JPH0138059B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0138059B2
JPH0138059B2 JP59183568A JP18356884A JPH0138059B2 JP H0138059 B2 JPH0138059 B2 JP H0138059B2 JP 59183568 A JP59183568 A JP 59183568A JP 18356884 A JP18356884 A JP 18356884A JP H0138059 B2 JPH0138059 B2 JP H0138059B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass lid
manufacturing
water mist
lid material
reinforced glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59183568A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6158827A (ja
Inventor
Takumi Kawamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAWAMURA KOGYO KK
Original Assignee
KAWAMURA KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAWAMURA KOGYO KK filed Critical KAWAMURA KOGYO KK
Priority to JP59183568A priority Critical patent/JPS6158827A/ja
Priority to EP85303909A priority patent/EP0173418B1/en
Priority to DE8585303909T priority patent/DE3576949D1/de
Publication of JPS6158827A publication Critical patent/JPS6158827A/ja
Publication of JPH0138059B2 publication Critical patent/JPH0138059B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B27/00Tempering or quenching glass products
    • C03B27/04Tempering or quenching glass products using gas
    • C03B27/06Tempering or quenching glass products using gas for glass products other than flat or bent glass plates, e.g. hollow glassware, lenses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J36/00Parts, details or accessories of cooking-vessels
    • A47J36/06Lids or covers for cooking-vessels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/02Re-forming glass sheets
    • C03B23/023Re-forming glass sheets by bending
    • C03B23/025Re-forming glass sheets by bending by gravity
    • C03B23/0252Re-forming glass sheets by bending by gravity by gravity only, e.g. sagging
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/02Re-forming glass sheets
    • C03B23/023Re-forming glass sheets by bending
    • C03B23/03Re-forming glass sheets by bending by press-bending between shaping moulds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B27/00Tempering or quenching glass products
    • C03B27/02Tempering or quenching glass products using liquid
    • C03B27/028Tempering or quenching glass products using liquid the liquid being water-based
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B27/00Tempering or quenching glass products
    • C03B27/04Tempering or quenching glass products using gas
    • C03B27/044Tempering or quenching glass products using gas for flat or bent glass sheets being in a horizontal position
    • C03B27/0442Tempering or quenching glass products using gas for flat or bent glass sheets being in a horizontal position for bent glass sheets
    • C03B27/0445Tempering or quenching glass products using gas for flat or bent glass sheets being in a horizontal position for bent glass sheets the quench unit being adapted to the bend of the sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、板硝子を加工して強化硝子蓋を製
造するもので強化硝子蓋の製造販売分野に属す
る。
(従来の技術) 従来、板硝子から強化硝子蓋を製造する方法は
知られており、(特公昭57−9806号)、板硝子を強
化硝子にする板硝子の強化方法も知られている
(特開昭58−41733号)。
(発明が解決しようとする問題点) 従来、知られている強化硝子蓋の製造方法は、
板硝子を600℃〜640℃に加熱し、これを吸引型の
原型に沿つて湾曲成形し、これに冷たい空気を吹
きつけて急冷強化しているが、蓋素材は湾曲して
いる為に空気のみにより均一急冷強化することが
むつかしく、また中央部に吹きつけた冷却空気が
外周部に停滞し易い傾向にあり、特に中央部に穿
設された摘み取付用中央孔、および周縁リングの
取付部などは強化度が低下し易く、しかも冷却用
空気は常温空気を使用している為に、外気温度に
よつて冷却時の条件を異にし、かつ熱容量上、比
較的処理時間が長くなるなどの問題点があつた。
前記特公昭57−9806号には、冷たい空気を均一
に吹きつけるとあるが、その具体的技術は開示し
ていない。例えば600℃〜640℃の成形硝子に対
し、常温(15℃〜20℃)の空気は冷たいと表現し
てもよいが、吹き付け空気量は一定であつても、
ノズルよりの気流の状態により冷却は不均一にな
ることが多い。
また平板状の板硝子を縦に吊し、その両面に水
ミスト、又は水ミストと空気とを吹きつけて強化
する方法(特開昭58−41733号)が知られている
が、湾曲した蓋素材を縦に吊すことは色々支障が
あるので、これを支承物の上に水平において、上
方から水ミストを吹きつけると、水滴が蓋素材上
へ付着し易く、不均一冷却になり易く、又は部分
的に過冷を生じるおそれがあつた。
尚、蓋素材を吊り下げると、吊り下げ具を必要
とし、吊下げ具の傷跡が残つて外観上、品質上問
題となると共に、吊り下げによつて蓋素材が変形
するおそれもあつた。
(問題点を解決する為の手段) 然るにこの発明は、加熱湾曲した蓋素材を水平
に保持し(例えば金網上へ置く)、先ず圧搾空気
により発生した水微霧と冷却空気の混合冷却によ
つて短秒時急速冷却し、ついで一定温度の冷却空
気で冷却するので、湾曲した蓋素材であつても、
均一にかつ適度に冷却し、所定の強化硝子蓋を得
ることに成功したのである。
即ちこの発明は、板硝子を軟化温度に加熱し、
中央部を逆球面状の所定寸法に凹入成形させた蓋
素材の上下面から圧搾空気により発生した水微霧
と共に冷却空気を吹きつけて素材面を3秒〜5秒
間冷却し、ついで5℃〜10℃の冷却空気を5秒〜
10秒間吹きつけて冷却し、蓋素材を均一に強化す
る。特に中央孔付近および周縁部付近を他部と同
様の均一強化度でもつて冷却強化する。ついで前
記中央孔へ摘みを取付け、周縁部に金属リングを
嵌着すれば、この発明の強化硝子蓋を得ることが
できる。前記において水微霧の粒径は5μm〜70μ
mが好適であり、粒径が大き過ぎると部分過冷を
生じるなどの問題点があるので前記粒径が好まし
い。またこの場合の水微霧量は、100ml/m2sec〜
300ml/m2sec程度であり、この際の水微霧を発生
させる為の圧搾空気圧は2.5Kg/cm2〜3.5Kg/cm2
あり、冷却空気量は0.3Nm3/sec〜0.6Nm3/sec、
圧力は500mmAq〜1000mmAqが実用範囲である。
前記水微霧量、圧搾空気圧および冷却空気量、圧
力は蓋素材の厚さ、加熱温度などによつて異なる
が、通常水微霧量は200ml/m2sec、その際の圧搾
空気圧は3.0Kg/cm2、冷却空気量は0.5Nm3/sec、
圧力は700mmAq前後が好ましいと認められる。前
記のように圧搾空気により発生した水微霧を吹き
付けるに際し、蓋素材の側方より斜に吹きつけた
方が、水滴付着のおそれが少ないが、いわゆるノ
ズルの前だれ、後だれ(ノズルから水滴状になつ
た水が吹き出ること)のない特性をもつたノズル
を適用すれば、蓋素材上部と下部に取付けること
もできるので、必須要件ではない。
然し乍ら、蓋素材を水微霧雰囲気内におくとい
う考えでもよく、この場合には、水微霧が蓋素材
に接触して発生した蒸気等の加温された気体を速
かに排除し、常時新しい水微霧が蓋素材の内外面
に接触する必要がある。特に中央孔付近は冷却速
度が遅くなり勝ちであるから、例えば中央孔内へ
水微霧を流通させ(例えば蓋素材の上下面に接す
る水微霧の気圧差を設け、下方より上方へ抜ける
流れを発生させる)、又は中央孔付近に水微霧が
より多く吹きつけられるように配慮する(例えば
水微霧ノズルを近接する)などの手段が必要な場
合がある。尤も排気ノズルと噴射ノズルとを交互
に配設し、蓋素材表面に停滞する加温された気体
を速かに排除すれば、前記中央孔付近も他部同様
に均一冷却できることになる。
前記蓋素材の加熱温度は、700℃〜730℃であ
り、加熱成形後直ちに冷却工程へ移動させる為
に、移動する間に温度低下があつたとしても、
700℃前後の温度で強化工程に入ることになる。
蓋素材の加熱成形は、板硝子を700℃〜730℃に
加熱し、自重によつて球面状に湾曲させ、これを
そのまま強化装置に送入する場合と、前記自重に
よる湾曲を控え目に行い、加圧型によつて加圧成
形する場合、又は凹面側の気圧を高め、凸面側を
減圧する場合があるが、加圧成形した方が曲率な
どの寸法精度は良好になる。
(発明の作用) この発明は、板硝子を軟化温度に加熱した蓋素
材の上下面へ、圧搾空気により発生した水微霧と
冷却空気を所定時間吹きつけて、引き続き一定温
度の冷却空気を吹きつけることにより、過冷によ
る破損を防ぎつつ急速冷却を可能にし、必要な強
化硝子とすることができる。水微霧と冷却空気を
併用することにより、硝子の強化分布が厚さ方
向、面方向、更に中央部、周縁部ともに均質の強
化硝子蓋素材を得ることができる。
(実施例) 板硝子1を予め定めた寸法の円形硝子板2に切
断し(第2図)、円形硝子板2の外周囲2a,2
bを面取りし(第3図、第3a図)、ついで中央
部へ摘み3の取付け孔4を穿設し(第4図)、取
付孔4の上下口縁4a,4bも面取りを行う(第
5図、第5a図)。
次に前記円形硝子板2の上下面を洗浄して清浄
面とする。前記のようにして準備された硝子蓋素
材5を加熱炉6内のコンベア7に設置された受枠
8上へ設置し、前記加熱炉のコンベア7を間欠移
動させ乍ら、加熱硝子蓋素材5を715℃前後に加
熱する。この場合に硝子蓋素材5は軟化する為に
自重によつて逆球面状(第8図)に湾曲する。こ
のようにして硝子蓋素材5が所望曲率より若干大
きい曲率の球面状に成形されたならば、プレス成
形位置9にて予め定めた曲率の加圧型10で加圧
し、所望の曲率に成形し、直ちに強化コンベア1
1(例えば金網17よりなるコンベア)上へ載せ
て強化装置19を通過させる。強化装置19は第
9図に示されたように構成されており、上下方向
から水微霧ノズル13,13aで圧搾空気により
発生した水微霧を吹き出すと共に、上下方向から
7℃前後の冷却空気を多数のノズル12,12a
から吹きつけ、蓋素材の上下面を水微霧で包み込
むようにする。この場合に冷却空気量は0.5N
m3/sec、水微霧量は200ml/m2sec、圧搾空気圧
は3Kg/cm2であり、水微霧の粒径は平均40μm前
後であつた。前記圧搾空気により発生した水微霧
と7℃前後の冷却空気により4秒間冷却したなら
ば、水微霧を止め、引き続き7℃前後の冷却空気
を引き続きノズル12,12aから吹き出して約
8秒間冷却する。この場合の冷却空気量も0.5N
m3/secである。前記において、下方より吹きつ
ける冷却空気の圧力を、上方より吹きつける冷却
空気の圧力より高くすることによつて、蓋素材を
金網17上へ若干浮き上らせることができる。
又、水微霧ノズル13,13aに、いわゆる前
だれ、後だれの無い構造のノズルを用いれば第9
図に鎖線で示した如く、水微霧ノズル18,18
aを冷却空気のノズル12,12aの間隙に配置
することもできる。
前記の冷却によつて蓋素材は700℃前後から歪
点以下の温度まで冷却され強化は完了する。強化
が完了した後蓋素材は更に約170℃まで冷却され、
常温に到るまでの時間短縮を兼ねて、引続き水に
よるシヤワー域20を通過させることによる耐熱
温度差テスト(水の温度約20℃で温度差約150℃)
を実施し、更に耐衝撃試験などの品質検査をした
後、周縁部に縁リング15を嵌着すると共に、中
央孔4に取付ビスを介して摘み3を固定して第1
0図および第11図に示した如くの強化硝子蓋1
6が出来上る。
前記において、水微霧による冷却時に多量の蒸
気が発生するので、これを積極的に除去(例えば
蒸気の留り易い中央孔付近へ排気ノズルを設置す
る)すれば、硝子蓋素材の各面における強化度が
一定し、均質製品を得ることができる。
(発明の効果) 即ちこの発明によれば、圧搾空気により発生し
た水微霧と共に冷却空気で急速に、かつ均一に冷
却した後、引き続き冷却空気で冷却するので、過
冷になることなく、而も必要な深さの強化層が付
与される。従つて強化不良による不良品の発生が
皆無となり、歩留りを著しく向上させると共に、
従来の風冷強化法による強化不足部(中央孔縁又
は周縁部)が皆無となり、取扱い中での破損がな
くなる効果がある。その結果、金属リングを嵌着
する際、金属リングと蓋素材周縁部との間に緩衝
のための空間を設ける必要がない。
更に、強化時間が従来の風冷強化法によるもの
と比べて8秒〜10秒も短縮する為に、生産効率を
約40%も向上させた。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5a図は硝子蓋素材の準備工程に
おける図であつて、第1図は板硝子の斜視図、第
2図は円形硝子板の斜視図、第3図は面取り状態
を示す断面図、第3a図は同じく一部拡大断面
図、第4図は中央孔穿設の断面図、第5図は中央
孔面取りの断面図、第5a図は同じく一部拡大断
面図、第6図はこの発明の実施工程を示す各工程
の配置図、第7図は同じく硝子蓋素材の支持状態
を示す断面図、第8図は加圧成形時の断面図、第
9図は強化状態を示す正面図、第10図はこの発
明により製造した強化硝子蓋の斜視図、第11図
は同じく一部拡大断面図である。 1……板硝子、2……円形硝子板、5……硝子
蓋素材、6……加熱炉、7……コンベア、9……
プレス成形位置、10……加圧型、12,12a
……ノズル、13,13a……水微霧ノズル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 板硝子を軟化温度に加熱し、中央部を逆球面
    状の所定寸法に凹入成形させた硝子蓋素材を水平
    に保持し、その上下面から圧搾空気により発生し
    た水微霧と共に冷却空気を急速に吹きつけて前記
    素材面を所定秒間急冷し、ついで所定秒間冷却空
    気のみを吹きつけて前記硝子蓋素材を強化し、前
    記蓋素材の中央部に摘みを取付けると共に、周縁
    部に金属リングを嵌着することを特徴とした強化
    硝子蓋の製造方法。 2 水微霧の粒子径を5μm〜70μmとした特許請
    求の範囲第1項記載の強化硝子蓋の製造方法。 3 水微霧による冷却時間は、3秒〜5秒とした
    特許請求の範囲第1項記載の強化硝子蓋の製造方
    法。 4 冷却空気温度は5℃〜10℃とし、その二次冷
    却時の時間は5秒〜10秒とした特許請求の範囲第
    1項記載の強化硝子蓋の製造方法。 5 板硝子の凹入成形は、自重成形、自重成形後
    プレス成形又は加圧および減圧成形とした特許請
    求の範囲第1項記載の強化硝子蓋の製造方法。 6 水微霧による冷却は、蓋素材を水微霧雰囲気
    中に保持し、発生する気体を強制排除することと
    した特許請求の範囲第1項記載の強化硝子蓋の製
    造方法。 7 硝子蓋素材の水平保持は、金網上へ硝子蓋を
    載置させた特許請求の範囲第1項記載の強化硝子
    蓋の製造方法。 8 水微霧量は、100ml/m2sec〜300ml/m2secと
    した特許請求の範囲第1項記載の強化硝子蓋の製
    造方法。 9 冷却空気量は、0.3Nm3/sec〜0.6Nm3/sec
    とし、圧力は500mmAq〜1000mmAqとした特許請
    求の範囲第1項記載の強化硝子蓋の製造方法。
JP59183568A 1984-08-31 1984-08-31 強化硝子蓋の製造方法 Granted JPS6158827A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59183568A JPS6158827A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 強化硝子蓋の製造方法
EP85303909A EP0173418B1 (en) 1984-08-31 1985-06-03 Method of making a tempered glass lid
DE8585303909T DE3576949D1 (de) 1984-08-31 1985-06-03 Verfahren zur herstellung eines getemperten glasdeckels.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59183568A JPS6158827A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 強化硝子蓋の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6158827A JPS6158827A (ja) 1986-03-26
JPH0138059B2 true JPH0138059B2 (ja) 1989-08-10

Family

ID=16138080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59183568A Granted JPS6158827A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 強化硝子蓋の製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0173418B1 (ja)
JP (1) JPS6158827A (ja)
DE (1) DE3576949D1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0645468B2 (ja) * 1987-06-18 1994-06-15 川村工業株式会社 ガラス製鍋蓋の製造方法
FR2763583B1 (fr) * 1997-05-20 1999-07-09 Eurokera Plaque vitroceramique et son procede de fabrication
FR2777559B1 (fr) * 1998-04-16 2000-07-13 En Nom Collectif Eurokera Soc Fabrication de plaques vitroceramiques a ouverture(s) au pourtour deforme ; plaques vitroceramiques deformees
DE19906520A1 (de) * 1999-02-17 2000-08-31 Schott Glas Kochgeschirr, ausgebildet als gekrümmt geformte Schale mit zugehörigem Deckel und Verfahren zu deren Herstellung
EP1457465A1 (de) * 2003-03-08 2004-09-15 Tecnopat AG Verfahren und Vorrichtung zum Abschrecken von Glastafeln
IT1394689B1 (it) * 2009-06-10 2012-07-13 Ilva Glass S P A Procedimento per la realizzazione di una lastra per fornelli di cottura ad induzione e lastra ottenuta con detto procedimento.
FI125490B (fi) * 2009-06-18 2015-10-30 Beneq Oy Menetelmä ja laitteisto materiaalin karkaisemiseksi
CN102153273A (zh) * 2011-05-06 2011-08-17 洛阳兰迪玻璃机器有限公司 钢化玻璃水冷钢化方法
FR2978908B1 (fr) * 2011-08-09 2014-05-16 Ghamsari Farhad Tohidi Couvercle d'ustensiles de cuisson en verre trempe sans bord en acier inoxydable realise a partir d'une feuille de verre
CN104254622A (zh) * 2012-01-03 2014-12-31 倍耐克有限公司 用于使材料回火的方法、装置和用途
WO2016019167A1 (en) 2014-07-31 2016-02-04 Corning Incorporated Thermally tempered glass and methods and apparatuses for thermal tempering of glass
US10611664B2 (en) 2014-07-31 2020-04-07 Corning Incorporated Thermally strengthened architectural glass and related systems and methods
US11097974B2 (en) 2014-07-31 2021-08-24 Corning Incorporated Thermally strengthened consumer electronic glass and related systems and methods
JP6923555B2 (ja) 2016-01-12 2021-08-18 コーニング インコーポレイテッド 薄厚熱強化及び化学強化ガラス系物品
US11795102B2 (en) 2016-01-26 2023-10-24 Corning Incorporated Non-contact coated glass and related coating system and method
EP3585739B1 (en) * 2017-02-24 2021-09-15 Corning Incorporated Dome or bowl shaped glass and method of fabricating dome or bowl shaped glass
TW201920028A (zh) 2017-08-24 2019-06-01 美商康寧公司 具有改良回火能力之玻璃
TWI785156B (zh) 2017-11-30 2022-12-01 美商康寧公司 具有高熱膨脹係數及對於熱回火之優先破裂行為的非離子交換玻璃
KR101990825B1 (ko) * 2018-09-10 2019-06-19 정하선 강화유리로 이루어진 하이돔 형태의 조리용기뚜껑 제조방법
KR20220044538A (ko) 2019-08-06 2022-04-08 코닝 인코포레이티드 균열을 저지하기 위한 매장된 응력 스파이크를 갖는 유리 적층물 및 이를 제조하는 방법

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2088021A7 (en) * 1970-05-08 1972-01-07 Comasec Sa Tempering spectacle lenses - by quenching with jets of fluid of different parameters on the two surfaces
US4053295A (en) * 1975-09-08 1977-10-11 Keinosuke Miyauchi Method of making a cooking utensil lid
US4066430A (en) * 1976-11-26 1978-01-03 Ppg Industries, Inc. Method of tempering in a fluidized quenching medium

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6158827A (ja) 1986-03-26
EP0173418A2 (en) 1986-03-05
DE3576949D1 (de) 1990-05-10
EP0173418B1 (en) 1990-04-04
EP0173418A3 (en) 1988-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0138059B2 (ja)
JPH0140773B2 (ja)
JPH0797227A (ja) 板ガラスの曲げ及び焼き戻し方法
JP2927472B2 (ja) 自動車用焼入れバルジングガラスの製造方法及び装置
JPS59232926A (ja) 真空ホルダ
JPH0137336B2 (ja)
JPS5957923A (ja) 強化曲げガラスの製造装置
JP6924141B2 (ja) 冷却の間支持される湾曲ガラス板
US3408173A (en) Method of and apparatus for bending and tempering glass sheets
JPH03271127A (ja) ガラス板の熱処理方法
KR20050041901A (ko) 유리 또는 유리 세라믹스로 이루어지는 돌기판의제조방법과, 그 방법으로 제조된 제품 및 제조용 공구
EP0595938B1 (en) Apparatus for supporting a glass sheet
KR910003092B1 (ko) 그릇 성형과 전사공정을 동시 행하는 유리그릇 제조방법
JP3909627B2 (ja) ガラス板プレス用支持リングおよびこれを用いたガラス板の曲げ成形装置
JPS58140333A (ja) 強化曲げガラスの製造装置
CN113057293A (zh) 一种可保障生产质量的全自动蛋卷生产设备
JPS6343327B2 (ja)
JP2766355B2 (ja) 板ガラスの曲げ急冷装置
JPH0441150Y2 (ja)
US20020116950A1 (en) Heated ceramic female mold
CN215075051U (zh) 一种可去除碎末的全自动蛋卷生产设备
CN215736600U (zh) 一种可保障烘烤装置洁净度的全自动蛋卷生产设备
WO1996027560A1 (fr) Procede de fabrication de verre trempe par sustentation par pression statique
JPS6126329Y2 (ja)
JPH03183628A (ja) 板ガラスの曲げ急冷装置