JPH0138088Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0138088Y2
JPH0138088Y2 JP2259982U JP2259982U JPH0138088Y2 JP H0138088 Y2 JPH0138088 Y2 JP H0138088Y2 JP 2259982 U JP2259982 U JP 2259982U JP 2259982 U JP2259982 U JP 2259982U JP H0138088 Y2 JPH0138088 Y2 JP H0138088Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
containers
guide
guides
sides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2259982U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58127020U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2259982U priority Critical patent/JPS58127020U/ja
Publication of JPS58127020U publication Critical patent/JPS58127020U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0138088Y2 publication Critical patent/JPH0138088Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Belt Conveyors (AREA)
  • Framework For Endless Conveyors (AREA)
  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
  • Structure Of Belt Conveyors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は容器移送装置に係り、特に複数の並列
した容器移送経路内を、容器を横たえた状態で順
次一つづつ移送する容器移送装置に関するもので
ある。
従来から、正立又は倒立した状態で供給される
容器、特に合成樹脂等から成る容器を一方向に揃
える容器整列装置が知られている。このような容
器整列装置に容器を順次移送して供給する容器移
送装置は、一般に、複数の容器移送経路とこの経
路内を所定間隔で移動される多数の容器押し部材
とを備え、ホツパ内に無差別に収容された容器を
これら各容器押し部材によつて上記各移送経路内
で長手方向に横たえた状態に整列させつつ移送し
て容器整列装置に供給するものである。このと
き、容器は各容器押し部材間に一個づつ横たわつ
た状態で位置しなければならないが、直立した状
態或は重なりあつた状態等で入つてしまうことが
あり、このような場合にはこれらを排除しなけれ
ばならない。そこで従来は、容器移送経路の上面
に臨ませて羽根車を設け、この羽根車の回転によ
り正常でない姿勢の容器を叩き落とし、又は、容
器移送経路の傾斜角度を急にすることにより自然
に落下させる等の方法がとられていた。しかしな
がら、羽根車によつて打撃を加えて排除する場合
には容器に無理な力がかかりすぎて容器を損傷す
るおそれがあり、又、経路の傾斜角度を急にする
と各容器押し部材間に容器が入らない場合が多く
なり、容器の移送効率が悪くなるという欠点があ
つた。
本考案は上記のような欠点を除くためになされ
たもので、各容器移送経路内すなわち移送される
容器の側面を案内する一対の両側ガイド間に、移
動する容器押し部材と干渉しない位置に、進行方
向後方側に傾斜面を有する容器押し上げガイドを
配設することにより、容器を押し上げて不安定な
状態にさせて自然に落下させ或は羽根車を用いる
場合にも軽い力で叩き落とすことができる容器移
送装置を提供することを目的とする。
以下図示例に基づいて本考案を説明する。第1
図において、1は多数の容器Aを収納するホツ
パ、2はこのホツパ1の下部に傾斜させて配設し
た容器移送装置である。この容器移送装置2は上
下端に回転自在に軸支した軸3,4と、それぞれ
の軸に取付けたプーリ5,6と、各プーリ5,6
間に掛け渡したベルト7と、さらに各ベルト7に
それぞれ所定間隔毎に取付けた容器押し部材8と
を備えている。また、第2図〜第4図に示すよう
に、上記各ベルト7間には容器A外面両側を案内
するガイド9が配設され、これら各一対のガイド
9間に容器移送経路10が形成されている。11
は、各移送経路10内の各ベルト7両側に配設さ
れて容器Aの下面を支持案内する下方ガイドであ
る(第4図参照)。
また、第1図に示すように、ホツパ1の上方部
には容器移送装置2の上面に臨ませて羽根車12
を配設し、この容器移送装置2によつて移送され
る容器Aに積み重なつて移送されようとする容器
を上記羽根車12の回転によりホツパ1内に叩き
落とせるようにしている。一方、13は容器移送
装置2の基端部近傍に配設された回転軸14に偏
心させて取付けられた円板状のカム板である。こ
のカム板13は各ガイド9に設けられた長孔15
(第2図参照)から容器移送装置2上に交互に出
没するように構成されている。従つて、ホツパ1
内に収容された容器Aは自重により落下して容器
移送経路10内に入り、容器押し部材8により、
ガイド9に沿つて上方に移送される。このとき、
容器Aがガイド9を横切つてガイド上に乗り上
げ、或はガイド間にアーチ状に容器が積み重なつ
て移送経路10内に容器が落下しないような事態
が発生しても、ガイド9上に出没する上記カム板
13によつて容器が移動され、或はそのアーチ状
の容器の積み重なりが崩されるため、容器Aは確
実に移送経路10内に落下する。そして、移送経
路10内に落下した容器A上に積み重なつてその
容器とともに移送される容器は、上記羽根車12
によつてホツパ1内に叩き落とされるので、結
局、ホツパ1内に収容された容器は、この容器移
送装置2により複数列で順次一つづつ移送される
ことになる。
上記容器移送装置2の上方末端部には、垂直方
向から僅かに斜め下方に傾いたシユート(図示せ
ず)を連設し、移送されてきた容器を下方へと落
下案内する。そして、このシユート内を落下して
くる容器は、正立状態のものと倒立状態のものと
が混在しているので、シユートの下方には倒立状
態の容器を反転させて全ての容器を正立状態に揃
えるために、従来周知の容器整列装置を設けてい
る。
而して、16はホツパ1の最下端すなわち容器
移送装置2の基部上に配設された仕切部材であ
る。この仕切部材16は、各ガイド9上にホツパ
1の底面に沿つてホツパ1内へ伸びており、容器
の移送される平面に対して後方へ傾斜した案内面
17を有している。しかも、これら各仕切部材1
6は交互に異なる傾斜を有するよう形成されてい
る。従つてホツパ1から容器移送装置2上に落下
供給される容器Aは、各容器移送経路10に達す
る以前に各仕切部材16の間〓の凹部に落ち込
み、又、横向きの状態で落下したために仕切部材
16間に落ち込まない場合には、上記仕切部材の
案内面17上を滑らかに転がり落ち、各ガイド9
間の容器案内経路10内に確実に入ることができ
る。このように落下した容器Aがすべて所定の経
路10内へ入れば、後続の容器もこれらに阻害さ
れることなく経路10内に入るので、各容器押し
部材8間の容器が納まるべき所定位置に容器の納
まる確率が高まり、容器移送能力を著しく高める
ことができる。又、本実施例装置2においては、
各仕切部材16の傾斜を交互に異ならせたので、
仕切部材16の案内面17を転がり落ちる容器
は、いずれかの方向に変位されるので、より一層
移送経路10内に入り易いという効果を有する。
一方、18は容器移送装置2上部の上記羽根車
12に対向する位置に配設された容器押し上げガ
イドである(第1図及び第5図参照)。この押し
上げガイド18は各移送経路10内の両側に各ガ
イド9に沿つて設けられており、各経路10内の
一対の押し上げガイド18間の間〓を上記容器押
し部材8が通過できるようになつている。各押し
上げガイド18の上流側端面19は移送される容
器が後方から押されて乗り上げることができるよ
うに斜面が形成されており(第1図参照)、又、
上面20は押し上げられた容器を安定して移送し
うるように内側へ傾斜させた傾斜面としている
(第5図参照)。次にこの容器押し上げガイド18
の作用について第6図〜第8図により説明する。
第6図aは容器A1が押し上げガイド18によつ
て押し上げられる直前の状態を示し、この容器A
1が更に容器押し部材8に押されて進行すると、
第6図bの如く上記斜面19を通過して押し上げ
ガイド18上に乗り上げる。この時、押し上げガ
イド18の傾斜面20上に横倒しの状態で安定し
ている容器以外の容器A2はより高位置に押し上
げられて不安定な状態になるので、更に進行する
過程において自然に落下する場合があり、正規の
状態で移送される容器以外の容器の多くを排除す
ることができる。又、不安定な状態としただけで
は排除できなかつた容器は、上記羽根車12の回
転によつて叩き落とされる。この場合も、容器が
より不安定な状態になつているので、軽い力によ
つて排除することができる。尚、横倒しの状態で
安定して移送される容器A1が羽根車12と干渉
しない高さにあることはいうまでもない。又、例
えば、2つの容器押し部材8間に2ケの容器A
3,A4が直立した状態で入つて移送される場合
には、この両者を排除するか或は転倒した状態に
しなければならないが、第7図a,bに示す如き
従来装置では押し部材8によつて支持されている
部分が大きいので、羽根車12による打撃によつ
ても排除できない場合があり、又、容器を損傷す
るおそれもあつた。これに対し、第8図a,bに
示す如き本考案装置では押し部材8によつて支持
される部分が容器下方のわずかの部分であるの
で、羽根車12の打撃により容易に排除すること
ができる。このようにして本実施例装置は、ホツ
パ1から落下した容器を、各容器移送経路10内
に確実に納めて移送し、又、容器の上に他の容器
が積み重なり或は直立する等の正常でない姿勢の
容器を排除して、正しい姿勢の容器だけを移送
し、下流側に配設した容器整列装置(図示せず)
に供給することができる。尚、上記押し上げガイ
ド18の高さは、容器押し部材8の大きさとの関
係では第9図に示すように容器Aの口部が後方を
向いて移送される場合にも、押し部材8が容器口
部に係合しうる高さ迄容器を押し上げるものとす
る。
以上述べた如く、本考案においては、傾斜移送
路を上向移送される容器の側面を案内する両側ガ
イドと、この両側ガイド間を上記移送路に沿つて
循環駆動される無端状ベルトと、この無端状ベル
トに所定間隔で設けられた容器押し部材とを備
え、これら各容器押し部材が各容器の進行方向後
方側を押して連続的に容器を移送する容器移送装
置において、上記移送路には、上記容器押し部材
の移動経路両側において上記両側ガイドとの間に
容器押し上げガイドを配設し、この容器押し上げ
ガイドは進行方向後方側に形成された斜面とこれ
に連なり上記両側ガイド頂面に近接して上記無端
状ベルト表面より高位置に延設された互いに内側
に傾斜するガイド面を備えた構成としたことによ
り、上記傾斜移送路に沿つて押し上げられる各容
器は上記容器押し上げガイド上にその斜面に沿い
載せ上げられ、相対的に両側ガイド高さの低くな
つた互いに内側に傾斜するガイド面上を移行させ
られることとなるため、容器の長手方向が進行方
向に沿つたもの以外は、容器押し部材および両側
ガイドとの接触支持点が低下して容器重心が高位
置となつた不安定な状態にさらされ、これら正常
でない姿勢の容器は移行中にその多くが自然落下
により排除されることとなるほか、なお残留する
ものを羽根車で拂い落とすに際してもこれら非正
常姿勢容器を極めて弱い力で排除することが可能
となつて容器の損傷を防止することができ、結果
的に移送効率の極めて良好な容器移送装置を得ら
れる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係る容器移送装置
を示す側面図、第2図〜第4図は同装置の基部を
示し、第2図は平面図、第3図は側面図、第4図
は第1図の−線に沿う断面図、第5図〜第9
図は同装置の上方部を示し、第5図は第1図の
−線に沿う断面図、第6図aおよびbはそれぞ
れ容器押し上げガイド上に容器が押し上げられる
直前および押し上げられた後の状態を示す説明
図、第7図a,bは従来装置により容器を移送す
る状態を示す説明図、第8図a,bは実施例装置
における第7図と同様の位置を示す説明図、第9
図は口部を後方に向けた容器の移送状態を示す説
明図である。 A……容器、7……無端状ベルト、8……容器
押し部材、9……両側ガイド、18……容器押し
上げガイド、19……容器押し上げガイドの斜
面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 傾斜移送路を上向移送される容器の側面を案内
    する両側ガイドと、この両側ガイド間を上記移送
    路に沿つて循環駆動される無端状ベルトと、この
    無端状ベルトに所定間隔で設けられた容器押し部
    材とを備え、これら各容器押し部材が各容器の進
    行方向後方側を押して連続的に容器を移送する容
    器移送装置において、上記移送路には、上記容器
    押し部材の移動経路両側において上記両側ガイド
    との間に容器押し上げガイドを配設し、この容器
    押し上げガイドは進行方向後方側に形成された斜
    面とこれに連なり上記両側ガイド頂面に近接して
    上記無端状ベルト表面より高位置に延設された互
    いに内側に傾斜するガイド面とを備えたことを特
    徴とする容器移送装置。
JP2259982U 1982-02-19 1982-02-19 容器移送装置 Granted JPS58127020U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2259982U JPS58127020U (ja) 1982-02-19 1982-02-19 容器移送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2259982U JPS58127020U (ja) 1982-02-19 1982-02-19 容器移送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58127020U JPS58127020U (ja) 1983-08-29
JPH0138088Y2 true JPH0138088Y2 (ja) 1989-11-15

Family

ID=30034672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2259982U Granted JPS58127020U (ja) 1982-02-19 1982-02-19 容器移送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58127020U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010108335A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Panasonic Corp 商品搬送装置および自動販売機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010108335A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Panasonic Corp 商品搬送装置および自動販売機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58127020U (ja) 1983-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2096958A1 (en) Egg packer apparatus
JPH0229567B2 (ja)
EP1183200B1 (en) Method and apparatus for stacking tortilla chips
US5890350A (en) Automatic packaging machine for multiple small items with desired orientation
US4126219A (en) Bolus orienter
JPH0138088Y2 (ja)
GB2078650A (en) Storage tower for vehicle panels
JPH08114697A (ja) 円柱状の燒結ペレットを研磨装置に移送する搬送装置における転倒燒結ペレットの排出装置
EP0764128B1 (en) A magazine arrangement
JPS6121470Y2 (ja)
ES2351846T3 (es) Método y aparato para formar pilas uniformes de objetos desiguales sustancialmente planos.
US2719624A (en) Article handling and orienting machine
JPS6093039A (ja) 物品の移送装置
JP3602309B2 (ja) 積層トレイパックの分離装置
JP2515116Y2 (ja) 作物の選別用搬送装置
US2815845A (en) Unscrambler for empty cans
JPH058830A (ja) 作物の選別用搬送装置
JPH0680113A (ja) 人参の自動整列、箱詰装置
JP2596656B2 (ja) 作物の選別用搬送装置
JP2527864Y2 (ja) 作物の選別用搬送装置
JP2516947B2 (ja) 青果物のパック詰め装置
JPH082759Y2 (ja) ホッパーの排出構造
JPS594380Y2 (ja) 自動販売機の商品収納装置
CN118124888A (zh) 瓷片装盒机传输机构及其传输方法
JP2515117Y2 (ja) 作物の選別用搬送装置