JPH0429653Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0429653Y2 JPH0429653Y2 JP1985184045U JP18404585U JPH0429653Y2 JP H0429653 Y2 JPH0429653 Y2 JP H0429653Y2 JP 1985184045 U JP1985184045 U JP 1985184045U JP 18404585 U JP18404585 U JP 18404585U JP H0429653 Y2 JPH0429653 Y2 JP H0429653Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- robot
- chassis
- section
- platform
- weapon
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 7
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 238000000844 transformation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Toys (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本考案は大型トラツク形状の玩具本体が分割
し、且つ分割された構成部材がそれぞれロボツト
と武器支持台に変化し、これら分割された構成部
材同士を組合せて遊ぶことができる分割形態変化
走行玩具に関する。
し、且つ分割された構成部材がそれぞれロボツト
と武器支持台に変化し、これら分割された構成部
材同士を組合せて遊ぶことができる分割形態変化
走行玩具に関する。
(従来技術と考案の目的)
従来の形態変化走行玩具は、一体の玩具本体が
単独で別個の形態に変化する方式のものが多い。
しかしながら、このような単独変形は飽きやす
く、また、遊びも限定されたものになりやすい。
単独で別個の形態に変化する方式のものが多い。
しかしながら、このような単独変形は飽きやす
く、また、遊びも限定されたものになりやすい。
本考案は上記欠点に鑑みて成立したものであつ
て、特に玩具本体自体を分割させるとともに、こ
れらの分割体によつても別な遊びを行なうことが
できる分割形態変化走行玩具を提供することを目
的とする。
て、特に玩具本体自体を分割させるとともに、こ
れらの分割体によつても別な遊びを行なうことが
できる分割形態変化走行玩具を提供することを目
的とする。
(目的を達成するための手段)
上記目的を達成するため、本考案に係る分割形
態変化走行玩具は、下記要件を備えることを特徴
とする。
態変化走行玩具は、下記要件を備えることを特徴
とする。
(イ) 玩具本体は大型トラツクの形態を有し、箱形
の荷台部と操縦席を含む車台部とに分割可能に
形成されていること。
の荷台部と操縦席を含む車台部とに分割可能に
形成されていること。
(ロ) 車台部は前部がロボツト胴体部に後部はロボ
ツト脚部を構成し、該後部は荷台部の下部に配
置されていること。
ツト脚部を構成し、該後部は荷台部の下部に配
置されていること。
(ハ) 車台部の前部は、後部から前方に突出した一
対の平行な支持片と、該支持片の外側に設けら
れて前車輪を有するとともにロボツト腕部を形
成する前部フエンダ部と、上記操縦席部の前部
で且つ上記支持片の内側に回動自在に設けられ
てロボツト胸部を形成するボンネツト部とから
構成されていること。
対の平行な支持片と、該支持片の外側に設けら
れて前車輪を有するとともにロボツト腕部を形
成する前部フエンダ部と、上記操縦席部の前部
で且つ上記支持片の内側に回動自在に設けられ
てロボツト胸部を形成するボンネツト部とから
構成されていること。
(ニ) 車台部の下面がロボツトの正面を構成するこ
と。
と。
(ホ) 荷台部は展開可能に形成され、内部には武器
支持部材が折畳み可能に設けられ、展開時には
武器支持台状に形成されること。
支持部材が折畳み可能に設けられ、展開時には
武器支持台状に形成されること。
(考案の作用、効果)
前記構成によれば、玩具本体は大型トラツクと
して遊ぶことができるほか、荷台部と車台部とに
分割され、車台部はロボツト形態に、荷台部は武
器支持部材によつて武器を支持する武器支持台状
の形態に変化させ、分割後にロボツトと武器支持
台とを組み合わせて遊ぶことができる。このよう
に、変化の前後で全く異なる遊びを行なうことが
できるので、飽きにくく、遊びの領域を拡大する
ことができる。
して遊ぶことができるほか、荷台部と車台部とに
分割され、車台部はロボツト形態に、荷台部は武
器支持部材によつて武器を支持する武器支持台状
の形態に変化させ、分割後にロボツトと武器支持
台とを組み合わせて遊ぶことができる。このよう
に、変化の前後で全く異なる遊びを行なうことが
できるので、飽きにくく、遊びの領域を拡大する
ことができる。
また、車台部において、大型トラツク時の下面
がロボツトの正面を構成するので、ロボツト形状
が大型トラツク形態時にはロボツトの形態に気付
きにくい。しかも、形態変化時には前部の一対の
平行な支持片の内側のボンネツト部を回動してロ
ボツト胸部を形成することによつて初めてロボツ
トの形態となるのであるから、なおさらである。
したがつて、意外性の高い形態変化走行玩具を提
供することができる。
がロボツトの正面を構成するので、ロボツト形状
が大型トラツク形態時にはロボツトの形態に気付
きにくい。しかも、形態変化時には前部の一対の
平行な支持片の内側のボンネツト部を回動してロ
ボツト胸部を形成することによつて初めてロボツ
トの形態となるのであるから、なおさらである。
したがつて、意外性の高い形態変化走行玩具を提
供することができる。
(実施例)
以下、図面によつて本考案の実施の一例につい
て説明する。
て説明する。
図において、符号Aは分割形態変化走行玩具を
示す。この分割形態変化走行玩具Aの玩具本体は
大型トラツク状形態の走行玩具を有するともに、
車台部1と荷台部2とに分割されるものである。
示す。この分割形態変化走行玩具Aの玩具本体は
大型トラツク状形態の走行玩具を有するともに、
車台部1と荷台部2とに分割されるものである。
車台部1は前部がロボツト胴体部に、後部はロ
ボツト脚部を構成するように形成されている。後
部は、ロボツト脚部を模して形成された二股部材
3の基部の上部3aに操縦席部を、下部3bをロ
ボツトの腰部形状に形成し、さらに上記基部に摺
動部材4を摺動可能に設けてなるものである。こ
れに対し、車台部1の前部は、摺動部材4から前
方に突出した一対の平行な支持片5,5と、該支
持片5,5の外側に設けられて前車輪8を有する
とともにロボツト腕部を形成する前部フエンダ部
9,9と、上記支持片5,5の内側にヒンジ7を
介して回動自在に設けられてロボツト胸部を形成
するボンネツト部6とから構成されている。そし
て、車台部1の下面がロボツトの正面を構成する
ように形成されている。
ボツト脚部を構成するように形成されている。後
部は、ロボツト脚部を模して形成された二股部材
3の基部の上部3aに操縦席部を、下部3bをロ
ボツトの腰部形状に形成し、さらに上記基部に摺
動部材4を摺動可能に設けてなるものである。こ
れに対し、車台部1の前部は、摺動部材4から前
方に突出した一対の平行な支持片5,5と、該支
持片5,5の外側に設けられて前車輪8を有する
とともにロボツト腕部を形成する前部フエンダ部
9,9と、上記支持片5,5の内側にヒンジ7を
介して回動自在に設けられてロボツト胸部を形成
するボンネツト部6とから構成されている。そし
て、車台部1の下面がロボツトの正面を構成する
ように形成されている。
なお、前部のフエンダ部9,9を支持する回転
軸10,10は支持片5,5の外側に突出可能に
設けられ、また後部の先端には足先部材13,1
3が回動自在に設けられ、さらに、ボンネツト部
6の基部に形成された凹部14にはロボツト頭部
15が収容され、該ロボツト頭部15は凹部14
の相対側壁に回動自在に軸支されている。また、
上記車台部1の表側には翼状部材16を差込む差
込み筒部17が、後端には差込み溝18が形成さ
れている。
軸10,10は支持片5,5の外側に突出可能に
設けられ、また後部の先端には足先部材13,1
3が回動自在に設けられ、さらに、ボンネツト部
6の基部に形成された凹部14にはロボツト頭部
15が収容され、該ロボツト頭部15は凹部14
の相対側壁に回動自在に軸支されている。また、
上記車台部1の表側には翼状部材16を差込む差
込み筒部17が、後端には差込み溝18が形成さ
れている。
これに対して、荷台部2は第2図、第3図及び
第7図に示されるように、基台部2aの前後に車
輪19,19を有し、下側に収容凹部20を設
け、該凹部20の最後端に係合溝20aを形成
し、さらに前端部に差込み突起21を設けるとと
もに、上記基台部2aの両側には枠体22,22
を左右両側に開閉展開できるように軸着したもの
で、枠体22,22の内部には上記基台部2aの
上面に起倒自在に武器支持部材23が設けられ、
該支持部材23の先端には武器24が折曲げ可能
に設けられている。
第7図に示されるように、基台部2aの前後に車
輪19,19を有し、下側に収容凹部20を設
け、該凹部20の最後端に係合溝20aを形成
し、さらに前端部に差込み突起21を設けるとと
もに、上記基台部2aの両側には枠体22,22
を左右両側に開閉展開できるように軸着したもの
で、枠体22,22の内部には上記基台部2aの
上面に起倒自在に武器支持部材23が設けられ、
該支持部材23の先端には武器24が折曲げ可能
に設けられている。
車台部1と荷台部2とは前者の二股部材3を後
者の凹部20内に収容するとともに、前者の差込
み溝18内に後者の差込み突起21を差込み、さ
らに上記二股部材3の先端13,13を凹部の係
合溝20a内に係合することによつて一体の大型
トラツク状形態に組合せられている。
者の凹部20内に収容するとともに、前者の差込
み溝18内に後者の差込み突起21を差込み、さ
らに上記二股部材3の先端13,13を凹部の係
合溝20a内に係合することによつて一体の大型
トラツク状形態に組合せられている。
次に、上記車台部1及び荷台部2はそれぞれ形
態変化する。これにつき順次説明すると、まず車
台部1において胴体部1aは、第4図に示すよう
にフエンダ部9,9を両側方に引出し、摺動部材
4を外方に摺動突出させた後、第5図a,b,c
に示すように、ボンネツト部6を回動させて腰部
3bに接続させ、さらにボンネツト部6からロボ
ツト頭部15を回動させて外部に突出させる。こ
れにより全体の形態が第6図に示すように、ボン
ネツト部6を胸部とし、フエンダ部9,9を両腕
部とするロボツト形態に変化する。なお、翼状部
材16の軸部を第1図とは反対向きにして車台部
1部の差込み筒17内に嵌入装着すれば、外観が
一層向上する。
態変化する。これにつき順次説明すると、まず車
台部1において胴体部1aは、第4図に示すよう
にフエンダ部9,9を両側方に引出し、摺動部材
4を外方に摺動突出させた後、第5図a,b,c
に示すように、ボンネツト部6を回動させて腰部
3bに接続させ、さらにボンネツト部6からロボ
ツト頭部15を回動させて外部に突出させる。こ
れにより全体の形態が第6図に示すように、ボン
ネツト部6を胸部とし、フエンダ部9,9を両腕
部とするロボツト形態に変化する。なお、翼状部
材16の軸部を第1図とは反対向きにして車台部
1部の差込み筒17内に嵌入装着すれば、外観が
一層向上する。
また、荷台部2は、枠部材22,22を両側に
開き、武器支持部材23を起立させ、武器24を
水平にすることにより、全体として第8図のよう
な武器支持台状に変化させることができる。な
お、上記武器支持部材22に他の部品を付加する
ことは自由である。
開き、武器支持部材23を起立させ、武器24を
水平にすることにより、全体として第8図のよう
な武器支持台状に変化させることができる。な
お、上記武器支持部材22に他の部品を付加する
ことは自由である。
上述のように、車台部1はロボツト形態に、ま
た荷台部2は武器支持台状形態に変化するので、
両者は戦闘ロボツトと武器という概念上関連した
ものとなり、第8図に示すように、車台部1によ
るロボツトを荷台部2による武器支持台とを組合
せ、ロボツトが武器支持台において敵を迎撃する
という設定で、第1図の走行玩具の走行とは全く
別の遊びを行なうことができる。
た荷台部2は武器支持台状形態に変化するので、
両者は戦闘ロボツトと武器という概念上関連した
ものとなり、第8図に示すように、車台部1によ
るロボツトを荷台部2による武器支持台とを組合
せ、ロボツトが武器支持台において敵を迎撃する
という設定で、第1図の走行玩具の走行とは全く
別の遊びを行なうことができる。
また、車台部1において、大型トラツク時の下
面がロボツトの正面を構成するので、ロボツト形
状が大型トラツク形態時にはロボツトの形態に気
付きにくい。しかも、形態変化時には前部の一対
の平行な支持片5,5の内側のボンネツト部6を
回動してロボツト胸部を形成することによつて初
めてロボツトの形態となるのであるから、なおさ
らである。したがつて、上記分割形態変化走行玩
具の形態変化は意外性が高い。
面がロボツトの正面を構成するので、ロボツト形
状が大型トラツク形態時にはロボツトの形態に気
付きにくい。しかも、形態変化時には前部の一対
の平行な支持片5,5の内側のボンネツト部6を
回動してロボツト胸部を形成することによつて初
めてロボツトの形態となるのであるから、なおさ
らである。したがつて、上記分割形態変化走行玩
具の形態変化は意外性が高い。
第1図は本考案に係る分割形態変化走行玩具の
斜視図、第2図は上記形態変化走行玩具の分割状
態の斜視図、第3図は上記形態変化走行玩具の底
面図、第4図は車台部1の要部底面図、第5図
a,b,cは車台部1におけるボンネツト部の動
作態様説明図、第6図は車台部1の形態変化後の
正面図、第7図は荷台部の枠体を開いた状態の斜
視図であり、第8図は前記荷台部の組合せ状態を
示す斜視図である。 符号A……分割形態変化走行玩具、1……車台
部、2……荷台部、3……二股部材、4……摺動
部材、6……ボンネツト部、20……凹部、23
……支持部材、24……武器。
斜視図、第2図は上記形態変化走行玩具の分割状
態の斜視図、第3図は上記形態変化走行玩具の底
面図、第4図は車台部1の要部底面図、第5図
a,b,cは車台部1におけるボンネツト部の動
作態様説明図、第6図は車台部1の形態変化後の
正面図、第7図は荷台部の枠体を開いた状態の斜
視図であり、第8図は前記荷台部の組合せ状態を
示す斜視図である。 符号A……分割形態変化走行玩具、1……車台
部、2……荷台部、3……二股部材、4……摺動
部材、6……ボンネツト部、20……凹部、23
……支持部材、24……武器。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 下記要件を備えることを特徴とする分割形態変
化走行玩具。 (イ) 玩具本体は大型トラツクの形態を有し、箱形
の荷台部と操縦席を含む車台部とに分割可能に
形成されていること。 (ロ) 車台部は前部がロボツト胴体部に、後部はロ
ボツト脚部を構成し、該後部は荷台部の下部に
配置されていること。 (ハ) 車台部の前部は、後部から前方に突出した一
対の平行な支持片と、該支持片の外側に設けら
れて前車輪を有するとともにロボツト腕部を形
成する前部フエンダ部と、上記操縦席部の前部
で且つ上記支持片の内側に回動自在に設けられ
てロボツト胸部を形成するボンネツト部とから
構成されていること。 (ニ) 車台部の下面がロボツトの正面を構成するこ
と。 (ホ) 荷台部は展開可能に形成され、内部には武器
支持部材が折畳み可能に設けられ、展開時には
武器支持台状に形成されること。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985184045U JPH0429653Y2 (ja) | 1985-11-29 | 1985-11-29 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985184045U JPH0429653Y2 (ja) | 1985-11-29 | 1985-11-29 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6292883U JPS6292883U (ja) | 1987-06-13 |
JPH0429653Y2 true JPH0429653Y2 (ja) | 1992-07-17 |
Family
ID=31131343
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1985184045U Expired JPH0429653Y2 (ja) | 1985-11-29 | 1985-11-29 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0429653Y2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5921827U (ja) * | 1982-07-30 | 1984-02-09 | 井関農機株式会社 | 田植機の苗箱保持枠体 |
JPS6437663U (ja) * | 1987-08-29 | 1989-03-07 |
-
1985
- 1985-11-29 JP JP1985184045U patent/JPH0429653Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5921827U (ja) * | 1982-07-30 | 1984-02-09 | 井関農機株式会社 | 田植機の苗箱保持枠体 |
JPS6437663U (ja) * | 1987-08-29 | 1989-03-07 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6292883U (ja) | 1987-06-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4680018A (en) | Reconfigurable toy assembly | |
US4516948A (en) | Reconfigurable toy assembly | |
JPS58145694U (ja) | 自動車ロボツト玩具 | |
JPH0429653Y2 (ja) | ||
JPS59174181A (ja) | 形態変化する走行玩具 | |
JPS6019752Y2 (ja) | 走行玩具 | |
JPH0344228Y2 (ja) | ||
JPS6013192U (ja) | 自動車ロボツト玩具 | |
JPH0112852Y2 (ja) | ||
JPH0315102Y2 (ja) | ||
CN217939119U (zh) | 一种玩具机器人的腿部变形结构及其变形机器人 | |
JPH0216787Y2 (ja) | ||
JPH048952Y2 (ja) | ||
JPH0415270Y2 (ja) | ||
CA1198894A (en) | Reconfigurable toy assembly | |
JPH0314227Y2 (ja) | ||
JPH0216794Y2 (ja) | ||
CA1202781A (en) | Reconfigurable toy assembly | |
JPS6341028Y2 (ja) | ||
JPS644394Y2 (ja) | ||
JPH0543825Y2 (ja) | ||
JPH0342955Y2 (ja) | ||
JPS6341030Y2 (ja) | ||
JPH0344226Y2 (ja) | ||
JPH0448239Y2 (ja) |