JPH0138819Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0138819Y2
JPH0138819Y2 JP11842181U JP11842181U JPH0138819Y2 JP H0138819 Y2 JPH0138819 Y2 JP H0138819Y2 JP 11842181 U JP11842181 U JP 11842181U JP 11842181 U JP11842181 U JP 11842181U JP H0138819 Y2 JPH0138819 Y2 JP H0138819Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
covered
cables
coated
conductors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11842181U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5824906U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11842181U priority Critical patent/JPS5824906U/ja
Publication of JPS5824906U publication Critical patent/JPS5824906U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0138819Y2 publication Critical patent/JPH0138819Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はアンダーカーペツト配線用通信ケー
ブルに関するものである。
従来、室内の電話配線あるいは電子機器間の配
線などには、丸型通信ケーブルを床面に這わせて
配線することが行なわれている。この丸型通信ケ
ーブルは、内部の導体を撚り合わせることによつ
て、あるいはシールド層を設けることによつて良
好な漏話防止特性を得ているものであり、多数回
線の配線に好適である反面、床面に這わせた際に
歩行者に引つ掛けられやすく、これによつてケー
ブルが破損したり、あるいは歩行者がころんで怪
我をするおそれがある。
このような問題を解決するために、従来、床に
溝を掘つてフロアダクトを形成し、このフロアダ
クト内にケーブルを納める方法、あるいは床上に
配線したケーブルにワイヤプロテクタを被せて保
護する方法等が採用されている。前者の方法にあ
つては、ケーブルを床面から突出させずに配線で
きるが、フロアダクト形成の施工が面倒で施工費
が高いという問題があり、また後者の方法にあつ
ては、施工が容易かつ安価であつても、ワイヤプ
ロテクタが床面から突出して、依然として歩行者
がつまずくおそれがあり、さらに室内の美観を損
ねるという問題がある。
この考案は、漏話防止特性が良好で、じゆうた
ん等のカーペツトの下に敷いて配線するのに適し
た厚さの薄いアンダーカーペツト配線用通信ケー
ブルを提供することを目的とするものであつて、
この考案は、一対の被覆導体1aが薄板状の連結
片1bを介して連結されて被覆ケーブル1が構成
され、2本の被覆ケーブル1が上下に重ねられる
と共に、各被覆ケーブル1の連結片1bが連結片
幅方向にずらされて、2本の被覆ケーブル1にお
ける各被覆導体1aの導体が菱形の頂点に位置す
るように配置され、このようにして重ねられた2
本の被覆ケーブル1からなるケーブル組が、連結
片幅方向に多数並ぶと共に互いに平行に延長する
ように配置され、前記多数のケーブル組が扁平筒
状の絶縁被覆2により被覆されているアンダーカ
ーペツト配線用通信ケーブルに係るものである。
次にこの考案を図示の例によつて詳細に説明す
る。
図面はこの考案の一実施例を示すものであつ
て、左右方向に間隔をおいて平行に配置された一
対の被覆導体1aにおける被覆が、薄板状の連結
片1bを介して連結されて、被覆ケーブル1が構
成され、この被覆ケーブル1は、例えば間隔をお
いて平行に並べた導体を、溶融合成樹脂で一体に
被覆したのち冷却して硬化させ、メガネ状断面に
形成することによつて得られる。
2本の被覆ケーブル1が上下方向に重ねられる
と共に、各被覆ケーブル1の連結片1bが連結片
幅方向にずらされて、一方の被覆ケーブル1にお
ける連結片1bに他方の被覆ケーブル1における
一つの被覆電線1aが重ねられ、かつ2本の被覆
ケーブル1における各被覆導体1aの導体a,
b,c,dが菱形の頂点に位置するように配置さ
れ、このようにして重ねられた2本の被覆ケーブ
ル1によりケーブル組が構成されている。
多数のケーブル組が連結片幅方向に並ぶと共に
互いに近接して平行に延長するように配置され、
かつ前記多数のケーブル組が扁平筒状の絶縁被覆
2により被覆されて、アンダーカーペツト配線用
通信ケーブルが構成されている。
前述のように構成された通信ケーブルを例えば
多数回線の電話回線の配線に使用する場合は、上
下に重ねられた2本の被覆ケーブル1,1からな
るケーブル組における菱形の頂点に位置する4本
の導体a〜dのうち、一方の対角線上の2本の導
体a,dを一つの回線として使用し、他方の対角
線上の2本の導体b,cをもう一つの回線として
使用する。このように菱形の頂点に位置するよう
に配置された4本の導体のうち、対角線上の2本
の導体を一つの回線として使用すれば、一対の被
覆ケーブル1に撚りを施したり、被覆ケーブル1
に特別なシールド層を設けたりすることなく、各
回線間の漏話を防止することができる。
この考案によれば、一対の被覆導体1aが薄板
状の連結片1bを介して連結されて被覆ケーブル
1が構成され、2本の被覆ケーブル1が上下に重
ねられると共に、各被覆ケーブル1の連結片1b
が連結片幅方向にずらされて、2本の被覆ケーブ
ル1における各被覆導体1aの導体が菱形の頂点
に位置するように配置され、このようにして重ね
られた2本の被覆ケーブル1からなるケーブル組
が、連結片幅方向に多数並ぶと共に互いに平行に
延長するように配置され、前記多数のケーブル組
が扁平筒状の絶縁被覆2により被覆されてアンダ
ーカーペツト配線用通信ケーブルが構成されてい
るので、ケーブル中に空隙が少なく、かつケーブ
ル占積率が高く、しかも厚さが薄く構成されるの
で、じゆうたん等のカーペツトの下に敷いて室内
の美観を損なうことなく配線することができ、さ
らに歩行者がつまずく恐れがなく安全面でも優れ
ている。また上下に重なる2本の被覆ケーブル1
からなるケーブル組における4本の導体が菱形の
頂点に位置するように配置されているから、菱形
の対角線上にある一対の導体を一回線用として使
用することによつて良好な漏話防止特性を得るこ
とができる。さらにまた、上下に重なる2本の被
覆ケーブルにおいて、一方の被覆ケーブルの連結
片が、他方の被覆ケーブルの絶縁導体に重ねられ
てこれを保護することになるから、歩行者に踏ま
れても充分な強度を有し、そのため床面を這わせ
る配線に用いられる通信ケーブルに最適であり、
さらに絶縁被覆2を引き裂いて被覆ケーブル1を
個々の組に分離せしめ、これを任意の場所に這わ
せて引込むことができる等の優れた効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例に係るアンダーカ
ーペツト配線用通信ケーブルを示す斜視図、第2
図はその通信ケーブルの縦断正面図である。 図において、1は被覆ケーブル、2は絶縁被
覆、1aは被覆導体、1bは連結片である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一対の被覆導体1aが薄板状の連結片1bを介
    して連結されて被覆ケーブル1が構成され、2本
    の被覆ケーブル1が上下に重ねられると共に、各
    被覆ケーブル1の連結片1bが連結片幅方向にず
    らされて、2本の被覆ケーブル1における各被覆
    導体1aの導体が菱形の頂点に位置するように配
    置され、このようにして重ねられた2本の被覆ケ
    ーブル1からなるケーブル組が、連結片幅方向に
    多数並ぶと共に互いに平行に延長するように配置
    され、前記多数のケーブル組が扁平筒状の絶縁被
    覆2により被覆されているアンダーカーペツト配
    線用通信ケーブル。
JP11842181U 1981-08-10 1981-08-10 屋内配線用通信ケ−ブル Granted JPS5824906U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11842181U JPS5824906U (ja) 1981-08-10 1981-08-10 屋内配線用通信ケ−ブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11842181U JPS5824906U (ja) 1981-08-10 1981-08-10 屋内配線用通信ケ−ブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5824906U JPS5824906U (ja) 1983-02-17
JPH0138819Y2 true JPH0138819Y2 (ja) 1989-11-20

Family

ID=29912548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11842181U Granted JPS5824906U (ja) 1981-08-10 1981-08-10 屋内配線用通信ケ−ブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5824906U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5824906U (ja) 1983-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0138819Y2 (ja)
US4429939A (en) Electrical cable assembly
JPS6220100Y2 (ja)
JPS6142251Y2 (ja)
JPS61212810A (ja) 平型光フアイバコ−ド
JP2553942Y2 (ja) フラットケーブル
JPS6031127Y2 (ja) 多相多線式線路用ケ−ブル
JPH0617041U (ja) フラット電線のシールド装置
JPH0247538Y2 (ja)
RU45554U1 (ru) Кабель управления (варианты)
JPH0234730Y2 (ja)
JPS6039945Y2 (ja) シ−ルド電線
JP2525223Y2 (ja) 分岐付平型ケーブル
JPH03653Y2 (ja)
JPH01267908A (ja) データ伝送用アンダーカーペットケーブル
JPH081527Y2 (ja) 分岐付ケーブル
JPH0323784Y2 (ja)
JPS6331510Y2 (ja)
JPS6041612Y2 (ja) 吊下げ用電気ケ−ブル
JPS6333339Y2 (ja)
JPS6039942Y2 (ja) 通信用線心束を含む平型給電ケ−ブル
JP2523482Y2 (ja) 多対ケーブル
JPS583216Y2 (ja) 電気ケ−ブル
JPS6223311A (ja) フラツトフロアケ−ブルを用いた配線システム
CN2267510Y (zh) 一芯阻燃塑料绝缘软电缆