JPH0138562B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0138562B2
JPH0138562B2 JP57136193A JP13619382A JPH0138562B2 JP H0138562 B2 JPH0138562 B2 JP H0138562B2 JP 57136193 A JP57136193 A JP 57136193A JP 13619382 A JP13619382 A JP 13619382A JP H0138562 B2 JPH0138562 B2 JP H0138562B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
rolling mill
assembly
axis
rolls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57136193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5829508A (ja
Inventor
Gurandomanju Furansowa
Kuchurie Misheru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vallourec SA
Original Assignee
Vallourec SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vallourec SA filed Critical Vallourec SA
Publication of JPS5829508A publication Critical patent/JPS5829508A/ja
Publication of JPH0138562B2 publication Critical patent/JPH0138562B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B31/00Rolling stand structures; Mounting, adjusting, or interchanging rolls, roll mountings, or stand frames
    • B21B31/08Interchanging rolls, roll mountings, or stand frames, e.g. using C-hooks; Replacing roll chocks on roll shafts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B21/00Pilgrim-step tube-rolling, i.e. pilger mills
    • B21B21/005Pilgrim-step tube-rolling, i.e. pilger mills with reciprocating stand, e.g. driving the stand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B31/00Rolling stand structures; Mounting, adjusting, or interchanging rolls, roll mountings, or stand frames
    • B21B31/08Interchanging rolls, roll mountings, or stand frames, e.g. using C-hooks; Replacing roll chocks on roll shafts
    • B21B31/14Interchanging rolls, roll mountings, or stand frames, e.g. using C-hooks; Replacing roll chocks on roll shafts by pivotally displacing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Crushing And Grinding (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)
  • Automatic Tool Replacement In Machine Tools (AREA)
  • Turning (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、管又は棒又は同効部材の如き長尺材
料を圧延するためのピルガー圧延機の工具交換装
置に係る。本発明装置は、熱間ピルガー圧延機で
も使用され得るが、特に冷間ピルガー圧延機での
使用に適している。
例えばフランス特許第1602013号で開示されて
いる如く、この種の圧延機では、圧延機のロール
を支持するスタンドは、圧延される材料に対して
ロールの回転と同期的な往復運動を行なう。この
間に、圧延される材料はロール間の通路を間欠的
に前進する。これらの圧延機の作業ロールは、通
常はスタンドにより担持された軸受台に回転自在
に装着されたシリンダから成る。スタンドは圧延
軸に沿つた往復運動を行ない、圧延すべき材料に
対するロールの回転を固定ラツクによつて確保す
る。スタンドはまた、圧延中の前記ロールの離間
力に対抗し得る構造を有するので、前記ロールを
厳密に位置保持する。作業ロールは、圧延材料に
所望の形状を与える孔型即ち溝を有する。該ロー
ルが一体部材であるときは円形の溝ロールと指称
され、静止した取付ブロツクに溝付のカラー又は
シエルが固着されてロールが形成されているとき
は半円形の溝ロールと指称される。
前記の如き圧延機の常用作動に於いて、例えば
圧延すべき寸法の変更、磨耗した溝の研削又は圧
延機の保守を行なうために、作業ロールの交換又
は作業ロールのカラーの交換が容易でなければな
らない。
従来の方法ではこのような作業ロールの交換又
は作業ロールのカラーの交換が時間の掛る難しい
作業であり、このため圧延機を停止し作業を中止
する時間がかなり長いという欠点がある。
更に、ロールの重量が大きい程、作業が危険で
ある。
例えば、外径200mmの管状ブランクを処理し得
る大型圧延機では、ロールの直径が約700mmにも
到達し、カラーの重量は約500乃至700Kgにも達す
るため、交換作業は作業員にとつて極めて危険で
ある。
既存の圧延機に於いてロール又はロールのカラ
ーを交換するための種々の方法が公知である。
第1の方法によれば、圧延機内で停止され位置
調整されたスタンドに対して手で作業を行なう。
カラー付ロールの場合には、ロールブロツクを取
出すこと無く、カラーを取外すことが可能であ
る。装置が閉鎖されており装置の潤滑剤で周囲が
潤滑されており且つ取扱うべき部材が重いので、
前記の如き手作業は極めて難しくしかも危険であ
る。更に、既に圧延機のスタンド上で作業を行な
つているのでスタンド上又はスタンドの近傍で、
付属工具例えばパイププライヤを交換するための
別の作業を同時に行なうことができない。従つ
て、工具交換に要する総時間が延長される。
別の公知の方法では、圧延機を停止したときに
2個の作業ロールと夫々の軸受台とのアセンブリ
を固定させ、圧延機に対して横方向に摺動するフ
レームに該アセンブリを固着する。該フレームは
多くの場合、圧延機に常時結合されており、圧延
機のスタンド内で2個のロールのアセンブリと係
合し、次に該アセンブリをスタンドから離脱さ
せ、圧延機に対して横方向に移動せしめる。この
公知装置では作業ロールの全部又は一部を本来の
圧延機のスタンド外部で交換し得るので、圧延機
の保守は極めて容易になる。しかし乍らこの装置
では2個の作業ロールはスタンド内での作業位置
同様の上下に重なる状態で機械的に固定して維持
されている。従つて、下位の作業ロールに接近す
るには、軸受台と工具とを伴なう上位のロールア
センブリを取外すことが必要である。即ち、ロー
ル交換作業を行なうためには、組立てられた状態
の2個のロールのアセンブリを作業場に搬送しな
ければならない。
本発明の目的は、特に、カラー又はシエルを有
するロールの場合に、作業ロールの全部又は一部
を更に容易に交換し得る改良装置を提供すること
である。
本発明のピルガー圧延機は、該圧延機に結合さ
れており該圧延機に対して横方向に摺動し従つて
互いに固定されたロールとその付属部材とのアセ
ンブリを脱出せしめるフレームを含む。更に、ロ
ールとその付属部材とのアセンブリがフレームに
固着されているときに、該フレームに作用してロ
ール軸を通る平面を傾斜させ該平面を所望の傾斜
に到達せしめる回動手段が備えられている。多く
の場合、回動手段は、ロールの軸の初期配向を維
持しつつ該平面を傾斜させ得る。好ましくは該平
面は、水平面又は水平面近傍まで傾斜し得る。
これらの回動手段は、適当な曲率を有するレー
ル上を移動するローラに装着されるかもしくは1
個の軸に回動自在に装着されたロツカでもよく、
又は、ロールの軸を通る平面を平行移動を任意に
伴なつて回転させ得る公知のいかなる手段でもよ
い。非限定的な特定具体例を示す添付図面に基い
て本発明を以下に説明する。
第1図に示すピルガー圧延機1は、支柱2,3
を有するスタンドと、軸受台5―5′、6―6′と
回転駆動ピニオン7,7′とを備えた2個の作業
ロール4,4′とを含む。2個のロール4,4′と
各ロールの軸受台5―5′、6―6′とはロツドと
ボルトとを介して公知の方法で互いに固定されて
いる。符号6Aはボルトヘツドの受容凹部を示
す。第1図に於いて、ロール4,4′と軸受台5
―5′,6―6′と駆動ピニオン7,7′とのアセ
ンブリは圧延機1のスタンドから脱出してフレー
ム8に固着されている。従来技術によりフレーム
8は圧延機1のアセンブリに対して横方向に摺動
し得る。この装置では、前部ラツク9を上昇させ
てから、2個のロール4,4′と付属部材とのア
センブリを圧延機1のスタンドからかなり容易に
脱出させ得る。しかし乍ら下位のロール4及び軸
受台5,6に接近するには、上位のロール4′と
付属部材5′,6′,7′とを取外すことが必要で
ある。圧延機の一般的な機構から考えて2個のロ
ールのアセンブリが存在する領域は、本来の圧延
機に近接の部分であり極めて密集しているので、
例えば上位シリンダを仮に載置するような複雑で
こみ入つた作業をすることができない。上下に重
なる2個のブロツクロールの調整が難しいことを
考慮すると、付属部材5―5′,6―6′,7,
7′を備えたアセンブリを作業場に搬送すること
が適当な解決方法である。しかし乍ら、大型圧延
機ではこのようなアセンブリの重量が約8乃至10
トンもの大きさになるため、アセンブリの取扱い
が極めて難しい。
第2,3及び4図は、本発明に従つて構成され
たスタンド11を含む冷間ピルガー圧延機10を
示す。2個の作業ロール12,12′と軸受台1
3―13′、14―14′と回転駆動ピニオン1
5,15′とのアセンブリはフレーム16に装着
されており、フレーム自体は、作業ロールの軸に
平行従つて圧延軸に垂直な水平軸18に装着され
たロツカ17に固定され得る。
該軸18は、ロツカ17とフレーム16と付属
部材を備えた2個のロール12,12′のアセン
ブリとを、圧延軸に平行な鉛直平面即ち圧延すべ
き材料の移動軸に平行な鉛直平面内で、ロール1
2、12′の軸を同じ配向に維持しつつ回動せし
める。
第3図及び第4図によれば、該装置は、ロール
12,12′が半回転作業のみを実行しロールの
作業溝19,19′がハーフシエルの形状の着脱
自在なカラーに刻設され得る型の圧延機に於いて
特に有利である。この場合、これらのカラー2
0,20′が磨耗部材を構成するが、カラーは比
較的頻繁に容易に交換し得る。カラーの重量はア
センブリに比較して小さく、ハーフシエル当り約
500乃至700Kgである。第4図に示す如くロツカ1
7の水平位置では比較的軽量の2個のカラー2
0,20′は双方共、容量1トン未満の簡単な運
搬クレーンPによつて取扱うことができる。
上位ロール12′と付属部材とのアセンブリを
分解する必要が無く、下位及び上位の2個のカラ
ー20,20′をその場で交換し得る。各作業ロ
ール12,12′のシヤフト21,21′及びロー
ル12,12′の残りの部分に対して2個のカラ
ー20,20′の位置を移動又は調整すること無
く、2個のカラーをシヤフト21,21′に対し
て調整固定し得る。
カラー20,20′及びその付属部材の交換作
業は極めて容易である。
フレーム16を横方向に駆動する装置は、第2
図に入れ子式ジヤツキ22として概略的に示され
ている。フレーム16は更に、ロール12,1
2′と付属部材とのアセンブリを圧延機10のス
タンド11から脱出せしむべく該アセンブリを把
持して引出し得る公知の傾斜台装置を作動させる
ジヤツキ23を有する。
ロツカ17を用いたフレーム16の回動装置
は、僅かなフリースペースを利用することができ
圧延機の機械的装置の通行を妨害しないように構
成されている。
従つて、圧延すべき材料の回転を制御するシヤ
フトを挿通せしめる貫通孔24がベース25に設
けられている。
このように、圧延機の運動制御アセンブリ(圧
延運動、回転運動、前進運動)と工具交換装置の
アセンブリとは、圧延軸を通る鉛直平面に対して
圧延機の同じ側に配置されており、圧延機の別の
側は完全にスリースペースとして残される。
軸18の回りでのロツカ17の回転を制御する
装置は図示されていない。該装置は当業者に公知
の種々の方法で構成され得る。
更に、フレーム16が、互いに固定されたロー
ルアセンブリを圧延機10のスタンド11から確
実に脱出せしむべく横方向に移動し続いてロツカ
17と共に自由に回動するようにフレームを構成
することも勿論可能である。第3図及び第4図に
示す如きロツカ17の回動中に軸受台13―1
3′,14―14′を支持するために前記ロツカ1
7は側面26を有する。
ストロークの終点でロツカ17の面26は、ス
トツプ27に当接する。
第2,3,4図の具体例より装置の使用が容易
に理解され得る。例えばカラー20,20′を交
換するための作業は、ラツク28の上昇から開始
される。図示しない連結手段によつて軸受台13
―13′,14―14′を2個ずつ互いに固定す
る。ロール12,12′と下位軸受台13,14
との下方にフレーム16を進める。ジヤツキ23
の作用によりスタンド11からロールアセンブリ
を抜き出す。第2図及び第3図の如くフレーム1
6に載置されたロール12,12′と付属部材と
のアセンブリをジヤツキ22の作用により矢印F
の向きで横方向に取出す。フレーム16が十分に
離間しロール12,12′がロツカ17の上方に
到達すると、ロツカを軸18の回りで回動させ、
これによりフレーム16とロール12,12′と
のアセンブリを回転駆動する。第4図に示す如
く、ストロークの終点ではロール12及び12′
の軸は実質的に水平な同一平面内に存在してお
り、ロツカ17はストツプ27に当接している。
従つてカラー20,20′の交換作業全部を容易
に行なうことができる。最後に、ロツカ17を逆
方向に回動させ次にフレーム16を逆方向に平行
移動させて、2個のロール12,12′とそれら
の付属部材とを圧延機スタンド11内の所定位置
に戻す。
従つて、本発明の目的たる装置を組込んで構成
されており外径150mmの完成管を製造し得るピル
ガー圧延機の場合、ハーフシエル形カラーを有す
る外径700mmのロールの工具交換に要する総時間
(パイププライヤの如き付属工具の交換時間を含
む)は、従来技術のいずれかを用いて従来の圧延
機に対して同じ作業を行なうために要した時間の
ほぼ半分に短縮されることが確認された。
本発明を特定具体例に基いて説明してきたが、
前記の如き装置を組込んだいかなるピルガー圧延
機も本発明の範囲に包含される。例えば、圧延機
が作業ロール以外に支えロールを含んでいてもよ
く、又は、作業ロールがテーブルの全長に亘つて
分布した複数の溝を有していてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来技術の摺動フレームを用いたロ
ール交換装置の概略斜視図、第2図は本発明装置
の圧延軸に垂直な断面図、第3図は、ロールの軸
が回動以前の鉛直平面内に存在するときの回動装
置を第2図の軸XX′の方向で見た側面図、第4図
はフレームの回動以後作業ロールの軸がカラー交
換用の水平面内に存在するときの第2図の中線
AA′に沿つた側面断面図である。 1…圧延機、2,3…支柱、4,4′…作業ロ
ール、5−5′,6―6′…軸受台、7,7′…ピ
ニオン、8…フレーム、9…ラツク、10…圧延
機、11…スタンド、12,12′…作業ロール、
13―13′,14―14′…軸受台、15,1
5′…ピニオン、16…フレーム、17…ロツカ、
19,19′…溝、20,20′…カラー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 圧延機に結合されており前記圧延機に対して
    横方向に摺動しこれによりロールとロール付属部
    材との互いに固定されたアセンブリが引出される
    べく構成されたフレームを含んでおり、ロールの
    軸を通る平面が所望勾配に到達するまで前記平面
    を傾斜せしむべく、回動手段が、ロールとロール
    付属部材とのアセンブリを固着した前記フレーム
    に作用し得ることを特徴とするピルガー圧延機。 2 回動手段が、ロールの初期配向を維持しつつ
    ロールの軸を含む平面を傾斜させ得ることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載のピルガー圧
    延機。 3 回動手段が、ロールの軸を含む平面を水平状
    態まで傾斜させ得ることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項又は第2項に記載のピルガー圧延機。 4 回動手段が、軸に装着されたロツカから成る
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第3
    項のいずれかに記載の圧延機。 5 回動手段が、ローラに装着されたロツカから
    成ることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至
    第3項のいずれかに記載の圧延機。 6 ロツカを担持するベースが、圧延すべき材料
    の回転を制御するシヤフトを挿通させ得る貫通孔
    を有することを特徴とする特許請求の範囲第1項
    乃至第5項のいずれかに記載の圧延機。 7 回転運動、前進運動及び圧延運動を夫々行な
    う圧延機の機械的装置のアセンブリと、互いに固
    定されたロールアセンブリの回動装置とが、圧延
    軸を通る鉛直平面に関して同じ側に位置すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第6項の
    いずれかに記載の圧延機。 8 この圧延機が冷間圧延機であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項乃至第7項のいずれか
    に記載のピルガー圧延機。 9 フレームの平行移動によつて圧延機のスタン
    ドからロールとロール付属部材とのアセンブリが
    取出されるピルガー圧延機のロール交換方法に於
    いて、ロールとロール付属部材とのアセンブリが
    固着された前記フレームを回動手段に固定し、ロ
    ールの軸を通る平面が傾斜して所望の勾配又は多
    くの場合水平状態にまで到達するように前記回動
    手段を作動させ、次に、ロールのカラーの分解、
    修理又は交換及び再組立に必要な作業を順次実行
    し、再組立後に回動手段を使用してロールの軸を
    通る平面を鉛直状態に起上させ、次いで、フレー
    ムの平行移動によりロールとロール付属部材との
    アセンブリを圧延機のスタンド内に再び設置する
    ことを特徴とするピルガー圧延機でのロール交換
    方法。 10 回動手段が、ロールの初期配向を完全に維
    持しつつロールの軸を通る平面を傾斜させ得るこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第9項に記載の方
    法。
JP57136193A 1981-08-06 1982-08-04 ピルガ−圧延機及びその工具交換方法 Granted JPS5829508A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8115571A FR2510913A1 (fr) 1981-08-06 1981-08-06 Dispositif de changement d'outillage de laminoir a froid a pas de pelerin
FR8115571 1981-08-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5829508A JPS5829508A (ja) 1983-02-21
JPH0138562B2 true JPH0138562B2 (ja) 1989-08-15

Family

ID=9261397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57136193A Granted JPS5829508A (ja) 1981-08-06 1982-08-04 ピルガ−圧延機及びその工具交換方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0072765B1 (ja)
JP (1) JPS5829508A (ja)
AT (1) ATE17664T1 (ja)
DE (1) DE3268811D1 (ja)
FR (1) FR2510913A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59159206A (ja) * 1983-02-28 1984-09-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd バツクアツプロ−ルフレ−ムの反転支持装置
JPH0673043B2 (ja) * 1986-03-19 1994-09-14 新王子製紙株式会社 静電記録体
US4993251A (en) * 1989-07-07 1991-02-19 Sandvik Special Metals Corporation Rollstand having easily replaceable roll dies
JPH0617436A (ja) * 1991-01-30 1994-01-25 Sanko Kensetsu Kogyo Kk コンクリート構造物
DE102015122701A1 (de) * 2015-12-23 2017-06-29 Sandvik Materials Technology Deutschland Gmbh Kaltpilgerwalzanlage

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE541384C (de) * 1932-01-06 H C Gustav Asbeck Dr Ing Universalwalzwerk
DE604909C (de) * 1932-01-01 1934-11-02 Hirsch Verfahren zum Auswalzen von Rohren auf Pilgerschrittwalzwerken
DE848336C (de) * 1951-05-20 1952-09-04 Meer Ag Maschf Warmpilgerschrittwalzwerk
DE1602109A1 (de) * 1967-03-30 1970-04-09 Mannesmann Meer Ag Walzgeruest fuer Kaltpilgermaschinen

Also Published As

Publication number Publication date
FR2510913B1 (ja) 1984-12-28
FR2510913A1 (fr) 1983-02-11
ATE17664T1 (de) 1986-02-15
EP0072765A1 (fr) 1983-02-23
DE3268811D1 (en) 1986-03-13
EP0072765B1 (fr) 1986-01-29
JPS5829508A (ja) 1983-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1173786C (zh) 一种具有三个或更多个可调旋臂的轧制机架
US4362448A (en) Apparatus for removing burrs from continuous cast slabs
CN212095220U (zh) 一种钢管双头倒棱设备
JPH0138562B2 (ja)
JP3854318B2 (ja) ロール交換装置
US4387584A (en) Steel pipe rolling mill
US6612145B2 (en) Leveler for stretcher leveling of a metal strip or sheet
KR100423429B1 (ko) 소둔로 롤 교체장치
CA1073712A (en) Rolling mill
US3507136A (en) Spindle bearing support
EP0619150A1 (en) Vertical piercer mill
KR100883494B1 (ko) 압연스탠드의 소경롤 교환장치
KR100419649B1 (ko) 텐션릴 슬리브 인입장치
KR20010046726A (ko) 압연라인의 핫 코일 이송용 테이블 롤 교환장치
CN213944325U (zh) 一种定径机架快速翻转装置
US4449386A (en) Steel pipe rolling mill
JPS6044118A (ja) 圧延機のロ−ル組替装置
RU2025252C1 (ru) Стенд для сборки и разборки подушек прокатных валков
EP0313610A1 (en) ROLLING STAND.
CN216731710U (zh) 一种可翻转工装夹具
CN220092512U (zh) 一种便于更换轧辊的冷轧装置
CN220825313U (zh) 一种钢管冷轧设备上料用的自动夹紧装置
JPH0111377Y2 (ja)
JP2805585B2 (ja) 圧延機用搬送装置
JPS6321954Y2 (ja)