JPH0137075Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0137075Y2
JPH0137075Y2 JP1981185104U JP18510481U JPH0137075Y2 JP H0137075 Y2 JPH0137075 Y2 JP H0137075Y2 JP 1981185104 U JP1981185104 U JP 1981185104U JP 18510481 U JP18510481 U JP 18510481U JP H0137075 Y2 JPH0137075 Y2 JP H0137075Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoji
lock
window frame
indoor side
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981185104U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5889568U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18510481U priority Critical patent/JPS5889568U/ja
Publication of JPS5889568U publication Critical patent/JPS5889568U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0137075Y2 publication Critical patent/JPH0137075Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、窓枠の室内と室外側にそれぞれ障
子を建て込み、室内側または室外側の何れか一方
の障子を固定し、他方の障子を左右に摺動して窓
を開閉するように構成したバイパス窓に関する。
〔従来の技術〕
一般にバイパス窓は、窓枠内に数枚の障子を並
列して設け、一方の障子を嵌め殺しとなし、他方
の障子を左右に摺動可能に設けたものである。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上記構造であると、例えば、室外側の左右両部
に障子を嵌め殺しに設け、その両障子間を室内側
において閉鎖する中間障子を摺動可能に設けた場
合、窓の中央部分のみ開閉されるものであり、逆
に室内側の一枚の障子を嵌め殺しにした場合に
は、窓の左右両側部分のみしか開閉されないもの
であり、嵌め殺しの位置によつて開閉される位置
が限定されるものであつた。
この考案は上述の問題を解決することにあり、
固定してある障子の固定を解除して開閉可能にな
し、窓の開放する位置が限定されることがなく、
任意の位置を開放し得るバイパス窓を提供するこ
とにある。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案による解決手段は、窓枠の開口内面に
並列して備えた一対のレールの一方のレールに第
1障子と第2障子を、また他方のレールに第3障
子をそれぞれ摺動自在に建て込み、各障子がクレ
セントで互いに施錠されると共に、第3障子が室
内側において窓枠にロツクで固定可能に構成して
あり、該ロツクは窓枠に固着したロツク本体と第
3障子に固着した受け部材とからなり、ロツク本
体は、基台上面の室内側に突片を突設し、また基
台に前記レールと平行に延びる断面縦長の貫通孔
が穿設してあり、該貫通孔に挿通したピンに係止
体を回動自在に装着し、該係止体の天板に上記突
片の室外側面に係止する爪片が設けてあり、更に
上記受け部材は、第3障子の下框より室内側に突
出され、ロツク本体の天板、両側板、及び突片に
より形成された空間に嵌入し得る突部を備えたも
のである。
〔実施例〕
図面はバイパス窓を出窓に設けた例を示すもの
で、第1図と第2図に示すごとく、窓枠1の室外
側左右両側部にそれぞれ第1、第2障子2,3を
建て込み、室内側の中央部に第3障子4を建て込
み、各障子2,3,4は左右方向へ摺動可能に嵌
め込まれ、且つ第3障子4がロツク5により係脱
可能に窓枠1に固定されるものであつて、第1、
第2障子2,3は第3障子4の横巾の半分の横巾
に形成してあり、第1、第2障子2,3は第3障
子4に設けたクレセント6,6で施錠されるもの
である。
そこで更に詳説すると、窓枠1は、左右の方立
7,7、上枠8及び下枠9で組み立ててあり、そ
の構造の大要は普通のサツシ枠と同様で、特に下
枠9は第3図に示すごとく、中空体の形材より成
り、その上面が階段状を成し一対のレール10,
11が平行に列設してある。また下枠9の室内側
端部に起立壁12と室内側に向かつて突出する水
平壁13が突設してあつて、第1と第2障子2,
3が室外側レール10に、第3障子4が室内側レ
ール11に係合したものである。また第2図図示
の如く下枠9の室内側両端部にストツパー14,
14が嵌め込んである。更に両方立7,7には第
1、第2障子2,3と対向して戸当り15,15
が形成してある。
各障子2,3,4は、堅框16,16と上下框
17,18で枠体に組み立てて板ガラス19を嵌
め込んだものであり、戸車(図示せず)によつて
レール10,11に係合したものである。
ロツク5は、第3図乃至第5図に示すように、
窓枠1に取付けるロツク本体20と第3障子4に
取付ける受け部材21とで構成され、ロツク本体
20は基台22と係止体26よりなり、基台22
は、下枠9の水平壁13上に固着される基部22
a上に、断面矩形のブロツク部22bを設けたも
ので、該ブロツク部22bの上面における室内側
に突片33を突設し、ブロツク部22bの上面と
突片33とにより段状をなす支持部23が設けて
あり、またブロツク部22bの両端面間に断面縦
長の貫通孔24を穿設したものである。係止体2
6は、前記支持部23の上面を覆う天板28の両
端に、ブロツク部22bの貫通孔24の両端口に
対面する側板27,27を垂設したもので、貫通
孔24に挿通され上下動できるピン25に上記両
側板27,27を回動自在に支承し、係止体26
を基台22に対して上下及び回動自在に取付けた
ものであり、しかもピン25が貫通孔24の下端
にある時に係止体26が回動されないように、係
止体26の天板28の裏面に突片33に係止する
爪片34が突設してある。従つて係止体26を貫
通孔24に沿つて上方に引き上げることによつ
て、爪片34の係止状態が解除され係止体26を
回動することが出来るものである。
次に受け部材21は、第3障子4の室内側に止
着する基板29と、該基板29より前記ロツク本
体20側へ突出し、ブロツク部22bの上面と突
片33で形成される支持部23と係止体26の天
板28間に生じる空間部に突入する突部30と、
第3障子4の下框18より室外側に突出する戸当
り部31とを設けたものである。
尚、図中35は嵌め殺し窓を示している。
上記ロツク5を取付けるには、ロツク本体20
の基台22を第3図図示の如く、下枠9の水平壁
13上にボルト、ナツトで固着し、受け部材21
の基板29を第3障子4の下框18における室内
側面に当接し、室外側より差し込んだ戸当り部3
1と基板29とをビス32で締結して、基板29
と戸当り部31で下框18を挾持した状態で取付
けておく。そこで、第3図と第4図図示の如く、
係止体26を基台22上に覆い被せた状態を保
ち、しかも突部30が支持部23上の空間部内に
突入した状態においては、突部30が係止体26
の両側板27,27で左右への移動が阻止される
ので、第3障子4の摺動が阻止されて固定状態を
保持する。しかし、係止体26を上昇して第3図
の2点鎖線で示すように室内側に転倒すれば突部
30に対する障害が除かれるので、第3障子4が
摺動可能となる。
この考案は以上の構造であつて、据え付けられ
た窓枠1内に各障子2,3,4を建て込み、且つ
第3障子4にロツク5の受け部材21を取付け、
また下枠9にロツク本体20を止着する。そこで
ロツク5により第3障子4を下枠9に施錠して固
定して置けば、第3障子4は嵌め殺しと同様にそ
の摺動が阻止され、第1と第2障子2,3を開閉
することが出来る。また、ロツク5を解錠すれ
ば、第3障子4をも摺動することが出来るもの
で、例えば、第1図に示すごとく、窓枠1の両側
に第1、第2障子2,3を設け、中央部に第3障
子4を設けた場合には、窓枠1の両側部を開閉で
きる状態に設定されたり、中央部分を開放できる
ように設定されると共に、各障子2,3,4を窓
枠1の片側に寄せて、大きく開放することも出来
るものである。
〔考案の効果〕
以上のように、この考案によるバイパス窓によ
れば、窓枠の室外側に第1、第2障子を、室内側
に第3障子をそれぞれ摺動可能に建て込み、第3
障子と窓枠に亘つて第3障子を固定するロツクを
設けたものであるから、ロツクにより施錠するこ
とにより第3障子を固定してバイパス窓としての
形態を保ちながら、解錠することにより窓枠内の
所望する位置を開放することが出来るものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案によるバイパス窓を室内側よ
り見て示す正面図、第2図は第1図A−A線矢視
の拡大断面図、第3図は第1図B−B線矢視の拡
大断面図、第4図はロツクを示す斜視図、第5図
はロツクを分解して示す斜視図である。 1……窓枠、2……第1障子、3……第2障
子、4……第3障子、5……ロツク、6……クレ
セント、10,11……レール、20……ロツク
本体、21……受け部材、22……基台、24…
…貫通孔、25……ピン、26……係止体、27
……側板、28……天板、30……突部、33…
…突片、34……爪片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 窓枠1の開口内面に並列して備えた一対のレー
    ル10,11の一方のレール10に第1障子2と
    第2障子3を、また他方のレール11に第3障子
    4をそれぞれ摺動自在に建て込み、各障子2,
    3,4がクレセント6で互いに施錠されると共
    に、第3障子4が室内側において窓枠1にロツク
    5で固定可能に構成してあり、該ロツク5は窓枠
    1に固着したロツク本体20と第3障子4に固着
    した受け部材21とからなり、ロツク本体20
    は、基台22上面の室内側に突片33を突設し、
    また基台22に前記レール11と平行に延びる断
    面縦長の貫通孔24が穿設してあり、該貫通孔2
    4に挿通したピン25に係止体26を回動自在に
    装着し、該係止体26の天板28に上記突片33
    の室外側面に係止する爪片34が設けてあり、更
    に上記受け部材21は、第3障子4の下框18よ
    り室内側に突出され、ロツク本体20の天板2
    8、両側板27,27、及び突片33により形成
    された空間に嵌入し得る突部30を備えているこ
    とを特徴とするバイパス窓。
JP18510481U 1981-12-11 1981-12-11 バイパス窓 Granted JPS5889568U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18510481U JPS5889568U (ja) 1981-12-11 1981-12-11 バイパス窓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18510481U JPS5889568U (ja) 1981-12-11 1981-12-11 バイパス窓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5889568U JPS5889568U (ja) 1983-06-17
JPH0137075Y2 true JPH0137075Y2 (ja) 1989-11-09

Family

ID=29985852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18510481U Granted JPS5889568U (ja) 1981-12-11 1981-12-11 バイパス窓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5889568U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4723297U (ja) * 1971-03-23 1972-11-15

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS563505Y2 (ja) * 1977-01-14 1981-01-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4723297U (ja) * 1971-03-23 1972-11-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5889568U (ja) 1983-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1291899C (en) Tilt slider
US4581850A (en) Combination pivot corner and slide guide for sash window
US4475313A (en) Locking arrangement for sliding doors
EP0049694B1 (en) A set of metal sections for constructing door and window support frames
JPH0137075Y2 (ja)
US4463976A (en) Casement windows
JPS597517Y2 (ja) 通風調節鎧戸付金属雨戸
JPH0631115Y2 (ja) 門扉の戸当り装置
JPS597508Y2 (ja) 開き用2重窓
JPS6029587Y2 (ja) 折戸サッシ
EP0359555A2 (en) Tilt slider
JP2676461B2 (ja) 引違い窓の連窓用窓枠
JPS6133183Y2 (ja)
JPH0211567Y2 (ja)
JPH0321422Y2 (ja)
JPS6317806Y2 (ja)
JP3033476B2 (ja) 落し棒装置
JPH033743Y2 (ja)
JPS6127437Y2 (ja)
CA2027032C (en) Tilt slider with braking means
JPH0323505Y2 (ja)
JPS587019Y2 (ja) 折たたみ戸
JPH0356622Y2 (ja)
JP2565101Y2 (ja) 引き違い戸の補助錠
JP3070617U (ja) 建築物の窓や戸に使用するサッシの旋錠装置