させてロボツトの胴部を構成
するようになつている。また第2図から解るよう
に後方車体3の内部は、一端をヒンジで回動自在
に取付けられた蓋7で遮断されており、その内部
には一対の両腕部8,8が、その下腕部9,9を
上腕部10,10に折り畳むようにして、全体形
状がL字形状をなすように収納それている。そし
てこの両腕部8,8は軸11,11を中心にして
矢印に示すように回動して走行体1外に露出する
ようになつている。
一対の無限軌道5,5の中間両内側面には第3
図に示すように脚支持部12,12が対向するよ
うに、かつ支点13,13を中心にして回動可能
に添設されている。ところでその脚支持部12,
12間には前方支軸14、後方支軸15が並行し
て軸架されている。また前方車体2の両側に設け
られた孔16,16を貫通するようにして軸16
aが取付けられている。また後方車体3の両側に
設けられた孔18,18を貫通するようにして軸
18aが取付けられている。そして前方連結杆1
7の両端が軸16a、前方支軸14にそれぞれ回
動自在に取付けられている。また後方連結杆19
の両端が軸18a、後方支軸15にそれぞれ回動
自在に取付けられている。したがつて前方連結杆
17と後方連結杆19を第4図の矢印に示すよう
に回動させることによりロボツト本体20の胴部
21が現出されるようになつている。なお22は
砲、23は走行体1がロボツト本体20に変形さ
れた時に、ロボツト本体20を安定支持させるた
めのロボツト支持部である。
次に上記構成の本発明についての走行体をロボ
ツトに変形させる手順について説明する。先ず車
室4に取付けた砲22を取り除き、そして前方車
体2および後方車体3の両端部をお互い内方に押
圧することにより前方車体2および後方車体3は
ピン6を中心にして折曲し、かつ無限軌道5から
浮き上がり最終的には第5図に示すように前方車
体2と後方車体3の底面同志が当接してロボツト
本体20の胴部21が構成されることになる。ま
たその時車室4はそのままロボツト本体20の頭
部(車室4がそのまま頭部となるので頭部も車室
と同一符号を用いる。)となる。次に蓋7を開放
して腕部8,8を、軸11,11を中心にして回
動させて外部に露出させることにより第6図に示
すように胴部21の両側部に腕部8,8が現出さ
れる。次に無限軌道5,5を支点13,13を中
心にして第7図の矢印に示すように回動させるこ
とにより、一対の無限軌道5,5はロボツト本体
20の脚部(無限軌道5,5はそのまま脚部とな
るので脚部も無限軌道5,5と同一符号を用い
る。)となる。そして最終的に第8図に示すよう
にロボツト支持部23,23でロボツト本体20
を安定支持された姿が現出される。
またロボツト本体20から走行体1を復元させ
るには上述の手順の逆をすることにより簡単にな
される。
なお本実施例では後方車体3に両腕部8,8を
出没自在になるように取付けたが、両腕部8,8
を前方車体2に出没自在になるように取付けても
良い。
以上のように本発明によれば走行体を、その前
方車体と後方車体との底面を当接させてロボツト
の胴部に、また車室、無限軌道をそのままロボツ
トの頭部、脚部に変形し得るようにしたので、走
行体をロボツトに変形させる展開に意外性があ
り、また変形後のロボツトの姿から変形前の走行
体の姿を連想することは全くできない。また走行
体を構成する各部はいずれもロボツトの要部とし
て有効的に利用されているので、走行体自体の構
造が簡単で形態変化も簡単になされ、したがつて
子供にとつてはきわめて興味をひくものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すもので、第1図は
この変形前の走行体の全体斜視図、第2図は両腕
部が後方車体に収容された状態を示す全体斜視
図、第3図はこの要部の斜視図、第4図、第5
図、第7図はこの変形途中の状態を示す全体側面
図、第6図はこの変形途中の状態を示す全体正面
図、第8図はロボツト本体の全体正面図である。 1……走行体、2……前方車体、3……後方車
体、4……車室、5……無限軌道、6……ピン、
7……蓋、8……腕部、9……下腕部、10……
上腕部、11……軸、12……脚支持部、13…
…支点、14……前方支軸、15……後方支軸、
16……遊孔、17……前方連結杆、18……遊
孔、19……後方連結杆、20……ロボツト本
体、21……胴部、22……砲、23……ロボツ
ト支持部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 走行体の前方部に配設された前方車体と、こ
    の前方車体の回動自在に、かつ底面同志が当接可
    能に連結された後方車体と、前方車体と前方車体
    とにわたつて載設された車室と、両車体を支持す
    る一対の無限軌道と、一端を無限軌道に、また他
    端を前記前方車体にそれぞれ回動自在に連結され
    た前方連結杆と、一端を無限軌導に、また他端を
    前記後方車体にそれぞれ回動自在に連結された後
    方連結杆と、前方車体又は後方車体のいずれか一
    方に出没自在に取付けられた一対の腕部とにより
    構成されており、前記前方連結杆と後方連結杆
    を、前方車体と後方車体のそれぞれの底面が当接
    するように回動させてロボツトの胴部となし、ま
    た前記車室をそのままロボツトの頭部となし、ま
    た前記一対の無限軌道をロボツトの一対の脚部と
    なるようにしたことを特徴とする形態変化する走
    行玩具。
JP1506583A 1983-01-19 1983-02-01 形態変化する走行玩具 Granted JPS59141980A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1506583A JPS59141980A (ja) 1983-02-01 1983-02-01 形態変化する走行玩具
US06/541,639 US4586911A (en) 1983-01-19 1983-10-13 Transformable toy vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1506583A JPS59141980A (ja) 1983-02-01 1983-02-01 形態変化する走行玩具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59141980A JPS59141980A (ja) 1984-08-14
JPH0140633B2 true JPH0140633B2 (ja) 1989-08-30

Family

ID=11878436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1506583A Granted JPS59141980A (ja) 1983-01-19 1983-02-01 形態変化する走行玩具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59141980A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60128691U (ja) * 1984-02-03 1985-08-29 株式会社 タカラ 形態変化玩具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59141980A (ja) 1984-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0137663Y2 (ja)
JPS63147488A (ja) 形態変化玩具
JPH0140633B2 (ja)
JPS59174181A (ja) 形態変化する走行玩具
JPH0160271B2 (ja)
JPH0315098Y2 (ja)
JPH0111275Y2 (ja)
CN217593808U (zh) 一种变形坦克玩具
JPH0350952Y2 (ja)
JPH0112852Y2 (ja)
JPH0216157B2 (ja)
JPH0543825Y2 (ja)
JPH0314227Y2 (ja)
JPH032296Y2 (ja)
JPH0223351Y2 (ja)
JPS6029177A (ja) 自動車ロボツト玩具
JPH0235337Y2 (ja)
JPS606247Y2 (ja) 手提袋
JPH0314229Y2 (ja)
JPH0357276Y2 (ja)
JPH0235338Y2 (ja)
JPH0543828Y2 (ja)
CA1198894A (en) Reconfigurable toy assembly
JPH0429653Y2 (ja)
JPS6211680Y2 (ja)