JPH0140515Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0140515Y2
JPH0140515Y2 JP1984085048U JP8504884U JPH0140515Y2 JP H0140515 Y2 JPH0140515 Y2 JP H0140515Y2 JP 1984085048 U JP1984085048 U JP 1984085048U JP 8504884 U JP8504884 U JP 8504884U JP H0140515 Y2 JPH0140515 Y2 JP H0140515Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toe
inter
pinching
toes
fingers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984085048U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60195023U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8504884U priority Critical patent/JPS60195023U/ja
Publication of JPS60195023U publication Critical patent/JPS60195023U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0140515Y2 publication Critical patent/JPH0140515Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finger-Pressure Massage (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は手足の趾間の挟み押圧具に関する。
周知の如く例えば足の指の第1趾は漢方医学上
の経路である肝経に関わつており、肝臓の悪い時
には親指に刺激を与えると好結果が得られ、大敦
(たいとん)、隠白(いんぱく)等の経穴が親指位
置に存在する。又、第2趾、第3趾は胃腸に属
し、胃疾患に影響を与える陽明胃経(ようめいい
けい)の〓兌(れいだ)等の経穴が存在し、更に
第4趾は腎経と関連し、小陽胆経(しようようた
んけい)の〓陰(きよういん)が第4趾に存在
し、腎臓病の人は第4趾に刺激を与えるとよく、
又、第5趾は腎経及び膀胱経に関連し、太陽膀胱
系(たいようぼうこうけい)の至陰(しいん)が
第5趾に存在する。此のように、例えば足指には
人間の健康を維持する上に重要な経の末端が存在
し、近来は足の健康法が見直され、足もみ療法、
足首回転法、棒踏み、拳肢法等は言うに及ばず足
浴法、階段昇降法等も推奨されてきている。此れ
は現代人の履物が指先を異常に締め付け、変形を
きたし、しかも自然の姿で自由に歩く事が少ない
ことに起因するともいわれている。又、現代人は
電化製品の普及に伴ない手指の使用も極力少なく
なつてきている。本考案は此れら現代人の履物に
より締め付けられ、変形し又、動かすことの少な
くなつた手足指の各々の趾間を逆に押し開いて圧
迫状態を矯正し、硬くなつている筋肉の硬直を柔
らげ、各指に刺激を与え、血液の循還をスムーズ
に行なえる手足指の挟み押圧具を提供する目的で
考案されたものである。
以下本考案を図面に基づいて説明すると、1は
帯状に形成したバンドで、バンド1の両端部に面
フアスナー2,2を貼着する。3,3……はバン
ド1の表面に縦断面略逆立ちU字形に突出して設
けた趾間挟み面で、略手足の趾間の間隔を有して
バンド1に穿設した植付孔4,4……より上方に
向かつて突出せしめ基部を止着5する。
本考案は斯かる構成なる故に趾間挟み面3は柔
軟性で、しかもなる程度こしのあることが望まし
く、実施の一例としては皮革材、ゴム材等が適
し、バンド1に趾間挟み面3の基部を止着5する
方法としては第2図に示す如く両端部を鋲止めし
てもよく、又、第3図に示す如く接着剤で止着し
てもよく、又、押圧力のこしを強くするために趾
間挟み面3は第4図に示す如く二重構造にすると
猶一層こしの強いものが期待出来る。
本考案は斯かる構成なる故に本考案を実施し、
第5図に示す如く、例えば足の趾間に趾間挟み面
3,3……を各々挟みバンド1の両端部を左右よ
り上側にまわして、面フアスナー2,2を貼着す
るとバンド1は足の周囲に固定し、各趾間に趾間
挟み面3が介在し、趾間挟み面3は左右の指の側
面を押圧し、各足指間を強制的に押し広げ、押圧
するので足の指が履物の不都合などの原因によつ
て圧迫され、老廃物が蓄積し、血液の流れが悪く
なつている場合等これを矯正し、硬くなつている
筋肉、関節を気持よく押し広げて柔軟にし、血液
の循環を増進し、形状のゆがんだ指を正し、正常
態に戻し得る効果が期待出来る考案である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の斜視図である。第2図は縦断
面図である。第3図及び第4図は他の実施の一例
を示す縦断面図である。第5図は使用態様を示す
斜視図である。 1……バンド、2……面フアスナー、3……趾
間挟み面、4……植付孔、5……止着。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) バンド1の表面に縦断面略逆立ちU字形に形
    成した趾間挟み面3,3……を略趾間の間隔を
    有して基部を止着5して成る手足趾間の挟み押
    圧具。 (2) 趾間挟み面3が皮革材である実用新案登録請
    求の範囲第1項記載の手足趾間の挟み押圧具。 (3) 趾間挟み面3がゴム材である実用新案登録請
    求の範囲第1項記載の手足趾間の挟み押圧具。 (4) 趾間挟み面3が二重構造である実用新案登録
    請求の範囲第1項乃至第3項記載の手足趾間の
    挟み押圧具。
JP8504884U 1984-06-07 1984-06-07 手足趾間の挾み押圧具 Granted JPS60195023U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8504884U JPS60195023U (ja) 1984-06-07 1984-06-07 手足趾間の挾み押圧具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8504884U JPS60195023U (ja) 1984-06-07 1984-06-07 手足趾間の挾み押圧具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60195023U JPS60195023U (ja) 1985-12-26
JPH0140515Y2 true JPH0140515Y2 (ja) 1989-12-04

Family

ID=30635085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8504884U Granted JPS60195023U (ja) 1984-06-07 1984-06-07 手足趾間の挾み押圧具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60195023U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6800063B2 (en) * 2002-04-02 2004-10-05 Kazuo Iwata Foot stimulation tool

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4840294U (ja) * 1971-09-17 1973-05-21
JPS51142786U (ja) * 1975-05-12 1976-11-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60195023U (ja) 1985-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4669722A (en) Antistasis device
US5076263A (en) Toe stretcher
JP3197086U (ja) 指刺激健康器具
KR100515159B1 (ko) 치료용 테이프
JPH0140515Y2 (ja)
JP2007082611A (ja) 履物
KR200394328Y1 (ko) 발바닥용 지압판
JP2002345501A (ja) 外反母趾の予防矯正用サンダル
US20150245938A1 (en) Health orthosis for foot
JPS6143494Y2 (ja)
KR101535774B1 (ko) 성장용 지압밴드
JPH11318506A (ja) リズムシュ−ズ
JPH05200Y2 (ja)
JP3225904U (ja) 膝裏伸ばしサンダル
JP3512280B2 (ja) 外反母指矯正サンダル
JP2003304904A (ja) 健康用靴等の履物
JP3126078U (ja) リハビリテーション運動用の補助用具
JP2001029107A (ja) 脚の各部の筋肉を伸ばす履物
JPH0331294Y2 (ja)
JP3023752U (ja) 足裏マッサージ具
JP3032621U (ja) 履物の中底構造
JP3013593U (ja) 健康器具
JPH0341720Y2 (ja)
JP3082006U (ja) 外反母趾の予防矯正用サンダル
JP3003707U (ja) ダイエット用履物