JPH0137997B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0137997B2 JPH0137997B2 JP56104530A JP10453081A JPH0137997B2 JP H0137997 B2 JPH0137997 B2 JP H0137997B2 JP 56104530 A JP56104530 A JP 56104530A JP 10453081 A JP10453081 A JP 10453081A JP H0137997 B2 JPH0137997 B2 JP H0137997B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- exchange resin
- reverse osmosis
- osmosis membrane
- treated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 183
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 72
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 47
- 238000001223 reverse osmosis Methods 0.000 claims description 42
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 36
- 239000003957 anion exchange resin Substances 0.000 claims description 34
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 239000003729 cation exchange resin Substances 0.000 claims description 18
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims description 16
- 239000008234 soft water Substances 0.000 claims description 15
- 229910001415 sodium ion Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 4
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 16
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 15
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 13
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 239000012492 regenerant Substances 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 6
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 6
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 6
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 6
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 5
- 238000006114 decarboxylation reaction Methods 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 4
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 4
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 4
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 3
- 229920001429 chelating resin Polymers 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 238000010612 desalination reaction Methods 0.000 description 3
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 3
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 3
- 229910021642 ultra pure water Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000012498 ultrapure water Substances 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M Bicarbonate Chemical compound OC([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FKNQFGJONOIPTF-UHFFFAOYSA-N Sodium cation Chemical compound [Na+] FKNQFGJONOIPTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical compound OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005341 cation exchange Methods 0.000 description 1
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 1
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000011033 desalting Methods 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 1
- 238000010979 pH adjustment Methods 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 1
- 239000000072 sodium resin Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A20/00—Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
- Y02A20/124—Water desalination
- Y02A20/131—Reverse-osmosis
Landscapes
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
- Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)
Description
本発明はイオン交換樹脂を用いた脱塩装置と逆
浸透膜装置とを組合わせ、シリカを多く含んだ原
水からシリカや塩類を除去する方法に関するもの
である。 集積回路(I.C)や大規模集積回路(L.S.I)を
製造する電子工業においては、その製品の洗浄に
コロイド状物質およびイオンの量をPPb(10億分
の1単位)オーダまで減少させた、いわゆる超純
水を必要とする。 このような超純水を製造する場合、近年におい
て逆浸透膜法が用いられることが多い。すなわ
ち、凝集沈殿処理、活性炭過などの適当な前処
理をした原水を逆浸透膜装置で処理して減塩し、
次いでこの減塩した原水を純水製造装置、精密
過装置、ポリシヤーなどで処理するのが一般的で
ある。逆浸透膜装置は逆浸透膜に原水を浸透圧以
上の加圧下で供給し、塩類の大半を逆浸透膜で阻
止して塩類を減少させた透過水を処理水として得
るとともに、塩類を濃縮した非透過水を排出する
ものであるが、この処理中に原水に含まれている
コロイド状物質の様な超微細物質も逆浸透膜で阻
止することができる。従つて前記超純水の製造に
逆浸透膜装置を使用すると塩類と超微細物質が同
時に除去出来、イニシヤルコスト、ランニングコ
スト共に安価になり好都合である。逆浸透膜装置
は以上のような操作で原水を処理するのであるか
ら、原水の濃縮倍率を大きくすればする程、一定
の供給原水から多量の透過水を得ることができ、
コスト的に有利となる。しかし濃縮倍率をあまり
大きくすると比較的溶解度の小さいシリカが濃縮
系、特に膜面付近で析出し、その結果逆浸透膜を
汚染し、その性能を低下させる。 一般にシリカの溶解度は100〜120mgas SiO2/
と云われており、非透過水のシリカ濃度がこの
値以上になると膜面付近でシリカの析出を生じ
る。 一方原水中には普通10〜20mgas SiO2/のシ
リカが含まれているが、多いところでは60mgas
SiO2/以上も含まれている場合がある。この
様なシリカ含有量の多い原水を対象として直接逆
浸透膜装置で処理する場合は非透過水を多量に排
出しなければならず大変に不経済である。したが
つてシリカ含有量の多い原水を対象として逆浸透
膜装置で透過水量を多くしたい場合はその前段で
何らかの脱シリカ処理を行う必要があるが、従来
より行われているシリカの除去方法はいずれも満
足するものでなく採用し難い。 例えば従来法である水酸化マグネシウムと水酸
化アルミニウムなどのフロツクにシリカを吸着さ
せて共沈除去する凝集沈殿法は、シリカの除去率
が小さく、かつスラツジが多量に発生し、二次処
理を必要とするので好ましくない。 本発明は、以上のような従来方法における技術
課題を解決するもので、シリカ含有量の多い原水
をイオン交換樹脂を用いる脱塩装置と逆浸透膜装
置で処理するについて、原水の使用量を節約する
とともにイオン交換樹脂の再生剤の使用量を大巾
に低減することを目的とし、さらに逆浸透膜装置
の逆浸透膜に悪影響を与えることなく透過水の回
収率を増大させ、かつ非透過水を排水せずに回収
して原水に混合したり、イオン交換樹脂の再生用
水などに再利用することを目的とし、ひいてはシ
リカ含有量の多い原水を安価なランニングコスト
で、装置の運転管理を単純化させて処理すること
を目的とするものである。 すなわち本発明はシリカを60mg/以上を含む
原水と後述する逆浸透膜装置の非透過水との混合
水を不完全再生したカチオン交換樹脂塔に通水し
て酸性軟水のナトリウムイオンを5〜30mgas
CaCO3/とし、当該酸性軟水の大部分をアニ
オン交換樹脂塔に通水するとともに酸性軟水の残
部をアニオン交換樹脂塔に通水することなく、前
述のアニオン交換樹脂塔の処理水と混合すること
によつて混合処理水のPHを調節し、かつ混合処理
水のシリカを5〜20mg/、導電率を20〜
70μS/cmとし、この混合処理水を逆浸透膜装置
で処理して透過水を得、一方非透過水を原水に混
合することを特徴とするシリカ含有量の多い原水
の処理方法に関するものである。 以下に本発明を図面を参照して詳細に説明す
る。 図面は本発明の実施態様の一例のフローを示す
説明図であり、1はカチオン交換樹脂塔、2は脱
炭酸塔、3はアニオン交換樹脂塔、4は逆浸透膜
装置である。本発明においてはシリカを60mgas
SiO2/以上含む原水5を原水貯槽6に流入す
るとともに逆浸透膜装置4の非透過水7を原水貯
槽6に流入して両者を混合し混合水8を得る。後
述するように非透過水7の塩類含有量は原水5よ
り少ないので当該混合水8の塩類含有量は原水5
より少なくなる。次いで当該混合水8をポンプ9
を用いてカチオン交換塔1に流入させる。当該カ
チオン交換樹脂塔1には強酸性カチオン交換樹脂
を充填するが、再生剤の量を減少させて不完全再
生することによりカチオン交換樹脂塔1から流出
する酸性軟水10のカリウム、ナトリウムなどの
一価のカチオンのリーク量を5〜30mgas
CaCO3/になるように調整する。 なお本発明においては当該一価カチオンをナト
リウムイオンと云い、また一価カチオン形樹脂を
同じようにナトリウム形樹脂と云う。 カチオン交換樹脂からリークするナトリウムイ
オンの量は流入水の鉱酸アニオン量と再生後に残
存するナトリウム形樹脂の分率によつて決定され
るので、混合水8の鉱酸アニオン量および全カチ
オンに対するナトリウムイオンの割合(ナトリウ
ム%)から再生剤すなわち塩酸や硫酸の使用量を
適当に調節して酸性軟水10のナトリウムイオン
の量が前述した値となるようにする。 一般に通常の純水製造装置のカチオン交換樹脂
塔においてはその流出水のナトリウムイオンの量
がすくなくとも2mgas CaCO3/以下となるよ
うに再生剤を使用するが、本発明のカチオン交換
樹脂塔は当該ナトリウムイオンの量を5〜30mgas
CaCO3/とするので再生剤の使用量を大巾に
低減することができる。なお当該ナトリウムイオ
ンの量を5mgas CaCO3/以下とすると再生剤
の使用量を低下させるという所期の目的を達成で
きず、また30mgas CaCO3/以上とするとアニ
オン交換樹脂塔3の処理水のPHが高くなりすぎた
り、また逆浸透膜装置4の非透過水7の水質が原
水5より悪くなることもあり、非透過水7を回収
するメリツトが薄れるので好ましくない。 このようにしてナトリウムイオンの量を5〜30
mgas CaCO3/の範囲の所定の値にした酸性軟
水10を脱炭酸塔2に流入させ酸性軟水10に含
まれている遊離炭酸を除去し脱炭酸処理水11を
得る。なお原水5の炭酸水素イオンの量が少ない
場合は当該脱炭酸塔2を省略してもさしつかえな
い。 次にこの脱炭酸処理水11を脱炭酸ポンプ12
を用いてその大部分をアニオン交換樹脂塔3に通
水する。 当該アニオン交換樹脂塔3には強塩基性アニオ
ン交換樹脂の単層あるいは強塩基性アニオン交換
樹脂と強塩基性アニオン交換樹脂の複層床などを
用いる。本発明の目的のひとつに再生剤使用量の
低減があるので、使用するアニオン交換樹脂とし
ては再生効率の優れている弱塩基性アニオン交換
樹脂を用いた後者の複層床とすることが望まし
い。 当該アニオン交換樹脂塔3に脱炭酸処理水11
を通水すると脱炭酸処理水11の鉱酸アニオン、
シリカ、炭酸イオンなどがほとんど除去できる。
しかしながら当該脱炭酸処理水11には前述した
ごとくナトリウムイオンが5〜30mgas CaCO3/
含まれているので、アニオン交換樹脂塔3の処
理水13には当該ナトリウムイオンの量に相当す
る水酸化ナトリウムが生成され、そのPHは10〜11
となる。当該処理水13は次いで後段の逆浸透膜
装置4で処理するが、逆浸透膜装置の供給水がア
ルカリ性であると逆浸透膜に対して悪影響を及ぼ
す。したがつて本発明では脱炭酸処理水11の残
部をアニオン交換樹脂塔3に通水することなく当
該処理水13と混合して中和し、当該混合処理水
14のPHを5〜7に調節する。本発明における当
該処理水13と脱炭酸処理水11の混合は以上説
明したPHの調節の他に次のような理由にもよる。 すなわちアニオン交換樹脂塔3の処理水は次い
で逆浸透膜装置4で処理するので、それ程高純度
の水とする必要がなく、透過水の回収率が高くな
る程度にシリカの含有量を低下させればよい。し
たがつて脱炭酸処理水11の全量をアニオン交換
樹脂塔3で処理するとその処理水のアニオン量が
低下しすぎ過剰処理となり、か性ソーダなどの再
生剤使用量の増大ひいてはランニングコストの増
加を招く。本発明においては脱炭酸処理水11の
大部分をアニオン交換樹脂塔3で処理し、残部の
脱炭酸処理水11をアニオン交換樹脂塔3で処理
することなくそのままアニオン交換樹脂塔3の処
理水13に混合することで、その混合処理水14
のシリカを5〜20mg/、導電率20〜70μS/cm
とし、前述の過剰処理を回避し、ランニングコス
トの低減化を達成する。なお当該混合処理水14
のシリカを5mg/以下および導電率を20μS/
cm以下とすると再生剤の使用量を低下させるとい
う所期の目的を達成できず、またシリカを20mg/
以下および導電率を70μS/cm以上とすると逆
浸透膜装置の透過水の回収率を増大させるという
目的を達成できなくなるので、両目的を達成する
ために混合処理水14のシリカおよび導電率を前
記した数値の範囲の所定の値となるように調節す
る必要がある。 このようにPH、シリカ、導電率を所定の値に調
節した混合処理水14を脱塩水槽15に貯留し、
次いで高圧ポンプ16を用いて逆浸透膜装置4に
供給する。 前述したように混合処理水14はシリカおよび
導電率、すなわち塩類含有量が少ないので濃縮倍
量を大きくすることができ、直接原水5を供給す
るのとは比較にならない程、透過水17の回収率
を高めることができる。また逆浸透膜装置4から
排出される非透過水7は、シリカ、塩類などが濃
縮されているとは云え、供給水すなわち混合処理
水14のシリカ、塩類の量が少ないので、非透過
水7のシリカ、塩類等の含有量は原水5のそれよ
り少なく、したがつて当該透過水7をブローする
ことなく回収する。 但し、非透過水7はコロイド状物質も濃縮して
いるので、当該非透過水7を100%原水貯槽6に
回収するのは好ましくない。したがつて図面に示
したように非透過水7の1部を原水貯槽6に回収
し、他部を再生用水槽18に回収するとよい。 カチオン交換樹脂塔1およびアニオン交換樹脂
塔3の再生には逆洗水、再生剤希釈水、押出水、
洗浄水などの多量の再生用水を必要とするが、再
生用水槽18に貯留した非透過水7を当該再生用
水として用いることにより、非透過水7の有効利
用を図ることができる。 なお本発明に用いるカチオン交換樹脂塔1およ
びアニオン交換樹脂塔3は以上説明したごとく、
当該両塔を用いて純水を製造するという目的で設
置するのでなく、逆浸透膜装置4の供給水、すな
わち混合処理水14をシリカ5〜20mg/、導電
率20〜70μS/cmとすればよいので、上昇流再生
などの高度の再生方法を採る必要がなく、操作が
単純な下降流再生とすることができる。 以上説明したように本発明は逆浸透膜装置の前
段にカチオン交換樹脂塔とアニオン交換樹脂塔を
設置し、逆浸透膜装置の非透過水を原水と混合し
たり、両塔の再生用水として用いることにより原
水の使用量を節約し、またカチオン交換樹脂塔か
ら流出する酸性軟水のナトリウムイオンの量を所
定の値となるようにカチオン交換樹脂を不完全再
生したり、さらに酸性軟水の全量をアニオン交換
樹脂で処理しないで一部バイパスしたりしてPH、
シリカ等を所定の値に調節することにより、両塔
の再生剤使用量を大巾に低減するとともに、再生
廃液の中和のための酸を不用とし、かつこのよう
な処理によりシリカおよび塩類を低下させた水を
逆浸透膜装置で処理することにより逆浸透膜装置
の透過水の回収率を増大することができるなどの
種々の利点を有しているので、シリカ含有量の多
い原水を、その回収率を高めて脱塩処理する場合
に効果的であり、特に電子工業向の水処理にその
効果を発揮する。 以下に本発明の実施例を説明する。 実施例 図面に示したフローに準じて原水291/Hと
逆浸透膜装置の非透過水125/Hの混合水416
/Hを不完全再生したカチオン交換樹脂塔に通
水して酸性軟水を得、当該酸性軟水を脱炭酸処理
した。当該脱炭酸処理水361/Hをアニオン交
換樹脂塔に通水するとともに、55/Hの脱炭酸
処理水をアニオン交換樹脂塔に通水することな
く、アニオン交換樹脂塔の処理水と混合し、416
/Hの混合処理水を得た。次いでこの混合処理
水416/Hを逆浸透膜装置で処理し、240/H
の透過水と176/Hの非透過水を得、176/H
の非透過水の内、125/Hを原水と混合し、残
りの51/Hを再生用水として再生用水貯槽に受
け、カチオン交換樹脂塔とアニオン交換樹脂塔の
再生用水として用いた。 本実施例における原水、非透過水、原水と非透
過水の混合水、酸性軟水、アニオン交換樹脂塔の
処理水、混合処理水、透過水の組成を第1表に示
すとともに、使用したカチオン交換樹脂塔、アニ
オン交換樹脂塔、逆浸透膜装置を以下に示す。 カチオン交換樹脂塔 カラムの寸法;内径80mm、長さ2100mm 充填樹脂量;アンバーライト(登録商標)IR−
120B 24 再生剤使用量;35%HCl 3.6Kg/cycle アニオン交換樹脂塔 カラムの寸法;内径70mm、長さ2300mm 充填樹脂量;アンバーライトIRA−94 6.6と 充填樹脂量;アンバーライトIRA−400 9.8の
複層床 再生剤使用量;95%NaOH 740g/cycle 逆浸透膜装置 東レ株式会社製 SC−1100 1個 (セルローズアセテート膜、スパイラル型モジユ
ール) なお、比較のために従来方法として第1表の原
水を直接同じ逆浸透膜装置で処理した。ただし使
用する逆浸透膜がセルローズアセテート膜なの
で、膜の劣化を防止するために原水に塩酸を添加
し、PHを6.5に調節した。PHを6.5に調節した原水
を逆浸透膜装置で処理した結果、非透過水のシリ
カ含有量を120mgas SiO2/以下にし、かつ240
/Hの透過水を得るためには700/Hの原水
を必要とし460/Hもの非透過水をブローせね
ばならなかつた。なお、原水、PH調節後の原水、
透過水、
浸透膜装置とを組合わせ、シリカを多く含んだ原
水からシリカや塩類を除去する方法に関するもの
である。 集積回路(I.C)や大規模集積回路(L.S.I)を
製造する電子工業においては、その製品の洗浄に
コロイド状物質およびイオンの量をPPb(10億分
の1単位)オーダまで減少させた、いわゆる超純
水を必要とする。 このような超純水を製造する場合、近年におい
て逆浸透膜法が用いられることが多い。すなわ
ち、凝集沈殿処理、活性炭過などの適当な前処
理をした原水を逆浸透膜装置で処理して減塩し、
次いでこの減塩した原水を純水製造装置、精密
過装置、ポリシヤーなどで処理するのが一般的で
ある。逆浸透膜装置は逆浸透膜に原水を浸透圧以
上の加圧下で供給し、塩類の大半を逆浸透膜で阻
止して塩類を減少させた透過水を処理水として得
るとともに、塩類を濃縮した非透過水を排出する
ものであるが、この処理中に原水に含まれている
コロイド状物質の様な超微細物質も逆浸透膜で阻
止することができる。従つて前記超純水の製造に
逆浸透膜装置を使用すると塩類と超微細物質が同
時に除去出来、イニシヤルコスト、ランニングコ
スト共に安価になり好都合である。逆浸透膜装置
は以上のような操作で原水を処理するのであるか
ら、原水の濃縮倍率を大きくすればする程、一定
の供給原水から多量の透過水を得ることができ、
コスト的に有利となる。しかし濃縮倍率をあまり
大きくすると比較的溶解度の小さいシリカが濃縮
系、特に膜面付近で析出し、その結果逆浸透膜を
汚染し、その性能を低下させる。 一般にシリカの溶解度は100〜120mgas SiO2/
と云われており、非透過水のシリカ濃度がこの
値以上になると膜面付近でシリカの析出を生じ
る。 一方原水中には普通10〜20mgas SiO2/のシ
リカが含まれているが、多いところでは60mgas
SiO2/以上も含まれている場合がある。この
様なシリカ含有量の多い原水を対象として直接逆
浸透膜装置で処理する場合は非透過水を多量に排
出しなければならず大変に不経済である。したが
つてシリカ含有量の多い原水を対象として逆浸透
膜装置で透過水量を多くしたい場合はその前段で
何らかの脱シリカ処理を行う必要があるが、従来
より行われているシリカの除去方法はいずれも満
足するものでなく採用し難い。 例えば従来法である水酸化マグネシウムと水酸
化アルミニウムなどのフロツクにシリカを吸着さ
せて共沈除去する凝集沈殿法は、シリカの除去率
が小さく、かつスラツジが多量に発生し、二次処
理を必要とするので好ましくない。 本発明は、以上のような従来方法における技術
課題を解決するもので、シリカ含有量の多い原水
をイオン交換樹脂を用いる脱塩装置と逆浸透膜装
置で処理するについて、原水の使用量を節約する
とともにイオン交換樹脂の再生剤の使用量を大巾
に低減することを目的とし、さらに逆浸透膜装置
の逆浸透膜に悪影響を与えることなく透過水の回
収率を増大させ、かつ非透過水を排水せずに回収
して原水に混合したり、イオン交換樹脂の再生用
水などに再利用することを目的とし、ひいてはシ
リカ含有量の多い原水を安価なランニングコスト
で、装置の運転管理を単純化させて処理すること
を目的とするものである。 すなわち本発明はシリカを60mg/以上を含む
原水と後述する逆浸透膜装置の非透過水との混合
水を不完全再生したカチオン交換樹脂塔に通水し
て酸性軟水のナトリウムイオンを5〜30mgas
CaCO3/とし、当該酸性軟水の大部分をアニ
オン交換樹脂塔に通水するとともに酸性軟水の残
部をアニオン交換樹脂塔に通水することなく、前
述のアニオン交換樹脂塔の処理水と混合すること
によつて混合処理水のPHを調節し、かつ混合処理
水のシリカを5〜20mg/、導電率を20〜
70μS/cmとし、この混合処理水を逆浸透膜装置
で処理して透過水を得、一方非透過水を原水に混
合することを特徴とするシリカ含有量の多い原水
の処理方法に関するものである。 以下に本発明を図面を参照して詳細に説明す
る。 図面は本発明の実施態様の一例のフローを示す
説明図であり、1はカチオン交換樹脂塔、2は脱
炭酸塔、3はアニオン交換樹脂塔、4は逆浸透膜
装置である。本発明においてはシリカを60mgas
SiO2/以上含む原水5を原水貯槽6に流入す
るとともに逆浸透膜装置4の非透過水7を原水貯
槽6に流入して両者を混合し混合水8を得る。後
述するように非透過水7の塩類含有量は原水5よ
り少ないので当該混合水8の塩類含有量は原水5
より少なくなる。次いで当該混合水8をポンプ9
を用いてカチオン交換塔1に流入させる。当該カ
チオン交換樹脂塔1には強酸性カチオン交換樹脂
を充填するが、再生剤の量を減少させて不完全再
生することによりカチオン交換樹脂塔1から流出
する酸性軟水10のカリウム、ナトリウムなどの
一価のカチオンのリーク量を5〜30mgas
CaCO3/になるように調整する。 なお本発明においては当該一価カチオンをナト
リウムイオンと云い、また一価カチオン形樹脂を
同じようにナトリウム形樹脂と云う。 カチオン交換樹脂からリークするナトリウムイ
オンの量は流入水の鉱酸アニオン量と再生後に残
存するナトリウム形樹脂の分率によつて決定され
るので、混合水8の鉱酸アニオン量および全カチ
オンに対するナトリウムイオンの割合(ナトリウ
ム%)から再生剤すなわち塩酸や硫酸の使用量を
適当に調節して酸性軟水10のナトリウムイオン
の量が前述した値となるようにする。 一般に通常の純水製造装置のカチオン交換樹脂
塔においてはその流出水のナトリウムイオンの量
がすくなくとも2mgas CaCO3/以下となるよ
うに再生剤を使用するが、本発明のカチオン交換
樹脂塔は当該ナトリウムイオンの量を5〜30mgas
CaCO3/とするので再生剤の使用量を大巾に
低減することができる。なお当該ナトリウムイオ
ンの量を5mgas CaCO3/以下とすると再生剤
の使用量を低下させるという所期の目的を達成で
きず、また30mgas CaCO3/以上とするとアニ
オン交換樹脂塔3の処理水のPHが高くなりすぎた
り、また逆浸透膜装置4の非透過水7の水質が原
水5より悪くなることもあり、非透過水7を回収
するメリツトが薄れるので好ましくない。 このようにしてナトリウムイオンの量を5〜30
mgas CaCO3/の範囲の所定の値にした酸性軟
水10を脱炭酸塔2に流入させ酸性軟水10に含
まれている遊離炭酸を除去し脱炭酸処理水11を
得る。なお原水5の炭酸水素イオンの量が少ない
場合は当該脱炭酸塔2を省略してもさしつかえな
い。 次にこの脱炭酸処理水11を脱炭酸ポンプ12
を用いてその大部分をアニオン交換樹脂塔3に通
水する。 当該アニオン交換樹脂塔3には強塩基性アニオ
ン交換樹脂の単層あるいは強塩基性アニオン交換
樹脂と強塩基性アニオン交換樹脂の複層床などを
用いる。本発明の目的のひとつに再生剤使用量の
低減があるので、使用するアニオン交換樹脂とし
ては再生効率の優れている弱塩基性アニオン交換
樹脂を用いた後者の複層床とすることが望まし
い。 当該アニオン交換樹脂塔3に脱炭酸処理水11
を通水すると脱炭酸処理水11の鉱酸アニオン、
シリカ、炭酸イオンなどがほとんど除去できる。
しかしながら当該脱炭酸処理水11には前述した
ごとくナトリウムイオンが5〜30mgas CaCO3/
含まれているので、アニオン交換樹脂塔3の処
理水13には当該ナトリウムイオンの量に相当す
る水酸化ナトリウムが生成され、そのPHは10〜11
となる。当該処理水13は次いで後段の逆浸透膜
装置4で処理するが、逆浸透膜装置の供給水がア
ルカリ性であると逆浸透膜に対して悪影響を及ぼ
す。したがつて本発明では脱炭酸処理水11の残
部をアニオン交換樹脂塔3に通水することなく当
該処理水13と混合して中和し、当該混合処理水
14のPHを5〜7に調節する。本発明における当
該処理水13と脱炭酸処理水11の混合は以上説
明したPHの調節の他に次のような理由にもよる。 すなわちアニオン交換樹脂塔3の処理水は次い
で逆浸透膜装置4で処理するので、それ程高純度
の水とする必要がなく、透過水の回収率が高くな
る程度にシリカの含有量を低下させればよい。し
たがつて脱炭酸処理水11の全量をアニオン交換
樹脂塔3で処理するとその処理水のアニオン量が
低下しすぎ過剰処理となり、か性ソーダなどの再
生剤使用量の増大ひいてはランニングコストの増
加を招く。本発明においては脱炭酸処理水11の
大部分をアニオン交換樹脂塔3で処理し、残部の
脱炭酸処理水11をアニオン交換樹脂塔3で処理
することなくそのままアニオン交換樹脂塔3の処
理水13に混合することで、その混合処理水14
のシリカを5〜20mg/、導電率20〜70μS/cm
とし、前述の過剰処理を回避し、ランニングコス
トの低減化を達成する。なお当該混合処理水14
のシリカを5mg/以下および導電率を20μS/
cm以下とすると再生剤の使用量を低下させるとい
う所期の目的を達成できず、またシリカを20mg/
以下および導電率を70μS/cm以上とすると逆
浸透膜装置の透過水の回収率を増大させるという
目的を達成できなくなるので、両目的を達成する
ために混合処理水14のシリカおよび導電率を前
記した数値の範囲の所定の値となるように調節す
る必要がある。 このようにPH、シリカ、導電率を所定の値に調
節した混合処理水14を脱塩水槽15に貯留し、
次いで高圧ポンプ16を用いて逆浸透膜装置4に
供給する。 前述したように混合処理水14はシリカおよび
導電率、すなわち塩類含有量が少ないので濃縮倍
量を大きくすることができ、直接原水5を供給す
るのとは比較にならない程、透過水17の回収率
を高めることができる。また逆浸透膜装置4から
排出される非透過水7は、シリカ、塩類などが濃
縮されているとは云え、供給水すなわち混合処理
水14のシリカ、塩類の量が少ないので、非透過
水7のシリカ、塩類等の含有量は原水5のそれよ
り少なく、したがつて当該透過水7をブローする
ことなく回収する。 但し、非透過水7はコロイド状物質も濃縮して
いるので、当該非透過水7を100%原水貯槽6に
回収するのは好ましくない。したがつて図面に示
したように非透過水7の1部を原水貯槽6に回収
し、他部を再生用水槽18に回収するとよい。 カチオン交換樹脂塔1およびアニオン交換樹脂
塔3の再生には逆洗水、再生剤希釈水、押出水、
洗浄水などの多量の再生用水を必要とするが、再
生用水槽18に貯留した非透過水7を当該再生用
水として用いることにより、非透過水7の有効利
用を図ることができる。 なお本発明に用いるカチオン交換樹脂塔1およ
びアニオン交換樹脂塔3は以上説明したごとく、
当該両塔を用いて純水を製造するという目的で設
置するのでなく、逆浸透膜装置4の供給水、すな
わち混合処理水14をシリカ5〜20mg/、導電
率20〜70μS/cmとすればよいので、上昇流再生
などの高度の再生方法を採る必要がなく、操作が
単純な下降流再生とすることができる。 以上説明したように本発明は逆浸透膜装置の前
段にカチオン交換樹脂塔とアニオン交換樹脂塔を
設置し、逆浸透膜装置の非透過水を原水と混合し
たり、両塔の再生用水として用いることにより原
水の使用量を節約し、またカチオン交換樹脂塔か
ら流出する酸性軟水のナトリウムイオンの量を所
定の値となるようにカチオン交換樹脂を不完全再
生したり、さらに酸性軟水の全量をアニオン交換
樹脂で処理しないで一部バイパスしたりしてPH、
シリカ等を所定の値に調節することにより、両塔
の再生剤使用量を大巾に低減するとともに、再生
廃液の中和のための酸を不用とし、かつこのよう
な処理によりシリカおよび塩類を低下させた水を
逆浸透膜装置で処理することにより逆浸透膜装置
の透過水の回収率を増大することができるなどの
種々の利点を有しているので、シリカ含有量の多
い原水を、その回収率を高めて脱塩処理する場合
に効果的であり、特に電子工業向の水処理にその
効果を発揮する。 以下に本発明の実施例を説明する。 実施例 図面に示したフローに準じて原水291/Hと
逆浸透膜装置の非透過水125/Hの混合水416
/Hを不完全再生したカチオン交換樹脂塔に通
水して酸性軟水を得、当該酸性軟水を脱炭酸処理
した。当該脱炭酸処理水361/Hをアニオン交
換樹脂塔に通水するとともに、55/Hの脱炭酸
処理水をアニオン交換樹脂塔に通水することな
く、アニオン交換樹脂塔の処理水と混合し、416
/Hの混合処理水を得た。次いでこの混合処理
水416/Hを逆浸透膜装置で処理し、240/H
の透過水と176/Hの非透過水を得、176/H
の非透過水の内、125/Hを原水と混合し、残
りの51/Hを再生用水として再生用水貯槽に受
け、カチオン交換樹脂塔とアニオン交換樹脂塔の
再生用水として用いた。 本実施例における原水、非透過水、原水と非透
過水の混合水、酸性軟水、アニオン交換樹脂塔の
処理水、混合処理水、透過水の組成を第1表に示
すとともに、使用したカチオン交換樹脂塔、アニ
オン交換樹脂塔、逆浸透膜装置を以下に示す。 カチオン交換樹脂塔 カラムの寸法;内径80mm、長さ2100mm 充填樹脂量;アンバーライト(登録商標)IR−
120B 24 再生剤使用量;35%HCl 3.6Kg/cycle アニオン交換樹脂塔 カラムの寸法;内径70mm、長さ2300mm 充填樹脂量;アンバーライトIRA−94 6.6と 充填樹脂量;アンバーライトIRA−400 9.8の
複層床 再生剤使用量;95%NaOH 740g/cycle 逆浸透膜装置 東レ株式会社製 SC−1100 1個 (セルローズアセテート膜、スパイラル型モジユ
ール) なお、比較のために従来方法として第1表の原
水を直接同じ逆浸透膜装置で処理した。ただし使
用する逆浸透膜がセルローズアセテート膜なの
で、膜の劣化を防止するために原水に塩酸を添加
し、PHを6.5に調節した。PHを6.5に調節した原水
を逆浸透膜装置で処理した結果、非透過水のシリ
カ含有量を120mgas SiO2/以下にし、かつ240
/Hの透過水を得るためには700/Hの原水
を必要とし460/Hもの非透過水をブローせね
ばならなかつた。なお、原水、PH調節後の原水、
透過水、
【表】
【表】
非透過水の組成を第2表に示す。
【表】
以上の実施例に示されるごとく、従来法によれ
ば240/Hの透過水を得るのに700/Hの原水
を必要とし460/Hもの非透過水を排水せねば
ならないが、本発明では240/Hの透過水を得
るのに291/Hしか原水を必要とせず、かつ透
過水の水質も大巾に向上し、後段に設置する純水
製造装置の負荷を著しく減じることができる。
ば240/Hの透過水を得るのに700/Hの原水
を必要とし460/Hもの非透過水を排水せねば
ならないが、本発明では240/Hの透過水を得
るのに291/Hしか原水を必要とせず、かつ透
過水の水質も大巾に向上し、後段に設置する純水
製造装置の負荷を著しく減じることができる。
図面は本発明の実施態様の一例のフローを示す
説明図である。 1……カチオン交換樹脂塔、2……脱炭酸塔、
3……アニオン交換樹脂塔、4……逆浸透膜装
置、5……原水、6……原水貯槽、7……非透過
水、8……混合水、9……ポンプ、10……酸性
軟水、11……脱炭酸処理水、12……脱炭酸ポ
ンプ、13……処理水、14……混合処理水、1
5……脱塩水槽、16……高圧ポンプ、17……
透過水、18……再生用水槽。
説明図である。 1……カチオン交換樹脂塔、2……脱炭酸塔、
3……アニオン交換樹脂塔、4……逆浸透膜装
置、5……原水、6……原水貯槽、7……非透過
水、8……混合水、9……ポンプ、10……酸性
軟水、11……脱炭酸処理水、12……脱炭酸ポ
ンプ、13……処理水、14……混合処理水、1
5……脱塩水槽、16……高圧ポンプ、17……
透過水、18……再生用水槽。
Claims (1)
- 1 シリカを60mg/以上を含む原水と後述する
逆浸透膜装置の非透過水との混合水を不完全再生
したカチオン交換樹脂塔に通水して酸性軟水のナ
トリウムイオンを5〜30mgas CaCO3/とし、
当該酸性軟水の大部分をアニオン交換樹脂塔に通
水するとともに酸性軟水の残部をアニオン交換樹
脂塔に通水することなく、前述のアニオン交換樹
脂塔の処理水と混合することによつて混合処理水
のPHを調節し、かつ混合処理水のシリカを5〜20
mg/、導電率を20〜70μS/cmとし、この混合
処理水を逆浸透膜装置で処理して透過水を得、一
方非透過水を原水に混合することを特徴とするシ
リカ含有量の多い原水の処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56104530A JPS586297A (ja) | 1981-07-06 | 1981-07-06 | シリカ含有量の多い原水の処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56104530A JPS586297A (ja) | 1981-07-06 | 1981-07-06 | シリカ含有量の多い原水の処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS586297A JPS586297A (ja) | 1983-01-13 |
JPH0137997B2 true JPH0137997B2 (ja) | 1989-08-10 |
Family
ID=14383043
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56104530A Granted JPS586297A (ja) | 1981-07-06 | 1981-07-06 | シリカ含有量の多い原水の処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS586297A (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8758720B2 (en) | 1996-08-12 | 2014-06-24 | Debasish Mukhopadhyay | High purity water produced by reverse osmosis |
US20020153319A1 (en) | 1997-08-12 | 2002-10-24 | Debasish Mukhopadhyay | Method and apparatus for high efficiency reverse osmosis operation |
US7320756B2 (en) | 2001-05-05 | 2008-01-22 | Debasish Mukhopadhyay | Method and apparatus for treatment of feedwaters by membrane separation under acidic conditions |
DE102010032722A1 (de) * | 2010-07-26 | 2012-01-26 | Bwt Ag | Verfahren und Anlage zur Aufbereitung von Wasser |
JP2014020962A (ja) * | 2012-07-19 | 2014-02-03 | Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd | 放射性廃液処理方法及びその処理装置 |
JP6442581B1 (ja) * | 2017-09-27 | 2018-12-19 | 株式会社レイケン | 水処理装置、水処理システム及び冷却システム |
JP7313262B2 (ja) * | 2019-11-28 | 2023-07-24 | 株式会社東芝 | 逆浸透膜装置 |
-
1981
- 1981-07-06 JP JP56104530A patent/JPS586297A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS586297A (ja) | 1983-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9067801B2 (en) | Method for treating wastewater or produced water | |
JP3200301B2 (ja) | 純水又は超純水の製造方法及び製造装置 | |
JP4880656B2 (ja) | 水処理装置および水処理方法 | |
TWI808053B (zh) | 超純水製造系統及超純水製造方法 | |
JP3646900B2 (ja) | 硼素含有水の処理装置及び方法 | |
JPH0512040B2 (ja) | ||
JPH0137997B2 (ja) | ||
CA2257450A1 (en) | Process for the partial desalination of water | |
JP3413883B2 (ja) | 純水製造装置 | |
JP3334142B2 (ja) | フッ素含有水の処理方法 | |
JP3200314B2 (ja) | 有機物含有酸性排水処理装置 | |
JP3319053B2 (ja) | フッ化物含有水の処理方法 | |
JP4661503B2 (ja) | 水処理方法及び装置 | |
JP3215277B2 (ja) | ほう素を除去した純水又は超純水の製造方法及び装置 | |
JP6924300B1 (ja) | 排水処理方法、超純水製造方法及び排水処理装置 | |
JP3613376B2 (ja) | 純水製造装置及び純水製造方法 | |
JP2891790B2 (ja) | アニオン交換樹脂の再生方法 | |
JPH1099853A (ja) | 水酸化テトラアルキルアンモニウム含有水の処理装置 | |
JPH0143593B2 (ja) | ||
JP7261711B2 (ja) | 超純水製造システム及び超純水製造方法 | |
CN218620523U (zh) | 一种电子行业含铜废水的回收处理系统 | |
JP4786833B2 (ja) | 復水脱塩装置の再生処理により生じる低塩排水の除鉄方法 | |
JP2008297568A (ja) | 塩化ナトリウム水溶液の電解方法 | |
JP2007061683A (ja) | 水処理方法及び装置 | |
JPH0839059A (ja) | 有機アルカリを含む半導体洗浄排水の回収方法 |