JPH0139904B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0139904B2 JPH0139904B2 JP14377279A JP14377279A JPH0139904B2 JP H0139904 B2 JPH0139904 B2 JP H0139904B2 JP 14377279 A JP14377279 A JP 14377279A JP 14377279 A JP14377279 A JP 14377279A JP H0139904 B2 JPH0139904 B2 JP H0139904B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- epoxy
- coating
- pipe
- polymer
- product
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 28
- 229920006334 epoxy coating Polymers 0.000 claims description 26
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 claims description 23
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 14
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 13
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 12
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 10
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims description 8
- -1 polyethylene Polymers 0.000 claims description 8
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims description 7
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims description 7
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 7
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 claims description 6
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims description 6
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 claims description 5
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 5
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims description 4
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 claims description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 4
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 3
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims description 3
- 238000001879 gelation Methods 0.000 claims description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 6
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 5
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 4
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 2
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 2
- 238000003490 calendering Methods 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 239000011280 coal tar Substances 0.000 description 2
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 210000003298 dental enamel Anatomy 0.000 description 2
- 238000013007 heat curing Methods 0.000 description 2
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 2
- 239000013521 mastic Substances 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 239000010425 asbestos Substances 0.000 description 1
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000001627 detrimental effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000004299 exfoliation Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000007765 extrusion coating Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 description 1
- 229910052895 riebeckite Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000005488 sandblasting Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000012815 thermoplastic material Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D7/00—Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
- B05D7/14—Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C63/00—Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
- B29C63/02—Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using sheet or web-like material
- B29C63/04—Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using sheet or web-like material by folding, winding, bending or the like
- B29C63/08—Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using sheet or web-like material by folding, winding, bending or the like by winding helically
- B29C63/10—Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using sheet or web-like material by folding, winding, bending or the like by winding helically around tubular articles
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L58/00—Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation
- F16L58/02—Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation by means of internal or external coatings
- F16L58/16—Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation by means of internal or external coatings the coating being in the form of a bandage
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S138/00—Pipes and tubular conduits
- Y10S138/06—Corrosion
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/13—Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
- Y10T428/1352—Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
- Y10T428/1355—Elemental metal containing [e.g., substrate, foil, film, coating, etc.]
- Y10T428/1359—Three or more layers [continuous layer]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
- Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Sliding-Contact Bearings (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
ガス又は油を運搬するためのパイプラインの建
設に用いられるスチール製パイプの塗装は「オー
バー・ザ・デイツチ」(堀の上)で行われるか、
又は「プラントにおいて」(プラント・アプライ
ド)行われる。明らかなことであるが、主要な相
違点はプラント内で作られる完成品の品質の程度
の高さにあり、この品質の程度の高さにおける主
要な因子はパイプ表面の、清浄及び調整の質の高
さにある。勿論、同様にプラント内の装置は一般
にずつと複雑であり、よい製品を得るためには操
作条件の制御性を高めることは明らかなことであ
る。理論的には、プラント内で行なうことはオー
バー・ザ・デイツチでも行うことができるが、実
際上はこのことは通常事実ではない。
設に用いられるスチール製パイプの塗装は「オー
バー・ザ・デイツチ」(堀の上)で行われるか、
又は「プラントにおいて」(プラント・アプライ
ド)行われる。明らかなことであるが、主要な相
違点はプラント内で作られる完成品の品質の程度
の高さにあり、この品質の程度の高さにおける主
要な因子はパイプ表面の、清浄及び調整の質の高
さにある。勿論、同様にプラント内の装置は一般
にずつと複雑であり、よい製品を得るためには操
作条件の制御性を高めることは明らかなことであ
る。理論的には、プラント内で行なうことはオー
バー・ザ・デイツチでも行うことができるが、実
際上はこのことは通常事実ではない。
パイプ―ライン用パイプに対して現在用いられ
ている耐蝕性外面塗装には、主に4つの種類があ
る。これらは、 1) 比較的厚い層(2540μ)で、かつ通常はガ
ラス又はアスベストシートで外部を補強した、
熱塗装コールタール・エナメル及びアスフフア
ルト・マスチツク。このような塗装は米国にお
けるプラントでの塗装の半分以上を占めている
と報告されているが、その使用によつてもたら
される公害からこの種類のものの人気は低下す
るものと予想される。更に、製品は耐衝撃性に
乏しく、機械的な貫通力に対する抵抗性が弱
く、耐摩耗性に乏しく、土のひずみ条件に対し
て安定性が乏しいものであるが、耐押し込み
性、パイプの曲がり、陰極剥離、及び炭化水素
溶媒に対する耐蝕性に関してのみはかなり良好
と考えられている。
ている耐蝕性外面塗装には、主に4つの種類があ
る。これらは、 1) 比較的厚い層(2540μ)で、かつ通常はガ
ラス又はアスベストシートで外部を補強した、
熱塗装コールタール・エナメル及びアスフフア
ルト・マスチツク。このような塗装は米国にお
けるプラントでの塗装の半分以上を占めている
と報告されているが、その使用によつてもたら
される公害からこの種類のものの人気は低下す
るものと予想される。更に、製品は耐衝撃性に
乏しく、機械的な貫通力に対する抵抗性が弱
く、耐摩耗性に乏しく、土のひずみ条件に対し
て安定性が乏しいものであるが、耐押し込み
性、パイプの曲がり、陰極剥離、及び炭化水素
溶媒に対する耐蝕性に関してのみはかなり良好
と考えられている。
2) 熱可塑性樹脂の押し出しコーテイング:
(典型例は1016μ)。実際上は、ポリエチレンが
この分野で事実上独占的に用いられている。こ
の方法にはパイプ上をシームレスのチユーブ状
に押出す方法、又は平型シートで押出してパイ
プを包む方法がある。多くの場合に、重合体は
最初にマスチツク層(例えばビチユーメン性)
を旋したものに対して使用される。このコーテ
イングは炭化水素溶媒に対する耐蝕性の点を除
いて、熱塗装エナメル及びコールタールコーテ
イングについて上述した性質の改良を示す。
(典型例は1016μ)。実際上は、ポリエチレンが
この分野で事実上独占的に用いられている。こ
の方法にはパイプ上をシームレスのチユーブ状
に押出す方法、又は平型シートで押出してパイ
プを包む方法がある。多くの場合に、重合体は
最初にマスチツク層(例えばビチユーメン性)
を旋したものに対して使用される。このコーテ
イングは炭化水素溶媒に対する耐蝕性の点を除
いて、熱塗装エナメル及びコールタールコーテ
イングについて上述した性質の改良を示す。
3) テープ・コーテイング・システム(典型例
では508〜2032μ)。この技術は、特に改良され
た実施可能なオーバー・ザ・デイツチ法を提供
すべく開発されたものであるが、勿論、プラン
ト内での使用に対しても優れたシステムであ
る。防蝕性型のテープがゴムをベースとする最
初のコーテイング(前以つて塗布された)の周
囲に螺旋に巻かれ、ついで第2のプラスチツク
性外部包囲テープが使用される。テープは一般
に感圧性溶剤を裏塗りしたポリエチレン製であ
るか又はその上に前以つて活性化接着剤コーテ
イングを旋したものである。このシステムで被
覆されたパイプが示す性質は押出し被覆したパ
イプの性質に似ている。
では508〜2032μ)。この技術は、特に改良され
た実施可能なオーバー・ザ・デイツチ法を提供
すべく開発されたものであるが、勿論、プラン
ト内での使用に対しても優れたシステムであ
る。防蝕性型のテープがゴムをベースとする最
初のコーテイング(前以つて塗布された)の周
囲に螺旋に巻かれ、ついで第2のプラスチツク
性外部包囲テープが使用される。テープは一般
に感圧性溶剤を裏塗りしたポリエチレン製であ
るか又はその上に前以つて活性化接着剤コーテ
イングを旋したものである。このシステムで被
覆されたパイプが示す性質は押出し被覆したパ
イプの性質に似ている。
4) 溶融―接着コーテイング。熱可塑性粉末が
熱パイプに対して静電気的に使用され、そこで
この粉末が溶融し、金属に接着し、それ自身で
融合する。3種の基本的的材料のみが広範囲に
用いられている。即ちポリエチレン粉末、ビニ
ル粉末及びエポキシ粉末であり、米国では後者
のものだけが商業的成功を収めている。化学的
には、これらは一般に末端エポキシ基を有する
ビス―フエノールA重合体である。
熱パイプに対して静電気的に使用され、そこで
この粉末が溶融し、金属に接着し、それ自身で
融合する。3種の基本的的材料のみが広範囲に
用いられている。即ちポリエチレン粉末、ビニ
ル粉末及びエポキシ粉末であり、米国では後者
のものだけが商業的成功を収めている。化学的
には、これらは一般に末端エポキシ基を有する
ビス―フエノールA重合体である。
エポキシ類は熱硬化を要して、熱硬化性型にな
り、通常は触媒がシステムに用いられる(例え
ば、アミン類、酸類、ハロゲン化ホウ素類等)。
しばしば、液体エポキシの下塗りが粉末コーテイ
ングに先立つて行われる。少なくとも陰極剥離に
対し満足すべき耐性をもたらすためには典型的エ
ポキシコーテイングの厚みは304.8〜355.6μであ
る。しかしながら、パイプの内部及び外部の保護
に関する第2回国際会議(於英国1977年9月)で
提出されたM.D.Simpsonの論文「エポキシ粉末
コーテイングを用いるスチール製パイプの外部保
護」(External Protection of Steel Pipes
Using Epoxy Powder Coatings」)(コントリブ
ユーシヨンSI)に於て、Simpsonは下記の如く言
明している(第X2頁) 「ビチユーメン・コール・タール・及びポリエ
チレンはかなり厚く使用される必要があるが、エ
ポキシ粉末コーテイングは単に3mmのコーテイン
グですぐれた保護を示す。」 「3mm」は、この記載にかかわらず……
0.3MM……(304.8μ)であるべきであつたこと
は明々白々であり、この値(即ち0.3MM)さえ
もかなり厚いコーテイングであつて、欠点、例え
ば脆さ、可撓性の欠如、パイプ―エポキシ内面で
のひずみがある。
り、通常は触媒がシステムに用いられる(例え
ば、アミン類、酸類、ハロゲン化ホウ素類等)。
しばしば、液体エポキシの下塗りが粉末コーテイ
ングに先立つて行われる。少なくとも陰極剥離に
対し満足すべき耐性をもたらすためには典型的エ
ポキシコーテイングの厚みは304.8〜355.6μであ
る。しかしながら、パイプの内部及び外部の保護
に関する第2回国際会議(於英国1977年9月)で
提出されたM.D.Simpsonの論文「エポキシ粉末
コーテイングを用いるスチール製パイプの外部保
護」(External Protection of Steel Pipes
Using Epoxy Powder Coatings」)(コントリブ
ユーシヨンSI)に於て、Simpsonは下記の如く言
明している(第X2頁) 「ビチユーメン・コール・タール・及びポリエ
チレンはかなり厚く使用される必要があるが、エ
ポキシ粉末コーテイングは単に3mmのコーテイン
グですぐれた保護を示す。」 「3mm」は、この記載にかかわらず……
0.3MM……(304.8μ)であるべきであつたこと
は明々白々であり、この値(即ち0.3MM)さえ
もかなり厚いコーテイングであつて、欠点、例え
ば脆さ、可撓性の欠如、パイプ―エポキシ内面で
のひずみがある。
満足すべき、耐衝撃性、耐機械的貫通性、耐押
込み性、耐摩耗性、耐土壌ひずみ性及び耐陰極剥
離性を有する申し分のないエポキシ被膜を得るた
めには、被膜の厚みは約304.8〜355.6μ必要であ
ると考えられている。
込み性、耐摩耗性、耐土壌ひずみ性及び耐陰極剥
離性を有する申し分のないエポキシ被膜を得るた
めには、被膜の厚みは約304.8〜355.6μ必要であ
ると考えられている。
熱可塑性材料でパイプを巻くことに関連した特
許には、Langrofに対する米国特許第3616066
号;MacLean等に対する同第3687765号:
Emmon、sに対する同第3802908号及び
Hielemaに対する同第3258032号がある。これら
の特許のすべてをここに参照文献として編入す
る。
許には、Langrofに対する米国特許第3616066
号;MacLean等に対する同第3687765号:
Emmon、sに対する同第3802908号及び
Hielemaに対する同第3258032号がある。これら
の特許のすべてをここに参照文献として編入す
る。
本発明は改良された外面被覆層を有するパイプ
に関するものであり、そして特に、第1のエポキ
シ被膜と第2のテープ巻した外部層とを有する耐
腐食性被膜を施したスチール製パイプであつて、
第2の層がエポキシ層との接着を行うたの層手段
を備えた、通常はポリオレフイン、好ましくはポ
リエチレンをベースとするものであることを特徴
とするスチール製パイプを提供することに関する
ものである。前記の層手段は感圧性接着剤であ
る。
に関するものであり、そして特に、第1のエポキ
シ被膜と第2のテープ巻した外部層とを有する耐
腐食性被膜を施したスチール製パイプであつて、
第2の層がエポキシ層との接着を行うたの層手段
を備えた、通常はポリオレフイン、好ましくはポ
リエチレンをベースとするものであることを特徴
とするスチール製パイプを提供することに関する
ものである。前記の層手段は感圧性接着剤であ
る。
本発明による独特の製品は、スチール製パイプ
材料、50.8〜254μの、好ましくは50.8〜203.2μの、
更に好ましくは101.6〜152.6μのエポキシ被膜、
及び可撓性の外巻テープであつて、エポキシ被膜
に接着するための接着結合手段を備え、エポキシ
被膜に対して通常螺旋巻にして使用されるテープ
からなる。外巻テープは、全被覆層の厚みが
152.4μから約1270μ、好ましくは304.8〜1270μと
なるように、101.6〜約1219.2μの範囲で変えられ
る。
材料、50.8〜254μの、好ましくは50.8〜203.2μの、
更に好ましくは101.6〜152.6μのエポキシ被膜、
及び可撓性の外巻テープであつて、エポキシ被膜
に接着するための接着結合手段を備え、エポキシ
被膜に対して通常螺旋巻にして使用されるテープ
からなる。外巻テープは、全被覆層の厚みが
152.4μから約1270μ、好ましくは304.8〜1270μと
なるように、101.6〜約1219.2μの範囲で変えられ
る。
一方では、上記で指摘したように多くの望まし
くない性質、特に耐陰極剥離性に乏しく、耐衝撃
性に乏しく、耐機械的貫通性に乏しいこと等のた
めに、約304.8〜355.6μ以下のエポキシ被膜は、
パイプ用の被覆層としては、特にガスオイルやそ
の他の化学物質を搬送するための地下パイプライ
ンに用いられる大径パイプ用の被覆層としては一
般に受け入れられず、又他方では、304.8〜
355.6μ以上の被膜は、可撓性が欠けてくること、
脆さの増大及びパイプ上のエポキシの冷却による
内面ひずみの増大のために忌らわれているのに対
して、今ここに、前記したエポキシ被膜の長所が
維持され、かつ幾分改善さえされ、またその欠点
がテープ巻と組み合わせた薄いエポキシ被膜を使
用することにより最小にすることが見出された。
くない性質、特に耐陰極剥離性に乏しく、耐衝撃
性に乏しく、耐機械的貫通性に乏しいこと等のた
めに、約304.8〜355.6μ以下のエポキシ被膜は、
パイプ用の被覆層としては、特にガスオイルやそ
の他の化学物質を搬送するための地下パイプライ
ンに用いられる大径パイプ用の被覆層としては一
般に受け入れられず、又他方では、304.8〜
355.6μ以上の被膜は、可撓性が欠けてくること、
脆さの増大及びパイプ上のエポキシの冷却による
内面ひずみの増大のために忌らわれているのに対
して、今ここに、前記したエポキシ被膜の長所が
維持され、かつ幾分改善さえされ、またその欠点
がテープ巻と組み合わせた薄いエポキシ被膜を使
用することにより最小にすることが見出された。
304.8〜355.6μのエポキシ被膜に対しテープ巻
することは、若干の利益を得ることができるもの
の、エポキシ被膜の脆さ及びパイプ―エポキシ内
面のひずみの問題を解決せず、更にそのようなシ
ステムは経済的に実行することができない。
することは、若干の利益を得ることができるもの
の、エポキシ被膜の脆さ及びパイプ―エポキシ内
面のひずみの問題を解決せず、更にそのようなシ
ステムは経済的に実行することができない。
この発明による製品を製造する全体のプロセス
は、被膜を旋すに適したようにパイプを調整(例
えば、清浄にすること等)し、そのパイプを、エ
ポキシ被膜を形成するに十分な温度に上げること
を含むものである。このパイプ調整は、通常当業
者に知られている任意の方法、例えばシヨツト・
プラステイング法やグリツト・プラステイング法
によつて行われる。例えばAndersonに対する米
国特許第3371806号を参照されたい。ついでパイ
プを適当な手段(例えば、オーブン)の下に運
び、パイプを選択した温度に加熱する。一般に
は、選択される温度は約149〜315.6℃、好ましく
は204.44〜301.88℃の範囲である。パイプの温度
は静電気的に付けられるエポキシ粉末を溶融する
に十分な高さで、1〜4分以内に加硫を行うに十
分なものでなければならない。パイプの温度はエ
ポキシ樹脂粉末の溶融点よりも少なくとも3.89℃
高いことが好ましい。次に、エポキシ樹脂混合物
が通常の手段によつて静電気的に付けられて、厚
さ50.8〜254μの、好ましくは50.8〜203.2μの、更
に好ましくは101.6〜152.4μの溶融被膜を形成す
る。エポキシ粉末混合物は、粉末状エポキシ樹脂
と、通常は硬化剤、促進剤、顔料、充填剤及び抑
制剤の1つ又は2つ以上とからなる。適当な、典
型的なエポキシ組成物は米国特許第4060655号に
開示されているが、その全開示内容を参考のため
にここに編入する。十分なエポキシ被膜を得るた
めには、粉末混合物は溶融(融解)して、パイプ
を濡らさなければならない。この溶融と濡らし
の、「硬化」前の段階は樹脂の「ゲル化」の段階
である。適当な「ゲル化」時間は約5〜35秒、好
ましくは約10〜30秒、更に好ましくは約15〜30秒
である。ゲル化時間は、完全な熱硬化段階に至る
樹脂の完全な硬化が起る前に、被膜が満足すべき
接着と結合のために適当にパイプ表面を「濡ら
す」に十分なものでなければならない。約1〜4
分、好ましくは約2〜3分で起る硬化の完了後
に、テープの外巻が慣用的な方法(例えば、米国
特許第1988628号、同第3687765号及び同第
3874418号を参照されたい)によつて、通常は螺
旋巻で行われる。テープは感圧接着剤を塗布され
たポリオレフイン材料、例えば片面に101.6μのブ
チルゴム製接着剤を付した228.6μのポリエチレン
材料である。このテープは、勿論、エポキシ層に
接触する、接着層を有する硬化されたエポキシ層
に使用される。通常は、エポキシを被覆したパイ
プはテープを使用する前に、約93.33℃以下、好
ましくは約65.56℃以下、更に好ましくは37.78℃
以下に冷却される。感圧性接着剤の性質によつて
は、パイプは北極で遭遇ような再凍結温度よりも
はるか下の温度(例えば−50℃)で、その温度で
使用する適当な接着剤が公知であつて入手可能で
あるという理由により、冷却することができる。
しかし、被覆されたパイプにテープを付けるため
に感圧接着剤を用いるときには、改良された接着
性を得るためにはパイプは室温以上であることが
好ましい。テープを使用する段階での、エポキシ
被覆パイプの温度は、テープとそのエポキシ被膜
に対する接着性を低下させたり、いかなる意味で
も不利に作用したりするものでない限り臨界的な
ものでないことは明らかである。冷却方法として
使用できるものには、例えば空気と水がある。接
着剤がエポキシ被膜と反応する基を含む場合に
は、エポキシ被膜の温度はテープとエポキシ被膜
との良好な接着をもたらす反応を確保するに十分
なものでなければならない。
は、被膜を旋すに適したようにパイプを調整(例
えば、清浄にすること等)し、そのパイプを、エ
ポキシ被膜を形成するに十分な温度に上げること
を含むものである。このパイプ調整は、通常当業
者に知られている任意の方法、例えばシヨツト・
プラステイング法やグリツト・プラステイング法
によつて行われる。例えばAndersonに対する米
国特許第3371806号を参照されたい。ついでパイ
プを適当な手段(例えば、オーブン)の下に運
び、パイプを選択した温度に加熱する。一般に
は、選択される温度は約149〜315.6℃、好ましく
は204.44〜301.88℃の範囲である。パイプの温度
は静電気的に付けられるエポキシ粉末を溶融する
に十分な高さで、1〜4分以内に加硫を行うに十
分なものでなければならない。パイプの温度はエ
ポキシ樹脂粉末の溶融点よりも少なくとも3.89℃
高いことが好ましい。次に、エポキシ樹脂混合物
が通常の手段によつて静電気的に付けられて、厚
さ50.8〜254μの、好ましくは50.8〜203.2μの、更
に好ましくは101.6〜152.4μの溶融被膜を形成す
る。エポキシ粉末混合物は、粉末状エポキシ樹脂
と、通常は硬化剤、促進剤、顔料、充填剤及び抑
制剤の1つ又は2つ以上とからなる。適当な、典
型的なエポキシ組成物は米国特許第4060655号に
開示されているが、その全開示内容を参考のため
にここに編入する。十分なエポキシ被膜を得るた
めには、粉末混合物は溶融(融解)して、パイプ
を濡らさなければならない。この溶融と濡らし
の、「硬化」前の段階は樹脂の「ゲル化」の段階
である。適当な「ゲル化」時間は約5〜35秒、好
ましくは約10〜30秒、更に好ましくは約15〜30秒
である。ゲル化時間は、完全な熱硬化段階に至る
樹脂の完全な硬化が起る前に、被膜が満足すべき
接着と結合のために適当にパイプ表面を「濡ら
す」に十分なものでなければならない。約1〜4
分、好ましくは約2〜3分で起る硬化の完了後
に、テープの外巻が慣用的な方法(例えば、米国
特許第1988628号、同第3687765号及び同第
3874418号を参照されたい)によつて、通常は螺
旋巻で行われる。テープは感圧接着剤を塗布され
たポリオレフイン材料、例えば片面に101.6μのブ
チルゴム製接着剤を付した228.6μのポリエチレン
材料である。このテープは、勿論、エポキシ層に
接触する、接着層を有する硬化されたエポキシ層
に使用される。通常は、エポキシを被覆したパイ
プはテープを使用する前に、約93.33℃以下、好
ましくは約65.56℃以下、更に好ましくは37.78℃
以下に冷却される。感圧性接着剤の性質によつて
は、パイプは北極で遭遇ような再凍結温度よりも
はるか下の温度(例えば−50℃)で、その温度で
使用する適当な接着剤が公知であつて入手可能で
あるという理由により、冷却することができる。
しかし、被覆されたパイプにテープを付けるため
に感圧接着剤を用いるときには、改良された接着
性を得るためにはパイプは室温以上であることが
好ましい。テープを使用する段階での、エポキシ
被覆パイプの温度は、テープとそのエポキシ被膜
に対する接着性を低下させたり、いかなる意味で
も不利に作用したりするものでない限り臨界的な
ものでないことは明らかである。冷却方法として
使用できるものには、例えば空気と水がある。接
着剤がエポキシ被膜と反応する基を含む場合に
は、エポキシ被膜の温度はテープとエポキシ被膜
との良好な接着をもたらす反応を確保するに十分
なものでなければならない。
この発明で使用するテープは、慣用的な技術、
例えば接着剤の塊りを材料上にカレンダー仕上げ
する方法(材料はキヤスト成型、カレンダー加工
又は押出し成型されたシート状のものでよい。)、
接着剤を材料上に押出す方法、又は材料と接着剤
を一緒に押出す方法によつて製造される。これら
の方法は全てテープ業界では公知のものである。
例えば接着剤の塊りを材料上にカレンダー仕上げ
する方法(材料はキヤスト成型、カレンダー加工
又は押出し成型されたシート状のものでよい。)、
接着剤を材料上に押出す方法、又は材料と接着剤
を一緒に押出す方法によつて製造される。これら
の方法は全てテープ業界では公知のものである。
下記の実施例は本発明の説明を助けるものであ
るが、如何なる意味でも本発明を制限するもので
はない。
るが、如何なる意味でも本発明を制限するもので
はない。
実施例 1
長さ244cmの25.4cm・パイプをサンド・ブラス
テイングにより清浄にした後、オーブン中を通す
ことによつて237.8℃に予熱し、これを、粉末状
エポキシ組成物が使用される静電気的スプレー・
コーテイング・ステーシヨンに搬送して回転させ
る。パイプは移動と回転につれて152.4μの厚みに
連続的に溶融コーテイングが施されるエポキシコ
ーテイング組成物は米国特許第3508946号の実施
例16に記載のものを用いた。被覆を旋されたパイ
プを次に水冷ステーシヨンに搬送して、被覆層を
有するパイプを約65.56℃に冷却する。パイプが
エポキシ・スプレー・ステーシヨンから冷却ステ
ーシヨンまでの距離を移動する時間は2分間であ
り、この時間にエポキシ被膜の硬化が起る。冷却
後、パイプは152.4μの、硬化され、かつ乾燥した
エポキシ被膜を有するものとなり、パイプがまだ
約65.56℃の間に、感圧性ブチル系接着剤
(50.8μ)を保持した高密度ポリエチレン裏打テー
プ(101.6μ)を接合部で重なるようにして螺旋巻
に貼付する。得られたエポキシ被膜とテープ巻を
施されたパイプは304.8μのエポキシ被膜の有益な
特性を示し、加えて、取扱時に個々の保護層に対
して損傷の少ない改善された陰極剥離性と、風雨
及び水の侵入に対して極めて良効な耐性を示す。
一方、304.8μのエポキシ被膜のみでは、湿気、水
及び塩類に対する不侵透性の点で良好であるもの
の、その被膜(即ち304.8μエポキシ単独)は結局
は軟化して、パイプから機械的に簡単に剥離しう
るものである。
テイングにより清浄にした後、オーブン中を通す
ことによつて237.8℃に予熱し、これを、粉末状
エポキシ組成物が使用される静電気的スプレー・
コーテイング・ステーシヨンに搬送して回転させ
る。パイプは移動と回転につれて152.4μの厚みに
連続的に溶融コーテイングが施されるエポキシコ
ーテイング組成物は米国特許第3508946号の実施
例16に記載のものを用いた。被覆を旋されたパイ
プを次に水冷ステーシヨンに搬送して、被覆層を
有するパイプを約65.56℃に冷却する。パイプが
エポキシ・スプレー・ステーシヨンから冷却ステ
ーシヨンまでの距離を移動する時間は2分間であ
り、この時間にエポキシ被膜の硬化が起る。冷却
後、パイプは152.4μの、硬化され、かつ乾燥した
エポキシ被膜を有するものとなり、パイプがまだ
約65.56℃の間に、感圧性ブチル系接着剤
(50.8μ)を保持した高密度ポリエチレン裏打テー
プ(101.6μ)を接合部で重なるようにして螺旋巻
に貼付する。得られたエポキシ被膜とテープ巻を
施されたパイプは304.8μのエポキシ被膜の有益な
特性を示し、加えて、取扱時に個々の保護層に対
して損傷の少ない改善された陰極剥離性と、風雨
及び水の侵入に対して極めて良効な耐性を示す。
一方、304.8μのエポキシ被膜のみでは、湿気、水
及び塩類に対する不侵透性の点で良好であるもの
の、その被膜(即ち304.8μエポキシ単独)は結局
は軟化して、パイプから機械的に簡単に剥離しう
るものである。
実施例 2
実施例1について使用したエポキシ樹脂を米国
特許第4060655号の実施例1に記載されているも
のに代えたこと以外は同一として実験を繰返す。
パイプは276.9℃に予熱する。良好な結果を得る。
特許第4060655号の実施例1に記載されているも
のに代えたこと以外は同一として実験を繰返す。
パイプは276.9℃に予熱する。良好な結果を得る。
実施例 3
実施例1を、外巻テープを高密度ポリエチレン
(152.4μ)として繰返す。
(152.4μ)として繰返す。
実施例 4
外巻を、エポキシ・コーテイング・ステーシヨ
ンと水冷ステーシヨンの間のステーシヨンで、エ
ポキシ・コーテイングの1分下流にて行うこと以
外は条件を同じくして実施例1を繰返す。顕著な
製品が得られる。
ンと水冷ステーシヨンの間のステーシヨンで、エ
ポキシ・コーテイングの1分下流にて行うこと以
外は条件を同じくして実施例1を繰返す。顕著な
製品が得られる。
本明細書中で用いられているポリオレフインの
字句はフツ素化型のポリオレフインの如き同類性
の材料、並びに約20メガラツドまでの電子線又は
γ線照射処理する通常の方法で得られるような架
橋型の材料をも含むものとして理解されたい。
字句はフツ素化型のポリオレフインの如き同類性
の材料、並びに約20メガラツドまでの電子線又は
γ線照射処理する通常の方法で得られるような架
橋型の材料をも含むものとして理解されたい。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 保護層を有する金属製パイプからなる被覆層
を有する製品であつて、前記保護層が、ビスフエ
ノールA重合体から誘導されるエポキシ被膜50.8
〜254μがパイプに接着された第1の層とそのエ
ポキシ被膜に感圧接着剤で接着して巻かれた熱可
塑性重合体テープからなるものであり、かつ前記
保護層の厚みが152.4〜1270μであることを特徴と
する被膜層を有する製品。 2 パイプがスチール製である特許請求の範囲第
1項に記載の製品。 3 テープ重合体がポリエチレンである特許請求
の範囲第2項に記載の製品。 4 保護層の厚みが304.8〜1270μである特許請求
の範囲第1〜3項の何れか1項に記載の製品。 5 エポキシ被膜が、末端エポキシ基を有し、ゲ
ル化時間5〜35秒で、250℃で1〜4分の硬化時
間のビスフエノールA重合体から誘導される特許
請求の範囲第1〜4項の何れか1項に記載の製
品。 6 接着剤がブチル系接着剤である特許請求の範
囲第1〜5項の何れか1項に記載の製品。 7 パイプを加熱し、ビスフエノールA重合体か
ら誘導された可融性エポキシ樹脂粉末を金属の外
面に静電的に施こして厚さ50.8〜254μの連続被膜
を形成し、ついで感圧接着剤を上塗りした可撓性
の熱可塑性重合体テープを螺旋状に巻いて、エポ
キシ被膜と巻かれたテープとの厚みを152.4〜
1270μにすることからなる外面保護金属製パイプ
の製造方法。 8 エポキシ粉末がビスフエノールA重合体から
誘導されるものであり、かつゲル化時間が5〜約
35秒で、硬化時間が1〜4分である特許請求の範
囲第7項に記載の方法。 9 パイプの温度がエポキシ樹脂の融解温度より
も少くとも25〓(13.8℃)高い特許請求の範囲第
7項または第8項に記載の方法。 10 可撓性物質がポリエチレンで、上塗り接着
剤がブチル系接着剤である特許請求の範囲第7〜
9項の何れか1項に記載の方法。 11 全被膜厚みが304.8〜1270μである特許請求
の範囲第7〜10項の何れか1項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US05/958,310 US4213486A (en) | 1978-11-06 | 1978-11-06 | Coated pipe and process for making same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5569442A JPS5569442A (en) | 1980-05-26 |
JPH0139904B2 true JPH0139904B2 (ja) | 1989-08-24 |
Family
ID=25500847
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14377279A Granted JPS5569442A (en) | 1978-11-06 | 1979-11-06 | Pipe with coating layer and its preparation |
Country Status (31)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4213486A (ja) |
JP (1) | JPS5569442A (ja) |
AR (1) | AR221116A1 (ja) |
AT (1) | AT367885B (ja) |
AU (1) | AU533148B2 (ja) |
BE (1) | BE879848A (ja) |
BR (1) | BR7907233A (ja) |
CA (1) | CA1126176A (ja) |
CH (1) | CH645178A5 (ja) |
CS (1) | CS214810B2 (ja) |
DD (1) | DD147397A5 (ja) |
DE (1) | DE2944809C2 (ja) |
DK (1) | DK155209C (ja) |
ES (1) | ES486185A1 (ja) |
FR (1) | FR2441119B1 (ja) |
GB (1) | GB2036916B (ja) |
GR (1) | GR74042B (ja) |
HU (1) | HU182513B (ja) |
IE (1) | IE48875B1 (ja) |
IT (1) | IT1193851B (ja) |
MX (1) | MX153442A (ja) |
NL (1) | NL187656C (ja) |
NO (1) | NO154246C (ja) |
NZ (1) | NZ192059A (ja) |
PH (1) | PH17272A (ja) |
PL (1) | PL219450A1 (ja) |
PT (1) | PT70417A (ja) |
SE (1) | SE7909170L (ja) |
SU (1) | SU1165242A3 (ja) |
YU (1) | YU271379A (ja) |
ZA (1) | ZA795965B (ja) |
Families Citing this family (60)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3064429D1 (en) * | 1979-10-05 | 1983-09-01 | Hoechst Ag | Process for coating metal pipes and application of said pipes |
DE2940388A1 (de) * | 1979-10-05 | 1981-04-16 | Hoechst Ag, 6000 Frankfurt | Verfahren zur beschichtung von metallrohren |
CA1163877A (en) * | 1980-06-06 | 1984-03-20 | Martin Rohn | Mechanical protection coating for coated pipe |
DE3101684A1 (de) * | 1981-01-21 | 1982-08-26 | Hoechst Ag, 6000 Frankfurt | "verfahren zur beschichtung von metallrohren und verwendung der nach diesem verfahren hergestellten rohre" |
DE3105971A1 (de) * | 1981-02-18 | 1982-08-19 | The Kendall Co., 02101 Boston, Mass. | Verfahren zum beschichten von rohren |
DE3109713A1 (de) * | 1981-03-13 | 1982-10-21 | Resicoat Gmbh Beschichtungspulver, 7410 Reutlingen | Verbundbeschichtung und verfahren zur herstellung derselben |
NL8103899A (nl) * | 1981-08-21 | 1983-03-16 | Houdster Mij V H H Troost B V | Werkwijze voor het uitwendig bekleden van metalen voorwerpen, bijvoorbeeld buizen, met een kunststoflaag. |
US4537225A (en) * | 1981-11-16 | 1985-08-27 | Mcnulty Frank E | Conduit having waterproof layer of uniform thickness and method of manufacture |
DE3247510C2 (de) * | 1982-07-06 | 1984-12-06 | Mannesmann AG, 4000 Düsseldorf | Verfahren zum Ummanteln eines Formkörpers und Anwendung des Verfahrens auf einen Formkörper mit einer wärmeempfindlichen Innenschicht |
DE3229563A1 (de) * | 1982-08-07 | 1984-02-23 | Hoechst Ag, 6230 Frankfurt | Verfahren zur beschichtung von metallischen substraten und verwendung der nach diesem verfahren hergestellten erzeugnisse |
DE3230955C2 (de) * | 1982-08-20 | 1984-10-04 | Hoesch Werke Ag, 4600 Dortmund | Verfahren zum Ummanteln eines Stahlrohres mit einer Mantelschicht aus Polyäthylen |
DE3247512C1 (de) * | 1982-12-20 | 1987-11-12 | Mannesmann AG, 4000 Düsseldorf | Verfahren zum Beschichten von metallischen Formkoerpern mit Polyaethylen |
JPS59143636A (ja) * | 1983-02-08 | 1984-08-17 | 東洋製罐株式会社 | 多層プラスチツク容器 |
US4606953A (en) * | 1983-06-23 | 1986-08-19 | Nippon Steel Corporation | Polypropylene coated steel pipe |
DE3324791A1 (de) * | 1983-07-09 | 1985-01-17 | Hoechst Ag, 6230 Frankfurt | Verfahren zur beschichtung von metallischen substraten |
DE8320528U1 (de) * | 1983-07-14 | 1983-11-17 | Mannesmann AG, 4000 Düsseldorf | Korrosionsschutzbeschichtetes rohr mit mechanischer schutzschicht |
US4577664A (en) * | 1984-04-17 | 1986-03-25 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Conduit tube of an electrode device for electrically heating underground hydrocarbon resources |
US5279864A (en) * | 1984-09-13 | 1994-01-18 | Sumitomo Metal Industries, Ltd. | Radiation curable primer coating compositions |
DE3438013A1 (de) * | 1984-10-17 | 1986-04-30 | Mannesmann AG, 4000 Düsseldorf | Metallisches rohr, das mit einem korrosionsschutz versehen ist, und verfahren zu dessen herstellung |
ATE137997T1 (de) | 1984-11-09 | 1996-06-15 | Raychem Corp | Schützen von gegenständen |
US4732632A (en) * | 1984-11-09 | 1988-03-22 | Raychem Corporation | Protecting elongated substrate with multiple-layer polymer covering |
US4801346A (en) * | 1986-07-30 | 1989-01-31 | The Kendall Company | Protective coatings |
EP0261343A3 (de) * | 1986-08-23 | 1989-04-26 | Blome GmbH & Co. Kommanditgesellschaft | Verfahren zur Schaffung von Profilierungsvorsprüngen auf kunststoffummantelten Stahlteilen sowie mit Profilierungsvorsprüngen versehene, kunststoffummantelte Stahlteile |
US4941775A (en) * | 1988-02-26 | 1990-07-17 | Benedict Risque L | Cathodic protection of critical offshore marine structure critical components by making the critical component noble (passive) to the balance of the platform |
US5108809A (en) * | 1989-03-28 | 1992-04-28 | The Kendall Company | Adhesive composition for coating metal pipes |
FR2660734A2 (fr) * | 1990-04-10 | 1991-10-11 | Tubest Sa | Tuyau flexible pour tubage de cheminee. |
JP2561980B2 (ja) | 1990-06-28 | 1996-12-11 | ザ・ケンドール・カンパニー | 新規なテープ被覆 |
US5178902A (en) * | 1990-12-21 | 1993-01-12 | Shaw Industries Ltd. | High performance composite coating |
US5300336A (en) * | 1990-12-21 | 1994-04-05 | Shaw Industries Ltd. | High performance composite coating |
US5273611A (en) * | 1992-05-04 | 1993-12-28 | Sig-A-Rap | Apparatus for applying a continuous film to a pipeline |
DE4310525A1 (de) * | 1993-03-31 | 1994-10-06 | Basf Lacke & Farben | Dreilagiges Metallrohrbeschichtungsmittel sowie Verfahren zur Außenbeschichtung von Metallrohren im Dreilagenverfahren |
GB9322092D0 (en) * | 1993-10-27 | 1993-12-15 | Raychem Sa Nv | Article and method for protecting substrates |
DE4444553C2 (de) * | 1993-12-27 | 1998-10-22 | Mannesmann Ag | Verfahren zur Vorbehandlung von metallischen rotationssymmetrischen Hohlkörpern sowie Einrichtung zur Durchführung des Verfahrens |
EP0749449A1 (en) | 1994-03-11 | 1996-12-27 | Raychem Corporation | Curable polymeric composition and use in protecting a substrate |
US5498190A (en) * | 1994-06-27 | 1996-03-12 | Handsontoys, Inc. | Flexible foam construction toy and method of manufacturing same |
WO1996009486A2 (en) * | 1994-09-13 | 1996-03-28 | Lothar Dee Corp. | Composite conduit for carrying fuel oil |
US5567480A (en) * | 1994-12-08 | 1996-10-22 | Reilly Industries, Inc. | Coal tar enamel coated steel pipe and process for producing same |
EP0770429B1 (fr) * | 1995-10-26 | 2005-03-30 | Arkema | Surfaces métalliques revêtues de polymères |
FR2745733A1 (fr) * | 1996-03-05 | 1997-09-12 | Atochem Elf Sa | Nouveau revetement de surfaces metalliques et son procede de mise en oeuvre |
US6488998B1 (en) | 1996-06-24 | 2002-12-03 | Fulton Enterprises, Inc. | Pipe wrap for preventing microbiologically influenced corrosion in buried conduits |
US6224957B1 (en) | 1996-06-24 | 2001-05-01 | Fulton Enterprises, Inc. | Anti-corrosive material |
US6124000A (en) * | 1999-02-09 | 2000-09-26 | Northrop Grumman Corporation | Acid impervious coated metal substrate surface and method of production |
US6247499B1 (en) | 1999-08-13 | 2001-06-19 | Ico, Inc. | Pipe wrap corrosion protection system |
US6976510B2 (en) * | 2000-01-19 | 2005-12-20 | Itt Manufacturing Enterprises, Inc. | Corrosion resistant metal tube and process for making the same |
US6660386B2 (en) | 2001-05-21 | 2003-12-09 | Polymer Ventures, L.L.C. | Flame activated primer for polyolefinic coatings |
US20040055695A1 (en) * | 2002-09-19 | 2004-03-25 | Rogerson L. Keith | Polymer coated components and method of coating same |
WO2006012682A2 (en) * | 2004-08-03 | 2006-02-09 | First Green Park Pty Ltd. | Corrosion resisting pipelines |
AU2005269259B2 (en) * | 2004-08-03 | 2009-12-24 | First Green Park Pty Ltd. | Corrosion resisting pipelines |
DE102006057179A1 (de) | 2005-12-03 | 2007-06-21 | Skumtech As | Korrosionsschutz für Anker im Gebirge |
US20090173408A1 (en) * | 2006-05-30 | 2009-07-09 | Hiroyuki Mimura | Steel Pipe Covered at its Inside Surface with Polyolefin Superior in Durability and Method of Production of Same and Plated Steel Pipe Used for that Covered Steel Pipe |
CA2772121A1 (en) * | 2009-08-17 | 2011-02-24 | Berry Plastics Corporation | Method of joining pipe segments using an adhesive composition |
EP2298455A1 (en) * | 2009-09-17 | 2011-03-23 | Borealis AG | Method of coating pipes or pipe sections |
US8978713B2 (en) | 2010-04-22 | 2015-03-17 | O'Brien Holding Co., Inc. | Environmentally protected tubing and method of making it |
US8499800B1 (en) * | 2010-04-22 | 2013-08-06 | O'Brien Holding Co., Inc. | Environmentally protected tubing and method of making it |
KR101166886B1 (ko) * | 2012-04-23 | 2012-07-18 | (주)금강 | 환형으로 권취가 용이한 금속 수지 복합관 및, 그 제조방법 |
CN104553152B (zh) * | 2014-12-31 | 2017-10-13 | 广州鹿山新材料股份有限公司 | 一种新型防腐钢带及其制备方法 |
EP3297771A1 (en) | 2015-05-22 | 2018-03-28 | Solvay Specialty Polymers Italy S.p.A. | Multilayer assembly |
CN109263152B (zh) | 2017-07-18 | 2021-09-24 | 高新特殊工程塑料全球技术有限公司 | 用于采矿作业的多层水管 |
CN111570233A (zh) * | 2020-04-13 | 2020-08-25 | 中国电建集团四川工程有限公司 | 地面燃气管道防腐工艺 |
GB2596283A (en) * | 2020-06-15 | 2021-12-29 | Stephen Boyce Gerard | Thermoplastic composite pipe |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3874418A (en) * | 1970-04-16 | 1975-04-01 | Kendall & Co | Pipe coating |
JPS53108169A (en) * | 1977-03-04 | 1978-09-20 | Kansai Hoon Kogyo Kk | Lining method for preventing underground steel pipe from corrosion |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3508946A (en) * | 1964-04-09 | 1970-04-28 | Dow Corning | Pipe coated with epoxy resin composition cured with extra-coordinate silicon complex and process for coating said pipe |
US3390704A (en) * | 1964-11-19 | 1968-07-02 | Du Pont | Polyolefin fluid conduit laminates |
US3578615A (en) * | 1968-04-08 | 1971-05-11 | Shell Oil Co | Epoxy resin coatings having improved cathodic disbonding resistance |
CA922224A (en) * | 1969-05-17 | 1973-03-06 | Jarvis Harold | Method of applying protective coatings to pipes |
US3823045A (en) * | 1971-04-01 | 1974-07-09 | Hielema Emmons Pipe Coating Lt | Pipe coating method |
US3904346A (en) * | 1971-12-23 | 1975-09-09 | Leslie Earl Shaw | Electrostatic powder coating process |
US4011354A (en) * | 1972-03-22 | 1977-03-08 | Frede Hilmar Drostholm | Method and apparatus for making tubular resin elements such as pipes |
JPS548137Y2 (ja) * | 1972-09-29 | 1979-04-14 | ||
GB1427260A (en) * | 1973-06-11 | 1976-03-10 | Mannesmann Ag | Method of sheathing articles |
US4060655A (en) * | 1974-02-02 | 1977-11-29 | Hoechst Aktiengesellschaft | Resin coated metal substrates |
DE2521198A1 (de) * | 1975-05-13 | 1976-11-25 | Hoesch Werke Ag | Verfahren zum ummanteln eines stahlrohres mit thermoplastischem kunststoff |
JPS598716B2 (ja) * | 1975-09-01 | 1984-02-27 | 東ソー株式会社 | 被覆金属管 |
DE2648294A1 (de) * | 1976-10-26 | 1978-04-27 | Hoesch Werke Ag | Isolierung fuer erdverlegte metallrohre |
GB1542333A (en) * | 1977-11-18 | 1979-03-14 | British Steel Corp | Coating of pipes |
US4211595A (en) * | 1978-10-10 | 1980-07-08 | The Kendall Company | Method of coating pipe |
-
1978
- 1978-11-06 US US05/958,310 patent/US4213486A/en not_active Expired - Lifetime
-
1979
- 1979-11-05 GB GB7938283A patent/GB2036916B/en not_active Expired
- 1979-11-06 BE BE0/197983A patent/BE879848A/fr not_active IP Right Cessation
- 1979-11-06 CS CS797557A patent/CS214810B2/cs unknown
- 1979-11-06 IE IE2131/79A patent/IE48875B1/en unknown
- 1979-11-06 YU YU271379A patent/YU271379A/xx unknown
- 1979-11-06 ZA ZA00795965A patent/ZA795965B/xx unknown
- 1979-11-06 GR GR60435A patent/GR74042B/el unknown
- 1979-11-06 HU HU79KE1067A patent/HU182513B/hu not_active IP Right Cessation
- 1979-11-06 AR AR27879979A patent/AR221116A1/es active
- 1979-11-06 PT PT7041779A patent/PT70417A/pt unknown
- 1979-11-06 DK DK469479A patent/DK155209C/da not_active IP Right Cessation
- 1979-11-06 AT AT714879A patent/AT367885B/de active
- 1979-11-06 JP JP14377279A patent/JPS5569442A/ja active Granted
- 1979-11-06 NZ NZ19205979A patent/NZ192059A/xx unknown
- 1979-11-06 BR BR7907233A patent/BR7907233A/pt unknown
- 1979-11-06 NL NLAANVRAGE7908121,A patent/NL187656C/xx not_active IP Right Cessation
- 1979-11-06 DE DE2944809A patent/DE2944809C2/de not_active Expired
- 1979-11-06 DD DD79216718A patent/DD147397A5/de unknown
- 1979-11-06 MX MX17993079A patent/MX153442A/es unknown
- 1979-11-06 IT IT2706679A patent/IT1193851B/it active
- 1979-11-06 CH CH994079A patent/CH645178A5/fr not_active IP Right Cessation
- 1979-11-06 ES ES486185A patent/ES486185A1/es not_active Expired
- 1979-11-06 FR FR7927333A patent/FR2441119B1/fr not_active Expired
- 1979-11-06 SE SE7909170A patent/SE7909170L/xx unknown
- 1979-11-06 NO NO793577A patent/NO154246C/no unknown
- 1979-11-06 PL PL21945079A patent/PL219450A1/xx unknown
- 1979-11-07 AU AU52588/79A patent/AU533148B2/en not_active Ceased
- 1979-11-21 CA CA340,340A patent/CA1126176A/en not_active Expired
- 1979-12-03 SU SU792850135A patent/SU1165242A3/ru active
-
1980
- 1980-01-08 PH PH23492A patent/PH17272A/en unknown
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3874418A (en) * | 1970-04-16 | 1975-04-01 | Kendall & Co | Pipe coating |
JPS53108169A (en) * | 1977-03-04 | 1978-09-20 | Kansai Hoon Kogyo Kk | Lining method for preventing underground steel pipe from corrosion |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0139904B2 (ja) | ||
DK159761B (da) | Fremgangsmaade til overtraekning af roer. | |
US5792518A (en) | On-site pipe coating process | |
US5300356A (en) | Tape coating | |
US9550210B2 (en) | Method of coating pipes or pipe sections | |
EP0421607B1 (en) | Tape coating | |
US3231443A (en) | Method of applying protective wrapping to metallic conduits | |
US6146709A (en) | Method for application of protective polymer coating | |
CA1258613A (en) | Corrosion or impact resistant protective coating | |
US4319610A (en) | Process for coating metal tubes and use of the coated tubes | |
US6149969A (en) | On-site pipe coating process | |
USRE31354E (en) | Process for coating metal tubes and use of the coated tubes | |
AU653732B2 (en) | Novel tape coating | |
CA2253225C (en) | On-site pipe coating process | |
EP0438900A2 (en) | Tape coatings | |
WO1994026426A1 (en) | Pipe coating | |
JPS6372377A (ja) | ポリオレフイン樹脂粉体融着被覆鋼材の製造方法 | |
CA2045749C (en) | Novel tape coating | |
JPH0239975B2 (ja) | ||
AU661602B2 (en) | Novel tape coating | |
JPS6097074A (ja) | 複層被覆鋼管の製造方法 | |
MXPA00000221A (en) | Method for application of protective polymer coating |