JPH0140207B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0140207B2
JPH0140207B2 JP9895283A JP9895283A JPH0140207B2 JP H0140207 B2 JPH0140207 B2 JP H0140207B2 JP 9895283 A JP9895283 A JP 9895283A JP 9895283 A JP9895283 A JP 9895283A JP H0140207 B2 JPH0140207 B2 JP H0140207B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
passage
cylinder
surge tank
branch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9895283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59224417A (ja
Inventor
Koichi Hatamura
Toshimasu Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP58098952A priority Critical patent/JPS59224417A/ja
Publication of JPS59224417A publication Critical patent/JPS59224417A/ja
Publication of JPH0140207B2 publication Critical patent/JPH0140207B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0226Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the means generating the charging effect
    • F02B27/0247Plenum chambers; Resonance chambers or resonance pipes
    • F02B27/0252Multiple plenum chambers or plenum chambers having inner separation walls, e.g. comprising valves for the same group of cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0205Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the charging effect
    • F02B27/0215Oscillating pipe charging, i.e. variable intake pipe length charging
    • F02B27/0221Resonance charging combined with oscillating pipe charging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0226Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the means generating the charging effect
    • F02B27/0289Intake runners having multiple intake valves per cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1824Number of cylinders six
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、6気筒エンジンの吸気装置に関する
ものである。
(従来技術) エンジンの吸気装置において、各気筒に良好な
吸気を行うために、吸気通路の気柱振動とシリン
ダの吸気作用回数とを同調させることによる吸気
慣性効果を有効に利用して充填効率の向上を図る
ものとして、例えば実公昭48−34401号公報に示
されるように、吸気通路にサージタンク(空気
室)を設け、このサージタンクより独立した通路
を通つて各気筒に吸気を供給し、しかも、気筒間
の吸気干渉による吸気慣性効果の阻害を排除する
べく、吸気通路の途中に介装したサージタンクを
2つに分割し、各分割室に点火順序の連続しない
気筒を接続するようにした吸気装置が提案されて
いる。
また、各気筒に2つの吸気通路を接続し、両吸
気通路の長さを異ならせて吸気慣性効果の同調回
転数を変更し、それぞれの動的効果を有効利用し
て低速領域と最高出力領域とでの出力特性の向上
を図るとともに、サージタンクを分離形成して両
吸気通路の独立形成によつてそれぞれの通路での
気柱振動の相互干渉が少なくなるようにした技術
が特開昭57−110765号公報にみられるように公知
である。
しかして、6気筒エンジンにおいて各気筒に2
つの吸気ポートを設け、それぞれに分岐通路を接
続して吸気慣性効果を得ようとすると、気筒間の
吸気干渉を防止するためには吸気行程が連続しな
いよう3気筒ずつ2つの群に別けてサージタンク
に接続しなければならず、また、一方の分岐通路
の吸気慣性効果の同調回転数で充填効率を向上さ
せようとしている場合に、他方の異なる回転域に
同調特性が設定された他方の分岐通路が、その非
同調部分でかえつて吸気充填効率を低下させるよ
うに作用して全体としては、それ程のトルク上昇
が得られない問題を有する。
(発明の目的) 本発明は上記事情に鑑み、6気筒エンジンにお
いて吸気慣性効果を有効に利用してエンジン出力
の向上を図る場合に、各気筒の2つの吸気ポート
に対して独立して分岐通路を接続し、出力上昇が
望ましい同調回転数では吸気干渉が生じないよう
に設定した吸気系での吸気慣性効果による出力の
向上機能を確保する一方、この同調域では他の吸
気系の非同調状態の影響による出力低減作用を抑
制し、両分岐通路による吸気系によつて各運転域
で良好な吸気特性を得るようにしたエンジンの吸
気装置を提供することを目的とするものである。
(発明の構成) 本発明のエンジンの吸気装置は、各気筒ごとに
吸気ポートを2つ備えるとともに、前記両吸気ポ
ートには各々独立した分岐通路が接続された6気
筒エンジンの吸気装置において、各気筒における
一方の分岐通路は、その上流端で全気筒共通の第
1サージタンクに接続され、他方の分岐通路はそ
の上流端で2つの第2サージタンクに吸気行程が
連続しないよう3気筒ずつ2つの群に分けられて
接続され、かつ該2つの第2サージタンクはその
上流で相互に合流しており、また、前記第1サー
ジタンクの上流と前記第2サージタンクの上流と
は共通のエアクリーナを介して大気に連通し、他
方の分岐通路による吸気慣性効果を有効に利用す
るとともに、一方の分岐通路では吸気慣性作用が
生起しないようにしたことを特徴とするものであ
る。
(発明の効果) 各気筒ごとに吸気ポートを2つ備えた6気筒エ
ンジンで、各気筒の吸気ポートに各々独立した分
岐通路を接続し、一方の分岐通路を全気筒共通の
第1サージタンクに接続するとともに、他方の分
岐通路を吸気行程が連続しない3気筒ずつの2群
に分けてそれぞれ第2サージタンクに接続し、2
つの第2サージタンクは上流側で合流し、さらに
上流側で第1サージタンクと共通のエアクリーナ
を介して大気に連通していることにより、他方の
分岐通路による気柱振動とシリンダの吸気作用回
数との同調による吸気慣性効果を吸気干渉の発生
しない状態で有効に得るとともに、一方の分岐通
路は全気筒共通の第1サージタンクへの接続によ
つて吸気慣性作用は生起せず、この吸気慣性作用
の非同調部分での吸気充填量の低減作用を抑制し
て、前記他方の分岐通路による動的効果を十分に
得ることができるものである。
(実施例) 以下、図面により本発明の実施例を説明する。
実施例 1 この実施例は第1図に示すV型6気筒エンジン
の例であり、このV型6気筒エンジン1は、互い
に角度をもつてそれぞれ気筒C1〜C6を有する
左バンク1Lと右バンク1Rとが形成されてな
る。
上記左バンク1Lは第1、3、5気筒C1,C
3,C5を有し、右バンク1Rは第2、4、6気
筒C2,C4,C6を有し、これらの点火順序は
1→2→3→4→5→6の順であり、各バンク1
L,1Rの気筒は点火順序が連続しない気筒群に
分割されたものとなつている。
上記各気筒C1〜C6に吸気を供給する吸気通
路2は、エアクリーナ3の下流に吸気流量を検出
するエアフローメータ4が介装され、このエアフ
ローメータ4の下流側の部分が1次吸気通路2A
と2次吸気通路2Bとに分岐して、それぞれ各気
筒C1〜C6の1次吸気ポート5および2次吸気
ポート6に接続されている。1次吸気通路2Aの
入口部には1次絞り弁7が配設され、この1次絞
り弁7はアクセル操作に応じて低速または低負荷
域から開作動されて、全運転域において1次吸気
通路2Aから吸気が供給される。一方、2次吸気
通路2Bの入口には2次絞り弁8が配設されると
ともに、各気筒C1〜C6の2次吸気ポート6を
開閉する2次吸気弁9に対しては弁不作動機構1
0が設置され、上記2次絞り弁8はエンジン回転
数もしくは負荷状態に応じて高速もしくは高負荷
時に開作動され、また、上記弁不作動機構10は
上記2次絞り弁8が閉じている時すなわち低速ま
たは低負荷域において2次吸気弁9の開作動を不
能として閉弁状態に維持し、2次吸気ポート6か
らの吸気の供給を停止するものであつて、2次吸
気通路2Bからは高速または高負荷域において吸
気が供給されるように構成されている。
上記1次吸気通路2Aは左右のバンク1L,1
R間に配設された第1サージタンク11を有し、
この第1サージタンク11から両バンク1L,1
R(気筒群)の各気筒C1〜C6の1次吸気ポー
ト5に対しそれぞれ独立した分岐通路2pが接続
され、このサージタンク11下流の分岐通路2p
は比較的細く形成されて吸気流速を向上するとと
もに、その長さlpは可及的に短く形成されて吸気
抵抗が小さくなるように設けられている。
この1次吸気通路2Aのサージタンク11下流
の各分岐通路2pには燃料噴射ノズル12が配設
され、この燃料噴射ノズル12からは前記エアフ
ローメータ4によつて計量された吸気量に応じた
燃料が各気筒C1〜C6に噴射される。
一方、上記2次吸気通路2Bは2次絞り弁8の
下流側が左右のバンク1L,1R用に左右の分岐
吸気通路2BL,2BRに分岐形成され、この各分
岐吸気通路2BL,2BRにそれぞれ同一容積の第
2サージタンク13,13が配設され、この第2
サージタンク13,13から各気筒C1〜C6の
2次吸気ポート6に対しそれぞれ独立した分岐通
路2sが接続され、このサージタンク13,13
下流の分岐通路2sはその長さlsが高回転時にお
ける気柱振動の周波数と吸気作用回数とが同調す
るように比較的長く形成され、前記1次吸気通路
2Aのサージタンク11下流の分岐通路2pの長
さlpより長く(ls>lp)形成されている。
また、1次吸気通路2Aの第1サージタンク1
1の容積Vpより、2次吸気通路2Bの両第2サ
ージタンク13,13の合計容積2Vsが大きく
(2Vs>Vp)なるように設定されている。
上記構成において、低速もしくは低負荷域で吸
気量が少ないときには2次絞り弁8が閉作動する
とともに、2次吸気弁9は弁不作動機構10によ
つて閉状態となつていることにより、各気筒C1
〜C6には1次吸気通路2Aのみによつて吸気が
供給され、この1次吸気通路2Aはサージタンク
11下流の分岐通路2pが短く、吸気抵抗が小さ
いことから充填効率が高く、かつ大きな吸気流速
で流入することにより燃焼性が向上してトルク上
昇が得られる。
また、高速もしくは高負荷域で吸気量が多いと
きには2次絞り弁8が開作動するとともに、弁不
作動機構10の作動が解除され、各気筒C1〜C
6には1次吸気通路2Aに加えて2次吸気通路2
Bからも2次絞り弁8の開度に応じた吸気量が供
給され、この2次吸気通路2Bは各分岐吸気通路
2BL,2BRの第2サージタンク13,13下流
の分岐通路2sが吸気慣性が得られるように長い
ことから、その吸気量が増大するとともに、左右
の第2サージタンク13,13においては2次吸
気弁9の開弁期間が約240度であるから点火順序
の連続しない気筒C1〜C6間における2次吸気
弁9のオーバーラツプは実質ゼロとなつているこ
とにより、この第2サージタンク13,13での
吸気干渉は生起せず、上記気柱振動による吸気慣
性効果が十分に発揮されて充填効率が向上し、ト
ルクが上昇する。
すなわち、第4図に示す全開曲線のように、低
回転時で2次絞り弁8が閉じて1次吸気通路2A
のみによる吸気状態においては、高流速の吸気の
供給により大きなトルクが得られるが、吸気量の
増大すなわち回転数の上昇に伴つて吸気量が増加
するが通路面積が狭いことによる供給不足が発生
し、トルクはピークを越えて低下するが、この時
期に2次絞り弁8が開作動されて2次吸気通路2
Bによる吸気の供給が開始しトルクが上昇するこ
とにより、全運転域で良好なトルク特性が得られ
る。
特に、2次吸気通路2Bによる気柱振動の周波
数と吸気作用回数との同調によつて吸気慣性作用
を得てトルク上昇を得る際に、第2サージタンク
13を吸気行程が連続しないように2つに分離設
置して吸気干渉による圧力低減が少ない状態で効
率よく吸気充填量の増加が図れるとともに、前記
1次吸気通路2Aにおいては、1次吸気ポート5
を全気筒共通の第1サージタンク11に連通する
ことで吸気慣性作用が生じない状態として、上記
吸気充填量の増加を阻害しないようにしている。
実施例 2 本例は第2図を示し、実施例1とは1次吸気通
路2Aと2次吸気通路2Bとの切換制御を行うた
めの構造が異なり、1次吸気通路2Aと2次吸気
通路2Bとに分岐する部分の上流側の吸気通路2
に主絞り弁15を設ける一方、2次吸気通路2B
の入口部に補助絞り弁16を配設し、主絞り弁1
5で全体の吸気量を、補助絞り弁16で2次吸気
通路2Bに流れる吸気量を調整するものであり、
さらに、2次吸気ポート6近傍の分岐通路2sに
開閉弁17が介装され、この開閉弁17は低速も
しくは低負荷域で分岐通路2sを閉じるものであ
つて、上記実施例1の弁不作動機構10と同様の
機能を有する。
その他は、前例と同様に設けられ、第1図と同
一構造には同一符号を付してその説明を省略す
る。
また、1次吸気通路2Aと2次吸気通路2Bと
の配設による作用も前例と同様である。
なお、上記補助絞り弁16は鎖線で示す補助絞
り弁16′のように、各分岐吸気通路2BL,2
BRの第2サージタンク13,13の上流側にそ
れぞれ配設するようにしてもよく、さらに、分岐
通路2sに介装した開閉弁17を可変とし、流量
制御を行うようにして補助絞り弁16に替えるよ
うにしてもよい。
実施例 3 本例は第3図に示すように、直列6気筒エンジ
ンについての例であり、このエンジン1′は第1
ないし第6気筒C1〜C6が順に配設され、その
点火順序は1→5→3→6→2→4もしくは1→
4→2→6→3→5であり、点火順序が連続しな
い第1ないし第3気筒C1〜C3と、第4ないし
第6気筒C4〜C6とをそれぞれ気筒群として分
割している。
上記各気筒C1〜C6に吸気を供給する吸気通
路2′は、基本的には実施例1および2と同様に
設けられており、ただ気筒C1〜C6が直列状に
配設されていることから、1次吸気通路2Aの第
1サージタンク11が長く形成される点が相違す
るだけであり、2次吸気通路2Bの各第2サージ
タンク13,13下流の分岐通路2sの長さls
は、1次吸気通路2Aのサージタンク11下流の
分岐通路2pの長さlpより長く設定されているも
のである。
その他、1次吸気通路2Aと2次吸気通路2B
との切換制御は第2図と同様に形成されており、
第2図と同一構造には同一符号を付し、その説明
を省略している。
また、1次吸気通路2Aと2次吸気通路2Bと
の配設による作用も前例と同様である。
なお、1次吸気通路2Aと2次吸気通路2Bと
の切換制御を行う機構は第1図と同様に構成して
もよく、種々の変形例を包含している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例1を示すエンジンの概
略構成図、第2図は同じく実施例2を示すエンジ
ンの概略構成図、第3図は同じく実施例3を示す
エンジンの概略構成図、第4図は1次吸気通路と
2次吸気通路との切換制御に伴うエンジン回転数
とトルクとの関係を示す曲線図である。 1,1′……エンジン、C1〜C6……気筒、
2,2′……吸気通路、2A……1次吸気通路、
2B……2次吸気通路、2BL,2BR……分岐吸
気通路、5,6……吸気ポート、7,8,15,
16……絞り弁、10……弁不作動機構、11,
13……サージタンク、2p,2s……分岐通
路、17……開閉弁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 各気筒ごとに吸気ポートを2つ備えるととも
    に、前記両吸気ポートには各々独立した分岐通路
    が接続された6気筒エンジンの吸気装置におい
    て、各気筒における一方の分岐通路は、その上流
    端で全気筒共通の第1サージタンクに接続され、
    他方の分岐通路はその上流端で2つの第2サージ
    タンクに吸気行程が連続しないよう3気筒ずつ2
    つの群に分けられて接続され、かつ該2つの第2
    サージタンクはその上流で相互に合流しており、
    また、前記第1サージタンクの上流と前記第2サ
    ージタンクの上流とは共通のエアクリーナを介し
    て大気に連通していることを特徴とするエンジン
    の吸気装置。
JP58098952A 1983-06-03 1983-06-03 エンジンの吸気装置 Granted JPS59224417A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58098952A JPS59224417A (ja) 1983-06-03 1983-06-03 エンジンの吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58098952A JPS59224417A (ja) 1983-06-03 1983-06-03 エンジンの吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59224417A JPS59224417A (ja) 1984-12-17
JPH0140207B2 true JPH0140207B2 (ja) 1989-08-25

Family

ID=14233426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58098952A Granted JPS59224417A (ja) 1983-06-03 1983-06-03 エンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59224417A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0450424Y2 (ja) * 1985-01-18 1992-11-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59224417A (ja) 1984-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0656106B2 (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
JP4032906B2 (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPH0140207B2 (ja)
JPH0322514Y2 (ja)
JPS60156926A (ja) エンジンの吸気装置
JPH0723695B2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPH048304Y2 (ja)
JP2583528B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPS61116022A (ja) エンジンの吸気装置
JPH01310118A (ja) V型8気筒機関の可変吸気装置
JPH0440534B2 (ja)
JPH0147607B2 (ja)
JPH04194318A (ja) エンジンの吸気装置
JPS61116020A (ja) エンジンの吸気装置
JPH0417777Y2 (ja)
JPH01216018A (ja) 車両用エンジンの吸気制御装置
JPH073014Y2 (ja) エンジンの吸気装置
JP2568842B2 (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPH0324565B2 (ja)
JP2543906B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH044446B2 (ja)
JP2583527B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH0574690B2 (ja)
JPH0362887B2 (ja)
JPH0517372B2 (ja)