JPH0138281B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0138281B2
JPH0138281B2 JP55079275A JP7927580A JPH0138281B2 JP H0138281 B2 JPH0138281 B2 JP H0138281B2 JP 55079275 A JP55079275 A JP 55079275A JP 7927580 A JP7927580 A JP 7927580A JP H0138281 B2 JPH0138281 B2 JP H0138281B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
refractive index
lenses
plastic
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55079275A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS575705A (en
Inventor
Hiroo Sumi
Yoshihiko Kasai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP7927580A priority Critical patent/JPS575705A/ja
Publication of JPS575705A publication Critical patent/JPS575705A/ja
Publication of JPH0138281B2 publication Critical patent/JPH0138281B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、金属元素を含む高分子モノマーを主
成分とする重合体あるいは共重合体からなるプラ
スチツクレンズに関する。更に詳しくは、屈折率
が高く、色収差が小さく、かつレンズ加工性にす
ぐれているという特性を具備したプラスチツクレ
ンズに関する。
プラスチツクレンズは、無機ガラスレンズに比
べて加工し易く、軽量で耐衝撃性が良い、染色性
がある等の利点があり、近年主に眼鏡レンズ用と
して広く使用されるようになつて来た。
従来プラスチツクレンズには、透明度の高いア
クリル樹脂、ポリジエチレングリコールビスアリ
ルカーボネート、ポリカーボネート、ポリスチレ
ン等が使用されているが、このうちで最も一般的
に使用されているのは、熱硬化性で三次元架橋構
造をしているポリジエチレングリコールビスアリ
ルカーボネートである。その理由は、熱可塑性樹
脂の場合、レンズを加工する時に熱で変形した
り、累進多重焦点レンズを作つたりする時に研磨
ができないどの欠点があるのに対し、ポリジエチ
レングリコールビスアリルカーボネートの場合は
光学特性、加工性共にすぐれているためである。
特に視力矯正用眼鏡レンズの場合、使用者に合わ
せてレンズを店頭で加工する必要があるため、加
工性し易いレンズが望まれる。
しかし、ポリジエチレングリコールビスアリル
カーボネートは、屈折率が室温で1.50であり、こ
れをレンズにした場合にガラスレンズに比べてレ
ンズが厚くなるという欠点がある。
近年、眼鏡レンズ、携帯カメラ等に使用するプ
ラスチツクレンズの小型化、薄型化が要望されて
おり、それを可能にする高屈折率のプラスチツク
レンズの必要性が出てきた。
本発明は、かかる点を鑑み、加工しやすく、高
屈折率でかつ色収差の小さいプラスチツクレンズ
を提供することを目的とするものである。
一般に屈折率nと、物質を形成している分子の
分子屈折Rおよび分子容Vとの間には、 n−1=R/V の関係がある。この式から、屈折率を大きくする
には、分子屈折Rを大きくする方法と、分子容V
を小さくする方法とがあることがわかる。
本発明は、Rを大きくする方法として主にベン
ゼン核を導入し、Vを小さくするために金属―酸
素結合を導入することにより、高屈折率のレンズ
を実現したものである。
この条件を満足する、本発明に好適な高分子モ
ノマーとしては、一般式が、 あるいは (ただし、MeはTaあるいはLaのいずれか1種、
nは2または3の整数、mはMeの原子価をそれ
ぞれ示す。またRは任意の炭化水素化合物を示
す。) で表わされるものがある。
Meは、分子屈折が大きく、分子容が小さいほ
うがよいため、上述の金属が望ましい。
これらのモノマーは、nが2以上の場合には重
合後、三次元架橋構造を示し、硬く、加工性の良
い(ダイヤモンド砥石で加工できる)レンズを得
るのに適している。また、低分散のため高いアツ
ベ数が得られ、色収差が小さく透明度の高いレン
ズが得られる。しかし、あまりnの数が大きいと
架橋密度が大きくなり脆くなるので、nは2〜3
が適当である。
これらのモノマーを用いてレンズにする場合に
は、適当な重合開始剤を添加して重合すればよ
い。また、これらのモノマーにスチレンなどの公
知の高分子モノマーを加えて共重合体としてもよ
く、さらに耐候性を向上させるために紫外線吸収
剤を加えたり、耐熱性を向上させるために酸化防
止剤を加えてもよい。
以下実施例に基づいて詳しく説明する。
実施例 1 P―ビニル安息香酸1当量比とトリエチルアミ
ン2当量比のもの200gを、エタノール2に溶
かし、それを約5℃まで冷却する。その後無水塩
化ランタン200gをエタノール溶液1に溶かし、
2時間かけて滴下する。滴下後、室温で2時間充
分に反応させた後、エーテル1を加え、生成物 を抽出する。その後塩酸水溶液(1:1)で洗浄
し、2%NaOH溶液で洗浄した後エーテルを蒸
留する。得られた粘調液体に重合開始剤としてジ
イソプロピルパーオキシジカーボネートを1wt%
加え、ガラスで作つたレンズ型に注入して40℃で
20時間反応させレンズを得た。
得られたレンズは、透明で、室温での屈折率が
1.65、アツベ数が34で、ダイヤモンドグラインダ
ーで玉摺り可能なものであつた。
実施例 2 Ta(O―i―C4H95を、D.C.Bradley et al.、
J.Chem.Soc.1955、726の方法に従つて合成した。
これをエーテル中で 3当量と40℃で2時間反応させ、 を抽出する。その後エーテルを留去して得られた
液体を、実施例1と同様の方法で重合し、レンズ
を得た。
得られたレンズは、透明で、室温での屈折率が
1.66、アツベ数が34で、玉摺り可能なものであつ
た。
実施例 3 実施例1で得た、 50当量とスチレン50当量とを充分に混合したもの
を、実施例1と同様の方法で重合した。
得られたレンズは、透明で、室温での屈折率が
1.62、アツベ数が34で、玉摺り可能なものであつ
た。またこのレンズの耐衝撃性は実施例1のレン
ズに比べて約5倍程強くなつていた。
このように、有機金属高分子モノマーに他の高
分子モノマーを加えて共重合させることにより、
屈折率は低くなるが、耐衝撃性は改良される。
このようにして得られたレンズの表面を、ハー
ドコート膜で被覆することにより、耐擦傷性を向
上させることができる。
以上述べたように、高分子中にベンゼン核と金
属―酸素結合を導入することにより、高屈折率、
低分散のプラスチツクレンズを実現することが可
能となり、眼鏡用レンズだけでなく、カメラ、顕
微鏡等のレンズとしてすぐれた特性を有するプラ
スチツクレンズを提供し得るものであり、その工
業的価値は極めて大きい。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式が あるいは (ただし、MeはTaあるいはLaのいずれか1種、
    nは2または3の整数、mはMeの原子価をそれ
    ぞれ示す。またRは任意の炭化水素化合物を示
    す。) で表わされる高分子モノマーを主成分とする重合
    体からなることを特徴とするプラスチツクレン
    ズ。
JP7927580A 1980-06-12 1980-06-12 Resin for plastic lens Granted JPS575705A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7927580A JPS575705A (en) 1980-06-12 1980-06-12 Resin for plastic lens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7927580A JPS575705A (en) 1980-06-12 1980-06-12 Resin for plastic lens

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS575705A JPS575705A (en) 1982-01-12
JPH0138281B2 true JPH0138281B2 (ja) 1989-08-14

Family

ID=13685309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7927580A Granted JPS575705A (en) 1980-06-12 1980-06-12 Resin for plastic lens

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS575705A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3366938D1 (en) * 1982-11-01 1986-11-20 Hitachi Ltd Transparent resin material containing metal atoms
JPH03280574A (ja) * 1990-03-29 1991-12-11 Sharp Corp 固体撮像装置
DE102004061323A1 (de) * 2004-12-20 2006-06-22 Epg (Engineered Nanoproducts Germany)Gmbh Optische Komponente aus einem anorganisch-organischen Hybridmaterial zur Herstellung von Brechzahlgradientenschichten mit hoher lateraler Auflösung und Verfahren zu ihrer Herstellung
WO2024068573A1 (en) * 2022-09-29 2024-04-04 Merck Patent Gmbh Metal complex and formulation for the preparation of metal oxide optical layers

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56147101A (en) * 1980-04-17 1981-11-14 Seiko Epson Corp Material for plastic lens

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56147101A (en) * 1980-04-17 1981-11-14 Seiko Epson Corp Material for plastic lens

Also Published As

Publication number Publication date
JPS575705A (en) 1982-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11078363B2 (en) Optical material composition
JPS6017404B2 (ja) 低分散高屈折率レンズ
JPS58179224A (ja) 光学用樹脂組成物および光学用素子
JPH0247721B2 (ja)
JPH0138281B2 (ja)
JPH0239761B2 (ja)
JPH0431083B2 (ja)
JPH0532724A (ja) 高屈折率合成樹脂光学材料
JPH0228841B2 (ja) Purasuchitsukurenzu
JPS6051706A (ja) 高屈折率プラスチツクレンズ用樹脂
JPS58164608A (ja) プラスチツクレンズ用樹脂
JPH0338561B2 (ja)
JPS60258501A (ja) 高屈折率プラスチツクレンズ
JPS58162617A (ja) 光学用樹脂組成物および光学用素子
JPH0327568B2 (ja)
JPH0312282B2 (ja)
JP3043024B2 (ja) プラスチック レンズ
JPH05164994A (ja) 高屈折率合成樹脂製眼鏡レンズ
JPH0312281B2 (ja)
JPS6234101A (ja) 高屈折率プラスチツクレンズ
JPH0345361B2 (ja)
JPS58179210A (ja) 透明プラスチツク
JPH0216881B2 (ja)
JPH0338562B2 (ja)
JPS6134129B2 (ja)