JPH0138283Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0138283Y2
JPH0138283Y2 JP1982182297U JP18229782U JPH0138283Y2 JP H0138283 Y2 JPH0138283 Y2 JP H0138283Y2 JP 1982182297 U JP1982182297 U JP 1982182297U JP 18229782 U JP18229782 U JP 18229782U JP H0138283 Y2 JPH0138283 Y2 JP H0138283Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gasket
head cover
cylinder head
head
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982182297U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5985353U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18229782U priority Critical patent/JPS5985353U/ja
Publication of JPS5985353U publication Critical patent/JPS5985353U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0138283Y2 publication Critical patent/JPH0138283Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gasket Seals (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、シリンダヘツドとヘツドカバーとの
間に介装されるガスケツトに関するものである。
〈従来の技術〉 往復動式の内燃機関においては、鋳造によつて
形成されたシリンダブロツクにシリンダヘツドを
取付けてシリンダを構成している。又、シリンダ
ヘツドには弁の開閉を制御するための機構が取付
けられ、これらの機構を覆うようにヘツドカバー
を取付けている。このヘツドカバーは、前記機構
による騒音が外部に放散されるのを予防するとと
もに、潤滑油が外部に飛散するのを防止する。
ところで、ヘツドカバーは例えばアルミ鋳物で
構成されており、その肉厚は比較的に薄くなつて
いるために、このヘツドカバーをシリンダヘツド
にボルトで直接固着した場合は、シリンダヘツド
の振動がそのままヘツドカバーに伝達されて騒音
を発生するといる不具合があり、あるいは、ヘツ
ドカバーとシリンダヘツドとの接合面から潤滑油
が滲み出すという問題点がある。
このような事態を回避するために、従来では例
えば第1図に示すように、ヘツドカバー1のフラ
ンジ部2に溝3を形成し、この溝3内にOリング
4などのガスケツトを挿入し、固着用ボルト5で
ヘツドカバー1をシリンダヘツド6に締付固定す
ることにより、このOリング4によるシール作用
でヘツドカバー1とシリンダヘツド6との接合面
をシールさせるとともに、シリンダヘツド6から
ヘツドカバー1への振動の伝達を回避するように
していた。
〈考案が解決しようとする課題〉 ところが、このようにヘツドカバー1とシリン
ダヘツド6との接合部分に単にOリング4を介装
したのみでは、必ずしも充分な振動絶縁効果を得
ることができなかつた。又、このような従来の構
造による場合は、Oリング4が捩れたままで溝3
に装着されることがあり、この捩れによつてシー
ル効果が半減することもあつた。尚、このような
捩れを回避するためには、板状のガスケツトを用
いればよいが、この場合はガスケツトが大型化し
て重量及びコストが嵩むという不具合がある。
又、ヘツドカバーの振動を回避すべくこのヘツ
ドカバーを上部カバーと下部カバーとに二分割
し、これら上下のカバーも断面H型のラバーサン
ドを介して結合することにより、ヘツドカバーの
振動を防止することも試みられている。しかしな
がら、このようにヘツドカバーを上下に二分割し
た場合は部品点数が増加するとともに構造が複雑
になるので製造コストが上昇してしまう。尚、こ
の場合においても、ヘツドカバーとシリンダヘツ
ドとの接合面からの潤滑油の滲出を確実に防止す
ることは困難であつた。
本考案は、このような従来の諸問題を解消する
ためになされたものであり、シリンダヘツドから
ヘツドカバーへの振動の伝達をより効果的に予防
できるとともに、ヘツドカバーとシリンダヘツド
との接合面からの潤滑油の滲出をも確実に予防で
きるヘツドカバー用ガスケツトを提供することを
目的としている。
〈課題を解決するための手段〉 上記目的を達成するために本考案は、シリンダ
ヘツドとヘツドカバーとの間に介装されるガスケ
ツトをほぼ二等辺三角形状の断面を成す中空の弾
性体で構成してその内部に空気を封入している。
又、前記シリンダヘツドと接触するガスケツトの
底辺部分の肉厚を前記ヘツドカバーと接触する二
個の斜辺部分の肉厚よりも薄くしたことを特徴と
している。
〈作用〉 このように、ほぼ二等辺三角形の断面形状を成
す中空の弾性体でガスケツトを構成し、その内部
に空気を封入するとともに、ガスケツトの底辺部
分の肉厚を他の部分の肉厚よりも薄くしている。
そして、薄肉の底辺部分をシリンダヘツドに接触
させる一方、他の部分(二個の斜辺部分)をヘツ
ドカバーに接触させるようにしているために、ヘ
ツドカバーに締付力を加えることによつてガスケ
ツトの内圧を上昇させれば、薄肉の底辺部分がシ
リンダヘツドに広い面積で密着して潤滑油の滲出
を防止する。又、ガスケツトを中空にする一方、
二個の斜辺部分の肉厚を大きくしているために、
ガスケツトの重量を軽減しつつその剛性を高くす
ることができる。このために、ヘツドカバーの溝
にガスケツトを組み込むに際して、ガスケツトに
捩れが発生し難い。又、組付け時に捩れが発生し
たとしても、二個の斜辺部分をヘツドカバーに接
触させることでこの捩れを自動的に修正でき、あ
るいは、締付力を加えてガスケツトとヘツドカバ
ーとの接触力を大きくすればガスケツトの捩れが
自動的に戻されるために、少なくともヘツドカバ
ーをシリンダヘツドに締付ければ万一にもガスケ
ツトの捩れがなくなり、捩れによるシール性の悪
化を回避することもできる。更に、ガスケツトの
斜辺部分をヘツドカバーに接触させるようにして
いるために、シリンダヘツドから底辺部分に伝達
された振動によつてガスケツトとヘツドカバーと
の接触面にすべりが発生し、これによりヘツドカ
バーに伝達される振動をより小さくすることがで
きる。このために、シリンダヘツドとヘツドカバ
ーとの間における振動の絶縁性能が高くなり、ヘ
ツドカバーの振動による騒音の発生を的確に防止
することができる。
〈実施例〉 以下に本考案の実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。
第2図は本考案の一実施例を示し、エンジンの
シリンダヘツド10の上部にはヘツドカバー11
が取付けられる。ヘツドカバー11は、例えばア
ルミ鋳物でほぼ直方体状に形成されており、下方
に向う開口12を設けている。又、ヘツドカバー
11の下端には外周側に突出するフランジ部13
を設けており、このフランジ部13とシリンダヘ
ツド10の上面との間にガスケツト14を介在さ
せるようにしている。
上記ガスケツト14はゴムの成形品によつて構
成されており、第3図及び第4図に示すようにほ
ぼ二等辺三角形状の断面形状を呈している。そし
て、その内部には同じくほぼ二等辺三角形状の空
洞15が形成されており、この空洞15を外部か
ら隔離して密閉空間として空気を封入している。
そして、二等辺三角形の底辺に相当する下部壁1
7の肉厚を二等辺三角形の斜辺の相当する上部壁
16の肉厚よりも薄くすることにより、ガスケツ
ト14の剛性の低下を抑制しつつシール性の低下
及び重量の増加を回避するようにしている。
又、上記フランジ部13には上記ガスケツト1
4の斜辺とほぼ平行な面による断面V字状の溝1
8を設けており、この溝18にガスケツト14を
装着してヘツドカバー11とシリンダヘツド10
との間のシールを行なわせるようにしている。
尚、ヘツドカバー11は固定用ボルト19によ
つてシリンダヘツド10に固着され、このボルト
19とフランジ部13に貫通形成したボルト挿通
孔20との間に筒状を成すラバーブツシユ21を
介装することにより、ボルト19とフランジ部1
3との間の振動経路を断つている。
以上のように構成されたガスケツト14におい
て、ガスケツト14を中空にしているので重量の
増加を抑制できるにもかかわらず、二等辺三角形
の二つの斜辺に相当する上部壁16の肉厚を大き
くしているためにガスケツト14の剛性を高くす
ることができる。このために、フランジ部13の
溝18にガスケツト14を装着するに際して、ガ
スケツト14に捩れが発生し難い。又、捩れが発
生した場合においても、二つの斜辺(上部壁1
6)を溝18の底面に接触させることでこの捩れ
が自動的に解消され、固定用ボルト19による締
付力が増加してガスケツト14が溝18内に深く
押し込まれると、これにともなつて捩れの修正精
度が高くなる。このために、少なくともヘツドカ
バー11をシリンダヘツド10に締付けた状態で
は万一にもガスケツト14の捩れがなくなり、捩
れによるシール性の悪化を回避することもでき
る。更に、ガスケツト14の斜辺部分(上部壁1
6)をヘツドカバー11に接触させるようにして
いるために、シリンダヘツド10から底辺部分
(下部壁17)に伝達された振動によつてガスケ
ツト14とヘツドカバー11との接触面にすべり
が発生し、これによりヘツドカバー11に伝達さ
れる振動がより小さくなる。このために、シリン
ダヘツド10とヘツドカバー11との間における
振動の絶縁性能が高くなり、ヘツドカバー11の
振動による騒音の発生を的確に防止することがで
きる。
又、シリンダヘツド10に接触するガスケツト
14の底辺部分(下部壁17)の肉厚を他の部分
の肉厚よりも薄くして充分な柔軟性を与えている
ために、固定用ボルト19によつてヘツドカバー
11がシリンダヘツド10に締付けられて空洞1
5の内部の圧力が上昇すると、第5図に示すよう
に下部壁17がシリンダヘツド10の上面に広い
面積で密着する。このために、ガスケツト14の
シール性が高くなり、潤滑油の滲出が予防され
る。
尚、ガスケツト14の振動絶縁性能は、主とし
て二つの斜辺を構成する上部壁16の肉厚及び二
つの斜辺の角度(二等辺三角形の頂角)の大きさ
によつて定まるのであり、組み付けられるエンジ
ンの振動特性に応じてこれらの値を適当に選択す
ることが望まれる。
〈考案の効果〉 以上の説明から明らかなように本考案に係るガ
スケツトは、シリンダヘツドに接触する底辺部分
を薄肉とし、ヘツドカバーに接触する二つの斜辺
部分を厚肉としたほぼ二等辺三角形の断面を成す
中空の弾性体で構成してその内部に空気を封入し
たものである。このために、ガスケツトの重量の
増加を抑制しつつシール性及び振動絶縁性能をと
もに高くすることができる。従つて、本考案に係
るガスケツトを用いることにより、ヘツドカバー
とシリンダヘツドとの接合部分からの潤滑油の滲
出を予防しつつ、ヘツドカバーに伝達される振動
を小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のヘツドカバー用ガスケツトの取
付状態を示す縦断面図、第2図は本考案に係るガ
スケツトの一実施例を用いたエンジンの上部の分
解斜視図、第3図は同じくガスケツトの取付構造
を示す縦断面図、第4図は同じくガスケツトの自
由状態を示す拡大断面図、第5図は同じくガスケ
ツトの取付状態を示す拡大断面図である。 10……シリンダヘツド、11……ヘツドカバ
ー、13……フランジ部、14……ガスケツト、
15……空洞、16……上部壁、17……下部
壁、18……溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シリンダヘツドとヘツドカバーとの間に介装さ
    れるガスケツトにおいて、前記ガスケツトをほぼ
    二等辺三角形の断面形状を成す中空の弾性体から
    構成するとともに、その内部に空気を封入し、し
    かも、前記シリンダヘツドと接触するガスケツト
    の底辺部分の肉厚を前記ヘツドカバーと接触する
    二個の斜辺部分の肉厚よりも薄くしたことを特徴
    とするヘツドカバー用ガスケツト。
JP18229782U 1982-11-30 1982-11-30 ヘツドカバ−用ガスケツト Granted JPS5985353U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18229782U JPS5985353U (ja) 1982-11-30 1982-11-30 ヘツドカバ−用ガスケツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18229782U JPS5985353U (ja) 1982-11-30 1982-11-30 ヘツドカバ−用ガスケツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5985353U JPS5985353U (ja) 1984-06-09
JPH0138283Y2 true JPH0138283Y2 (ja) 1989-11-16

Family

ID=30394822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18229782U Granted JPS5985353U (ja) 1982-11-30 1982-11-30 ヘツドカバ−用ガスケツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5985353U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4777773B2 (ja) * 2005-12-28 2011-09-21 アスモ株式会社 エンジン冷却ウォータポンプ装置
US7827950B2 (en) * 2007-06-27 2010-11-09 Federal-Mogul Corporation Valve cover assembly and method of construction
JP7000304B2 (ja) * 2018-12-26 2022-01-19 ファナック株式会社 ロボットのシール構造およびロボット

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5758758B2 (ja) * 1977-06-17 1982-12-10 Nippon Denki Kk

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6114605Y2 (ja) * 1979-11-12 1986-05-07
JPS5758758U (ja) * 1980-09-25 1982-04-07

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5758758B2 (ja) * 1977-06-17 1982-12-10 Nippon Denki Kk

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5985353U (ja) 1984-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4257369A (en) Internal combustion engine equipped with noise control device
JPH0138283Y2 (ja)
JPH0346206Y2 (ja)
JPH0893918A (ja) 金属ガスケット
JP2880075B2 (ja) オイルパンの取付構造
JP2000130259A (ja) インテークマニホールドのシール構造
JPH034772Y2 (ja)
JPH1061489A (ja) 内燃機関のシール構造
JPS6014909Y2 (ja) メタルガスケツトのシ−ル構造
JP2004138196A (ja) ロッカーカバーの密封構造
JP2882084B2 (ja) エンジンの補強構造
JP3993307B2 (ja) 振動音低減装置
JPH0217169Y2 (ja)
JPH0221651Y2 (ja)
JPS6339408Y2 (ja)
JPS5922277Y2 (ja) エンジンヘツドカバ−の取付装置
JPS6327193Y2 (ja)
JPS6246935Y2 (ja)
JPS6319573Y2 (ja)
JP3696387B2 (ja) 振動音低減装置および水冷式内燃機関の振動音低減装置
JP3598807B2 (ja) オイルパンカバー
JPS6323558Y2 (ja)
JPH037566Y2 (ja)
JPS628457Y2 (ja)
JPH0536131Y2 (ja)