JPH0139897Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0139897Y2
JPH0139897Y2 JP18374583U JP18374583U JPH0139897Y2 JP H0139897 Y2 JPH0139897 Y2 JP H0139897Y2 JP 18374583 U JP18374583 U JP 18374583U JP 18374583 U JP18374583 U JP 18374583U JP H0139897 Y2 JPH0139897 Y2 JP H0139897Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary air
air
passage
valve
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18374583U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6092762U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18374583U priority Critical patent/JPS6092762U/ja
Publication of JPS6092762U publication Critical patent/JPS6092762U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0139897Y2 publication Critical patent/JPH0139897Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 この考案は、エアクリーナの改良に係わり、更
に詳しくは排気系に二次空気を導入する二次空気
供給装置に取付けられるエアクリーナに関するも
のである。
〔従来技術〕
従来、排気系に二次空気を供給する二次空気供
給装置は、エキゾースト・ポートまたはエキゾー
スト・マニホールドへエアクリーナ本体の一部よ
り二次空気を導入して、排気ガス中のCO,HCを
再燃焼させると共に、触媒コンバータ内での酸化
反応に必要な空気を供給し、排気ガスの浄化を行
うものである。
前記排気脈動を利用したリード・バルブによる
二次空気導入装置の場合、エキゾートス・マニホ
ールド内の排気圧力がエキゾースト・バルブに対
応し、正圧及び負圧の脈動が発生している。この
排気脈動の負圧状態のとき、二次空気をエキゾー
スト・マニホールド内に自然に導入することが出
来るものである。この為上記ような装置には、リ
ード・バルブが装着され、排気圧力が大気圧より
小さい時(負圧のとき)には、排気系へ二次空気
が導入され、また正圧のときにはリード・バルブ
の作動によつて排気ガスがエアクリーナへ逆流す
ることを防止している。
ところで上記のような排気系へ二次空気を供給
する場合、キヤブレタ本体の側部に開設された二
次空気導入口から二次空気供給パイプを介して排
気系に供給し、二次空気導入口は開口されたまま
の状態になつていた。この為、吸気騒音が大き
く、また供給パイプの途中に介設されたリード弁
や制御バルブ等の作動音が極めて大きいと言う問
題があつた。
〔考案の目的〕
この考案は、係る従来の問題点に着目して案出
されたもので、その目的とするところは二次空気
供給装置に於ける吸気騒音及び制御バルブ等の作
動音を著しく低減し、車両運転時のエンジン騒音
を静粛させるようにしたエアクリーナを提供する
ものである。
〔考案の構成〕
この考案は上記目的を達成するため、エアクリ
ーナ本体の内部に、二次空気取入口を設けた拡張
室を形成し、前記拡張室に二次空気導通路の入口
を連通させたことを要旨とするものである。
〔考案の実施例〕
以下添付図面に基いて、この考案の実施例を説
明する。
第1図はこの考案を実施した二次空気供給制御
装置の概略構成図を示し、この二次空気供給制御
装置はキヤブレタ本体1の一側部にエアクリーナ
本体2の二次空気導入口3と図示しないエキゾー
スト・マニホールド(排気系)とに連通する二次
空気導入通路4が形成されている。この二次空気
導入通路4は、キヤブレタ本体1の側壁内部に形
成されたキヤブレタ通路5と、キヤブレタ本体1
を支持するフランジ部6に形成されたフランジ部
通路7と、インレツト・マニホールド8に形成さ
れたインレツト・マニホールド通路9とから構成
され、このインレツト・マニホールド通路9に
は、エキゾースト・マニホールドに接続する二次
空気供給パイプ10が接続されている。
前記エアクリーナ本体2は、第2図〜第4図に
示すようにキヤブレタ本体1の二次空気導入口3
に、該二次空気導入口3全体を覆うカバー201
がねじ202により取付けられ、このカバー20
1の一部には二次空気を取入れる空気取入れ部2
03が設けられている。そして、上記カバー20
1及び空気取入れ部203を覆うようにキヤブレ
タ本体1の上部にエアクリーナ本体2が設置され
るものである。
エアクリーナ本体1のエレメント204の内側
に構成されるクリーンサイド部には、蓋部材20
5の内壁面に装着されたボツクス状の拡張室20
6が設けられている。
この拡張室206の底壁面には、前記カバー2
01に形成された筒状の空気取入れ部203が挿
入し得る貫通孔207が形成されている。
前記空気取入れ部203の先端は、消音効果を
高める為に拡張室206の高さの少なくとも1/3
以上の長さが適当である。
また二次空気は、空気取入れ部203と貫通孔
207との間隙及び拡張室206の一部に形成さ
れた二次空気取入口208によつて外気が取入れ
られるものである。
この二次空気取入口208の位置としては、前
記空気取入れ部203と貫通孔207とで形成さ
れる間隙から空気取入れ部203の先端までの距
離に比較して長く設定し、脈動の位相をずらすこ
とが好ましい。
なお空気取入れ部203と拡張室206に形成
された貫通孔207との間隙に、ラバー209を
介装し、ガタ付きを防止するようにしても良い。
次にキヤブレタ通路5の途中には、押えプレー
ト11を介してリード弁12が取付けられ、この
押えプレート11とキヤブレタ本体1との接合部
及びリード弁12の支持部には、それぞれラバー
シール13a,13bが介装されている。
また前記インレツト・マニホールド8の通路口
8aと、インレツト・マニホールド通路9との間
には、インレツト・マニホールド通路9内に二次
空気の導入を遮断するエアコントロールバルブ1
4が介設されている。このエアコントロールバル
ブ14は、インレツト・マニホールド8のコモン
チヤンバ部15の一部に取付けられたケーシング
16内部に、ダイアフラム17を介して圧力室1
8が区画形成され、この圧力室18内には、ダイ
アフラム17に取付けられたバルブ19をインレ
ツト・マニホールド通路9を閉弁する方向に付勢
するスプリング20が介装されている。前記ケー
シング16内の圧力室18には、負圧パイプ21
を介してバキユームスイツチングバルブ22が接
続され、このバキユームスイツチングバルブ22
は、前記インレツト・マニホールド8のコモンチ
ヤンバ部15の一部に開口された負圧通路23の
外部に取付けられている。
前記バキユームスイツチングバルブ22は、ケ
ーシング内に大気通路25を開閉する針弁26が
内装され、この針弁26はソレノイド27の励磁
により作動するように構成されている。そしてこ
のバキユームスイツチングバルブ22は、コント
ロールユニツト24がOFF制御時に針弁25が
外気を遮断する。そして負圧が負圧パイプ21を
介してエアコントロールバルブ14の圧力室18
に導かれると、スプリング20の弾性力に抗して
ダイアフラム17及びバルブ19が矢印方向に持
ち上げられ、インレツト・マニホールド通路9内
に二次空気が導入される。この二次空気は更に二
次空気供給パイプ10を通つてエキゾースト・マ
ニホールド部に導入されるものである。
また逆に、コントロールユニツト24がON制
御時は、バキユームスイツチングバルブ22のソ
レノイド27が非励磁になつて針弁25が作動
し、インレツト・マニホールド8の負圧通路23
が閉じられ、逆に大気を清掃するフイルタ28を
通つた大気が負圧パイプ21に満たされるので、
エアコントロールバルブ14のダイアフラム17
は、スプリング20の作用によつて押し下げら
れ、バルブ19はインレツト・マニホールド8の
通路口8aと、インレツト・マニホールド通路9
とを閉鎖する。
なお29は、コントロールユニツト24を作動
させる電源であり、31は燃料を収容したフロー
ト室、32は燃料導入パイプ、33は燃料戻しパ
イプ、34はスロツトルバルブである。
次に作用について説明する。
エアクリーナ2の空気取入れ部203を通つ
て、二次空気導入口3から導入される空気は、リ
ード弁12によつて排気圧力の負圧時のみキヤブ
レタ通路5を通り、フランジ部通路5を経てイン
レツト・マニホールド8の通路口8aに至る。こ
の通路口8aとインレツト・マニホールド通路9
との間には、前述のエアコントロールバルブ14
が介設されており、このエアコントロールバルブ
14は、バキユームスイツチングバルブ22が図
示のようにコントロールユニツト24がOFF制
御時に針弁25が外気を遮断し、負圧を負圧パイ
プ21を介してエアコントロールバルブ14の圧
力室18に導いてスプリング20に抗してダイア
フラム17及びバルブ19を持ち上げる。この
時、インレツト・マニホールド通路9内に、二次
空気が導入され、二次空気供給パイプ10によつ
てエキゾースト・マニホールド部に供給される。
このように、エキゾースト・マニホールド部に
二次空気導通路4を介してエアクリーナ本体2か
ら二次空気が導入される際、その吸気音や制御バ
ルブ等の作動音が拡張室206の内部にて吸音さ
れるものである。即ち、二次空気取入口208か
ら一定の容積を有するボツクス状の拡張室206
内へ流入する二次空気は、その流入の際、容積の
拡大により圧力が低下し、これによつて発生する
音が騒音周波数域から変動することにより制御バ
ルブの作動音や吸気音が低減されるのである。ま
た、圧力の低下した二次空気が再び空気取入れ部
203から二次空気導入通路4に導入される際に
は、二次空気取入口208の取付け位置を、前記
空気取入れ部203から発生する音と位相がずれ
る位置に配置することで、空気取入れ部203で
は、吸気音の脈動位相がずれてより吸気音が低減
されるのである。
この結果、エアクリーナ本体1の内側に設けら
れたボツクス状の拡張室206は、共鳴箱または
吸音箱としての機能をはたし、上記のように二次
空気が導入される際に、その吸気音や制御バルブ
等の作動音が拡張室206の内部にて吸音される
ことになるのである。
またコントロールユニツト24がON制御時
は、バキユームスイツチングバルブ22のソレノ
イド27が非励磁になるので、針弁25が作動し
てインレツト・マニホールド8の負圧通路23を
閉鎖し、逆に大気を清掃するフイルタ28を通つ
た大気が負圧パイプ21に満たされるので、エア
コントロールバルブ14のダイアフラム17は、
スプリング20の作用によつて押し下げられ、バ
ルブ19はインレツト・マニホールド8の通路口
8aと、インレツト・マニホールド通路9とを閉
鎖して、二次空気の供給を停止させる。
なお、上記リード弁12は、キヤブレタ通路5
の形状に対応して斜めや、垂直に取付けても良
い。
また上記の実施例は、二次空気導通路4を一体
的に形成したキヤブレタ本体1に、エアクリーナ
本体2を装着した場合について説明したが、この
実施例に限定されず二次空気導通路4をパイプに
より構成した二次空気供給装置に、この考案に係
るエアクリーナ本体2を装着しても良い。
この考案は、上記のようにエアクリーナ本体の
内部に、二次空気取入口を設けた拡張室を形成
し、前記拡張室に二次空気導通路の入口を連通さ
せたため、二次空気供給装置における吸気騒音及
び制御バルブ等の作動音を拡張室内における圧力
変動や音の周波数変化等より著しく低減すること
が出来、車両運転時のエンジン騒音を静粛させる
ことが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案を実施した二次空気供給制御
装置の概略構成図、第2図はエアクリーナ本体の
斜視図、第3図はエアクリーナ本体の一部平面
図、第4図はエアクリーナの要部断面図である。 2……エアクリーナ本体、3……二次空気導入
口、4……二次空気導入通路、206……拡張
室、208……二次空気取入口。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. エアクリーナ本体の内部に、二次空気取入口を
    設けた拡張室を形成し、前記拡張室に二次空気導
    通路の入口を連通させたことを特徴とするエアク
    リーナ。
JP18374583U 1983-11-30 1983-11-30 エアクリ−ナ Granted JPS6092762U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18374583U JPS6092762U (ja) 1983-11-30 1983-11-30 エアクリ−ナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18374583U JPS6092762U (ja) 1983-11-30 1983-11-30 エアクリ−ナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6092762U JPS6092762U (ja) 1985-06-25
JPH0139897Y2 true JPH0139897Y2 (ja) 1989-11-30

Family

ID=30397595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18374583U Granted JPS6092762U (ja) 1983-11-30 1983-11-30 エアクリ−ナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6092762U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6092762U (ja) 1985-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6216673B1 (en) Solenoid valve incorporating a chamber
JPH0139897Y2 (ja)
JPH02158419A (ja) 自動車のエアクリーナ用外気導入装置
JPH04306183A (ja) 自動二輪車の吸気消音装置
JP3525590B2 (ja) エンジンの樹脂製インテークマニホールド
JP2525750Y2 (ja) 燃料タンクにおけるキャニスタ配置構造
JP2564867B2 (ja) 内燃機関の消音装置
JPH0510215A (ja) エバポシステム
JPS6218747B2 (ja)
ATE159323T1 (de) Aktivkohlefilter für kraftfahrzeuge
JPS6038044Y2 (ja) 空燃比制御弁の取付構造
JPS597533Y2 (ja) 二次空気供給装置
JPS5910341Y2 (ja) 内燃機関の二次空気供給装置
JPS5919813Y2 (ja) 内燃機関用角形エアクリ−ナ
JP2589431Y2 (ja) エアクリーナ
JPS5843661Y2 (ja) 消音装置付空気清浄器
JPS6345534Y2 (ja)
JPH0430371Y2 (ja)
JPH01145623U (ja)
JP2844196B2 (ja) 内燃機関用補助空気制御装置
KR0132935Y1 (ko) 자동차 엔진의 2차 공기 공급장치
JPS6224138Y2 (ja)
JPH01262335A (ja) 内燃機関用エアクリーナ
JPS597532Y2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置における2次空気制御弁の支持装置
JPH0315812Y2 (ja)