JPH0139576B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0139576B2
JPH0139576B2 JP11412681A JP11412681A JPH0139576B2 JP H0139576 B2 JPH0139576 B2 JP H0139576B2 JP 11412681 A JP11412681 A JP 11412681A JP 11412681 A JP11412681 A JP 11412681A JP H0139576 B2 JPH0139576 B2 JP H0139576B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
regulating plate
developer
developing sleeve
rate regulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11412681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5814866A (ja
Inventor
Michio Mogi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP11412681A priority Critical patent/JPS5814866A/ja
Priority to GB08219190A priority patent/GB2105222B/en
Priority to US06/396,285 priority patent/US4555172A/en
Priority to DE19823225835 priority patent/DE3225835A1/de
Publication of JPS5814866A publication Critical patent/JPS5814866A/ja
Publication of JPH0139576B2 publication Critical patent/JPH0139576B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/09Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電子写真複写装置において感光ドラ
ム上に形成された静電潜像を可視像(トナー像)
に変換せしめる現像方法に関し、更に詳しくは、
現像スリーブに現像剤流量規制板を対向して配置
し、そこを通過する現像剤の流量を規制しながら
現像を行う現像方法に関する。
感光ドラム表面の感光体には多かれ少なかれ感
度ムラがある。この感度ムラにより感光ドラムの
帯電電位が軸方向にわたつて不均一となり、かな
りの濃度ムラが生ずることがある。感光体の感度
ムラが濃度ムラとなつて現われることを防止する
ために、従来から二つの調整子段がとられてき
た。その一つは、帯電ワイヤを移動して帯電ワイ
ヤと感光ドラム表面との間隙を変え、帯電電位を
均一化させるものである。例えば第1図aに示す
如く、感光ドラムの帯電電位Eが、ドラムの一端
からの距離xの増加につれて一様に増加(又は減
少)する場合は、xが増加するにつれて帯電ワイ
ヤと感光ドラム表面との間隙を大きく(又は小さ
く)するように調整し、帯電電位を均一化し濃度
ムラをなくそうとするものである。しかし、帯電
ワイヤを折れ線状に変形することは帯電電極の構
造上無理であり、第1図bやcに示す如き帯電電
位を示す感光ドラムの場合、調整が不能であつ
た。又、他の調整手段は、感光量の配光調整によ
るものである。これは、例えば第1図bの如き特
性を示す感光ドラムの場合、感光ドラム両端部分
の光量を中央部より上げるというものである。し
かし、この調整は、低濃度部分については有効で
あるが、光量の影響を受けないいわゆるベタ黒部
分については全く効力がながつた。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたもので、
その目的は、感光体の感度ムラに起因して生ずる
濃度ムラを、現像方法を工夫することによつて除
去しようとするものであり、具体的には、現像剤
流量規制板のエツジ部の稜線を変形させ、現像ス
リーブの軸方向にわたつて、現像スリーブと現像
剤流量規制板の先端との間隙を、感光ドラムの軸
方向の感度ムラに応じて不均一に変え、帯電電位
の低い部分への現像剤の搬送量を増やして濃度ム
ラを除去したものである。
以下、図面を参照し本発明を詳細に説明する。
第2図は本発明方法を実現する装置の一実施例
を示す断面図で、現像剤を収容する現像容器1
は、主部材2、端部材3及び上部材4から成り、
感光ドラム6と対向する部分及び上部に、開口部
を有している。又、この現像容器1内には現像ス
リーブ5が配置されている。現像スリーブ5は導
電性且つ非磁性の材料例えば真鍮やアルミニウム
から形成され、図示しないモータにより第2図に
おける時計方向に回転させられる。7は現像スリ
ーブ5の内側に配置されたコアで、このコア7に
は複数の永久磁石8が例えば第2図に示す様な極
性でもつて固着されている。この永久磁石8の作
用によつて、撹拌羽根9でもつて摩擦帯電された
現像剤は、現像スリーブ5表面に引き付けられ、
感光ドラム6の感光面と摺接する磁気ブラシ10
を形成する。11は磁気ブラシ10の現像剤流量
を規制するために現像スリーブ5に対向配置され
た現像剤流量規制板、12は現像作業を終了した
現像剤を現像スリーブ5から剥離するスクレーバ
である。現像剤流量規制板11は、第3図の斜視
図にも示した様に、現像容器1の主部材2の凹部
2aに収納され、その両端部の上面は、比較的硬
質のゴムで形成された押え部材13により、上方
から押えられ、両端部及び中央部の下面は、凹部
2aの雌ねじ部に下方から螺合された押しねじ1
4の先端部に、当接している。この現像剤流量規
制板11には、自然状態におけるその比較的鋭利
なエツジ部11aの稜線が下方に凸となるよう
に、組み込む前に一定の塑性変形が加えられてい
る。尚、現像容器1の端部材3の下面には、第4
図に示す如く、押え部材13を拘持するための凹
部3aが形成されている。第2図及び第4図にお
いては、手前側の端部材を示さなかつたが、手前
側の端部材も、第4図の端部材3と類似の形状を
有しており、その下面には押え部材13を拘持す
るための凹部が形成されている。
上記の構成の実施例においては、3つの押しね
じ14のねじ込み量を調整することによつて、現
像剤流量規制板11のエツジ部11aの稜線を変
化させ、現像スリーブ5と現像剤流量規制板11
の先端との間隙を現像スリーブ5の軸方向にわた
つて不均一に変えることができる。尚本実施例に
おいては現像スリーブ5と現像剤流量規制板11
の先端の間隙は0.5〜1.5mm程度の狭い間隔で構成
される。そこで押しねじ14をねじ込めば、その
付近の現像剤流量規制板11は、押え部材13の
弾性変形著しくは現像剤流量規制板11自体の弾
性変形によつて、現像スリーブ5側に移動し、逆
にねじ戻せば、現像スリーブ5から離れる。この
ため、各押しねじ14のねじ込み量を調節するこ
とにより、第5図a,b,cの如く、現像スリー
ブ5と現像剤流量規制板11の先端との間隙Gを
変えることができる。ここで、間隙Gが大きい部
分では現像剤の搬送量が増加し、間隙Gが小さい
部分では現像剤の搬送量が減少する。したがつ
て、感光ドラム6の帯電電位の低い部分に現像剤
の搬送量を増やせば、具体的には、第1図a,
b,cの特性を示す感光ドラム6に対しては、第
5図a,b,cに示すように間隙Gの調整を行う
ことによつて、ムラのない画像濃度を得ることが
できる。
尚、上記説明においては、塑性変形により現像
剤流量規制板11のエツジ部11aの稜線を下に
凸に予め変形させておくものを示したが、この形
状は塑性変形によらず切削により得ることもでき
る。又、押え部材13と押しねじ14を用いて現
像剤流量規制板11のエツジ部11aの稜線を変
形させる構成の実施例を示したが、現像剤流量規
制板11の両端部及び中央部を拘束しながら上下
に移動させ得る調整手段、例えば、押しねじ14
の先端を現像剤流量規制板11に回転自在に嵌合
し且つ係止する手段を用いて構成することも可能
である。このようにすれば、現像剤流量規制板1
1を組み込む前にエツジ部11aの稜線を変形さ
せておく等の作業が不要になる。更に、3点にお
いて現像剤流量規制板11に変形力を加える構成
を示したが、2点以下若しくは4点以上であつて
も良い。要するに、現像剤流量規制板11のエツ
ジ部11aの稜線を変形させ得る構成であれば、
どのような調整手段を用いても良い。
以上説明したように、本発明方法によれば現像
剤流量規制板のエツジ部の稜線を変形させ、現像
スリーブの軸方向にわたつて、現像スリーブと現
像剤流量規制板の先端との間隙を、感光ドラムの
軸方向の感度ムラに応じて不均一に変え得るた
め、感光ドラムの帯電電位の低い部分への現像剤
の搬送量を増大でき、したがつて濃度ムラを除去
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は感光ドラムの帯電電位の一例を示す特
性図、第2図は本発明方法を実現する磁気ブラシ
現像装置の一実施例を示す断面図、第3図は第2
図の主要部の分解斜視図、第4図は現像容器の端
部材の斜視図、第5図は現像スリーブと現像剤流
量規制板との間隙の調整例を示す説明図である。 1…現像容器、2…主部材、3…端部材、4…
上部材、5…現像スリーブ、6…感光ドラム、7
…コア、8…永久磁石、9…撹拌羽根、10…磁
気ブラシ、11…現像剤流量規制板、12…スク
レーバ、13…押え部材、14…押しねじ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 現像スリーブに現像剤流量規制板を対向して
    配置し、そこを通過する現像剤の流量を規制しな
    がら現像を行う現像方法において、前記現像剤流
    量規制板のエツジ部の稜線を変形させ、前記現像
    スリーブの軸方向にわたつて、前記現像スリーブ
    と前記現像剤流量規制板の先端との間隙を、感光
    ドラムの軸方向の感度ムラを補償するように不均
    一に変えることを特徴とする現像方法。
JP11412681A 1981-07-10 1981-07-20 現像方法 Granted JPS5814866A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11412681A JPS5814866A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 現像方法
GB08219190A GB2105222B (en) 1981-07-10 1982-07-02 Developing apparatus
US06/396,285 US4555172A (en) 1981-07-10 1982-07-08 Developing apparatus
DE19823225835 DE3225835A1 (de) 1981-07-10 1982-07-09 Entwicklungsvorrichtung, insbesondere fuer ein elektrophotographisches vervielfaeltigungsgeraet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11412681A JPS5814866A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 現像方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5814866A JPS5814866A (ja) 1983-01-27
JPH0139576B2 true JPH0139576B2 (ja) 1989-08-22

Family

ID=14629782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11412681A Granted JPS5814866A (ja) 1981-07-10 1981-07-20 現像方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5814866A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62118249U (ja) * 1986-01-20 1987-07-27
JPS62215973A (ja) * 1986-03-18 1987-09-22 Fujitsu Ltd 現像装置
JPH07103455B2 (ja) * 1991-03-25 1995-11-08 エヌデーシー株式会社 アルミニウム基軸受合金の製造方法
US7253374B2 (en) * 2003-09-15 2007-08-07 General Motors Corporation Sheet-to-tube welded structure and method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5814866A (ja) 1983-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4478505A (en) Developing apparatus for improved charging of flying toner
US4686934A (en) Developing device
US4561381A (en) Voltage-controlled developing device
JPH0321909B2 (ja)
US5369478A (en) Developing apparatus
JPS57178267A (en) Electrostatic charger for electrophotographic copier
JPH0139576B2 (ja)
JPS645706B2 (ja)
JPS576856A (en) Developing method
JPS607790B2 (ja) 静電潜像現像装置
JPS6255147B2 (ja)
JPS576873A (en) Developing method for electrostatic latent image
JPS609268B2 (ja) 複写機の現像装置
KR920002924B1 (ko) 전자사진 기록장치
JPS56154770A (en) Developing device using one-component magnetic toner
JPS6050555A (ja) コロナ放電器
JPH03233581A (ja) 現像装置
US5677099A (en) Method of developing electrostatic latent image using oscillating bias voltage
JP2615067B2 (ja) ネガ・ポジプロセス型式の画像記録装置
JPH0215287A (ja) 一成分トナー用現像装置
JPH048432Y2 (ja)
US5742051A (en) Micro sized ion generating device
JPS5918707B2 (ja) 電子写真複写機の磁気ブラシ現像装置
JPS56154771A (en) Developing method
JPS6117156A (ja) 光導電性トナ−を用いる記録方法