JP2003304904A - 健康用靴等の履物 - Google Patents

健康用靴等の履物

Info

Publication number
JP2003304904A
JP2003304904A JP2002111482A JP2002111482A JP2003304904A JP 2003304904 A JP2003304904 A JP 2003304904A JP 2002111482 A JP2002111482 A JP 2002111482A JP 2002111482 A JP2002111482 A JP 2002111482A JP 2003304904 A JP2003304904 A JP 2003304904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arch
footwear
toe
shoes
sole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002111482A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Hirayama
喜啓 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002111482A priority Critical patent/JP2003304904A/ja
Publication of JP2003304904A publication Critical patent/JP2003304904A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 いわゆる健康用シューズやサンダルを歩行
しやすくて、足や脚の筋肉の強化や血液循環による新陳
代謝効果の実効をはかるようにすることにある。 【解決手段】 足裏の土踏まずに対応する靴やサンダ
ル等の履物1の底面3の土踏まず底面4を所定面積の平
面状態として、その前後の足指側底面5および踵側底面
6を足裏の足指側および踵側に向かって8〜15度の傾
斜した傾斜面としている。そして、上記靴やサンダル等
の履物1の中底面9の足裏の土踏まず部に対応する土踏
まず中底面4を土踏まずにそうように膨出部10を膨出
して、この中底面9にそって中底シート11を貼着し、
歩行しやすくて、土踏まず部を実効のある指圧をできる
ようにしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スポーツシューズ
やスニーカー、サンダル等の履物分野における健康用靴
等の履物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】急速な科学文明の発展にともなって、現
代人は自分の健康を知らないうちに失っている。たとえ
ば、事務作業の増加や自動車等への乗車の増加、肉食や
インスタント食品への食事の変化、さらに職場や住宅環
境によるストレス、その他によって、運動不足となり、
糖尿病、高血圧症、肥満症が多く発生し、さらに子供ま
でも成人病にかかるような状況となってきている。
【0003】このような状況から、日常生活の中で忘れ
ていた健康を回復するために健康シューズや健康サンダ
ルが開発され、市販されている。
【0004】たとえば、サンダルの踵部をなくしたり、
靴底を踵部より高くしたり、靴底の中央部に対して足先
側および踵側を切欠して傾斜面としたものが市販され、
足腰を鍛練したり、歩行時に踵から足裏、足先へと順に
底面を踏み付けるように歩行して、足裏を指圧し、血液
循環を促進し、反復して足や脚部の筋肉を緊縮して筋力
の増大をはかって、健康を増進するといわれている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した健康
サンダルや靴は、日常に着用して足の鍛練がはかれるも
のの、非常に歩きにくくてウォーキングやジョギングの
歩行用に適さず、また後者の足先側や踵側を切欠状とし
て傾斜させたものでは歩行用に改良されているが、足の
鍛練に重点があって、第2の心臓と言われる土踏まず部
の指圧効果が少ない。そのため、歩行しやすくて、土踏
まずを有効に指圧できて一層の健康増進がはかれる健康
用履物を開発するのが課題であった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記のような
課題に鑑みたもので、上記の課題を解決するために、足
裏の土踏まずに対応して靴やサンダル等の履物の底面の
土踏まず底面を所定面積の平面状態として、その前後の
足指側底面および踵側底面を足裏の足指側および踵側に
向かってそれぞれ8〜15度の傾斜した傾斜面とし、上
記靴やサンダル等の履物の中底面の足裏の土踏まず部に
対応する土踏まず中底部を土踏まずにそうように膨出部
を膨出して、この中底面にそって中底シートを貼着した
ことを特徴とする健康用靴等の履物を提供するにある。
【0007】
【発明の実施の態様】本発明の健康用靴等の履物は、足
裏の土踏まずに対応して靴やサンダル等の履物の底面の
土踏まず底面を所定面積の平面状態として、その前後の
足指側底面および踵側底面を足裏の足指側および踵側に
向かってそれぞれ8〜15度の傾斜した傾斜面とし、上
記靴やサンダル等の履物の中底面の足裏の土踏まず部に
対応する土踏まず中底部を土踏まずにそうように膨出部
を膨出して、この中底面にそって中底シートを貼着した
ことを特徴としている。
【0008】履物1は、スポーツシューズやスニーカ
ー、ジョギングシューズ、通勤用靴、サンダル等の底面
が全体的にわたって地面や床面等に接地できるものに適
用できるもので、図1、図2のように底部2の底面3
の、いわゆる足裏の土踏まず部に対応する土踏まず底面
4を所定面積のやや分厚い平面状態として、その前後の
足指側底面5および踵側底面6を足裏の足指側および踵
側に向かって所要角度の傾斜した傾斜面として、足や脚
部の筋肉を鍛練して活発に動かし、血液循環のポンプ作
用を行なえるようにしているとともに、下半身の筋肉、
靱帯を運動させて鍛練をきわめていくことができるよう
にしている。
【0009】上記土踏まず底面4は、図2のように履物
1の後端側から履物1の全長の30〜50%位の範囲と
して、底部2の底面3の全面積の15〜20%とするの
が好ましく、15%より少ないと歩行時の中立点での安
定性に乏しく、20%より多いと安定性はよくなるが踵
側から足指側への移動がしにくくなり、歩きにくくなっ
て好ましくない。
【0010】また、この土踏まず底面4から足指側底面
5への傾斜角度としては、図2のように8〜15度で8
〜10度より好ましく、特に足指のつけ根部7から足指
先部8を上記した足指のつけ根部7までよりも大きな9
〜11度とするのがより好ましい。さらに、土踏まず底
面4から足指側底面5を履物1の外側から内側にかけて
よりやや大きく傾斜する傾斜面とするのが、自然の歩行
状態に合わせられて好ましい。
【0011】さらに、上記土踏まず底面4から踵側底面
6への傾斜角度としては、8〜15度、より好ましくは
10〜15度、8度より少なければ歩行しやすいが下半
身の筋肉を有効に動かせなく、15度より大きくなると
下半身の筋肉をより鍛練できるが、歩行しにくくなって
好ましくない。
【0012】このように底面3を所要の傾斜面とした底
部2は、ポリウレタン等のやや硬質状として形成してい
るとともに、図2、図3のように中底面9の土踏まずの
対応部を土踏まずにそうように滑らかに膨出した膨出部
10を設け、着用時に体重の中心がかかる足裏の土踏ま
ずを確実に支えて土踏まずを有効に指圧して新陳代謝を
活発にできるようにしている。
【0013】そして、この底部2の中底面9にそうよう
に所定厚さの中底シート11を貼り付けてるとともに、
この中底シート11の踵部側と足指部側を従来のように
硬質ボード12、13とし、その中間の土踏まず部分を
不織布シート等の軟質シート14として、上記した中底
面9の膨出部10に中底シート11をソフトにそわせて
足裏の土踏まずへの指圧力を直接的に有効に伝達できる
ようにしている。
【0014】特に、上記中底シート11の硬質ボード1
2、13と軟質シート14との接合部15、16を、図
4のように履物1の外側から内側にかけてそれぞれ足指
部側、踵部側にそれぞれ幅広くなる斜め状として縫合し
て接合したりして、上記した膨出部10にそって被覆す
るのが製造しやすくて好ましい。
【0015】また、上記した不織布部分の軟質シート1
4としては、ソルボレイン(商品名)等の高弾性衝撃吸
収材(好ましくは多数の通気孔を開孔した通気性を有す
るもの)とするのが、土踏まずにかかる衝撃的な負荷を
柔らげられ、より歩きやすくできて好ましい。
【0016】このように構成した底部2、中底面9に図
1のように所要の材質のアッパー17を裏材18を介し
て下周部を接合してスポーツシューズやスニーカー、サ
ンダル等の履物1を形成し、上記した中底シート11に
中敷19を重ねて装着している。なお、アッパー17の
甲部の開閉部20は、図1のように靴ひも21で開閉し
たり、ベルベットファスナー等で開閉するなど適宜に行
なうことができる。
【0017】
【実施例】図1〜図5は、本発明の一実施例を示すもの
である。履物1は、スニーカーの一実施例のもので、そ
の底部2を図1、図2のように土踏まず底面4を後端側
から靴全長の29%から46.5%の範囲としたやや分
厚い水平な平面状としている。そして、踵部側底面6を
10度の傾斜面に、足指側底面5の足指のつけ根部7ま
でを9度の傾斜面に、足指のつけ根部7から足指先部8
を外側から内側に1度差の10度のやや大きな傾斜面と
した全体として9〜10度の傾斜面としたものである。
【0018】そして、このようにウレタンファオームで
形成した底部2の底面3の上記土踏まず底面4に対応す
る中底面9に図2、図3のように土踏まずにそうように
膨出部10を膨出し、図4のように中底シート11の不
織布シートの軟質シート14を上記膨出部10に被覆し
て効果的に土踏まずにソフトに支持して指圧できるよう
にしている。22は、軽量化、弾性化のために適宜の間
隔で凹設した開孔である。
【0019】このように構成したスニーカーの履物1を
着用して歩行すると歩きやすく、図5(a)〜(d)の
ように踵側底面6から土踏まず底面4、足指側底面5、
足指先部8に順次踏み付けていける。そして、踵部側底
面6を踏み付けると、脚部の静脈が絞られて血液は上方
へ流れ、足指側底面5から足指先部8を踏みしめると脚
部の血管が拡がって血液が下方へ流れ、脚部での血液の
ポンプ作用を強化して血液循環を促進でき、かつ足や脚
部の下半身の筋肉を繰り返して鍛練していくことができ
る。
【0020】そして、土踏まず底面4では、中底面9に
膨出した膨出部10によって体重の中心を確実に支え、
歩行時にはもちろん立っているときでも、土踏まずを指
圧して、湧泉、心包区、足心、然谷等の経穴を刺激して
新陳代謝作用を促進し、腎臓、高血圧病、動脈硬化、糖
尿病、冷え性、便秘、自律神経失調症に有効に作用し、
健康を促進するようにできる。また、図1、図2のよう
に土踏まず底面部を分厚くすることによって、この分厚
い土踏まず底面4によって身長を背高くみせることがで
きる。
【0021】特に、踵部底面6を10度の傾斜面、足指
側底面5を9〜10度の傾斜面の比較的緩やかな傾斜面
としているので、通常のスニーカー等の履物に比べても
極端な歩行状態とならずに、違和感が少なくて歩行しや
すく、しかも歩くときに足の親指に力がかかって山を登
る程度の下体筋肉の強化運動となり、ダイエット効果や
肥満予防を行なえて、健康効果の促進をはかることがで
きる。
【0022】また、足指部での踏み付け時には、この部
分の傾斜面によって、足の外側から内側に足裏側が順次
踏み付けられ、足指部が小指側から親指側に指圧され
て、腎臓、肝臓、耳、小腸、心臓、胃、腸、大腸、肺
臓、脳を刺激し、体の諸機能を活発化するものである。
【0023】また特に、図5(a)〜(d)のように中
底面9の膨出部10が底面3の土踏まず底面4の真上に
位置し、かつ中底シート11の膨出部分を軟質シート1
4としているため、図5(b)のように垂直に立ったと
きや、上記したような歩行時に常に足裏の土踏まずに膨
出部10がソフトにぴったりそって脚を支持し、かつ常
に膨出部10で土踏まずを上記したように指圧できるも
のである。
【0024】そのため、本スニーカーを着用して48時
間経過すると、今まで運動量の足りない人は下体(足)
の不便さを感じて、本発明の効果を実感できる。これ
は、足の外側から大腿部と骨盤部までつながる筋肉と靱
帯、足の親指からふくらはぎ、太もも内側から大腿部の
骨盤の腰までつながる筋肉と靱帯の倍加になる運動の効
果によるものである。
【0025】図6は、本発明の他の実施例を示すもの
で、図のように上記した土踏まず底面4と踵部底面6と
の間に断面が弧状の溝23を設けて、踵部から土踏まず
底部への靴底を屈曲しやすくして、より歩行しやすく、
足裏、脚部の筋肉を鍛練しやすくしたものである。本実
施例でも、上記と同様の作用、効果を奏するものであ
る。
【0026】なお、上記スニーカー等の履物の土踏まず
底面を外側から内側に高く傾斜したり、必要により反対
側に傾斜したりできる。また、中底面や中敷等に健康サ
ンダルのように凹凸の突起を設けて、より指圧効果を高
めるようにもできる。
【0027】
【発明の効果】以上のように本発明にあっては、足裏の
土踏まずに対応して靴やサンダル等の履物の底面の土踏
まず底面を所定面積の平面状態として、その前後の足指
側底面および踵側底面を足裏側の足指側および踵側に向
かってそれぞれ8〜15度の傾斜した傾斜面としたの
で、踵部、土踏まず底部、足指部と順次に踏み付けてい
って歩行でき、歩行しやすくて足や脚の筋肉を鍛練でき
るとともに、足への血流の循環を良好にできて健康促進
をはかることができる。
【0028】そして、靴やサンダル等の履物の中底面の
足裏の土踏まずに対応する土踏まず中底部を土踏まずに
そうように膨出部を膨出して、この中底面にそって中底
シートを貼着したので、上記したように歩行時や垂直立
ち時に水平な土踏まず底部を介して足裏の土踏まずを膨
出部で指圧でき、湧泉、心包区、足心、然谷等の経穴を
刺激して新陳代謝作用を促進し、腎臓、高血圧病、動脈
硬化、糖尿病、冷え性、便秘、自律神経失調症の改善に
実効的に作用し、健康を保てるようにできる。
【0029】また、中底シートの踵部側と足指側を硬質
ボードとして、その中間の土踏まず部分を軟質シートと
して接合し、この軟質シートを中底面の膨出部にそって
貼着することによって、上記した膨出部で土踏まず部を
直接的にソフトに指圧でき、上記した効果の実効をはか
るようにできる。
【0030】特に、中底シートの土踏まず部分の軟質シ
ートを履物の外側から内側にかけてそれぞれ足指側、踵
側に向かって幅広くなる斜め状に接合部で接合すること
によって、より有効に膨出部で土踏まず部を指圧でき
る。
【0031】また、靴やサンダル等の履物の底面の土踏
まず底面部から踵側底面を8〜15度の傾斜面とし、土
踏まず底面部から足指側底面を8〜11度の傾斜面とす
ることによって、通常のスニーカー等の履物に比べても
極端な歩行状態とならずに違和感が少なくて、歩行しや
すく、上記のように健康促進の実行をはかることができ
る。
【0032】さらに、土踏まず底面部から足指側底面の
うち足指のつけ根部までを8〜10度の傾斜角とし、足
指のつけ根部分から足指先部を9〜11度として上記し
た足指のつけ根部までの傾斜面よりもやや大きな傾斜面
とするとともに、土踏まず底面部から足指先側までの底
面を履物の外側から内側にかけてより大きく傾斜する傾
斜面とすることによって、足指部での踏み付け時には外
側から内側に足裏側が踏み付けられ、足指を小指側から
親指側に指圧されて、腎臓、肝臓、耳、小腸、心臓、
胃、腸、大腸、肺臓、脳を刺激し、体の諸機能を活発化
して健康促進の実行をはかれるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のスニーカーの側面図、
【図2】同上の底部の傾斜面等の説明用図、
【図3】同上の中底面の平面図、
【図4】同上の中底シートの平面図、
【図5】同上の歩行時の説明用概要図(a)、(b)、
(c)、(d)、
【図6】同上の他の実施例の側面図。
【符号の説明】
1…履物 2…底部 3…
底面 4…土踏まず部底面 5…足指側底面 6…
踵側底面 7…足指つけ根部 8…足指部 9…
中底面 10…膨出部 11…中底 14
…軟質シート

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 足裏の土踏まずに対応して靴やサンダル
    等の履物の底面の土踏まず底面を所定面積の平面状態と
    して、その前後の足指側底面および踵側底面を足裏の足
    指側および踵側に向かってそれぞれ8〜15度の傾斜し
    た傾斜面とし、 上記靴やサンダル等の履物の中底面の足裏の土踏まず部
    に対応する土踏まず中底部を土踏まずにそうように膨出
    部を膨出して、この中底面にそって中底シートを貼着し
    たことを特徴とする健康用靴等の履物。
  2. 【請求項2】 中底シートの踵側と足指側を硬質ボード
    として、その中間の土踏まず部分を軟質シートとして接
    合し、この軟質シートを中底面の膨出部にそって貼着し
    た請求項1に記載の健康用靴等の履物。
  3. 【請求項3】 中底シートの土踏まず部分の軟質シート
    を履物の外側から内側にかけてそれぞれ足指側、踵側に
    向かって幅広くなる斜め状に接合した請求項2に記載の
    健康用靴等の履物。
  4. 【請求項4】 靴やサンダル等の履物の底面の土踏まず
    底面部から踵側底面を8〜15度の傾斜面とし、土踏ま
    ず底面部から足指側底面を8〜11度の傾斜面とした請
    求項1ないし3のいずれかに記載の健康用靴等の履物。
  5. 【請求項5】 土踏まず底面部から足指側底面のうち足
    指のつけ根部までを8〜10度の傾斜角とし、足指のつ
    け根部分から足指先部を9〜11度として上記した足指
    のつけ根部までの傾斜面よりもやや大きな傾斜面とする
    とともに、土踏まず底面部から足指先側までの底面を履
    物の外側から内側にかけてより大きく傾斜する傾斜面と
    した請求項4に記載の健康用靴等の履物。
JP2002111482A 2002-04-15 2002-04-15 健康用靴等の履物 Pending JP2003304904A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002111482A JP2003304904A (ja) 2002-04-15 2002-04-15 健康用靴等の履物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002111482A JP2003304904A (ja) 2002-04-15 2002-04-15 健康用靴等の履物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003304904A true JP2003304904A (ja) 2003-10-28

Family

ID=29394256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002111482A Pending JP2003304904A (ja) 2002-04-15 2002-04-15 健康用靴等の履物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003304904A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100706610B1 (ko) 2006-10-12 2007-04-13 이태성 시이소 신발 밑창
JP2011506034A (ja) * 2008-04-10 2011-03-03 クァク,オリョン 機能性履物
CN105212433A (zh) * 2015-10-29 2016-01-06 浙江红蜻蜓鞋业股份有限公司 抗扭转片和抗扭转鞋
JP2021078588A (ja) * 2019-11-15 2021-05-27 アキレス株式会社

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100706610B1 (ko) 2006-10-12 2007-04-13 이태성 시이소 신발 밑창
WO2008044854A1 (en) * 2006-10-12 2008-04-17 Tae Sung Lee Sole for seesaw footwear
JP2011506034A (ja) * 2008-04-10 2011-03-03 クァク,オリョン 機能性履物
CN105212433A (zh) * 2015-10-29 2016-01-06 浙江红蜻蜓鞋业股份有限公司 抗扭转片和抗扭转鞋
JP2021078588A (ja) * 2019-11-15 2021-05-27 アキレス株式会社

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4694831A (en) Massage footwear
US4841647A (en) ACU-pressure massaging insoles
US9730489B2 (en) High heel for exercising achilles tendons while walking
JP3081438U (ja) 高齢者用ウオーキングシューズ
US6800063B2 (en) Foot stimulation tool
JP2010094480A (ja)
JP3195381U (ja) サンダル基板及びサンダル
JP2003304904A (ja) 健康用靴等の履物
CN204812332U (zh) 具有锻炼足尖足跟及平衡能力的多功能休闲鞋
US20120000093A1 (en) Perfect Gait Shoe
JPH11285402A (ja)
JP2006263397A (ja) インソール構造体
JP2006263397A5 (ja)
RU2759112C1 (ru) Обувь для укрепления и расслабления мышц ступни и голени (варианты) и комплект для повышения общей физической подготовленности организма
JP3106354U (ja) 健康履物及び健康履物器具
JP2005169053A (ja) 履物
JP7432085B2 (ja) 靴の中敷き
JP3168694U (ja) 履物
KR100575138B1 (ko) 건강신발
CN201986812U (zh) 新型健康护理鞋底
KR100804383B1 (ko) 수면 시 착용하는 신발
JP3111460U (ja) 履物
KR100613207B1 (ko) 건강 신발
JP2006230802A (ja) 履物
JP3063740U (ja) 履 物